• 締切済み

高専の勉強について

高専に入ることになったものなのですが、自分はもともと国立大の農学部を目指していたので、物理と数学3Cをしていない状態です。 高専のシラバスをみると、数学3と物理1と2と応用数学1と応用物理1と物理化学1をすでに3年で履修ずみのようです。 なのでこの半年でついていけるようにしたいのですが、数学はマセマのキャンパスゼミのような本からもう入ってもよいのでしょうか?それともやはり順当に3Cから入るべきなのでしょうか? あと物理は独学ならどのようにすればよいのでしょうか? モーメントのような力学系が極端に苦手です。 大学編入を目指しているので、できるだけ高校の間に高専の3年あわよくば4年のことも予習しておきたいです。 高専や工学部の関係者の方からの回答があればうれしいです。

みんなの回答

  • till1515
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

編入を目指しているならその目指してる大学の過去の体験談を探して読んでみるとか…。 使ってた参考書とか勉強法を詳しく書いてくださってる方がたくさんいます。 数学は高専の数学という問題集があるので一度見てみたら良いと思います。(1は面倒な計算だけなのでオススメは2,3) C問題に編入試験の過去問も多く含まれているので勉強になると思います。 物理は高校の大学受験に使うような参考書で勉強すれば良いかと。 ちなみに応用物理というのは微積を使った物理です。 微積を使った方が分かりやすいという人もいれば、その逆もいます。 とりあえず物理(特に力学)は図を書いて力の向きとつりあいを考えられるようにすることが大事です。 それが理解出来ないと応用物理も公式丸暗記でしか理解出来なくなります。 あとこれは入ってからのアドバイスになりますが、先生とは仲良くなっておいて損はないです。 分からない問題はどんどん聞きに行けば良いです。 もちろん嫌な先生もいますが数学ひとつでも4人ぐらい居るので分かりにくかったりすれば違う評判の良い先生に事情を説明して教えてもらえば良いことです。 アクティブに頑張ってください!

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

高専の教員に相談してください。 教科書、ガイド(演習書)を購入して、内容を検討してください。 物理:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2011/tv/butsuri/ 「新編物理 I 」/[002]/東京書籍、教科書にそったガイド、図解、 参考書、問題集、三省堂物理小事典をそろえてください。 モーメントといっても、てこの原理なので、難しく考えないで、 回転の軸からの距離×力、時計回りか、反時計回りか、それだけです。 式で書かれると、びびりますが、本質をつかんでください。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.1

シラバスみて、 「ジャンル的に必要そうな分野」は とりあえず高校生用の教科書または教材などで 学んでおいたほうがいいと思うけど。 --- ■数学 キャンパスゼミは「大学用」なので いきなりやっても無理だよ。 ちゃんとひととおり高校の勉強くらいは終えておかないと。 高校で未修の分野があるなら、 旺文社「聞いてしまえばとってもかんたん」 あたりを きちっとやっておきましょう。 高校の数IIBの知識があやふやで 勉強が進まない場合は、 そのつど、復習したり、 教材を読み直したりするように。 ■物理 いい教材がないので、 「大学受験勉強の基礎バージョン」 とおなじようにやりましょうか。 (「読んだだけ」でみにつくものでもないし。じっくり基礎問演習やらないと) a.河合出版「らくらくマスター物理」 b.河合出版「物理教室」(or物理のエッセンス) c.文英堂「これでわかる物理」 (+「大学受験の物理が基礎からしっかりわかる本 物理」) d.数研「トライアル物理」 aの問題を解こうとする。理解できてとければ、それでおわり。 これが最終目標。 ↓ 理解できなければbの該当項目をじっくり読む ↓ それでもよく理解できなければcの該当項目をじっくりよむ ↓ 公式レベルの単純計算とか、 単位の定義などがイマイチあやふやなら dの、例題より前の、「導入問題」などを適宜、解く。 このサイクルで。 まずは力学を完全マスターしましょう。 >モーメントのような力学系が極端に苦手です。 ああ、それね。 上記の手順で ちゃんとやってください^^ --- 高校の 数学IIIの微分積分と 物理の力学を マスターしたら、 高専の先生に相談したほうがいい気がするけど。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう