• ベストアンサー

社内親睦球技大会での賞品が現金等だった場合・・・

参加率が年々悪くなっているので、今回は参加賞として、金一封(3000円ぐらい)もしくは、図書券かクオカードぐらいを検討しています。 そこで気になるのが、給与課税の問題なのですが、 現金の場合は当然ながら課税されるとして、図書券・クオカードの場合はどうなるのか。金額に上限はあるのか・・・ どなたか、よろしくお願いいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

再び、#1の者です。 #2の方の回答に対してですが、今回のケースでは、紛れもなく使用人としての地位に基づいてもらうものですので、給与所得以外の何物でもありません。 少なくとも、雑所得にはなり得ません。 会社側が給与扱いするかどうかではなく、所得税法の上では給与扱いなのです。 給与扱いしていなかったとしても、調査で見つかれば給与として認定される可能性大です。 というより、そもそも今回のご質問は、もらう側でなく、会社側の処理として、ご質問されているので、ちょっと回答の趣旨がずれてしまっているような気がします。 それと、ついでに後半部分の回答について、僭越ながら、訂正をさせて頂きます。 >ちなみに雑所得として計上できる様でしたら20万 円まで非課税です。 これは違います、非課税ではありません。 ただ、給与所得者の場合には、給与所得以外の、例えば今回のような雑所得などの金額が20万円以下であれば、確定申告をしなくても良い、というだけのことです。 ですから、給与所得者、すなわちサラリーマンに限られた規定で、もともと確定申告している人については、この金額を所得に含めて税金を計算しなければなりませんし、サラリーマンであっても、医療費控除や住宅取得控除等のために確定申告する際には、20万円以下であっても所得に含めて計算しなければなりません。 下記サイトも参考にしてみて下さい。 >懸賞やプレゼント扱いと同じく >低額であれば課税対象にはなりません。 これも違いますね。 これらは一時所得であって、上述の雑所得とは、別の所得区分のものですし、計算方法も違います。 一時所得については、最高50万円までは特別控除額がありますので、その範囲内であれば税金がかからない、というだけであって、上記の20万円の雑所得のケースと、全く所得区分も意味も違いますので、区別して考えなければならないと思います。 >給与扱いかどうかがポイントとなります。 何度も念を押しますが、扱いはポイントではなく、事実がポイントです。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1900.htm
kiiyan-26
質問者

お礼

返事が遅くなりまして申し訳ございません。 大変わかりやすく説明頂きましてありがとうございます!!! くだらない質問に、貴重なお時間をさいて頂きましてありがとうございました。 勉強になりました。 またよろしくお願いします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

雑所得として処理されていいものと思われます。 但し企業側が給与として支給する様でしたら話は 別でしょう。上記金額であれば給与扱いしないもの と思われます。その点は会社に確認してください。 ちなみに雑所得として計上できる様でしたら20万 円まで非課税です。懸賞やプレゼント扱いと同じく 低額であれば課税対象にはなりません。 給与扱いかどうかがポイントとなります。

kiiyan-26
質問者

お礼

返事が遅くなり誠に申し訳ございません。 実務的なアドバイスを頂きましてありがとうございます。 大変参考になりました!! 給与扱いにならないように、全員に支給するのはやめて、別の形にしたいと思います。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

参加賞、という事であれば、現金でなくても、やはり給与扱いになると思います。 例えば、忘年会におけるビンゴゲームによる賞品、というのであれば、いわば偶発性の強いゲームに基づくものですので、そこまでは給与課税はしないかもしれませんが、参加賞と言う事であれば、単に使用人としての地位に基づいてもらうもの(不参加者には支給されなくても)ですので、図書券でなくても、通常の物品でも、給与課税されると思います。

kiiyan-26
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 返事が大変遅くなり、申し訳ございません。 >図書券でなくても、通常の物品でも、給与課税されると思います。 げげっ!!驚きです。 偶発性ですか・・・ 検討し直します。ありがとうございます(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与課税について

    会社で検体のために採血提供をして500円のクオカードを渡そうと考えています。人数としては2.30人です。 そのときはその渡した人は給与課税で源泉を引かなければいけないのでしょうか?仕訳としては給与/現金で源泉を給与からひく。 それとも仕訳として交際費/現金とかでいいのでしょうか? 本とかみると業務範囲内であれば給与でそうでなければ一時所得とすると書いてありました。 上記のように採血で500円のクオカードを渡すか、あとは標語とかを募集して優秀者にマックスで3000円の図書カードを渡したり考えています。 詳しい方教えてください。またそういうことが載っている本やサイトがあれば教えてください。

  • 個人事業主が商品券で支払いを受けても良い?

