• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外在住日本人が想う東日本大震災)

海外在住日本人が想う東日本大震災の心情と罪悪感

gesigesiの回答

  • gesigesi
  • ベストアンサー率10% (52/480)
回答No.2

自然が加害者です。 また、過去に同じような災害が起きたにも関わらず、その土地に住居を構える事を許可した人災でもあります。

cgeyes
質問者

お礼

自然は“加害者”ではありません。人間ではないからです。自然に報復しますか?裁判にもかけれませんよ。 被害者は怨む相手(加害者の人)がいることで悲しみが少し和らぐのも事実です。法の下で裁くこともできます。 今回被害を受けた方々は当然自然を怨むと想いますが、相手のスケールが大きすぎて人間の小ささを再確認するだけではないでしょうか?しかも私たちはその中で生き続けていくしかないんです。逃げられません。 交通事故や殺人は人里離れたところで生活すればほぼ100%回避できます。 >また、過去に同じような災害が起きたにも関わらず、その土地に住居を構える事を許可した人災でもあります。 しかしながらそこに住む判断をしたのは自分です。許可したからだと言ってその人を責めますか? このことを予測できなかった国を怨みますか?国=自分の鏡 結局誰も怨めないんです。 だからやり場のない怒りと悲しみで打ちひしがれるのだと思います。

関連するQ&A

  • 東日本大震災でわかったこと

    東日本大震災でわかったことは、電源さえ無事なら原発事故は起きないということです。 電源喪失した福島第一原発は事故を起こしましたが、より震源に近い女川原発は事故に至りませんでした。 ですので、非常電源さえ守れば、次に大震災が起きても問題ありません。 また、想定しても無意味というものもあります。 次の大震災がどういう規模のものかわかりませんが、同じような被害として「中国からの核ミサイル攻撃で日本全土が灰になる」があります。 大規模な災害の被害を考えるにせよ、そういう規模の災害(核戦争とか、日本全土が木っ端微塵になるような地震とか)は考えるだけ無駄なのです。 結局は負の選択なんですが、どうせ負の選択なら、「目に見える脅威」を優先的に対処し、「頭の中だけにしか存在しない脅威」の被害を最小限にする方策を考えるのが、大人のやり方です。 「AかBか」というのは、まあ民主主義の政治では取るべき方策ではないと思いますが。 みなさんは、どう思いますか?

  • 東日本大震災を…

    最近311と呼ぶのを聞かなくなったような気がするのですが、どこかで聞きましたか? もちろん、災害から五年以上経ったので報道が少なくなったからというのもあると思いますが、東日本大震災という言葉は聞いても311は聞かない気がします。 個人的には311という表現はフィクションのようで好きではなかった(未解決事件など時が過ぎた事件や災害の真相や詳細等は気になるのですが、作り物のように語られるのは被害者関係者の方に悪いなと)のでいいのですが、ふと気になりました。

  • 今回に震災について

    東日本大震災での津波被害や東電福島第一原発事故ですが、災害は想定外で防潮堤越えの津波災害や東電福島第一原発事故は仕方が無かったという言葉が関係者からありましたが、そのような言い訳は想定外だったで済ませて良いものなのでしょうか。

  • 東日本大震災の甚大被害に伊達直人もお手上げなのか?

    2010年の12月以降、全国各地で恵まれない児童や保護施設宛にランドセルや4文房具や寄付&義捐金を贈る心温まる話題が有りました。 伊達直人を名乗る善意のプレゼントや寄付が玄関先や関連役場に届けられ人情の熱さ、善意の輪の広がりを感じ心打たれるニュースでした。 ところが、年月の経過なのか、東日本大震災&原発事故の影響か、被害の甚大さに茫然自失or焼け石に水的な諦め感からか、最近はメッキリ出現せず・話題にも上りません・・・ ボランティア活動と同じく、長期継続的に恵まれない人や弱者への大きなサポートと、成っていると思うのだが、長引く不況や打ち続く災害や事故に これは、メディアが取り上げていないだけでしょうか? それとも、年々、マンネリ感や大災害の前に相対的に関心が薄れてしまっているのでしょうか?

