• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名古屋大学)

名古屋大学の工学部生物化学を目指すには?

このQ&Aのポイント
  • 名古屋大学の工学部生物化学を目指す際に、国語の配点が高いことに気づきました。国語が苦手なため、挑戦がキツイです。
  • 他の理科数学英語の配点が200点ずつの農学部もあることに気づきました。
  • 工学部の生物化学と農学部の応用生物の違いや就職について悩んでいます。また、農学部や医学部の2次試験で物理の原子分野が出ることも心配です。アドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

ご質問文にご質問内容がはっきりと書かれていない(私の読解力では読み取れない)ので、入試部分についてだけアドバイスします。 入試は総点で決まります。センター試験で文系科目の配点が高いように見えるとき、その科目は2次で課さずに、理系科目は難問を2次で課し、そこで合否を決しようというのが大学側の発想です。 国立大 特に旧帝大は、5教科をバランスよく出来る学生を取るのが建前です。センターレベルの国語くらいは出来てほしいし、国語が苦手なら、理数でその分を補えるくらいの学力の学生を取りたい、という仕掛けですね。 あなた自身が、5教科をバランスよく取れるようにしたいのか、それとも、理数に専念して逆転を狙えるくらいの得意科目に持っていきたいのか、判断すればよいわけです。 ★生物化学と応用生物って何が違うのでしょうか? 生物「化学」は、「化学」の一分野です。生体物質に関わる化学を扱う学問で、有機化学よりももっと生体物質に踏み込んだものです。あくまでも「化学」なので、生物に興味があるなら、ちょっと違います。「遺伝子分野」がDNAやRNA、タンパク質などの合成や反応に興味があるという意味なら、ココです。 生物科学とは全く別の学問なので、万一、書き間違いなら、再質問してください。 応用「生物」は生物の一分野です。通常の生物学は、観察などが主とみなしたときに、積極的に働きかけた時の研究をする学問ですね。遺伝子操作による生合成などに興味があるなら、ココでもよいかと。ただ、ちょっと範囲が広いかも。 ★どっちが就職良いのか。遺伝子分野に興味があります。 就職後の仕事のイメージをしっかりと持てているなら、その内容で判断をされては? 遺伝子にしても、微生物を利用しての工業製品を作りたいのか、医薬合成に興味があるのか、遺伝子による病気治療に興味があるのか。もし、遺伝子そのものに興味があり、研究をしたいのなら、大学に残るのが正解かもしれませんし。 いずれの分野もきちんとあなた自身が学問を修めるという前提なら、今後、日本で発展する分野ですから、就職に困ることは無いはずです。 ★また、一番心配なのが、農学部・医学部には、たまに物理で2次で原子分野が出てるんです・・・これからも出ることはありうるでしょうか?(確か2004年以前) 教育課程の話で言うと、現行課程は日本の歴史上、最も範囲が狭い教育課程です。2005年に移行措置がありましたので、過去問については、それ以前の出題範囲はあまり当てになりません。 ただ、物理の基本分野なのに、現行課程から省いてもよいとされている分野なので、大学としては出題して世間(≒大手予備校)から非難されないなら、出題したいはずですよ。

その他の回答 (1)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

とりあえず、理系就職を考えている場合は院まで行かなくてはならないので、学部はどちらでもいいかと、文系就職ではたぶんどっちも変わりません わたしは名大は良く知りませんが、とりあえずその学科のHPをみてどちらが面白そうか(大変そうか)見ればいいかと 物理の問題については旧課程のものなのでわかりません

関連するQ&A

専門家に質問してみよう