- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:土木系の学科での勉強)
土木系学科での勉強について
このQ&Aのポイント
- 土木系学科での勉強方法について相談です。物理や数学、化学の予習をするべきか、土木関係の本を読むべきか迷っています。
- 大学入試では物理をあまり勉強していなかったため、物理の範囲が不安です。先輩のアドバイスでは高校の物理はやらずに遊ぶべきだと言われましたが、大学の物理との違いが心配です。
- 土木関係の方からのアドバイスをお願いします。特に中央大学に進学する予定です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#232424
回答No.3
>都市開発系の法令の基本が学べる本でおすすめはありますか? ん~,これはぼくの専門ではなく,環境保全などの側面から知っているだけです。大学水準の教科書で「都市計画」と題された本がいいんじゃないかと思います。 なお,物理の「摩擦」とか「分力」なども必要でしょうね。数学も必要ですから,高校数学の延長線上で微分方程式,重積分,有限要素法なども教科書的に予習しておくと楽かもしれません。
その他の回答 (2)
noname#232424
回答No.2
土木なら,「人為的に切土・盛土した法面(のりめん)の安定性」だとか「洪水流に対する堤防の強度」などを計算して,必要な物資をどれだけ投入するかを現実的に判断しなければなりませんので,力学は必須だと思います。とはいえ,ゼロから方程式を立てるわけではなく,決まった施工基準があるとは思いますが。 都市開発なら,関係法令がわんさとあるんじゃないですか。だから,その手の勉強(社会科)に抵抗感をなくしておくほうがいいかもしれません。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1
力学がわからないと、構造計算ができないので、土木・建築系はお手上げになるかなと思うが。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 では、モーメントなどやり直したほうがいい、と解釈するのであってますか?
補足
回答ありがとうございます。 やはり力学は重要ですね。モーメントの基本的なところをやり直します。 都市開発系の法令の基本が学べる本でおすすめはありますか?