• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゲームPCの寿命ってどの位?)

ゲームPCの寿命はどの程度?安定性に不安がある台湾製のハイエンドマシンと日本製メーカーPCを比較

vaiduryaの回答

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

おかしければ、まず購入店に相談しましょう。 初期不良はどんな機器でも起こり得るものですし 輸送時のトラブルで不調になることもありえます。 症状から考えれば… CPUクーラーの取り付けやメモリー あるいはM/Bやグラフィックカードから電源まで あらゆる可能性があると言えます。 部品単位の交換テストができないことには 診断もままならないので、購入店に相談すべきなのです。 また、稀に商用電源が100Vを大きく下回る住居もあります。 こういった住居では、隣人や同居人が使う家電によって PCへの電力供給が不安定になり、異常を来すこともありえます。 普通のPCではなんともなかったのが 消費電力の大きいハイエンドPCがために、問題が顕在化することも考えられます。

TONGTONG08
質問者

お礼

回答頂いた電力について心当たりがありました。 どうもPC蓄電バッテリーに繋いでいた為、そちらの寿命が怪しいみたいです。 再度同じエラーがでたら、ショップへ持ち込んでテストを行ってもらおうと思っています。ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • オンラインゲーム使用しているPCの寿命

    私の場合、ゲームで使用時間は平日4,5時間くらいで、休日で長くて10時間くらい、週5日前後INしてる状況です。 他に、ネットと簡単な文書作る程度です。 1台目がメーカーPCで1年半でお陀仏・・。(修理が高すぎの為廃棄です。) 2台目がショップBTOで、これも1年半くらいで再起動や、電源落ちなど起きてゲームは休止してます。 こちらのサイトで調べたら熱暴走みたいだったので背面FANつけたり して通常使用では問題ありません。 ところでゲームに使用してるPCは、寿命は短いのでしょうか? また、ゲームに使用してるみなさんのPCの寿命は、どれくらいでしょうか?

  • PCの寿命

    PCの寿命 自分の経験則ではグラボは1年半程度、メモリはほぼ寿命なし 電源も一番半程度、マザボは多少不具合は発生するももの通常使用には支障無し、 モニタは2年程度等ですがかなりのヘビーユーザではこの程度が寿命なんでしょうか? 特にオーバークロックはしてないのですが

  • パソコンの各パーツの寿命

    こんにちは。 毎日8時間ほどパソコンを付けっぱなしにしていて、その間例えばキャプチャとかビデオ編集、ゲームなどをしているとします。 だいたいディスプレイも含め、各々で寿命は違ってくると思うのですが、どのパーツがどのくらいの寿命か分かりますでしょうか? CPUは長持ちすると聞いたことがありますが、この使用頻度だとHDDが5年も持たないと言われました。 ビデオカードは2年程度と聞きましたし、MBで7年ほどと聞きました。 また液晶ディスプレイは5年もしたら赤みがかかってくるのではと言われ、少々寿命として短いなぁという気がしています。 使用時間が長いので仕方がないと言えば仕方がないのかも知れないのですが、大凡で構いませんので各々のパーツの寿命を教えていただけないでしょうか? それに併せてお金もためて置かねばいけませんし、よろしくお願いします。

  • PC寿命について

    ただいまDELLの4700Cを使用してます。 昨年の一月に購入したんですが、パソコンの寿命ってどのくらいなのでしょうか?使用頻度は毎日5時間程度です。主にiTunesで音楽を聴いたりポータルサイトをりようしたりしてます。だいたいの寿命がわかれば新品のPCを購入するために貯金したいのですが計画をたてたいので参考までにお聞きしたいです。毎年PCの進化が進んで魅力的なので興味をいだいてます。ちなみにおすすめの壊れないメインメーカーを将来買い換えたほうがいいとおもうのですがアドバイスお願いできましたらお願いします。デスクトップを考えています。

  • 初めてゲームデスクトップPCを買います

    初めてデスクトップゲーミングPCを買おうと思います。 クロスファイア・BF4・マインクラフト(影Mod) が基本的にしたいゲームです。 ゲーミングPC↓↓↓ http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/13/60/5554/2555/ モニター↓↓↓ http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=51&sbr=... これで快適にできるでしょうか? なるべく値段を下げています。 まだPCなどには素人なのでいろいろ教えてくれると幸いです! あと、クロスファイアはwin10でもできますか?

  • ノートPCへの負荷と寿命について

    いつもお世話に成ります。最近ノートPCでMPEGファイルやDivxファイルをDaVeoHyperVideoやB’sRecorderGOLD7を使って頻繁にVCDファイルに変換しています。一回の変換時間が3時間から長い物だと10時間位かかっています。その間、CPUは常に100%です。OS:WINXP CPU:ペン(4)1.8メモリー256でタイプは東芝ノートブックG6C/18PMEです。長時間使用は殆ど毎日2時間休ませる位で後は変換作業や他の事でPCを使用しています。長時間変換作業の後のPCは動作も不安定に成りフリーズこそ起こしませんが動作は極めて緩慢に成ります。ショップにて相談しますと、やはり当たり前のデスクトップPCの勧めと、そういう一連の操作はノートPCでは「負荷もかかりPC自体の寿命が極端に短くなる」との事でした。メーカーではスペック的には問題は有りませんとの回答でした。私自身も長時間使用後のPCの動作緩慢には、やはりノートPCでは負荷がかかり過ぎPC自体の寿命を短くする物かは、迷いも有り1日2~5時間程度休めてはいますが・・。現状ではデスクトップPCも検討中ですが、すぐに購入出来ないのが現実です。そこで質問ですがノートPCでのファイル変換作業(長時間使用)はスペック的には問題なくても、やはり負荷のかかり過ぎ・?寿命は極端に短く成る物でしょうか?対策やアドバイスがあれば何卒ご教授下さい。宜しくお願い致します。検討中のデスクトップPCもこれら一連の作業をするのに安価な物があれば教えて下さい(DVD書き込み機能付き)。

  • ゲームPC

    ゲーム用のPCを購入しようと考えています。 予算は15万以下でディスプレイなし。 OSやその他のソフトは一切要りません。 スペックはFallout3が快適に動作するPCであれば問題ないです。 ある程度組み立ては自分で出来るので、 パーツで組めと言われれば出来ます。 オススメの物を教えてください。

  • Windows VistaとノートPC寿命の関連について

    現在ノートPC購入を考えています。 最近、電気屋さんで見かけるPCのほとんどにWindows Vistaが搭載されており購入前にPCに与えるデメリットについて自分で調べてみたところ ・要求スペックが高い ・電力消費量がXPよりも多い為バッテリーのもちが悪い   程度はわかったのですが。 ?XPよりも発熱が大きい為、特にノートPCの場合において放熱、冷却が 十分にできず各パーツの寿命が短くなる   という旨をよく目にするのですが確証を得るに十分な情報が見つかりません。 実際のところVista使用の場合にXPや2000よりもPC寿命が短くなるということはありえるのでしょうか?

  • ゲーム用ノートpcについて

    pcは今、thinkpadを使っているのですがゲーム(ダウンロード形式のオンラインゲーム)をやるとcpu使用率が100%になり、とても熱くなり出すのでゲームノートpcを買おうと思っています。 ウィンドウズosの入るゲームノートpc(pso2位が出来る位のスペック)で、比較的安価な物は有りますでしょうか? なければせめてcpu使用率が100%にならず、安定してオンラインゲームが出来るようなノートPCが有ればお願い致します。

  • オンラインゲームをしているときにPCがフリーズします

    現在、TalesWeaverというオンラインゲームをプレイしているのですが、かなりの頻度でPCがフリーズします。 PCのスペックは、 OS WindowsXP グラフィックボード GeForce7600GS メモリ 2G(バルクメモリ1G*2) CPU Core2Duo 6600 電源 ケースと一体型のもので450W といった感じです。 このゲームをプレイするのにスペック不足ということは考えにくいと思います。 症状としてはプレイ中に何の前触れもなく急にPCが固まってしまいます。 そうなってしまったらマウス操作もキーボード操作もまったく受け付けず、強制終了するしかなくなってしまいます。 画面はその瞬間のまま固まり、スピーカーからは、音が鳴っている瞬間にとまった場合はノイズのような音がなりっぱなしになります。 特に重い状況でフリーズするというわけでもなく、人の少ない場所で放置しているときでもフリーズします。 露店を出して放置しておくと、戻ってきたときにはほぼ確実に固まっています。 ただ、ゲーム画面を最小化しているとフリーズしません。 フリーズの間隔は、平均で数時間に一回程度 酷いときは、一度フリーズし再起動してからゲームにログインし直す間にまたフリーズします。 これまで試した方法は、ゲームのフルクライアントのインストール、OSの再インストール、レジストリクリーナーの使用、HDの交換などです。 PCの環境など、足りない点がございましたら調べて報告しますので指摘お願いします。 もし症状の改善策がわかる方がいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。