    小さな商店を営んでおります。 お客様からの支払いに商品券(図書券、ビール券、百貨店の商品券、クオカードなどなど)を利用していただいても問題ないのでしょうか。 支払いに利用していただいた商品券は自分の給与として利用しようと思っています。

  • 図書カードと現金で本を買った場合の仕訳について

    税抜き処理で行っている事業者ですが、図書カードを使ってさらに不足分を現金で足して購入しました。 この時の仕訳をどのように起こすべきかが不明なので、教えて下さい。 新聞図書費 ××× 雑収入 ××× 仮払消費税 ××× 現金  ×××   特に借方側が、現金で一部支払っているので税抜きするには仮払消費税をどう計算するのか、現金の分は本が複数あるときはどの本の分から差額が出ているのか不明なので割り振る必要があるのかどうかで迷っています。 (図書カードのみで購入した場合、借方と貸方の金額は税抜きで仕訳すべきか税込みで仕訳すべきか、どちらが正しい処理なのでしょうか。)        

  • 消費税区分について教えて下さい。

    消費税区分について教えて下さい。 顧客にプレゼントとして使うために、金券ショップで図書券を購入した場合は、この図書券は非課税でよいのでしょうか? ちなみに自社で使用する為に金券ショップで印紙を購入した場合、課税だと思っていたのですが…こちらはどうなのでしょうか? あと、コンビニで高速バス乗車券を購入した際にレシートに非課税と記載されていたのですが、 この場合、当社での仕訳処理は 旅費交通費(課税)/ 現金 という考えでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社の駐車場で、会社の人の個人の車を傷つけてしまいました。

    会社の駐車場で、会社の人の個人の車を傷つけてしまいました。 右下の角をこすってしまいました。会社の人は「もう古いし、大丈夫だから」と 特に修理には出さないようです。でもお詫びのしるしとして 菓子折りの方がいいのか、図書券とかクオカードとかの方がいいのか 教えてください。金額が載っているので図書券などは止めた方がいいのでしょうか?

  • 図書カードなどの贈与

    社内で業務改善コンテストを行い、優秀者には図書カードを付与することになりました。 賞金として現金を渡した場合は、源泉対象となりますが、図書カードやギフトカード等の金券の 場合は給与課税されるのでしょうか? また、これに関してのい通達などがあれば教えてください。

  • これって横領??

    私の働いている会社は、出張時の宿泊費を自分で支払い、あとから領収証の金額を給与口座に振り込まれるシステムになっています。 宿泊費は1泊につき上限が決まっています。 ところで、ネットなどの宿泊予約サイトを利用すると、ポイントがついたり、クオカードなどの金券(?)などがついたりするプランがあります。 ひどいものだと宿泊費10000円に対してクオカード3000円つくみたいなプランもあります。 たとえばこのプランで宿泊し、10000円を会社からもらった場合、3000円分のクオカードは横領になるのでしょうか。

  • ガソリン券???のように ガソリンを入れられる金券って存在しますか???

    無知な質問でごめんなさい。 どうにも調べがつかなくて困っています お世話になっている人に「お車代」のような意味でガソリンを入れられるような金券?(券やカード状の物)を探しています。 特別な事情があって 現金をお渡しすることができず、できれば それを差し上げたら 通常ならガソリンを入れることにしか使えないもの…を求めています。 クオカードでもガソリンを入れられるそうですが クオカードは用途が広いので、却下ですヾ(≧∇≦)〃 あげた現金を相手がどう使おうと勝手なんですが 特別な事情があってのことですので お許しください… 同じ車に乗ることもありませんし 会う事もないので、一緒にスタンドへ行って「私に払わせてください」ということはできません。 図書券のようにガソリン券のようなものってありませんか? もちろん金券である以上 換金する人もいるでしょうし、酒屋さんなんかで「どんな金券でも支払えます」ってところもありますが まあそれは抜きとして(*゜∀゜) ご存知の方、お知恵をおかしください

  • 社員に支給する賃金で非課税となるもの

    社員が退職するに当たって、一時金として3万円支給しようと考えています。 イメージとしては給与ではなく、見舞金というか金一封です。 この時、折角支給するので非課税となるように支給したいのですが、どういう支給項目だったら非課税でも可能なのでしょうか? 社員に渡す源泉徴収票には、当然支給した金額を加算します。 初めてのことで、良くわからないので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 現場での残業食事代などをクオカードで支給した場合

    こんにちは 建設業で最近忙しくなり、現場において残業が増えてきました。 残業食事代を1回1回実費精算するのは事務負担が大きいため、現場近くのコンビニで使用できるクオカードを渡しました。 特に、精算をいたしません。 【質問1】この場合、このクオカードの券面金額は、清算を行わなくても (1)福利厚生費で処理していいのでしょうか。 それとも (2)給与となり、源泉対象なのでしょうか。 【質問2】 消費税に関して、クオカードの購入は清算を行わなくても (1)食事代に使用したものとして課税仕入にできるのでしょうか。 それとも (2)物品切手の購入で非課税でしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう