• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NAなのにバックタービンの様な音?)

なぜインプレッサのエアクリ交換でバックタービンの様な音が鳴るのか?

santana-3の回答

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

消音の為の吸気レゾネータを外した為に、色々な吸気音が聞こえていると言う事です。

X_DAHLIA
質問者

お礼

なるほど。レゾネーターの効果って絶大なのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タービンが壊れると??

    JZX90マークIIのツインターボ(フルノーマル)に乗っているのですが最近加速時に”ヒュウィーン”といういつもの音に加えてシューという音がして加速も今までみたいに速くありません。スピードが出ないわけではないんですが、なんか今までよりパワーが落ちた感じがあり調子がいまいちなんです。それから今までは、全開加速>アクセルを離す>で、純正ブローオフが”プシュー”と歯切れ良く鳴る。ってな感じだったのが、今は、全開加速>アクセルを離す>”シューン・・作動してんの??って感じなんです。ともかく過給が始まると同時にシューという異音?がするんです。これってタービンが1つ逝っちゃったんですかね?一個死んでも走るんですか?過給漏れかなとも思ったんですが当方ど素人なもので・・原因がわかる方いましたらよろしくお願いします。

  • S15(NA)の排気音?回転数

    よくマフラーを交換した人が、「4000回転で透き通った音になり、5000回転でトルクアップが感じられました。」と書いているのを見るのですが、何速でそこまで回しているのか疑問に思っています。自分は2000回転超えたあたりでシフトアップするのですが、もっと回すべきなのでしょうか?

  • ER34のタービン交換について

    現在、スカイラインR34 GT-Tに乗っています。 色々とパーツの交換などをしてきましたが、 更なるパワーが欲しくてタービンの交換(HKS2540)を考えています。 そこで、ディーラーにお話したところ、タービン交換をやってくれるとお返事を頂きました。 工賃も1万~2万ぐらいと聞きました。 この価格なら、是非、お願いしたいと考えているのですが、ディーラーでは現車合わせなどはできないですよね?? 交換後、近く(20km先)のチューニングショップにセッティングをお願いするつもりなのですが、この20kmを通常通り走行しても問題ないのでしょうか? 現在の車の仕様は、 インパルECU 前置きブリッツインタークーラー フジツボ マフラー ブリッツ むき出しエアクリ が主な変更点です。 *私はこの工賃がとても安いと思っているのですが、チューニングショップでもこれぐらいなのでしょうか?? そこのディーラーにはいつもお世話になっており、インタークーラーも1万円ぐらいで取り付けてもらいました。

  • EJ20型エンジンについて

    涙目インプレッサの20S(TA-GG9)に搭載されているEJ20型NAエンジンは、ハイオク仕様となっており、他のEJ20型NAより10馬力程度高いですが、他の点で具体的にどのような違いがありますか?

  • 加速不良の原因

    こんにちは、ECR33に乗っています。長文で恐縮ですが、よろしくお願いします。 最近、どうも加速が悪く、青信号で発進するときなどは、軽自動車に勝るとも劣らないくらいです(汗) 普段、アクセルはそこまで踏み込まず(至って普通の開度だと思うのですが)、3000rpmくらいでシフトアップします。それで上記のような状態で、思うように加速せず困っています。マフラーが社外で大きな音をたてているのに後ろの車にぴたりとくっつかれるのでは格好わるくて...。アクセル全開に近い状態でも、それなりに加速しますが立ち上がりが遅いというか、エンジンの尻が重いといった印象です。 加速不良に気づき始めたのは、はっきりとではないですが昨年11~12月ごろだったと思います。少なくとも昨年8月の段階では大丈夫でした。 エアクリが購入時から付いていたもの(アペックスキノコ)で相当汚れていたので、これが原因かと思い、先週、ブリッツソニックパワーに変えました。が、加速にはほとんど変化は見られませんでした。 その他、 ・走行90000km超(街乗りメイン) ・昨年11月下旬にエンジンオイル交換(シェルヒリックスウルトラ→同プレミアム・エレメントも同時交換) ・マフラーは車購入時から付いていました。(メーカー不明) 何か原因は考えられますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 全開加速時に失速する原因は・・・?

    直線でアクセル全開でのフル加速時に突然失速します。 息継ぎというよりは失火しているような感じです。(ガス欠寸前の状況のような感じです) ターボ車ですが、アクセルを細かく少しずつ踏みながらブースト全開にすれば症状は出ません。 アクセルを30%→100%のように一気に踏み込むと症状が出ます。 車種はインプレッサでマフラーのみ交換してます。エアクリ類はノーマルのままです。 オーバーシュートをしている様子もありませんし、街乗り走行では特に異常はありません。 考えられる原因は何でしょうか?

  • セカンダリータービン圧が・・・・・

    はじめまして、レガシィB4RSK-D型に乗っているのですが本日高速で160kmまで加速中に急にタービン圧がゼロになってしまいました。 その後何度か試してみてプライマリー圧は正常にかかるのですがセカンダリーに切り替わった瞬間ゼロになる状態です。 その時外から音が「シューーーー(正確に表現できませんが;;)」というような感じの音がしています(感覚的には空気が抜けているような音です) これはタービンブローなのでしょうか? 因みに社外ブローオフ・マフラー交換・キノコエアクリを装着してブーストコントローラーで1kで設定しています。 皆様の経験豊富な情報をご伝授御願いします。

  • 加速が悪いです!

    マニュアル車ですが、今日いきなり2速、3速へ シフトアップすると加速が非常に悪く 登りもままならない状態です。 マフラーの排気も息つきそうな感じです。 何が原因なんでしょうか?よろしくお願いします。

  • インプレッサのブースト圧について

    こんにちは。 知り合いのインプレッサワゴンにブーストコントローラーを付けるのを頼まれました。昔のブリッツの物でHIとLOの2パターンをダイアルだけで調整する物です。 取り付けは難なく終わりブーストのリミットを調整していたのですがLOは0.7にしました。 HIは、普段使わないということなんで加速が最大限に楽しめるようにしようと考え1.2くらいかなと思ってます。  しかし、1.1の時に何かのリミットがかかりました。スピードやレブのリミットではありません。ブーストにリミットであるのでしょうか?どのような原因が考えられますか?また、同じく車の方、ブーストはどれくらいにしてありますか? エンジン等・・・GF8B。220PS。エンジンとコンピューターはノーマル。エアクリは純正形状のHKS。ブローオフとエアフロ修正する物。マフラーは純正。タービンは純正のTD04。スピードリミットは切ってあります。 普段のブースト圧は最大で0.8です。アペックスのN1マフラーを入れると0.9です。 よろしくお願いします。

  • スーパーカブ90のシフトアップ

    こんにちは。よろしくお願いします。 自分はスーパーカブ90に乗っているのですが 普通のバイクみたいにシフトアップを一速→すぐ二速→回転数が相当上がってきたら(カーって音になったら)三速というふうにシフトアップしています。 ホンダ提携店のおじさんがそれは良くないっていうんですけど、二速の加速がないと後ろから車が迫ってくるんで・・・・・ こんなシフトアップだめなのでしょうか?