退職するべき?苦慮する姿に耐えられず

このQ&Aのポイント
  • 34歳の営業が、苦情案件に巻き込まれ退職を考えている。
  • 対応に苦慮し、責任を取りたいと考えている。
  • 退職後は故郷で働くが、不景気で次の職に不安がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職したほうが良いのでしょうか?

みなさん、こんにちわ とある事務機(メーカー系販売会社)の営業している34歳です 12月頃より苦情案件に巻き込まれました。所属する支店長まで巻き込んでしまい、その対応に苦慮している上司の姿を見ていると耐えられず、退職しようかと悩んでいます。退職の理由としては、この苦情案件についての対応に苦慮している姿に耐えられず責任を取りたいという事です。 そもそも本件は販売店さんの商談案件なのですが、商品知識のフォローのために私が間に入りました。 私の対応に不快感があったことがキッカケで大きな問題となり、今に至っても事態が収まらない状況です。 お客の要望としては商品の返品を希望しているのですが、販売店さんが別の商材と抱き合わせでリース販売しているので、販売店の手前、我々としても勝手に商品を返品するわけにはいきません(商品を下げて事態が収まるなら、これが一番手っ取り早いのですが、そうも参りません) 今回の苦情処理は、販売店の案件でもあるため担当営業にもある程度の対応の協力をお願いしているのですが、その営業の担当も、お客さんと余り上手く意思疎通できず右往左往しているような状況です。悪い言い方をすれば、すべての責任と進行を我々に任せ、隠れて見守り続けているような有様です。 私は実家で離れて独り(未婚)で暮らしていますが、退職したら実家に戻って故郷で働くつもりですが、不景気ですので次の職につける確証はありません また、今の会社も皆さんが耳にしたことがあるような会社です(時々CMも流しています)福利厚生、給与面も恵まれている方だと思います こうした中で退職届を提出しても、おそらく受理されると思いますが、私の判断について皆さんの忌憚の無いご意見を伺いたいと思います よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikoppqz
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

 貴方様の中では迷っているようですが、本心は判断なされているのではないですか?無理に勤務して病気になったりすれば、年単位で治療が必要になり就職活動どころではなくなるかもしれません。ですので私としては自分の判断を優先した方がいいと思います。ただどちらにしても自分の責任でと覚悟して行動したら納得いくと思われます。  貴方様は優しいお方のようです。上司に申し訳ないとか誰が悪いとかはあまり考える必要がないと思います。そういう方で病気になった方を知ってますので少し心配です。改善策や反省は必要だと思いますが。自分がどうしたいのかを御優先下さい。  退職なさる場合、再就職は厳しいですし、お給料も想像以上かなり下がることは覚悟した方がいいと思います。  あくまで私の考えです。参考になれば幸いです。失礼がありましたらお許しください。

kuro1008
質問者

補足

お答えいただきましてありがとうございます 判断はやはり自分の決断とは思いますし、また、ご指摘の通り、本心では退職は早計な判断と思いますが、お客様を納得していただく手段の一つではないかと考えています。私の退職で事態が収まるのであれば、周りにも迷惑がかからないと思うのです。 もちろん、今に始まったことではありませんが、私も仕事通してかなり精神的に病んでいると思います。自分でも気づいておりますが、週末ボランティア活動を通して知り合った方たちといるときの自分と職場の自分では全く異なります。このあたりの二面性・・・自分でも危険と感じています ところで、お答えの中に、私のことをやさしいとご指摘されていますが、どの辺で、こうした点を感じ取っていただいたのでしょうか?余談になりますが、もし、差し支えなければ、教えてください よろしくお願いします

その他の回答 (5)

noname#164823
noname#164823
回答No.6

補足です。 行く時は、上司に相談して一緒に行って下さいね。 独断ですると、益々こじれますから。

kuro1008
質問者

補足

度々のフォローありがとうございます 上司と相談の上、行動は行うように致します お客様の要求(目的?到達点)が返品以外にあり、例えば商品相当の金額の要求、仮、私の退職(社会的地位の低下や抹消)などで事態が収まるのであれば、退職の選択肢もアリと考えております まずは、重ね重ねお礼を申し上げます

noname#164823
noname#164823
回答No.4

相手も人間なので、謝れば心を開いて下さるかもしれません。 そこから、契約が継続される事もあります。 お菓子折を持っていく事を忘れずに。 誠心誠意謝れば、きっと通じます。言い訳は駄目ですよ。 そんな良い上司に恵まれている事を忘れてはいけません。 頑張って下さい。

  • apwgat
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

申し訳なくて辞めたいと思う気持ちはわかりますが、やはり前の回答者の方と同様で逃げる事になると思います。私も以前お客様と対応で揉め、最終的に人権問題にまでなり会社に多大な迷惑をかけた事があります。その時は退職を考えましたがお金の事もありますし、なんと言われても会社に残ろうと決めました。回りには「会社にこれだけ迷惑かけて平気な顔でいれるな!」など言われる方もいました。ただ一人の上司が「大きな失敗をするやつは成功もするから」と励ましてくれたりもしました。おかげで後輩の大きなミスを私はカバーできるようになり、大きなミスをした人の心も理解できるようになりました。今36ですが同期の中では出世頭にもなりました!あの時辞めなくてよかったと思える日は来ますよ!頑張って!

kuro1008
質問者

補足

こんにちわ ご意見ありがとうございます まずは、今憤慨しているお客様の件を整理することを第一の目標に据えたいと思います その後に、残る、去るを決めようと思います A No.3さんのご経験談も大変興味深く読ませていただきました ありがとうございました

noname#164823
noname#164823
回答No.2

>私の判断について皆さんの忌憚の無いご意見を伺いたいと思います 全ての事の始まりは、質問者さんが原因なのですよね。 相手を 怒らせたのは間違いないので、質問者さんが謝り通すのが 先決でしょう。 それを、他の責任にしている。ご自分は高みの見物をしているような 印象を受けます。 対応に苦慮していらっしゃる上司の方はご立派です。申し訳ないと 思うなら「逃げる」のではなく、謝り通して下さい。 恐らく商品説明の際、お相手をバカにするような発言をしたのでは ないですか。自分ではそう思わなくても、人によってはバカにされたと 怒る場合がよくありますよ。 何で? と思っても、何かで怒らせたのです。ひたすら謝り、 お許しを請う、という態度で接しないと収まらないでしょう。 言い訳をしていませんか? 怒らせた相手は言い訳されると もっと怒りを募らせます。 土下座をしてでもお許しを請うて下さい。それでも通じなければ 退職という選択肢があります。 そこまでやっていないでしょう? 逃げるのは楽です。

kuro1008
質問者

補足

ご意見ありがとうございます A No.2さんのご意見のとおりです 私の何気ない言動が相手に不快な印象を与えていることは事実です おっしゃるとおり、謝りということではまだ、至っておらず、許しを頂いていません まずは、謝り許しを得る ということを行いたいと思います ありがとうございました

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

辞めるのは好きにすれば良いと思うが、そんな理由で辞めたら 「あいつ放棄して逃げ出しやがった」 としか思われんだろうな。 それでも構わんなら辞めれば良い。

kuro1008
質問者

補足

こんにちわ ご回答ありがとうございます やはり書き込んでご意見伺い正解でした A No.1さんのご意見もごもっともと思います ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 退職した会社の元上司から脅されています・・・。

    ちょっとややこしい話なんですが是非法律(法的)に 問題無いかを是非伺いたいのですが、 退職した会社の元上司(この上司も退職済み)から連絡 があり、私が当時担当していた案件でミスが発覚し、その 責任をとれと連絡がありました。 ただその案件も実際には前任者がおり、その前任者から 引き継いだ通りに対応していたのですが、引き継ぐ前の 段階からミスがあったようです。 「責任をとれ」とは、要は無償で対応しろとの事なんですが、 すでに退職も成立しており、現在は他の会社に勤めています。 ハッキリでは無いですが断りの意思を伝えたところ、 「他社に頼んだ場合の費用をオマエに請求する」 「請求書はオマエの実家に送る」 と半ば脅しともとられるような事を言われました。 この場合、請求書を送られたら支払い義務(法的に)はあるのでしょうか? 仮に請求書が届けられた場合、法的に対処する方法はあるのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • 退職した人に苦情電話

    私は仕事上様々な電話を受けますが、中には退職した人に苦情電話が来ることもあります。 例えば、派遣でディーラー勤務の際に、顧客が退職した営業マンに邪険にされて激怒して電話しても、退職した営業マンには貴方が元々販売した客なんだから、何らかの相談を受けたなら、きちんと対応してほしい等の事を伝えないのが理解出来ません。なぜなんでしょうか?

  • もうすぐで退職なのですが。。。

    あと7日で退職なのですが、退職するにあたって、疑問なことが少し。。。 ひとつは、私は営業をしていたのですが、お客様からもらった名刺は私が持っていてもいいんですよね?? 私は、みなさんそれぞれに思い入れのある人たちばかりなので、私が持っていたいと思っているのですが、「お客さんは会社のものでもある」と言われているので、名刺を置いていけと言われそうで不安です あと、「ボーナスを返せ」といった内容のことも言われましたが、実際に要求されても、断ったらいいですよね?? 入社してまだ1年たっていないので、わからないことが多すぎて、困ってます

  • 退職後の会社でのトラブルについて

    以前に在籍していた会社でのトラブルについて~ 営業部に所属しており、当時、自分が担当だった1年前の顧客が商品購入の支払いトラブルが出て抗弁書が上がっているとの事です。 退職して3ヶ月になり、担当であった私にも責任は問われるのでしょうか?会社とも連絡はやりとりしていません。 ちなみに給与は2ヶ月未払いのまま、辞めています。 どなたか知恵を貸して下さい。

  • 保証範囲はどこまでですか?

    よく商品を販売して その目的が果たせず どうしてくれるんだ?という苦情が起こります 販売員はその矢面にたたされますが 製品の初期不良による 販売員や製造元の責任範囲はどれほどのものでしょうか? また、説明書をよく読まない 教えてくれなかったケースそれぞれの 責任範囲はどれほどのものでしょうか? 製造元対応、お客様の対応如何で 真ん中の販売者が対応不備を落とし所で 辞職や解雇など人生を断たれるケースは 多いと思います。

  • 退職勧奨中の仕事

    42歳の営業マンです。 会社から退職勧奨受けています。 理由としては、お客様からの苦情や営業成績、勤務怠慢など上げられています。 たしかに、2年前(準備期間も入れると3年程度)に営業職になって成績は芳しくありませんが、クレームなど心当たりが無い事を理由にされており、退職の意志が無いと伝えていますが、顧客の担当変えや営業車の廃止など会社としては、着々と退職(解雇)に向けて準備しています。 弁護士には相談しておりますが、担当も車も無くなり仕事が無くなった状態で、どうしていいか全くわかりません。 頭真っ白で申し訳ありませんが、経験者の方、ご教授お願い致します。

  • 退職ラッシュって

    40代地方中堅製造業の設計課長、 会社傾いています。 日々見積もり業務を通して、結構シャレにならないくらい会社の傾き(これだけ安売り見積もりを提出しているのに全く顧客に相手にされない営業担当の姿を観たり)を感じますが、なかなか退職ラッシュって始まらないなあ、と不思議に思っています。 (すぐに始まってほしいわけではありません。出来ればあと1年くらい待ってほしいぐらいです。) 傾いた会社で退職ラッシュが始まる予兆って、あるのでしょうか? あるいは意外にあっというまに始まってしまうのでしょうか? (好奇心です)