  • 震災後の海外から見た日本

    結婚を控えていて、親との最後の旅行に5月末にヨーロッパ旅行する予定です。 日本はこんな状況だし、キャンセルも考えましたが、自粛ばかりは経済にも影響するという事を言っていたので、行く事にしましたが、海外の方は日本人をどう見ているのかが、正直不安です。 福島の被災者、がれきは他の県で受け入れないで・・・という事をニュースで見て、私のいる所は福島からは遠いのですが、海外の方から見れば日本をひっくるめて危険に思われていたり、差別など起こっていないのでしょうか?(ホテル滞在やレストランなど) 震災後は褒めたたえてくれていた海外メディアの日本国に対するバッシングも最近多いみたいです。 バッシングは首相や東電中心ですが。 また、こんな時に旅行なんてしてていいの?・・・とも少なからず思われるのでしょうか?

  • 捕鯨で海外在住の日本人に突っかかった欧米人はチベット弾圧の中国人には何も言わないの

    http://www.j-cast.com/2008/04/01018500.html 欧米人がおもちゃの森を持って海外在住の日本人に対して嫌がらせをするという話がありました。 チベットは人が被害にあっているのに海外在住の中国人に対しては そういう話をぜんぜん聞きませんしニュースにもありません。 何で欧米人は日本人ばかりにあんな嫌がらせをするんですか?

  • 【東日本大震災】日本人が冷静な行動をとるのはなぜか

    こんにちは。 私はある臨床福祉系大学に通う4年生の学生です。 この度、「震災後における、人の利他的行動の分析」というタイトルで 卒業論文を書くことにしました。 そこで、この場を借りて皆さまに〈アンケート〉を取らせて頂きたいと思っております。 この卒論をかくきっかけとなったのは、もちろん、 未曾有の被害をもたらした【東日本大震災】が起きたことです。 死者・行方不明者が現在(9月5日)2万43人確認されて【東日本大震災】は 大きな被害を与えると同時に、 震災直後は物流網が寸断され、被災地のスーパーやコンビニでは、 棚が空になるなど物資の不足が深刻でした。 倒壊した銀行から預金が盗まれていたり、ガソリンが抜かれたりと 一部に「火事場泥棒」的な窃盗事件が発生しました。 ですが、暴徒化した集団による略奪行為などは見られませんでした。 秩序を保ちながら困難を乗り越えようとする日本人の姿を 海外メディアは絶賛し、称賛の目で報道しました。 ≪なぜ日本人は整然とした行動がとれるのでしょうか?≫ これが、皆さまにお聞きしたいことです。 卒論では【東日本大震災】に限らず、地震や津波などの災害を対象にして、 秩序を乱さない日本人の国民性について、背景を説いていきたいと考えています。 どうぞ、皆さまの自由な意見をお聞かせ下さい。 一応、質問項目を設定させて頂きますが、 これに囚われず回答して頂いてももちろん結構です。 その場合は ≪なぜ日本人は整然とした行動がとれるのでしょうか?≫ という点で回答して頂きますようお願いします。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《質問項目》 (1) なぜ日本人は、混乱の中でも秩序だった動きが出来るのだと思いますか?        ※ 自由にお書き下さい。 (2) 日本人のこのような行動が、日常で生かされていると思いますか?     ※ はい  or  いいえ  でお答えください。 (2)-1  (2)で「はい」と答えた方へ    具体的にどのような場面で、そう思いますか?     ※ 自由にお答えください。 (2)-2  (2)で「いいえ」と答えた方へ    なぜ日常で生かされていないと思いますか?      ※ 自由にお答えください。 (3) 日本人の国民性とは何だと考えますか?3つ挙げて下さい。     例:礼儀正しい (4) あなたが災害に遭ったとき、何を信じて行動しますか?     例:報道     ※ 自由にお答えください。 (5) あなたは近隣に住む方々と普段から交流がありますか?     例:隣に住む方の名前、家族構成などは知っている。     ※ 自由にお答えください。 (6) アンケートの統計のため、あなたの年代と性別を教えて下さい。     ※ 答えたくない場合は空白で結構です。 アンケート期間は1週間を予定しております。(延長する場合もあります) なるべくたくさんの方の意見をお聞きしたいと思っております。 どうぞ、ご協力をよろしくお願い致します。

  • なぜ日本人はメディア依存してしまうのか?

    なぜ日本人はメディア依存してしまうのか?です 海外の人間とメディアの話は今回どーでもいーです 全ての日本人がそうじゃないですけどもちろん大衆の話をしてます そこであらためて… 「なぜ日本人はメディアに依存してしうのでしょうか?」 「~メディアに依存~」ですが… 例えば、 TVニュースで原発関連の話題ばかり… 周りの人間は原発にかかわることで政治批判で議論する 知人から「そっち(東京)は放射能大丈夫?」と心配される 言い出したらきりがないですが参考までに上の例をあげました そこでそんなときに私が彼らに対して思う事は (1)TVニュースで原発の話がなかったら絶対こんな議論しないんじゃないか? (2)原発、原発と言ってるけど実際は報道されなければ全く原発に興味がないんじゃないか? (3)知見が無いくせ、ウラ話を知らないくせに、なぜそこまで持論を持ってまで熱くなれるのか? (4)仮にも放射能による人体への被害があったとして、どーせ本人はどーすることもできないじゃないか? (5)ただのミーハーじゃないか? 私からするとこの人らは メディアにのせられた(煽られて)ただのミーハーという見方しかしてません おまけに笑っちゃうんですが、そんなやつの中で「風評被害は~メディアが悪い~」などとぬかします 私からすれば「そのメディアに煽られてるのはアナタでしょ?」と思わず突っ込みたくなりますw ちなみに私は日本のTVニュースは一切みません 情報収集は専門の情報誌ばかりでニュースといったらCNNくらいです もちろん私は生涯原発にも放射能にも一切興味はありませんw 最後に 私にとって情報は(ニュースなど)正しく世の動きを早く正確に収集するためのものです 私のいう「彼ら」とは明らかに目的が違うような気がしますが そんなやつらが結構多いのでびっくりというか逆にどういう心理なんだろうと無駄に興味がありますw

  • 海外からみた日本の原発問題と経済について

    みなさんはじめまして、最近原発問題について疑問に思うことがありこの場をお借りしてみなさんに質問させていただきます。  ご存知のように3月11日に東北地震があり福島原発事故が起こり、たくさんの放射性物質が東北、関東圏に飛来したとのことです。  これはあくまで私の考えというか直感なのですが、、、 原発被害についてテレビ局をはじめとしたマスコミは被害状況を予測(今後の事)せずに報道してるんじゃないかと不信感を持っています、まるで第二次大戦時の大本営発表の様に・・・。  被害状況を大きく報道してしまったり、汚染が大きいと、きっと日本の価値が下がると思うんです。 例えば東京だって・・・たしか資産価値がだいたい800兆円位だったかな?東京全体の建物とか土地とかの価値のことですが、それも大きく下がるだろうし。だからわからないことはわからないでおさめすぎてる気がします 確かに、検証ができていない内容なんて報道できないのはわかります。でも関東だって放射能被害がきっとあると思うんですよね なんかすっきりしないです。    話がそれてすみません質問したい内容は、東北大震災や原発が事故を起こしても急激に円安とかになったり、経済状況が悪くなったりしてる様な感じがしないんですが、原発事故問題がある日本って実際のところ海外から見て今現在、経済的にどんな評価をされてるんでしょうかね? だれか教えてください。

  • 海外在住者が日本で収入・・・

    こんばんは。 私は現在カナダに在住しているものです。 パートナー(彼女)がカナダ人の関係で、こちらに来ており、ビザ関係で滞在資格を伸ばしたいのと、自分の興味もあって現在学生をしています。 実は最近、ダウンロードコンテンツ(ソフトウエアとか、そういうものを想像して下さい)の販売を開始し、それが結構ヒットして、それだけで年収300万くらいは行きそうな感じになってきました。今後コンテンツを増やせばもっと行きそうな感じです。 とにかく、ダウンロードだけなので、海外からでも日本人相手にできるのですが、税金その他でどうすればいいのかわかりません。一応前にも法律面では質問したのですが、日本の税制や法規が適応されるとの回答は頂きました。 そこで、質問です。 1 もし個人事業主として登録する場合、海外在住でもできるのでしょうか? 2 規模が大きくなった場合、海外在住者でも日本で会社設立も可能なのでしょうか? 3 どのような場合でも、日本に私はいないのですが・・・税金や登録などどうすればいいのでしょう? すべて日本人(日本語読める人)相手で振込先も日本の銀行(クレジットカードから)なので、日本の税制や法律が適用との事らしいのですが、ここからいったい何をどうすればいいのかと途方に暮れています。 もちろん、税金などはまじめ(?)に納めたいので、何をどうすればいいのか分かる範囲でアドバイスできる方、宜しくお願い致します。