• 締切済み

どうしたらいいのか分かりません

閲覧ありがとうございます。 私は今17歳で本来なら今年で私立高校の3年生ですが1年の夏休み開けから学校へ行かなくなりそのままダラダラと過ごし(自分は決めれなかったので担任と親が話合って)先週自主退学という形を取りました。自分は不登校でしたが学校には在籍しているという安心感から見ないふりをしていましたがとうとう退学してしまい自分はどうしたらいいのか分からないです。通信制の願書が今月の24日までで私が行きたいなら学校に頼んでみると親に言われたのですが今の環境に慣れすぎて何も答えられません。親を喜ばせたいのと変わってみたい気持ちで通信制やってみたい気持ちもありますが自分に全く自分がないしずっと引きこもり状態で人が沢山いるし外出なんて出来ない(通信制の学校は街にあり週1で電車などを使わなければいけないので)という気持ちで情けなくて消えたいです。 私立高校の入学金はとても大事なお金から使っていたと最近知り(家は貧乏なので)私の代わりにもっと有能な子が生まれるべきだったと泣いてしまいます。 中学も数えるぐらいしか登校してなかったので頭も悪い。学校に行かなくなった理由は兄が不登校で親から甘やかされていた(今思うと親なりの気遣いで勝手な嫉妬ですが妹の私だけがなんで頑張らないといけないの?という気持ちと私も親の気を惹きたかった)人間関係トラブルとネトゲ依存です。辛いといいながらネット内の友達?に嫌われたくないし気になって1日中携帯を手放せない甘ったれの駄目人間です。リアルの友達はもういません。親から言われたこれからの私の選択肢は通信制に行く、大検を取る、これからどうしたいのか一年考える、のいずれか1つです。 残された時間も少なく自分1人ではもう分からなくて質問させて頂きました。纏まらなくて乱文で申し訳ないです。不快にさせてしまったらごめんなさい。良ければご回答ください。

みんなの回答

  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.5

目の前の選択で迷ったときは、5年後の目標を考えて見ましょう。 5年後は22歳です。普通の人であれば就職に悩む時期。その時あなたはどうなっていたいですか? そこを考え、ただ、なりたい自分に突き進めばいいと思います。 恋人を作るとか、親から自立した生活を送るとか、だらだら生きているのか、それはあなたが決めることです。結婚とかもねw みんな迷います。迷うからみんな同じ道、学校にいくだけなんですよ。 よく分からないからこそ、学校にいってるだけです。 さてあなたの場合目標を決めたらそうなる方法を、情報を色々仕入れましょう。 結婚であれば異性としりあう方法など、趣味であればその趣味をやる道具、仲間のみつける方法(まあ学校のサークル、部活がてっとりばやい) あなたには情報が不足しているのです。学校はすべてではありあせん。ただ、将来あなたが幸せでいられる道であれば、どんな道を進まれても誰も何もいいませんよ。

m_r_a
質問者

お礼

おお!普通の子達のように学校にも行けてないんだからせめて高卒は取らなくては、早く外に出れるようにならなければとこれだけを意識して最近強迫観念のようにすごく焦っていたので学校だけが全てではない、情報を仕入れる、という貴方様のご回答を見ていい意味で視野が広がりましたし少し心に余裕をもつことが出来ました! 今までのようにどうにかなるだろう ではずっと引きこもっただと思うので、時間はかかりそうですがやりたいことを見付けたいと思います。考え方が変わりとても安心出来ました!ご回答ありがとうございました(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

