住宅ローンの適切な期間と金利について

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンの期間は何年にするのがよいのか、築7年の中古住宅を購入予定です。
  • 現在の給与や家賃などを考慮し、20年や25年のローン期間と金利を検討しています。
  • 団体信用生命保険や繰上げ返済の予定など、具体的な項目についても意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン 期間は何年にするのがよいのか。

築7年の中古住宅を購入予定です。 ローンのアドバイス等なんでもいいので意見をお願いします。 現在の状況 自分 33才 会社員(正社員) 昨年年収400万 妻 31才 会社員(正社員) 年収250万(昨年4月に転職) 子供 なし。ただ今後予定あり。 子供ができたら妻は育休を取りなるべく早く職場復帰する予定。 購入予定の住宅が実家の近くであり、保育園も田舎なので空きがある。 現在賃貸 家賃5.3万円 基本的に私自身の給料で全ての生活費をまかなっており 妻の給料は車検代などの大きな出費を除き全て貯金している。 ローン予定 中古住宅価格 1680万 諸費用 約100万 頭金 880万 (そのほかに現金120万ほど、投資しているものを解約すれば500万ほど残る) 子供がすぐにできないようだとローン開始1年後をめどに100から150万の繰上返済を予定。 そこで現在考えているのが中国ろうきんで固定金利選択型で900万のローンです。 最優遇金利でいけます。 (1)金利について 3年固定1.2%もありますが、 あまり金利にビクビクしたくないので 10年固定1.9%で考えています。 10年後の金利は当然分かりませんが いちおう3.5%で想定しています。(再特約時金利-1%) (2)団体信用生命保険について 通常の団体信用生命保険と3大疾病保障特約・障害特約(金利+0.2%)の団信があります。 自分としては多少金利が上がっても3大疾病保障特約・障害特約で考えています。 (3)期間について 今のところ20年か25年で考えています。 10年固定当初2.1%、10年後3.5%((1)、(2)を考慮)として 住宅ローンソフトで計算してみると 20年ローン・・・当初4.6万弱、10年後4.95万弱 25年ローン・・・当初3.85万強、10年後4.3万弱 どちらにしても現在の家賃より低く、今と変わらず自分の給料だけで生活できるので どちらでもいいと言えば、どちらでもいいのかもしれませんが・・・ ただ、期間は短い方がいいという気持ちもあるし 万が一のために月々の支払いを低くしておいた方がいいという気持ちもあるし 団信もあるのであまり早く払い終えるとそのうまみが少ないのかなと考えてみたり 上記(1)(2)(3)について皆様どう思われるでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haru3111
  • ベストアンサー率29% (55/188)
回答No.1

同じく家を建て、現在ローンを検討中の者です。 非常によく勉強されてますね。 当初10年固定金利で1.9%はかなり安い金利ですね。 下記二つは個人的な意見になりますので 参考程度に考えてみてください。どれがベストかというのは 今の時点ではわからないので、ご質問者様自身でお考えください。 (1)ご質問者様のケースだと900万の借入ですが、 ローンの期間はさておき、繰上げ返済するのでしたら おそらく十年以内の返済が可能かと思います。 おもいきって変動金利はどうですか?もちろん銀行の保険も極力抑えて 民間の保険に自分で加入することをおすすめします。 今の変動金利最安は0.775%です。属性によりますが、 借入額と頭金から見てこの金利適用は可能かと思います。 全期間1.7%の金利優遇ですので、今後よほど金利が高くならない限り 固定よりお得になるかと思います。もちろん金利上昇のリスクをなくす為に はやい段階での繰り上げ返済といざ金利上昇時には投資にまわしているお金を 解約するば繰上げ返済にあてられるので十分リスク回避ができると思います。 借入金から見て、固定金利の1.9%を払い続けるのがもったいないように思いましたので。 (2)もうひとつは変動でも固定でも構いませんが、預金連動型ローンの東京スター銀行を おすすめします。投資を解約し、その金額を普通預金に預けているだけで金利がただで 住宅ローンが借りられます。つまり借入900万-500万(投資)=400万のこの金額のみに対して 金利がかかります。 預金連動型は好みが分かれますが、ご質問者様のケースだとお得になる可能性が高いと 思いましたのでご提案させていただきました。 以上、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの金利と期間について

    住宅ローンの借り入れ方法を下記の選択肢で迷っています。 皆様ならどのようにされるか、意見をお願いします。 1:借入金2100万、期間35年、当初10年固定2.15%、その後全期間0.3%優遇、三大疾病特約あり、手持ち残金350万 2:借入金1900万、期間35年、当初10年固定2.15%、その後全期間0.3%優遇、三大疾病特約あり、手持ち残金150万 3:借入金1900万、フラット35、金利(現在は)3.24%、三大疾病特約なし、手持ち残金150万 4:その他 余裕がある借入金額では無いと思っていますので、繰上げ返済を頑張っても30年近くは完済できないと思います。 要するに「10年後の金利に凄く不安を感じているが、フラット35だと三大疾病特約が無いのでそれも不安」 というわがままな状態です。 皆様ならどのようにしますか???

  • 住宅ローンの金利、保険

    今月中に、住宅ローンを正式に申しこみする予定のものです。いつも勉強させていただいております。 住宅ローンの金利に組み方について相談です。1940万円のマンションを購入し1800万円の借り入れ予定です。借入先の銀行は十六銀行を考えています。 十六銀行においては、不動産会社経由の優遇金利枠があり、10年固定で2.25%、以後も、店頭金利より1.25%優遇していただける特典があります。もちろん、繰り上げ返済は手数料無料です。今考えているのは、1800万円の借り入れのうち、1000万円を10年固定にし、残り800万円を35年固定の3%の固定金利にしようかと考えています。理由は、現在は共働きのため生活には余裕がありますが、妻は出産を期に退職をする予定なので、金利上昇のリスクを少しでも軽減したい、との考えからです。 ちなみに、夫現在28歳、手取り年収340万程度、妻27歳、手取り年収250万程度です。 1.今後の金利上昇リスクを避けるために、35年固定一本にするか、優遇金利もあることなので、とりあえず10年固定でローンを組むか迷っています。 2.住宅ローンの医療保険について、団信はもちろんですが、ガンなどの3大疾病になったとき保障をつけようか否か迷っています。条件は告知されたときに残高が0になるというものです。この保障をつけると、金利が0.3%上乗せされ、年間でおよそ3~4万円の支出増となります。皆さんは医療保障はつけているのでしょうか? 長文になり申し訳ないのですが、ご返答お待ちしております。

  • 団信の3大疾病特約より有利な保険は?

    35歳男ですが3500万円35年の住宅ローン借入れに際し、団信(団体信用生命保険)に加入するのですが、3大疾病特約に加入するか迷っています。 0.25%金利が上がるとのことですが、これに加入するより有利なその他の保険はあるのでしょうか? その他、団信の3大疾病保障特約についての考え方をお聞かせいただければ助かります。

  • 住宅ローン、「フラット35S」か「10年固定」か?

    住宅ローン、「フラット35S」か「10年固定」か? 現在、新築戸建てを計画中です。 土地がほぼ決まり、住宅ローンを決定しなければなりません。 そこで、どちらにするか迷っています。 土地・建物で2,400万、35年の借り入れです。 夫婦ともに正社員で共働きなので、連帯債務での住宅ローンを考えています。 現在子供が二人(3歳、0歳)います。 車がないと通勤が難しい地域で車は2台あり、今後も所持します。 このような状況なので、35年借り入れをしてこれから10年くらいは繰り上げ返済をし、返済期間を短縮したいと思っています。 その後は子供の教育費なども上がってくるので、繰り上げ返済は難しくなってくると思っています。 このような計画で、住宅ローンを以下のように考えています。 1.フラット35S  当初10年:1.77%  11年以降:2.77%  別途、団信保険料が必要(デュエット型になるので初年度13万ちょっとです) 2.10年固定  当初10年:1.88%(保証料0.18%含む)  11年以降:店頭金利から1.0%優遇  団信保険料は金融機関持ち  11年以降は金利を見て特約更新か借り換えの予定 現在、フラットの1%優遇があるのでフラットで計画を進めてはいるのですが、 団信保険料を考えると10年固定でもいいのかな?とも思ってしまいます。 できるだけ早いうちに多く繰り上げ返済した方が総額を減らせると思うので、 そうすると5年固定とかも検討すべきなのかとも思いますが、金利が上がる ことも考えると迷ってしまいます。 団信保険料を払ってもフラットでいくべきかも・・とも思いますし・・。 どちらが良いかご助言よろしくお願いします。 また、ほかにいい方法などありましたら、教えてください。

  • 住宅ローン金利

    お世話になります。住宅ローンでみなさまにご意見おきかせください。個々にお考えは違うとは思いますがご意見御願いします、いま銀行で3600万借り入れ予定です。まず金利が変動で1、07%です。また固定でしたら3年で1、5%。10年で1、9%になります。変動だと月の返済は少ないですが来年のから金利は上がると聞きだったら固定がいいかなとも思います。この先いつからあがりそうですか?またどれくらいなりますか?来年はもう上がりますよね?住宅ローンに関わってる方や銀行の専門家のかたやいま住宅ローンを組まれた方どしどし自分はという意見ください、ちなみに全期間1、4%優遇あります。みなさんならどの金利にしますか?後もう一つききたいのが三大疾病保証特約 障害特約団体信用生命が年プラス0、3%上乗せではいれます。保険金をもってローン返済に充当されるみたいですこちらは上乗せして入った方がいいでしょうか?もう金利どれが一番いいかわけわからなくなりどうしたらいいかわかりません よろしくお願いします。

  • 住宅ローンどちらがいいでしょうか?

    地銀で2500万ほど住宅ローンを借りる予定ですが どちらで借りるのがいいでしょうか? A銀行 10年固定 1.95%     団体信用生命と信用協会保証料は別途必要 B銀行 10年固定 2.15%     団体信用生命と信用協会保証料は金利に含まれる の条件だとどちらがいいと思いますか? 共に、当初10年間のみ優遇金利を適用した金利です。  また、両方の銀行ともガンと診断された場合に 住宅ローンの支払いが免除されるガン保証特約を 金利+0.2%でつけることができるのですが、 つけメリットというのは大きいでしょうか?  どちらが良いとはっきりと数字的根拠がなくても どのように思われるかだけでも参考としてお聞かせ 頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン2本立てで片方だけに三大疾病特約付加は可能でしょうか

    中古住宅を購入することになり、中央労金の住宅ローンを検討中です。 借入は、二本立て(変動、固定)にする予定です。 そこで、片方は通常の団信、もう一方は三大疾病特約付き団信にする ことは可能なのでしょうか? 夫婦共働きですが、借入は私一人の予定です。 対リスク資産として手元に残してある分と妻の収入分で何とか返せる 分は通常の団信、残りは三大疾病付きにしたいと考えております。 また、団信を別々のもの(団信+三大疾病付き)に出来る場合、その デメリット等も教えていていただければ幸いです。

  • 住宅ローン 変動 か 10年固定

    住宅ローン の 変動 と 10年固定の選択で悩んでおります。 下記それぞれの条件でどちらが有利かご意見をいただきたく よろしくお願いいたします。 借入金額 2700万円 借入期間 35年 (8つの疾病保障付き) (1)【変動】 現在の店頭金利・・・・・・・ 2.725% 金利優遇幅・・・・・・・・・・・ ‐1.900%(ずーっと変わらない優遇) 現在の適用金利・・・・・・・ 0.825% (2)【10年固定】 現在の店頭金利・・・・・・・・ 3.500% 金利優遇幅(当初10年)・・・・・・ ‐2.150% 現在の適用金利・・・・・・・・ 1.350% (10年目以降の優遇 ‐1.900%) 皆様のご意見頂けたら幸いでございます。

  • 住宅ローン、35年どう借りるか

    三井○友銀行で1500万円を借り、35年で返済しようと考えています。 今ローン審査中でまだ結果は出ていません。 審査に通った場合に、どういう風に借りるべきか悩んでいます。 年0.7%優遇ローンだと、 固定金利特約型2年 1.30% 固定金利特約型3年 1.55% 固定金利特約型5年 2.50% 固定金利特約型10年 3.40% 超長期固定特別金利ローンだと、 20年超~35年以内 3.43% 先日住宅ローンの金利がいきなり引き上げられ、三井住友は0.4%も上がったようです。(多分固定金利特約型10年)先の金利の上昇を考えると、どのローンを組むのが良いでしょうか? 今のところ固定金利特約型3年か35年の超長期固定特別金利ローンを考えています。月々の出費を5万円位に抑えたいという気持ちと、安定した支払い額をとるかで迷っています。。。 何かアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。 ちなみに保証料は外枠、元利均等返済です。 足りない部分があれば補足します!

  • 住宅ローン

    3月新築完成予定で、住宅ローンでなやんでいます。2200万銀行か ら借り入れ予定で、25年返済予定です。ミックス型25年固定金利2.9+固定金利10年2.3か25年金利2.9+19年公務員共済組合変動金利2.2、 共済組合から借りた場合には手数料が一切かかりませんが、団信料別です。銀行は、団信料込みです。 共済組合の場合700万ほどしか借り入れできません。それとも長期固定1本でいくべきでしょうか。あと住宅ローン控除は、10年と15年では、どちらがいいでしょうか