• 締切済み

エクセルに詳しいかた、教えてください。

keithinの回答

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

知りたい1: >B列は数字が1ずつ増加するように並んでおり なら =MATCH(MIN(A:A),A:A,0) 実はA1から数字が入ってないなら =MATCH(MIN(A1:A10),A1:A10,0) などのようにして調べられます。 知りたい2: 一つのご相談投稿では,ひとつの問題解決でお願いします。 これはこちらに限らず,質問相談掲示板でのごくごく一般的なマナーです。 マナーというばかりでなく実際上の問題としても,あれもこれも突っ込むと例えば >指定したセル内の一桁の数字に、1を足した数が一番優先順位が高く、 一番肝心な条件ですが,肝心のこれはいったいどういう事ですか? 「指定したセル」とは?「1桁の数字」とは?? といったヤリタイことのご説明も,おろそかになります。 一つめのご質問が解決したら一度こちらの相談投稿は打ち切って,具体的な状況を判りやすく添えて,改めてご質問投稿しなおしてみたらどうでしょう。

azutsuyo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 質問は1つずつなのですね!すみません。常識知らずでした。 ちょっと整理して再度質問してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセル オートフィルタを使わないで計算したい

    例えば A列には1,2,3、・・・とランダムに数字が入っていて C列にも1,2,3・・・とランダムに数字が入っています。 B列D列も計算式を用いてランダムに数字が入っています。 なので2つのデータを並べています。 やりたいことは 「A列とC列に「2」ならば右に隣接する整数の数を求めたい」です。 オートフィルタを使うと1つのデータしか取り出せなくなってしまいます。 A列の「2」に隣接するB列の整数の合計と C列の「2」に隣接するB列の整数の合計の合計額がほしいです。 なにかいい方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • EXCELを使って抽選

    400人程度から250人程度をEXCELで抽選する問題です。 A列:受付順に氏名を記入 B列:A列の氏名を「あいうえお」順に並べ替え C列:RAND()でランダム数を表示 D列:一度C列をコピーし、RANK関数で順位づけ これでB列とD列を対比すれば誰が何位かがわかりますが、D列は順位が 入れ乱れていて大変見づらいのでE列にD列の1位,2位,3位,・・・・ の順に対応するB列の氏名を上から順に表示したいのですがうまくいきません。  E列にはどんな関数を使えばいいのか、どなたか教えてください。

  • エクセル関数の詳しい方ご教示ください。

    エクセルの詳しい方、ご教示ください。 A B C D E F G(表示したい列) 1行目 2 3 5 7 9 2 =知りたい関数 2行目  4 5 8 9 1 2 上記のようなランダムな数値データがあり、 ・Aの列に表示している数字の数だけ、 ・Bから右の列に移動した数字を、 ・Gの列に表示したい と、思っています。 例で考えると、 G1のセルは7 G2のセルは2 と表示されるイメージです。 Gにはどのような関数を使えばよいでしょうか?

  • エクセル関数の質問。

    エクセル関数の質問です。 画像添付します。 画像のように、A・B列に「0」「1」「2」「空欄」がランダムに並んでいます。 C列に判定を表示します。 判定基準は、A・B列が同じ=○        〃  異なる=×        〃  空欄有り=△です。 この場合、IF関数とCOUNTIF関数で式を作ったのですがエラーが出てしまいます。 お分かりの方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • エクセルの使い方で困っています

                   A   B  C   D     1   a   b   c  空欄 上記のように1行目のA列にa, B列にb, C列にcというある数字が存在するときに、 aが正の値のときにD列の空欄のセルに値bを、 aがそれ以外(0か負)の値のときにD列の空欄のセルに値cを表示させたいとき、 どのように関数などを設定すればよいでしょうか? エクセル初心者なので、このような条件付き抽出の方法がよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • EXCELに詳しい方

    EXCELに詳しい方、以下2点わかりましたら宜しくお願いします (1)セルA1に「食費」「交際費」と記載すると セルB1に記載されていたものが消える(空欄にする)ようにするにはどうすればいいでしょうか? セルB1に直接数字を入力したく関数を入れてしまうと数式が上書きされて消えてしまうので 関数ではない設定で方法はありますか? 条件付き書式でできるかな、と思いましたが設定できるのは書式だけで セルに入力していたものを消すことは不可能ですよね・・? (2)A1にアルファベットと数字の文字、C1には数字があるときに B1に1から連続した数字を自動的に割り振られるようにしたいです つまり A列   B列   C列 JKL456  1  3000       2   4003       3   5456       4   5894 S56D  1    8111       2   4512       3   6812 SJN2  1      5812       2   4213 ポイント A列とC列に入力されたときB列が1になる C列に入力されているとき上の1から連続した数字をもってくる A列とC列は自分で入力するがB列は自動で数字が入るようにしたい できたらマクロを使わないで設定できたらいいですが マクロを使わないとできないようであれば そのやり方も教えてください。 宜しくお願い致します。

  • エクセルの計算式について教えてください

    エクセルの計算式について教えてください A列にはA~Zまでのアルファベットがランダムに並んでいます。 B列には1~9間での数字がランダムに並んでいます。 C-3 の数 (つまりA列がCでB列が3) がいくつあるかカウントさせる式を作りたいのです。 エクセルでは基本的なことかもしれませんが、まだ十分理解していません。何かエクセル関数理解のお勧めのサイトがあればついでに教えてください。

  • EXCELの関数について

    EXCEL初心者です。 これに悩み始めて早1週間。どうしても答えが見つからないので質問させていただきます。 A列に数字(-100から50)がランダムに入っています。B列に条件を入れたいのですが、 もしA列の数字がマイナスならばB列にその数の絶対値を もしA列の数字がプラスならB列には0を表示させたいのです。 たとえば以下のようにB列に表示させるにはどのような関数を 使えばいいのでしょうか?   A列     B列 -53     53  35      0 以上、よろしくお願いいたします。  

  • エクセルの関数

    A列に数字が数字が入っています  B列にもA列に近い数字が入っています たとえば A2に51 B2に50  の場合 C2には51と表示 A3に32 B3に34  の場合 C3には34と表示 したいのです。 ようするに 同じ横の数字で C列に関数を入れて A列とB列を比べて 大きな数字の方を入どんな関数をいれたらいいでしょうか?

  • エクセル関数をもちいてセルを検索するには?

    お世話になります。 早速ですが、以下のようなデータがあるとします。     A    B    C 1   1    100 2   0    200 3   1    10 4   1    20 5   0    30 6   0    300 7   0    10 8   1    30 9   0    5 10  0    10 A列には0か1が、B列にはランダムな数字が並んでいるとします。 これに対し、C列にはA列の0の数を数えて、仮に5個目のB列の値を返したいです。 C1ならA1から0の数を数えて5個目、つまりB9(300)の値を返したい。 C2ならA2から0の値を数えて5個目、同じくB9(300)の値、 C3ならC3から0の値を数えて5個目、つまりB10(10)の値を返したい。 最終的には5個めではなく、任意の数字にしたいのですが、 このような値を返すにはどのような関数をもちいたらよろしいでしょうか? COUNTIFやINDEXでできるのではと思いましたが、 カウント数が指定数を満足させる条件がわからず行き詰りました。 どうかご指導お願いいたします。