• 締切済み

計画停電(?)の不公平

gugraの回答

  • gugra
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.11

NO.5の回答なんて、停電くらった事が無い 上からの意見にしか聞こえないですね。 どこだって停電で仕事にならないところ 給与が減るところ、事故にあうところ 様々あります。時間給で働く人なら死活問題です。 工場などは3時間停電があるせいでそれ以上に 動かせない事だってあるんです。機器の点検で 前後1時間ずつ動かせないだけで5時間です。 仕事になんかなりません。 それでも我慢していたのは皆、同じだけ負担を しているからだと思っていたのに 勝手に23区除外など酷いもんです。 逆に23区だけ停電して他の地域が停電して なかったらどう思いますか? このまま不公平停電を続けるなら とても協力なんて出来ませんね。 東電や政府みたいな金も権力もない 一国民ですが、知恵はあるつもりですからね。 夏場の暑い時なんかに3時間も停電くらったら 電気のついてる病院だの公共機関だのに 人が殺到するでしょうね。それだけでも かなりのマイナスでしょうね。 そこにプラスして熱射病など病気や怪我、事故が あちこちで起これば余計にマイナスになるでしょうね。 やり方が間違っていますよ。 東電の政府も。今はまだいいですけどこのままなら 夏場は確実に爆発する何かが起きますよ。 現在の夜の真っ暗な中の3時間停電だって 様々な火種になりますよ。火種から犯罪にだって なりかねない。 安易な強制ではなく理解を求め、訴え、皆の自発的な行動を 促す、皆が少しずつ負担をする方法を東電も政府も考えるべきでしょう。

hatiwan
質問者

補足

これは長期戦になります。たった10日でこの有様ですから根本的に作戦を練り直さないと到底続けられません。もとはといえば東電の秘密体質がこれほどまでに酷い現実を生み出したのではありませんか。もう東電は国有化される覚悟でことにあたらなければなりませんね。このゲリラ停電が地域のコミュニティをも破壊したのは確かです。うちの町会でも止まる人と止まらない人がいて義援金の話もできません。

関連するQ&A

  • 計画停電の不公平感

    28日月曜日からの計画停電のグループが規模を小さくかつ不公平感をなくすために細分化されたといいますが、本日の新聞で運用は変更なしと掲載されておりました。東京電力のホームページで確認したところ明らかに不公平な点はそのまま。対象地区に入っていない地区が多々あります。 うちは今まで何度も停電を経験しました。一日2回の時も。被災地の方々を思えば我慢しようと思いますが、あまりの不公平さに憤りすら感じています。その上夏にかけて消費電力を減らすため電気料金の値上げがと昨日の海江田さんの発言。子供達に被災者の気持ちを理解してと真っ暗で寒い部屋でじっと灯りの付くの待っている。気持ちがあってこそできることですよね。東電ないし政治家に怒りが爆発寸前です。 皆さんどんなお気持ちですか

  • 計画停電

    計画停電を実地していますが 地区によって停電をしないところがあるそうです。 それはなぜなんでしょうか? 東京23区も停電しないそうですが停電しない地区があるから一日に2回も停電するのでは? その理由なども知らせていただければ納得できるですが。 被災地はもっと大変なので停電も仕方ないと思います。 一日も早い復興を願い通電中も節電に協力していますが停電が無い地区は実感が無く 「節電」といいながらあまりしていないような気がします。 全部の地区で停電の大変さを味わうべきではないでしょうか? それはともかく、なぜ停電しない地区があるのかわかる方があれば教えてください。 東電に聞いても教えてくれないでしょうし、ましては電話もつながりません。 一般的に東京などは日本の中心部で停電すると大変だから。。。。ということなのでしょうか?

  • 計画停電の嘘、報道の沈黙

    今現在、計画停電と称して実に不公平、非合理な偏電配給が行われています。開始から10日あまりたっていろいろなことが見えてきました。排除地区という名の“特恵地区”に関しては目に余るものがあります。東京都では70%その他の県でもおよそ50%には排除地区が設定されています。例えていうなら同じ避難所にいながら一方には好きなだけ食べさせて他方にはおにぎり一個で我慢を強いるようなものです。ただでさえ少ない電力なのですからみんなで分け合って少しづつ使うのが当たり前です。なのに現実は一方は毎日ジャブジャブ使って片方は戦々恐々として耐え忍んでいるのが実際です。もちろん私も停電区にいますから危機感を持って協力しています。なのにどう見ても特恵地区ではまったく危機感もなく節電意識もきわめて低いのが実際の姿です。こんな不公平が許されていいものでしょうか。それにしてもマスコミはこのことをまったく取り上げません。むしろわざと避けているように思えてなりません。行政もです。すべてを東電のせいにして逃げているのです。TVから流れる「日本は一つのチーム」なんて空空しいことでしょう。

  • ゲリラ停電、差別給電 東電ってなんなの?

    我が街は分断されました。私の住む街区は神奈川の私鉄沿線で約3万人が暮らしています。御他聞にもれず東電によっていきあたりばったりの措置がとられています。ですがよく聞いてみるとおよそ半分の世帯はまったく停電がありません。うちの方はほとんど毎日止められています。銀行や病院もストップしてしまいます。方や除外地域をみるならほとんど民家でこれといった公共機関もありませんし病院もありません。どうみても公益面ではこちらの方が重要です。なのにどうしてかこちらばかり停電されるのです。この停電は“計画停電”と銘打っていますが実際はまったくでたらめのゲリラ停電であり差別給電です。東電からは何の説明もないまま天の声のように通知が下されるだけです。それはあたかも空襲警報です。信号も消え死んだような街のすぐ隣ではいつもとまったく変わらない明るい街があるのです。警察に聞いても役所に聞いても「東電に聞いてくれ」といわれます。東電には電話がつながりません。住民同士はいがみ合い対立も起きています。助け合いどころではないのです。東電は人々の心を分断し地域のコミュニティを破壊しているのです。これは人災です。天災なら我慢もします、でも社会的不平等や差別は許せません。フランス革命だってこうして起こったのです。このままでは日本もどうなることか?

  • 計画停電対象外地域ってどういうことでしょうか?

    計画停電が始まってから数日が経ちました。 すでに何回も停電を経験された方も多いことと思います。 昨日は消費電力が多いとのことで、もしかしたら一日に二回も停電になるグループも出そう~と危惧されてましたし、帰宅ラッシュ時の電車が急に減らされて大混雑にもなったようです。 そんな状況の中、東京電力も停電区域を広げたりしているようなのですが、我が家は依然として区域外です。申し訳ない思いでとても心苦しいのです。区域外になっている理由がわかりません。 当方、横浜市ですが郊外です。まわりは団地です、風致地区なので基本は5階建て以上の建物が建てられないため、エレベーターが止まると困る家はあまりないと思います。隣接してる町は停電グループの中に入ってるのですが、うちの町がぽっかり区域から抜けているんです。 うちの町は大団地地帯です。団地は東京電力を初めとする電力関係の会社や発電所の建設に関わる仕事をしてる会社の社宅が集まっている地域です。近年では社宅は少なくなり分譲マンションに変わりつつありますが、それでも、そのマンションには社宅から移り住んで町に住み続けている人も少なくありません。我が家もその1つです。 この町は信号も少なく、道も片側一車線、幹線道路なんてありません。のどかな住宅地で商店も多くないです。街中とは違って停電になっても大した混乱にはならないと思います。 だからこそ、停電区域外ということがとっても不思議で、とっても心苦しいのです。こういう時こそ町をあげて率先して協力しなきゃいけないんじゃないか、と思うのですが・・・。 停電グループに組み込まれている近隣の町の人の目も痛いです。「そこは○○の会社の人が多く住んでるから停電がないの?」と皮肉っぽいことも耳にします。本当にそう思います。 考えられる正当な理由といえばただ1つ、町の中に中規模の公立病院があります。それでも救急は輪番制だし、市内の主要病院ってほどのものでもないと思います。他の地域は大きな病院があっても停電区域に入ってますよね?本当に不思議でなりません。まさか本当に「社宅があるから」が理由なんてことはないですよね? あと、もう1つ。この町には電柱がありません。電線は地下にあるようです。それが停電にできない理由になりますか? 計画停電対象外地域の定義って何なんでしょうか?色々と教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。 とりあえずは我が家は個人的にしっかり厳しく節電をしていこう、と思っています。それしかないですから。

  • 計画停電、不公平だと思います。

    横浜市在住です。 電力が不足しているのは理解できますが、さすがに1日に2回6時間やられた日には閉口しました。 被災地をみれば、我慢もしますが 特に、都内では停電が行われていない所がほとんどと聞きます。 都内にも住宅地がたくさんありますし、あまりに不公平です。 確かにターミナルなどが停電になれば、おおごとになると思うので、どこでも停電にとはいいませんが 都内だけで経済活動が行われているわけではありません。 大物、わがまま政治家宅、電力会社幹部宅、経団連幹部宅、治外法権(大使館や基地)などがあるところは 今後も対象地域にはならないとも聞きます。 今日、都内でも数少ない停電対象の区長が文句をいってくれていたのを見ましたが 神奈川の知事は自分の立候補の後始末で頭がいっぱいなのか、 横浜地市長は伝統で働きが悪いのか、このへんの政治家は市民の声を聞いて 苦情を言うなんてことをしてくれません。 (被災者の受け入れも、ほとんど聞かないし) 今後5グループを25にするなどという修正案の話もでているようなので 合理的な理由もなく不公平にならないように、是正してもらえるように 電話やメールで訴えたいのですが どこに申し出るのが一番良いのでしょうか。 教えてください

  • 計画停電の不公平につて

    私の住んでいるところは第5グループに所属している柏市です。第5グループが停電する日はもれなく停電します。ところが同じ第5グループである隣市の松戸市や我孫子市は一切停電していないようです。行政のホームページにもしばらく停電しない旨がうたわれています。どうしてこのようなことが起こるのでしょうか。停電は被災地のためでなく、我々が住んでいる首都圏のためです。被災地のためなら全く気になりませんが、同じ首都圏の停電しない地域のためと思うとちょっと。。やはり公平に負担していきたいものです。

  • 計画停電の不公平感をなくすには

    計画停電、我が家は実施のすべてが対象だったのに、金持ち地域の近くに住む同僚はグループ内に住んでいるのに一回もないとか・・・ 停電した地域は、停電の状況に応じて割引して、無停電地域は5倍の料金とかになれば、 不公平感も減るとおもうのですが、どう思われますか? また、夏場は、停電エリアごとにアンケートをとって、5倍の料金を払うか、停電を我慢するか、多数決で決めてほしいものです。 他に、不公平感をなくす方法を思いついた方、色々なアイデアを教えて下さい。

  • 不公平感のある計画停電

    私は中電管内なので詳しく知りませんしよく事情が分からないのでなんでかなぁ~っと思ってるのですが、東京電力管内では計画停電を実施していますよね で夏場に向けて供給電力が需要に足らなくなるという事で今まで計画停電の対象ではなかった東京23区内も計画停電の対象にすると言うことらしいのですが、今までも入っていなかったことが不公平だと思うのですが何故荒川区足立区だけ計画停電の対象で その他の区は対象になっていなかったのですか? またこれから夏場に向けてそれらの区は対象になるのでしょうか?TVで見ている限りTV局は一杯電力使っているみたいだし、交代でTV局も計画停電の対象にするべきだと思うのですが、おかしい考えでしょうか?国民みんなで節電しようと言ってるのに例外があるのはおかしいと思いますがいかがでしょう?

  • 計画停電の不公平の恩恵について

    計画停電が始まって1週間が経ちましたが、 幸いなことに私の住む町田市と、 会社がある相模原市では1回も停電になりませんでした。 質問(1) 噂では大きな交通拠点の近くや大学病院の近くは セーフティゾーンになっているなどと聞きましたが、 本当なんでしょうか? 質問(2) 今の段階で無停電なら来週も停電にならない確率は 高いのでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに家は16号線が近いです。(500mくらい) 会社は有名ゴルフ場が近くで大学病院が1km離れたとこにあります。