NPBのコミッショナーが乗り越えるべき策と指導方法

このQ&Aのポイント
  • NPBのコミッショナーが現在の状況を乗り越えるためには、北海道や名古屋以西のチームのホームゲームを優先的に消化し、時期を待つことがベストである。
  • 東北楽天ゴールデンイーグルスに関しては、被災地の復興の一助となる「本来の本拠地でのホームゲーム」を開催することが重要である。
  • 現在の状況で無理やり東日本での試合を行うよりも、適切なタイミングを見計らって試合を開催する方が良いと考える。
回答を見る
  • ベストアンサー

あなたがNPBのコミッショナーだったら

もしあなたがコミッショナーだったら今の状況を乗り切るためにどのような策を講じ、 両リーグにどのような指導をしますか? 自分としては北海道や名古屋以西のチームのホームゲームを優先に消化して時期を待つのがベストだと思います。 勿論、それらの球場にも都合があったり、終盤の試合が東日本での開催に偏ったり、問題は生じます。 しかし、今の状況で無理やり東日本で試合を行なうよりも数段よいと思います。 東北楽天ゴールデンイーグルスに関しても他の土地でホームゲームを行なうよりも、 ある程度の修復を見た「本来の愛すべき本拠地で今期初めてのホームゲーム」を開催するほうが 被災された方たちの励みになると思うのですが。 人の意見を批判するのは簡単なこと。今の、特にセントラルの判断は正しくないと思います。 であれば、どうすればいいのか?

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

♯4です。 >北海道や名古屋以西のチームのホームゲームを優先に消化して  時期を待つのがベストだと思います。 無理かと思います。 仮に西日本先行型の日程を組んでも、 後半に東日本で試合を集中させるのは不可能かと思います。 東京ドームなどでは野球の試合の無い日には、 ♯1さんが書いているように、コンサートや物産展などのイベントが、 年間スケジュールとしてビッシリ組まれているからです。 >試合数を削減するのは死活問題だからなのではないでしょうか? おっしゃる通りです。 本来なら丸々一年中止にするべき所を 6月24日開幕案は、プロ野球選手の生活を確保するための 最小限の譲歩と私は考えます。 死活問題なのは、Jリーグ、ゴルフなど、 他のスポーツも同じ事。 野球だけが特別扱いされてはいけないのです。

masamichimky
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃる通りですですね。 私はコミッショナー失格のようです。 今回、回答をいただいた皆様に感謝申し上げます。 新参者の自分、いろいろ失礼があったなら申し訳ないと思います。 ありがとうございました。 「死活問題なのは、Jリーグ、ゴルフなど、 他のスポーツも同じ事。 野球だけが特別扱いされてはいけないのです。」 その通りだと思いました。

その他の回答 (4)

回答No.4

あくまでも全チーム公平に。 ワンクール丸々中止。 交流戦も中止。 CSも中止。 さらに4月29日~5月15日に組まれていたカードを CSで空いたスペースに持って行って、 6月24日開幕。 さすがに6月の下旬ならKスタ宮城も回復してるでしょう。 【注】さらに電力の状況によって柔軟に対応する

masamichimky
質問者

お礼

今更なのですが・・。 新参者のためお礼するべきところ「補足」になっておりました。 失礼いたしました。 一応の決着を見ましたが前途多難ですね・。

masamichimky
質問者

補足

ありがとうございます。 試合数を減らさないと無理なんですかね? NPBが悩んでいるのは試合数を削減するのは死活問題だからなのではないでしょうか?

noname#184449
noname#184449
回答No.3

野球好きのおっちゃんです >あなたがNPBのコミッショナーだったら ●交流戦中止 ●CS中止 ●130試合 ●4/29セ・パ同時開幕 これでどうだ!!

masamichimky
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり交流戦は無理ですかねえ。 交流戦を無くすことで120試合になるわけですよね? プレシーズンの実施時期を遅くすることは無理なのでしょうか? 自分の提案に関しても既にイベント予定が入っていれば代替え球場を探さなければ・・。 と言う問題があるのですが・・。 交流戦の時期は「セントラルの本拠地」「パシフィックの本拠地」が押さえられてる状態が続きます。 「同リーグ公式戦」をその状況で行なうことは可能なのでしょうか?

回答No.2

144試合にこだわるから話が難しくなるのであって、思い切って以前の130試合程度まで減らすことを考えます。 セは交流戦を無くせと言い出しそうですが、同一リーグの各チームとの1カード3試合を無くせば15試合が減りますので、シーズン129試合になります。 その上で開幕を5月のGWとすれば今のところ4月末までの予定の計画停電に配慮ができますし、赤字覚悟で4月のナイターをデーゲームにする必要がなくなります。 延期を余儀なくされるもう1カード15試合は、移動日の利用やダブルヘッダーで吸収をすることで対応します。 5月開催であれば楽天の本拠地も間に合うかもしれませんし、地震から1ヶ月半ですから多少なりとも被災地の方々も落ち着いて、復興の兆しが見えているのではないかと期待をします。 そこでプロ野球の開幕となれば、文字通りに野球で元気を与えることになるのではないかと。

masamichimky
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり試合数を減らすしか無いのですかね。 悲しい出来事に配慮はもちろんしなければならないですが、各球団の減収は避けなければならないと思うのですが・・。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

あなたの案の実現は難しいです。 世の中、プロ野球中心で回ってるわけではないので。 球場側だって野球やってない日は他のイベントとかでスケジュールが詰まってるはず。 それらを全てキャンセルして無理やりプロ野球を開催するというのは不可能でしょう。 仮に実現したとしてもビジターでばかり試合するチームはモチベーションが下がって早々と優勝争いから脱落ということにもなりかねません。 私がコミッショナーだったら、セパ同時開幕、セリーグもクライマックスシリーズ中止にします。 レギュラーシーズンの優勝チーム同士で日本シリーズを行う。 それが一番いい落としどころだと思いますが。

masamichimky
質問者

お礼

ありがとうございます。 他のイベントももちろんあると思います。 北海道・名古屋以西のチームが全て本拠地で。とは行かないと思います。 でも代替え球場を探せばなんとかなるのでは? モチベーションの問題はあると思います。 ただ逆もまたあるし・・。 それでも実現はむずかしいですかね。

関連するQ&A

  • 本拠地で試合できなくなったらどうするの?

    今朝福岡地方などで地震がありましたが、ソフトバンクは本拠地で試合できるかどうかは、こちらでは今の所わからない状況です。 もしソフトバンクが福岡ヤフードームで試合ができなくなった場合、ホームゲームはどうなるのでしょうか? またソフトバンクに限らず、プロ野球のチームが地震などの理由で長期間本拠地で試合ができない場合、ホームゲームはどうしているのでしょうか?

  • 日ハムの前回パリーグ優勝時

    前回日ハムがパリーグ制覇して日本シリーズに出場した時は 相手が同じ旧後楽園球場を本拠地にしている巨人だったこともあり 全試合後楽園球場で開催されていました。 その時にテレビ放送をしていた放送局について 巨人が後攻・日ハムが先攻のゲーム(3・4・5戦・巨人ホーム)は日本テレビでの放送だったと思うのですが 日ハムが後攻・巨人が先攻のゲーム(1・2・6戦・日ハムホーム)はどこの放送局で放送していたか教えていただけないでしょうか。 まさか日本テレビが6試合全て独占してはいないとは思いますが。

  • セリーグプレーオフ

    来年はセリーグでもプレーオフ制度は導入される のでしょうか? またペナント1位にチームのアドバンテージは どれくらいが妥当だと思いますか? 個人的には、ペナント1位は無条件に1勝、2位と 5ゲーム差以上なら5試合本拠地開催。 5ゲーム以内なら本拠地3試合、2試合ビジターくらい が妥当ではないかと思います。 ちなみにダイエーが負けてペナント1位のチームに アドバンテージが無さ過ぎるとういう意見もありますが 本拠地で5試合戦えることは相当なアドバンテージに なってると思います。

  • メジャーリーグにも地方球場での試合はあるの?

    メジャーリーグにも地方球場での試合はあるのでしょうか? 日本の野球では、たまに富山などの地方で試合をすることもありますが、 アメリカでも地方での試合はあるものでしょうか? 通常は本拠地があり、そこで主に試合をするでしょうが、 日本でも開催されることもあるので、韓国で公式戦をしたり、メキシコでやったり、 ユタ州などの田舎の州で開催されたりするものでしょうか? あとハワイでとか。 どういうものなのでしょう?

  • ショック!楽天 田尾監督1年で解任!!どう思いますか?

    私は今日フルスタで楽天イーグルスの本拠地の最終戦を見て来ました。負けてしまった物の本当に良い試合を見せてもらって感動しました。田尾さんがうっすらと涙を滲ませながら日本一の応援をありがとう。と言ってくれました。ファンからも田尾コールがずっと続きまた来年も!!と思った矢先の解任です。誰もこの成績に不満なんてありません。本当に頑張ってくれたと思っています。解任についてどう思いますか??

  • オリックスが東京ドームをホームグラウンド?

    今年の6月ぐらいだったと思いますが、オリックスが東京ドームをホームとして何試合か行っていました。 元本拠地の日本ハムも東京ドームで試合をしましたが(これは納得できます)、オリックスが東京ドームをホームとした理由が分かりません。なぜこういうことになったのですか?

  • ファンクラブ入会

    日ハムファンです。 来年は初めてファンクラブに入会しようかなと考えています。 しかし自分は神奈川在住なので、本拠地札幌ドームへは行っても年に1、2試合です。 東京ドームの主催試合は、毎年各カード1試合づつ観戦に行っているのですが・・・。 あとは首都圏開催のビジターゲームに数試合行く程度です。 この程度しか観戦に行かないのに、ファンクラブへ入会したら返って損でしょうか?

  • ブルワーズとカブスの試合中のとある画像について

    何年前の試合かわからないのですが、添付の画像がどのような状況だったのか気になっています。 ブルワーズ本拠地でのカブス戦のようですが、なんで仰向けにボーッと倒れてるような状況なのか…と。(見た感じ面白いですが) ホームでタッチアウトになって残念(ぶっ倒れ)…という状況なのかなと推測しています。 両チームいずれかのファンでご存知の方いらっしゃいませんか??

  • Jリーグの地方開催について

    素朴な疑問なのですが、Jリーグの試合で、ホームチームもアウェイチームもまったく関係ない地域で試合を開催し、さらにホーム側とかアウェイ側とかを決めている意味がまったく分かりません。 たとえば、9/12(土)は鹿児島県でFC東京VS京都サンガが開催されますが、その試合では京都サンガのホームゲームとのことです。 まったく意味が分からないのですが、このような事をあえてサッカー協会が実施するのはどういう意図があるのか? また、ホームとかアウェイという概念は誰がどうやって決めているのか? もし分かる方がいれば教えて頂ければ幸いです。

  • 日本でバレーの国際試合

    今始まったバレーボールの試合はアテネオリンピックに出場出来るかどうかの瀬戸際の試合ですよね。 世界の強豪が日本に来て戦っているわけですけど、どうもバレーボールって日本のホームでの試合が多い気がするんです。 昔はそれでも荒い衛星映像で見た気もするんですが、ここ数年に至っては定期的に日本で見ている気がしてます。 バボちゃんがマスコットの試合といい、いつも日本のゴールデンタイムで見ることができますよね。 サッカーや他の競技のように、開催国が毎回変わるって訳ではないのでしょうか?? 他の国は日本のホームばかりで狡いとは思わないのでしょうか。

専門家に質問してみよう