引きこもりであった若者と話をして、その若者が自分の人生を切り拓いて行くか、そのまま苦しみとして抱え込むかが分かれてしまうようですね。 あなたがこれから先の人生を考えた時に、多少の困難があっても自分の人生を歩むか、歩むことを止めて流れに身を任せてしまうかのどちらかの選択に成ると思います。 他人にアドバイスを求めても、あなたを動かすことは出来ません。歩くのはあなたの意志次第です。 あなたが何かに興味を持ち、何かを試して見たいという意欲があるなら、あなたの意欲を達成する手伝いは、僕にも出来ます。 あなたと同じ年齢であった若者との遣り取りは、僕のプロフの中に有ります。

m_r_a
質問者

お礼

私は今まで人から嫌われることが怖くていつも困難から逃げていました。再び歩きだせるほど勇気はないのに。回答してくださってる皆さんの仰る通り時間がかかってしまいそうですが、やりたいことを見付けたいと思います。プロフにも訪問させて頂こうと思います(*^^*)ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はっきり言って一番可哀想なのは親です。 ネトゲやってる時間があったら、通信制行くなり、一年考えるんだったらバイトするなり行動しないと一生引きこもりで終わるよ!

m_r_a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。全くその通りです。親に申し訳なさすぎて生まれてこなかったらよかったと思いつつ行動に移せない自分に腹がたちます。前に質問したとき回答者さん達に救われたのでまた頼ってしまいました。本当に自分に甘えた人間です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu-uuu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

きっといま 不安でいっぱいなんだろうね。 でもね、もっと有能な子が生まれればよかったなんて言わないで 君は君なんだよ。 これから頑張ればいいと思う。 選択肢をくれた親に感謝しようね。 君の事を大切に思っているから いろいろ動いていてくれてるんだよ。 今の君の状況で 焦ってまた学校に入っても、行けなくなってしまうんじゃないかと心配になった。 だからまずは 「自分のやりたいこと」を探しだす必要があるんじゃないかな。 いろんなことに挑戦してみてからでも遅くないと思うよ。 外には怖いものだけじゃなくて 素晴らしいものもたくさん溢れてるよ。 君が一歩踏み出せることを祈っています。

m_r_a
質問者

お礼

yuu-uuuさんの回答を見て泣いてしまいました。救われた気がします。高校に入ったとき中学の時とは変わりたい!親を喜ばせてあげたい友達作りも勉強も頑張っていたのですが最近まで三年近く引きこもってた人間なので、思い通りにいかないことに焦ったり人間関係のトラブルなどに対応出来るほどメンタル面も強く怖くなって自分には無理なんだと逃げ出してしまったので今回も通信制に挑戦してみたい気持ちはあるのですが心のどこかできっと続かないと思ってしまい…やりたいことがないのですが見付けたいと思います 休日はたまに親が車で近くをドライブに連れていってくれるのですが今は車から出る勇気はないですがいつか自分の足で季節移り変わりの景色を見られるぐらいは外出出来るようになりたいです。親身になってご回答くださりありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xx27xx
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

沢山悩めばいいと思います(´ω`) まだまだ若いんだし、通信制に通いながら趣味を見つけてみてはいかがですか? 1年間悩むのもありですが、通信制で外に触れながら考えてみると視野も変わってくると思います(^^)

m_r_a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ずっと家から出ていないのでこんな奴が外に出て楽しんではいけないと思いいつからか趣味が携帯、ネトゲ内の人達が現実より大事だと自分に言い聞かせるよう依存していたことに気付かされました。したいことは今はないですがもっと楽しい趣味を持って変わりたいです。ありがとうございました(>ω<。`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不登校になると親の反応が

    不登校になりたいというと親の反応が こんちは!いきなりですが不登校になりたいです。前に質問しましたが 親の反応が・・・中1です。今はいじめられてませんが軽い悪口は言われてます。 学校のこと考えると吐き気がしたりします。学校登校中にどっかに遊びに行こうかな・・とか この道通れば・・・とか思います^^; 親に前に不登校になりたいんだけど・・・というと、 「あんたが不登校になったら自殺するから」と言ってました。 僕は親?思いなので・・・親が悲しむだろうな・・・と涙が出そうです。 不登校になると高校は私立ですか?私立はいけません。お金が・・・ 親のこと考えると不登校になってはいけないのかな・・・と・・・ 悲しいです。でも行きたくないんです。 不登校はだめですよね? 親がかわいそうなんですけど・・・自分の気持ちが・・・ 兄も年の差が以上で、25です今。 真ん中の兄は22。気持ちを分かってくれてます。 僕はこれからどうすればいいのでしょうか?