  • 仕事を退職後

    私は平成24年の8月から同年11月まで営業の仕事をしていました。 しかし、正社員ではなく、契約社員とし働いており、規定の業績をあげなければ社員登用できないシステムでした。 私は3ヶ月働きましたが、規定の業績をあげることができず解雇となりました。 しかし。退職後半年経った時に、私の担当したお客様からクレームがあったので対応しろと元上司から連絡が来るのですが、私はこれに応じなけれいけないのでしょうか? 誤った情報をお客様に与えてしまったことは事実ですが、それによって私はお客様にあるものをお金を払って提供しなければいけないみたいなのです。 人として自分の言動に責任をもてと元上司からメールが来ましたが、その言葉の意味を理解はしていますが、退職後、ずっとその責任は背負わなければいけないのでしょうか?

  • 退職後の引継ぎ問い合わせへの対応はいつまで続きますか?

    私は今年の11月に会社を退職いたしました。辞める一ヶ月前に辞表を提出したところ、その月と退職月の給与が25%カットされましたが、そこはあえて何も言わず受け入れ、形の上では円満退社いたしました。 営業職でしたので、退職前10日間、他の人間に案件の引き継ぎ作業を行い、次の会社にも無事、転職いたしました。しかし、辞めてからずっと会社(上司、同僚)から、ひっきりなしに携帯電話、自宅へ連絡が止みません。内容は「辞める前の君の案件が元でトラブルに見舞われているので対応してくれ」「案件を次の会社に持っていっただろう?(そのようなことは一切ございません)」といったものです。はじめのうちは私も対応しておりましたが、いつまでそのような義務があるのだろうかと思い始めました。そもそも、義務自体、あるのだろうか?と。 少なくとも給与以上働いておったことは紛れもない事実であり、(これは感情的ではありますが)給与を25%カットしてくる会社に対して、そこまで対応したくはありません。自宅にはまだ1歳にも満たない子供が寝ており、家族としても精神的苦痛を被っております。 退職時の引継ぎ作業というのは、いつまで対応する必要があるのでしょうか? あくまで法律的な観点から、ご教授願えれば幸いかと存じます。

  • 継続的取引契約について

    私は、ネットショップをしています。 先日、パンツを購入していただいたお客様から連絡があり、 「届いたパンツには、40サイズと表記されているのに、穿いたらもの凄く大きくて、せっかく穿いて行こうと思ったのに穿いて行けなかった」と言うクレームがきました。 私はいつも発送する前に、サイズの表示を確認してから発送していますので、お客様から注文をいただいた40サイズに間違いないことを何度も伝えました。そして、とりあえず返品してもらうことにして、その商品のサイズを確認したところ、 40サイズと表記されているのに、実際には一回り大きい42サイズと同じ寸法でした。 仕入先のミスで、42サイズのパンツに40サイズのタグを付け間違えてあったのです。 お客様からは、「穿いて行けなかった」「こんないい加減な商品を販売するな」などの苦情を散々言われ、大変な目に合いました。 ネットショップでの販売なので、レビューに悪い評価を付けられるかも知れないし、ネットで口コミで悪い評判を流されそうです。 サイズ表記の付け間違いなんて、そんな不良品がひとつでも出たら、その仕入先の商品は、責任を持って販売できないので、その仕入先の商品は代金を支払っていない分のみを全て返品しました。 仕入先とは、継続的取引契約を締結しています。継続的契約では信頼関係が壊れたら取引も終わりますが、担当者は法的な処置を取りますと言って帰って行きました。 仕入先の担当者は、私が返品した商品を全て買い取れ、と言うのです。 けれど、私とすれば、仕入先のミスで迷惑をかけられ、店の信用を失墜させられ、そんな仕入先の商品を今後、責任を持って販売できるでしょうか? 仕入先の担当者は、他にそんな苦情はない、と言い張ります。 問題のパンツの色はベージュです。 色違いで、紺とベージュがあり、紺の40サイズとベージュの40サイズを穿き比べた写真を仕入先に送りました。 返品した商品の金額は20万円ぐらいです。私とすれば、もう販売したくありませんが、買い取らなければならないのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう