• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私が両親にするべき事はなんでしょうか?)

両親に対する関心と思いやりの必要性

hounennsamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

kanana1995 さん こんにちは 幼いころから ご両親のことで心を砕いておられるのですね。 でも あなたの文章を読んで 素直で優しい人柄が感じられました。 ご両親は 不運にも仲が悪いかもしれませんが でも 二人とも あなたを愛しておられることについては 一致しておられるわけです。  それがあなたを思いやりのある人に育てたのだと思います。 お母さんがイライラする性格になったのは 多分夫婦関係を修復できない苛立ちもあると思います。 でも あなたは愚痴を聞いてあげたりしておられるようですから お母さんはとっても救われていると思います。 今までどおり 素直な態度で接してあげてください。 また お父さんには メールをたくさん送ってあげてください。 POIZON19さんが言われるとおり 写メがいいと思います。 自分を心にかけている人がいるということが心のよりどころになると思いますよ。 ただ ご両親の問題は ご両親が時間をかけて解決なされることです。 あなたには 自分を大切にして欲しいと思います。  将来あんな職業に就きたいなあ とか 今は この音楽が好きだとか そんな気持ちを大切にして 日々を健康に生活して欲しいです。たまには <あんたはホントにいい子だね> と自分をほめてやって欲しいです。  どうか がんばって でも 心がしんどくなったら ご両親に相談してね。 子供を愛している親の心は 結構 底力がありますから

kanana1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m 父に写メール等を送るようにしました。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • ひとりっこって寂しいです。相談があるのですが・・・

    カテ違いでしたらすみません。 中学3年生の女子です。 中学3年生にもなって、いまだに一人っ子が寂しくて嫌です。 甘えて馬鹿馬鹿しい質問ですがお許しくださいm(__)m 私の家には、母と私のみです。 父は単身赴任で他県に住んでいます。 1か月に1度しか父に会えません。 私が小学校1年生の時から単身赴任です。 昔から、父と母は仲が悪く喧嘩も暴言&物が壊れる大喧嘩をします。 物には不自由した事がなく、ここまで育ててくれた事にはとても感謝しています。 しかし、母は週5で働き父は単身赴任。 私は、幼いころから家で1人です。 おまけに、父がまだ単身赴任でない時はいつも大喧嘩でした。 もしも、父が単身赴任でなかったら、離婚していたと母は言います。 母は、私が高校を卒業したら家から出て行ってくれ!と言っています。 今日だって、母はお出かけです。 浮気しているような気がしてなりません。 帰ってくるのは深夜だそうです。 幼いころから1日中家で1人という日も週に1度ありました。 いつもいつも1人でたまに、怖い孤独感を感じます。 今だって、孤独を感じています。 学校では明るくて面白いというキャラですが、本当な孤独な人生で辛いです。 ただの愚痴っぽくなってしまいましたが、 ●こういう孤独感を感じる時って、何をしたらいいと思いますか? 馬鹿馬鹿しい質問で申し訳ないです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 両親の離婚

    実はつい最近母と二人で話をしていたとき 母が『お父さんとの離婚を考えてる』と言いました。 母は父と一緒にいるのが疲れると言います。 僕の家庭は裕福な家庭ではなく 両親は共働きです。 母は『生活のためにお金の使い道を考えるのがつらい。父さんに相談しても「オレに言われてもお金ないから」と言われる。何年も前から父さんはこういう態度をとる。もう一人で生活の事を考えるのが疲れた。すこしぐらい一緒に生活の事考えてくれてもいいのに・・・』と僕に言いました。 また5、6年前に母は僕らの生活のために父に隠して借金をしていました。そのことについて母が『両親(父の両親)に頼んでお金をなんとかしてもらいたい』と言うと父は『おまえの借金の事は両親には言うてない』と言われ、 そのことが許せないと言います。 生活のためにした借金を『おまえの借金』と言われたことが5、6年経っても許せないと言います。 結局は母は5、6年前に自己破産しました。 僕は今年で20歳(僕は大学生)になります。今年高校3年と高校2年になる妹が二人います。 母は『あんたらももう子供じゃないんだし、会いたくなったらいつでも会えるんだし。ホントに離婚しようと思ってる。』と言います。 去年1年間父は単身赴任してまして 今年の3月から僕らと一緒に生活しています。 父が帰ってきてから両親は必要以上の会話はしていません。(父が単身赴任するまでは両親は仲良かったです。) このままだと本当に何年後かには離婚してしまいそうです。 僕が母に『離婚してほしくない』と言うと 母は『もう決めたの。なかなか昔のように戻れそうにない。父さんは離婚には反対みたいだけど・・・』と言います。 もう両親は昔のように仲の良い関係に戻れないのでしょうか? やっぱり子供の僕の立場から言うと離婚して欲しくないです。 なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 両親の喧嘩をどうすれば防ぐことができますか?

    最近、毎日のようにおこる夫婦喧嘩に困っています。 我が家は、父・母・兄(現在は単身赴任中)・私(大学生)の4人家族です。 子供のころから、たまに両親が喧嘩をする姿は見ていたのですが、ここ数年、特に、兄が就職をして単身赴任をしてから両親の喧嘩が頻発するようになりました。 原因は主に、母の「うっかりミス」なのですが、父が大変厳格で、よく気が付く人なので、母親のミスをどうしても許せず「責任をとれ」とよく叱っています。 父曰く「母には自分に過失の意識がないから、反省がなく、また失敗を繰り返す。これはもう治らない病気のようなものだけど、治らないからといって叱らないわけにはいかない。」とのことです。 母からすれば、「うっかり」なので「次からは気を付ける」と謝ることしかできないからどうしようもない、と涙を流しているのですが、私からみても母の「うっかり」は少し多いように感じます…。 具体的には、出先で携帯電話に出ない、単身赴任の兄への仕送り(荷物を送る)を忘れる、お風呂を焚いたつもりで焚き忘れている…など、些細なことが多いのですが、父からすればそれは「気の緩みだ」とのことです。 最近では、離婚届にサインをする・しない(私も承諾人としてサインを書かされました…)にまで発展していて大変困っています。 価値観がとても異なる夫婦なので、お互いの全てを認め合うことは難しいとわかっているのですが、なるべく喧嘩を防ぎ、離婚という結果にはならないよう努力したいと思っています。 何か良い方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 両親が不仲です

    私は17歳の高校2年生です。 去年の12月後半に、8年ほど単身赴任だった(といっても土日は家に帰ってきてました)父が帰ってきてから、両親の仲がとても悪化したように思えます。 それ以前にも一度、詳しいことは知らないのですが、父方の祖母が亡くなったときの遺産問題で母が一方的に話を無視する状態が続いていたときがあります。(数ヶ月経ってだんだんと薄れていきましたが、以前ほど会話は多くないまま今の状態になっています。) 今も母が一方的に父を無視していて、前までは夕食後などもリビングで皆でテレビを観ていたりしたのですが、今は自分の部屋にさっさとこもってしまい、コミュニケーションはほとんど取れていないようです。 私は母と今でも仲がよいので、話で盛り上がるときもあるのですが、そこに父が入ってくると父の話はまるで聞いてないそぶりをし、正直つらいです。また、母がたまに父のグチを私にしてくるときがあるのですが、そういったものを聞くのも悲しいです。 父は母に対して嫌悪を抱いてるわけではないので、母によく話しかけています。 祖母が亡くなる前は、とても仲がよく、雰囲気がよかったのに、今ではすっかりかわってしまいました。 私としては両親が大好きなので、また昔みたいに仲のいい家族に戻りたいです。 でも、私のわがままで無理してまで仲良くしろとは言えません。 やはり、時間の問題でしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 両親について

    母は専業主婦です。かなりの心配性で気が小さく、真面目で執着性格です。また気分が変わりやすく、ヒステリックです。母は祖父が恐い人だったらしく今でも仲が悪くて祖父を恐れ、早死にした祖母は祖父にいじめられて死んだといい、祖父がかわいがっていた(母の)弟にはひがんでいます。そのため、家族と言い合いになったりして冷たく対応されると昔の祖父を思い出して傷つくのか、精神が不安定になり睡眠薬を大量に飲んだりすることもあります。 父は仕事人間です。何年間か単身赴任をしていました。母に寂しい思いをさせて悪いという思いから母はかわいそうだからと母がヒステリーをおこすときは、母のいうことをきいてその場の怒りをおさめようとし、それに疲れると代わりに子供に話をきいてくれと頼ります。 最近私が恋愛で別れたため、母の怒りがおさまりません。私に、価値が下がって貰い手がない、恥ずかしい、こんなに苦しめて早死にしたら私のせいなどと毎日なげいています。付き合っていた彼に対しても、もてあそんだなどと怒っています。ちなみに私は22才学生です。 私に愛情が過剰なこと、私の将来を心配してのこととはわかっていても、失恋もありほぼ毎日は精神的にキツイです。 問題が自分自身が起こしたことなので仕方ないのですが、父は、母は私がいないくて寂しいし私のことを心配してくれているんだからと私に話をききなさいと言ってきます。 話は十分聞き、自分の安易さを反省し何度も謝りました。自分が養ってもらっている立場なのはわかっています。しかし、しつこさに反抗し、喧嘩になって父や母に殴られることもあり辛いです。 長文すみません。 このストレスから開放されることはできないでしょうか?

  • 家族がうつ病です。私の場合の接し方を教えてください

    父が半年くらい前からうつ病と診断されました。 単身赴任でしたが だんだんひどくなっていったので、 一か月ほどお休みをもらって今は実家にいます。 今私は実家から離れて一人暮らしです。 なのであまりよく父の状態がわかりません。 以前実家に帰ったときは薬の副作用がひどく つらかったみたいで、 歩き回ったり、壁をたたいたりしていて 少し怖さも感じました。 また、何度もせっかく帰ってきたのに こんなんでごめんねと謝られました。 それを聞くたびにとてもつらかったです。 何度も謝られるのでなんと返せばいいのかも わかりませんでした。 うつ病だと同じことを何度もいうことがあることは 知っていて今までもありましたが、 謝られると私はどうしても泣きそうになってしまいます。 母によれば今は私が帰った時よりは 落ち着いているそうです。 そこで母の日に母に手紙を送ったので、 父の日にも父に手紙を書きたいなと思っています。 しかしどのようなことを書けばいいのか(書いていいのか) わかりません。 少しでも父が喜んでくれたらよいのですが。 だらだらと長文になってしまいましたが、 父への接し方と父への手紙について ご意見どうかよろしくお願いします。

  • 両親に仲良くしてもらいたい

    私の両親の仲が悪くなったことについて相談させて下さい。 私は現在親元を離れ一人暮らしをしているのですが、ここ数年実家に帰るたびに両親が口論するので嫌気が差しています。 原因は毎回大したことではないのですが、口論の度に場の空気が凍りつくので私は耐えられません。 実家には年の離れた弟と妹がおり、以前妹に探りを入れてみたところ「こないだお父さんとお母さんがケンカして、お母さんが泣いて出ていっちゃった。すぐ帰ってきたけど・・・」と申しておりました。 私はその件を妹から聞いて初めて知ったので、ショックを受けると同時に両親への不安を覚えました。 父は昔ながらの頑固親父でプライドが高く、基本的にマイペースです。 母はせっかちで、人がやることにすぐに口を出したがります。 そんな二人がケンカをするのは(性格的に)分かるのですが、私が実家にいた頃はこんなんじゃなかったのになあ・・・と思ってしまうのです。 以前、「気が利かないパパも悪いけど、長年付き合っててパパの性格分かってるならそんなにキツく言わなくたっていいじゃない」と母には言いましたが、あまり効果はありませんでした。(寧ろその後永遠に父の愚痴が続きました) 今年の春には弟も一人暮らしを始めるので、実家には妹だけになってしまいます。 「一人っ子になっちゃう・・・」と悲しげに言っていた妹がかわいそうでなりません。 妹のためにも、長女の私ができる範囲で父と母を仲良くさせる方法はありますでしょうか? お力添えどうかお願い致します。

  • 浮気を疑っています 至急回答お願いします🙇‍♀️

    高校1年の男子です。 最近父親の行動が怪しく浮気を疑っています… 家族構成は 母 父 姉 自分の4人家族で父は5年前から単身赴任です。 昔までは食や服などにあまり興味関心を示さなかったのですが、最近家に帰ってきた時に急にオシャレな服を着始めたり食にこだわりダイエットをするようになっていました。 また、気前が良くなり以前よりも外食に連れていきたがるようになりました。これだけならまだ大丈夫なんですが父が単身赴任先にいる日の夜に電話をかけてみると誰かと電話をしています。父は友達は多くなく祖父母とも電話をするような仲ではありません。さらに誰と電話をしているのか聞くと話題を逸らしたりはぐらかそうとしてきます。 単身赴任を始めた頃よりも家に帰ってくるペースも低くなっており私たちに対して興味が無いように見えます。さらに単身赴任先の家にここ5年間1度も行ったことがありません。7月頃に行くと言うとホテルを取り母と姉はホテルで寝るように言いました。 これは浮気を疑って良いのでしょうか? 母と姉と私は正直かなり疑っているためもし浮気をしていたとしても心の準備はできています。 また、7月頃に父の単身赴任先に行く時に私だけ父の家に泊まることになるのですが父がいない時などに何か探ってみた方が良いでしょうか? ご回答お待ちしています

  • 浮浮気を疑っていいのか? 至急回答お願いします🙏

    高校1年の男子です。 最近父親の行動が怪しく浮気を疑っています… 家族構成は 母 父 姉 自分の4人家族で父は5年前から単身赴任です。 昔までは食や服などにあまり興味関心を示さなかったのですが、最近家に帰ってきた時に急にオシャレな服を着始めたり食にこだわりダイエットをするようになっていました。 また、気前が良くなり以前よりも外食に連れていきたがるようになりました。これだけならまだ大丈夫なんですが父が単身赴任先にいる日の夜に電話をかけてみると誰かと電話をしています。父は友達は多くなく祖父母とも電話をするような仲ではありません。さらに誰と電話をしているのか聞くと話題を逸らしたりはぐらかそうとしてきます。 単身赴任を始めた頃よりも家に帰ってくるペースも低くなっており私たちに対して興味が無いように見えます。さらに単身赴任先の家にここ5年間1度も行ったことがありません。7月頃に行くと言うとホテルを取り母と姉はホテルで寝るように言いました。 これは浮気を疑って良いのでしょうか? 母と姉と私は正直かなり疑っているためもし浮気をしていたとしても心の準備はできています。 また、7月頃に父の単身赴任先に行く時に私だけ父の家に泊まることになるのですが父がいない時などに何か探ってみた方が良いでしょうか? 長文に申し訳ありません🙇‍♀️

  • 不倫を疑っています

    高校1年の男子です。 最近父親の行動が怪しいです… 家族構成は 母 父 姉 自分の4人家族で父は5年前から単身赴任です。 昔までは食や服などにあまり興味関心を示さなかったのですが、最近家に帰ってきた時に急にオシャレな服を着始めたり食にこだわりダイエットをするようになっていました。 また、気前が良くなり以前よりも外食に連れていきたがるようになりました。これだけならまだ大丈夫なんですが父が単身赴任先にいる日の夜に電話をかけてみると誰かと電話をしています。父は友達は多くなく祖父母とも電話をするような仲ではありません。さらに誰と電話をしているのか聞くと話題を逸らしたりはぐらかそうとしてきます。 単身赴任を始めた頃よりも家に帰ってくるペースも低くなっており私たちに対して興味が無いように見えます。さらに単身赴任先の家にここ5年間1度も行ったことがありません。7月頃に行くと言うとホテルを取り母と姉はホテルで寝るように言いました。 母と姉と私は正直かなり疑っているためもし浮気をしていたとしても心の準備はできています。 これは怪しんでもいいでしょうか?