  • 私立高校に在学ですが不登校です。

    私立高校に在学ですが不登校です。 私は昨年留年していたので1年生を2回し今年やっと2年生になれましたが6月に入り学校に行けなくなりました。理由は自分の体調と人間関係です。 今すごく悩んでいて、通信制の高校に変わろうかと考えています。 ですが、私の行こうと考えている通信は公立なので転学などはできないので、今の学校を辞めないと入学することができません。 中退とつくと職は限られるのでしょうか? また、通信だと短大・大学も限られてくるのでしょうか? 将来が不安で不安でなりません。

  • 高校

    高一の息子が不登校です。 単位を落としそうなので、その旨を息子に伝えました。 気持ちをきいてみると、退学はしたくない、留年はしたくないが、留年したらしょうがない、学校には行きたくない、と言いました。 家では勉強せず、ゲームをしています。 なので、留年や退学になったら、通信制高校や定時制高校、高認は大変ではないかと心配です。 できれば、留年は避けたいです。 親としてはどう対応すればよいでしょうか?

  • 高校生活

    僕は公立高校の一年生です 実は今通っている高校と 環境が合わずに、登校できない状態です 担任には学校続けるといいましたが それは、親の圧迫で通わされ続けてます 僕は中退を考えています しかし、通信制私立は家は裕福ではないので通うのは難しいと考えています なにか、アドバイスが欲しいです 専門学校には行きたいと考えています よろしくお願いします

  • 将来自分が何をしたいのかがわかりません。

    私は今、高校1年生なのですが退学するかもしれません。 退学の理由は欠席が続き留年するかもしれないということから通信制の学校に通うという 選択肢を親に提示されたからです。 ですが、私の気持ちとしては正直今はどこの高校にいっても頑張れる気がしません。 最低でも高校は出ておかなければ就職はできないという話は重々承知しています。 親や兄弟に何がしたいの?と聞かれるたびにわからないと答えるとお前は世の中を甘くみすぎだと いわれます。 そんなことはわかってるんです。 でもやりたいことがみつからないんです。 私はいったいどうしたらいいのでしょうか。 自分で自分のことがわからないくらいだから他の人にきいても多分解決しないんだとおもいますが どうかまじめな回答がほしいです。

  • 高校退学? 辛いです。

    高2ですが、高校を退学したいです。 私は中学のとき不登校だったけどなんとか高校にいけました。 今、勉強はしたいのですが他の面で、毎日やられてしまい…辛いです。 ストレスが溜まると、お腹を崩しがちで…今も少し崩しています。 学校も辛く、家に帰ってきてもそれを家族に悟られないように振舞っているのも辛く、部屋に入ると一人で毎日泣いています。 (親は、普段私がPCばっかりしているのでPCしてるんだろうなと思っているはずです) そこで、退学したいと思ってるんです...。そして気がむいたら(落ち着いたら?)通信とか定時制行こうかなって。 でも、なんか親に申し訳なくて…。 実は今現在私の弟は不登校でフリースクールに通っています。 なので、私が退学すればまた負担になっちゃうと思って…。 私の親自身もよく「高校は絶対出たほうがいいよ」と言ってます。それはよ~~く自分でもわかってるんですが、本当に辛いんです...。 最終的には、自分で選んで決めなきゃいけないというのはわかってるのですが、もしよければ皆様からなにかコメントをいただきたいです...。 ちなみに、これについての相談はまだ親にしていません。。。

  • 高校一年生で不登校です・・・・(長文)

    こんばんわ。わたしは今私立高校に通っている高校一年生でいま1ヶ月半不登校です。 わたしが不登校になった理由は自分でもうまく説明できません。 ただ教室にいるのが怖くなりました。 授業で一時間でも教室にいるのが怖いんです。 心のなかで「嫌だ嫌だ嫌だ死にたいもう嫌だ」と繰り返し 保健室ににげてしまいます。 トイレにこもるともう教室にもどることができません。 そこから学校を抜け出してしまったこともあります。 4月の終わりからカウンセリング室登校になりました。 でもカウンセリング室登校も一日で我慢できなくなり とうとう学校にいくのも怖くなり不登校になりました。 いまは心療内科に通ってそれ以外は家で過ごしています。 わたしは、通信制高校にいくことを考えました。 母は「それは逃げだ。いまの学校を続けろ。どうせ通信制高校に転校してもあんたはまた同じことを繰り返す」といいます。 私の姉も高校一年生のころ不登校でいまは学校に行けているので なおさら大丈夫だと考えているんだと思います。 姉は「私もがんばっていったんだから行け。もしお前が転校したら 私はお前を恨む。」といっています・・・・・・。 私は転校したらまた自分自身が学校を辞めるといいだすのか、 それは自分でもわかりません。 でも通信制高校でまた新たにがんばっていきたい。今の学校もいつまで休むと留年になるのか不安です。 今の生活のままでいいわけがありません・・・。 いまの学校にいったほうがいいのは分かってます。 でも、行くんだったら死にたい・・・ アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。 文章おかしくなっててすみません。

  • 親の意見・私の考え、どちらを優先するべきか。

    こんにちは。この質問をしたいために、ここに入会しました。 人間関係に悩み、不登校をしております。現在高校生です。 最初は、辛くて3日ほど休もうという軽い気持ちでした。しかし、休む日は増え続け、学校に行けない毎日です。親は、休ませてくれているものの、あくまでも「今の高校を卒業」を前提としており、いつかはちゃんと行かせる考えだそうです。 私は、中学生の時に同じような経験をしており、それを親に黙ってまで毎日辛くても学校に行った経験があるので、親は私は「強い子」だと思ってるみたいです。しかし、実際はそんなに強くありません。 今も、学校のことを考えると夜寝られなくなってしまいます。 学校を休んで何もしない日々を過ごしています。 私は、もう学校には戻れない気がしています。逃げだとは十分承知ですが、定時に編入して、また新たに私らしく生きたいなと考えています。しかし、親は私が現在の高校に入ることを誰よりも喜び、サポートしてくれていました。 そんな親を泣かせることをしたくない気もします。でも、自分的にももうボロボロで…。 長文ごめんなさい。私が甘ったれなのは十分承知です。 どうしたらいいのか悩んでいます。 ヒマな時でいいので回答おねがいします。

  • 第一高等学院について

    私は、今中学2年です。 けれど、1年の後期辺りから、ストレスからくるお腹の病気であまり学校には行っておらず、今は保健室登校です。その病気も段々良くはなってきているのですが、今度は、人間関係で教室に行き辛いです。 私の親は、保健室登校を凄く嫌だと思っています。 入る高校も、勝手に決められています。 けれど、私は、その高校に入っても今と同じように保健室通いになったり不登校になったり退学してしまうんじゃないかと思っています。 そこで、色々と調べて第一高等学院という所があるのが分かりました。 私は、将来の夢を叶えるためにアルバイトなどしながら第一高等学院に通いたいと思いました。 でも、学費が凄く高いらしいですね。 やっぱり、親としては親が決めた高校に通って普通に卒業してほしいものなんでしょうか。 学費のことがあって、第一高等学院のことを、親に相談出来ずにいます。 きっと、話してもダメだと言われる可能性が凄く高いと思います。 でも私はどうしても第一高等学院に行きたいです。 親と、今から相談するべきでしょうか…?

  • 都立の通信制の高校

    私は私立の2年生なんですけど、学校で問題を起こして退学になっちゃって 3学期から入れる3年制の都立の通信制をさがしてるんですけど…いい高校ありますか? 教えてください…

このQ&Aのポイント
  • 夜間モードの強さの数値0~100がブルーライトカットの数値に対応しているのか疑問です。
  • 私の場合、ブルーライト55%カットと夜間モードの強さ51、ブルーライト65%カットと夜間モードの強さ61になっています。
  • NECの121wareを使用しているので、この設定が正しいのか知りたいです。
回答を見る