• 締切済み

科学研究費について

現在、海外(韓国、台湾)の科学研究費について調べています。 日本の科研費にあたるような制度があるのか。 また、あるのであれば金額(年間の全体総支給額)や目的などを調べたいのですが、どうやってもなかなか思うような内容がヒットしません。 どなたか詳しいかたがいらっしゃいましたらアドバイス、またはどんなサイトで調べたらいいかご教授お願いできますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1
WataWata3
質問者

お礼

yoshinobu_09さん URLありがとうございます。 じつはそのサイト、私も見つけたんですが知りたい情報(予算や目的)が載っていなかったので、こちらで質問させていただきました。 他にも何かありましたらよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 科学研究費補助金(科研費)について

    詳しい方教えてください。 1.様式C-11の分担承諾書とは毎年徴収しなければいけないのでしょうか。  昨年までは様式の下のほうに一度とれば所属変更しない限り必要ないと記載があったが・・・今年はない。 2.もし毎年徴収しなければいけないのであればその記載はどこにあるのか?使用ルール?? 3.機中泊の取り扱いについて。うちの大学では機中泊は日当として支払うということで宿泊費としては出ないのですが、大学の自己研究費ですと規定金額の1/2支給されるです。科研費は機中泊宿泊費については禁止されているのでしょうか? (禁止されても個人的にはよいと思うが・・・確認の意味をこめて)

  • 海外出張時の国別日当の例

    現在、当社では海外出張時の日当について改定を検討しています。 今の規程では海外どこでも一律50米ドルにて支給していますが、 現実的には出張のメインは韓国、台湾、マレーシア等の東南アジア圏が 大半で、50米ドルは支給しすぎとの声が上がっての改定検討になりました。 最近では国ごと(エリア分け)に日当支給額を変えているところが大半のようですが、実際に皆さんの会社での支給金額を(エリアごとの)をお教え下さい。 ちなみに当社は従業員250名程の中小企業です。 よろしくお願い致します。

  • 税法上の「試験研究費」について

    平成14年度の租税特別措置法等の改正のなかに「中小企業技術基盤強化税制」というものがありますが、 この制度の説明の中で、「所得に金額の計算上損金の額に算入される試験研究費の額がある場合には・・・(中略)・・・当該試験研究費の額の6%相当額の税額控除を認める。」という文言があります。 私の勤める会社は中小企業の製造関係で自社所有の特許等も取得していますが、今日まで「試験研究費」の科目で仕訳を行なったことがありません。 原因は私自身が「試験研究費」の法的意味を正確に把握していないためですが、上記の税額控除等を有効に活用するためにはこの「試験研究費」を積極的に使うべきだと考えています。 税額控除を受けることができる具体的な「試験研究費」の内容について、どなたかご助言ください。

  • 生命科学系博士号取得後の進路は?なんか、おもしろいものあります?

    生命科学系の博士号を取ったあと、みなさんはどのようにしていますか?いちばんありうるのは、ポストドクや助手として大学や研究所に所属して研究を続けることだと思いますが、その他の進路を選んだかたの意見が聞きたいです。大学に残られているかたの意見も聞きたいです。 自分はMDではありませんが、医学系研究科の博士課程にいます。そろそろこの手のことを考え始めなくてはいけない時期かと思います。 特に興味が有るのは、以下の点です。もし該当するかたや事情通のかたがこの質問みてくださったら、教えていただけませんか? ・民間企業研究職の給与額、福利厚生、研究内容や研究生活 ・MRの給与、仕事内容、それと、博士取得者はいますか? ・国家公務員1種で関連省庁に入られたかた、仕事全般について ・ポストドクとして研究を続けるなら、どのようなラボがいいか?(主観的意見でけっこうです) ・アマシャムやクロンテックなどこの業界での有名企業の研究員(?)やサポート、学術担当の仕事はどうなのか? ・研究をまったくやめて、別の業界に勤めているかたの意見 よろしくお願いします。 ご意見は採点できないので、1番目2番目にレスくださった方に 20pts,10pts おつけします。 上記カテゴリ以外のご意見もいただけるなら、ぜひともうかがいたいです。

  • 科学捜査について

    とある目的におきまして使用したく、ご質問いたします。 アメリカのドラマ『CSI』などでは、犯人が現場に残した証拠の数々を元に、犯罪の捜査を進められております。 そこでふと思ったのですが、日本にも『鑑識』という制度があり、また各都道府県に『科学捜査研究所』という、証拠品鑑定を行う機関があると聞きます。 そのような『鑑識』の方々は、指紋、DNA、血液などの採取をどのように行っているのでしょうか。 また、採取された証拠品、たとえばDNAの場合、試料からどのようにDNAを抽出し、それを比較、鑑定するのでしょうか。そして、それにはどの程度の時間を必要とするのでしょうか。 その他の証拠品を鑑定する方法につきましても、可能な限りご教授いただければ幸いです。

  • 年金見込額について教えてください

    年に一度、誕生月に届く「ねんきん定期便」ってありますよね。 その「見込額」の金額が、去年より減っているようですが、これは今年、年金支給額が以前よりも減ったことが原因なのでしょうか。 今年度から3年間、さらに支給額が減るようなことを聞いてすごくショックを受けています。 政権が変わればまた年金制度が変わる可能性はあるのでしょうか。 私は3年ほど前から専業主婦で、厚生年金は20年ほど加入していましたが、今後は国民年金を60歳まで納めることになりそうです。

  • 韓国or台湾 初海外旅行にはどっちが魅力的?

    週末+1日有給休暇で女3人韓国or台湾旅行を計画中です。 自分ともう一人は旅慣れているのですが、あと一人は初めての海外旅行になります。 今のウォン安を考えると韓国でいっぱい食べて、買い物して、エステも・・・ という旅もいいですが、 せっかく初の海外旅行なのだからもっとその土地、文化とのふれあい、 開業した台湾新幹線にも乗って・・・ という旅のほうがいいのかな?? という気もします。 目的をなにに置くかだと思うのですが、 日程、金額、もろもろを考慮してどちらが魅力的でしょうか?? ちなみに当方女28歳、 海外在住歴あり(オーストラリア・アメリカ各2年) 英語は不自由なく話せます。

  • 年間130万円以内に納めたい

    扶養範囲内の年間130万円を超えないように働きたいんですが、130万円という金額は、総支給額(もろもろ引かれる前の金額)が130万円なのか、手取り(もろもろ引かれて支給される金額)が130万円なのか分かりませんので教えて下さい。

  • 国民年金

     現在の国民年金は、現時点で、保険料月額13,300円を40年間完納して、月額約67,000円支給される。  この制度は、15年前の年金制度改革の際、当時40年間保険料を完納すると月額約100,000円支給されるはずであったものが、保険料はそのままで、支給金額を50,000円とする、国民年金を除く二階建てとなった各年金の一回部分に相当する基礎年金としてスターとした。  国民年金は、憲法二十五条の理念を現実化しようとするものである、其の点から考えて、月額67,000円は現実的なものでしょうか、一方で憲法二十五条の理念を現実化しようとするものに生活保護制度がある、其の制度において、六十五歳以上の単身者が受けることのできる月額支給金額は約85,000円です。  同じ意味合いを持つ制度であるのに、保険料を払い つずけた方が、払っていない人より支給金額が少ないというのは納得できない。   国民年金加入者で基金,その他個人年金に加入できる人は少ないと思う、せめて、最低限、生活保護での支給金額と同程度にしてもらわねば、保険料を支払う意欲が薄れてくる。   今後、保険料の滞納、不払いが増え、少子高齢化ということになると法律をまた改正ということになり、年金額を減額ということになると、国民年金にしか老後を託す 手段をもたないものにとって,最低限の生活を営むに足りない金額で、どう生きてゆけばいいとおもいますか。

  • 総公務員が占める総支給額

    日本国が総税収額より、公務員の占める給与支給は年間どのくらいの額が支払われているのでしょうか。また特殊法人や独立、公益、認可法人などを含めたら一体どのくらいの金額が年間、支給されていますか? 公務員が退職してからも支給されている年金支払い額はいくらか?また毎年間の増加額はいくらでしょう?