隣の家との距離が建売住宅で民法上の問題となる理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 建売住宅を購入し、建設中の家で隣の家との距離が近いことが問題視されています。建設会社からは法的な検査は通っていると言われていますが、お隣さんが設計士であり、問題を指摘しています。お互いの関係に影響を及ぼす民法上の問題について教えてほしいとの要望がありました。
  • 建売住宅を購入した際、建設中の家で隣の家との距離が近いことが問題となっています。建設会社からは法的な検査は通っているとされていますが、お隣さんが設計士であり、問題を指摘しています。近所付き合いが大切なため、民法上の問題について詳しく知りたいとの連絡がありました。
  • 建売住宅を購入した際に、建設中の家で隣の家との距離が近いことが問題とされています。建設会社からは法的な検査は通っているとのことですが、お隣さんが設計士であり、問題を指摘しています。お互いの関係に影響がある民法上の問題について、詳細を教えてほしいとの要望がありました。
回答を見る
  • ベストアンサー

建売住宅で隣の家との距離について

建売住宅で家を購入しました。 買ったと行っても手付金を払っただけで、現在は建築中となります。 その建築中の家ですが、家を建てている建設会社から、フラット35Sの建築確認など法的な検査は通って問題ないと言っていましたが、隣の家との距離が近く民法上の問題があると言われました。 どうやら隣の家との距離が近く、そのお隣さんが設計士さんで、指摘を受けたようです。 特にトラブルになっていることはない様子ですが、お隣さんは問題があることを飼い主さんへ伝えて欲しいと言われたようで、対応した建築会社さんを通じて連絡がありました。 今直ぐ問題となるようなことはなさそうでうが、新しく住む家で近所付き合いも大切になるため、民法上の問題でどのような不都合があるか教えていただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 民法上の問題 状況が判らないから、関連すると思われる条文を。 民法 第234条 (境界線付近の建築の制限) 第1項 建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以上の距離を保たなければならない。 第2項 前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、又は変更させることができる。ただし、建築に着手した時から一年を経過し、又はその建物が完成した後は、損害賠償の請求のみをすることができる。 民法 第235条   第1項 境界線から一メートル未満の距離において他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側(ベランダを含む。次項において同じ。)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。 第2項 前項の距離は、窓又は縁側の最も隣地に近い点から垂直線によって境界線に至るまでを測定して算出する。 民法 第236条 (境界線付近の建築に関する慣習) 第1項 前二条(234条、235条)の規定と異なる慣習があるときは、その慣習に従う。

hairiki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お隣りさんとの境界線は風呂場の出っ張った角の部分が50cm未満になってようで、指摘を受けたようです。 今のところ建設の中止を求めている様子はないようですが、相手方がどのように考えているか不明のため、今後不動産仲介業者を通じて確認を行っていこうと考えています。 またお隣さんの意見として、双方ともキッチンが2階にあり、窓の位置も同じ箇所となり、気にされている様子です。 こちら側の窓は非常に小さく、磨ガラスのため、常に丸見えという訳ではないですが、お隣さんとしては良いイメージは持たれていないようです。 今後お隣さんとなり、近所付き合いも考えれば円滑に対応したいと考えていますが、建売で手付金を払ったレベルとなるため、現時点で責任の所在が私どもにあるのか、売主側にあるか分からない状況です。 最悪、お隣さんとの交渉が難航し、円満な解決が難しいようであれば、契約を解除しようとも考えています。 その際、手付金が戻ってくるかが最大の懸念点となっています。

関連するQ&A

  • 注文住宅のデザインを隣の家にも使われたら?

    現在、新築の注文住宅の着工が進みつつあります。 不動産仲介業者の紹介で建築事務所や工務店を決め、 建築事務所に依頼し相談しながら進めていた設計も終わり、 土地の購入も無事終わり、 建築申請や長期優良住宅の申請も終わったところです。 この段階で、隣の土地も買い手が決まったのですが、 ・土地の仲介が同じ業者 ・購入者は、私たちは知らない不動産業者 ・建設する工務店も同じ で、物件を建ててから建て売り物件として販売をするとのこと。 ここまではいいのですが、 隣の土地を購入した不動産業者が、私たちの家の設計図面を気に入ったらしく 同じ家でいいと言っているという話を耳にしました。 私たちとしては、せっかく注文住宅を建てるために設計にも 費用をかけたのに、同じもしくは似たような家を隣に建てられるのは 建て売り物件を購入したみたいになってしまい、納得できません。 隣の土地はまだ決済前なので、今のタイミングで 不動産仲介業者(そこ経由で土地を購入した不動産業者)と、 建築をする工務店と、設計を担当した建築事務所に 釘をさしておきたいと思います。 私たちが注文した家の設計をそのまま使われないようにするために 私たちが正当に主張できる権利や、話の持っていきかたについて ぜひアドバイスを頂けませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 新築の建売住宅を購入しますが・・

    新築建売住宅の契約をしたばかりで、手付金100万円を支払いました。 探していた条件にぴったりだったことと、住宅性能評価書もありフラット35も使えるという事、不動産屋の評判(購入した知人から)も良かったので信頼して、購入に踏み切ったのですが。。 設計の性能評価証明についてはコピーをくれて見たのですが、建築性能評価証明については引渡し時に渡すという話しで見せたがらない感じで、お願いして渋々今度コピーを持ってきてくれることになりました。 ・・そんな事があり、ちょっと不安になっています。 建売住宅の場合、きちんと建てられているかどうかというのを見極めるにはどうしたらいいのでしょうか? 専門の建築士さんなどに見てもらった方がいいのでしょうか?

  • 隣の空き地で建売住宅の工事がおこなわれています。

    隣の空き地で建売住宅の工事がおこなわれています。 その隣は、道路面から我が家と同じ高さ(90cm)があります。その建売住宅の道路面の敷地を奥行き5m、道路に面した間口いっぱいに切土して駐車場用地を造りました。その建設会社は、私に説明もなく切土して駐車場の工事をしています。我が家との境界線から5cm~10cm控えて巧みの技?で垂直に切土してあります。 切土した箇所の工事方法の説明を求めたところ、塀に使われている15cm厚さのブロックで90cmの擁壁を造るため大丈夫であるとのことです。また、その擁壁の基礎はブロック1個分の厚さの基礎を造るそうです。この高さならこの工事で問題はないと説明がありました。 境界線から我が家の敷地には、25年前、境界線に沿ってブロックを2段積みその上にアルミフェンスを設置しました。さらに、境界線から90cmのところに我が家の基礎があります。 ブロック擁壁では、いづれ傾斜やひび割れが想定され、我が家の地盤が緩むことも想定されます。 RC擁壁を要求しましたが、建設会社はあくまでも塀のブロックで問題ないということから要求を受け入れてもらえません。 建設会社に法律等の理由で要求を受け入れてもらう方法はありますでしょうか? また、この建売住宅の購入者が決まっているいるようです。建設会社が勝手にやった問題と思いますので購入者に要求することはできないと思います。建売住宅の売買が成立した後も引き続き建設会社に擁壁工事の要求はできるでしょうか? また、ブロックの擁壁にされた場合、我が敷地の評価や我が家を建直しする場合、建築に影響はあるのでしょうか? よろしくご指導をお願いいたします。

  • フラット35の建売住宅は安心だといわれましたが・・

    現在建て売りで建設中です。建て売りだけにとても不安で毎日見に行っています。 不動産やが言うには、フラット35はとても検査が厳しいので心配いらないといわれましたが、 亀裂や曲がった釘の打ち方があちこちにみられてとても不安です。(画像添付しています)このような打ち方は影響ないのでしょうか?打ち直してもらうべきですか? 一級建築士に検査してもらったほうが良いのかと契約前に聞いたところ、フラット35は釘1つについても決まっていてきびしいので、必要ないと言われています。 本当でしょうか? また、一級建築士の検査を頼んだ場合、いくらくらいかかるのかとか、不動産やの許可がいるのだとか、ご存じでしたら是非教えてください。 現在棟上げしてまだ3日ほどの状態です。

  • 隣に新築建売が・・・

    こんにちは。 当方の自宅の北隣に新築建売住宅がたちます。 以前までは平屋の家があった土地なのですが、 そこに建売が4件建つそうです。 以前に北東向きの隣にも同じように建売が建ち、 自宅との距離がすごく近くなり困ったことがあります。屋根があたりそうな距離で、 二階同士でわたれそうな程です。 今度は東南向きの隣の土地で、もし同じように距離が近いと 日がほとんど当たらなくなってしまいます。 半ば仕方ないとあきらめているのですが、 どうにもならないものでしょうか。 ご助言よろしくお願い致します。

  • 家の配置について(隣との距離)

    新築時の配置について(隣との距離について) 新築で以下の間取りで建築します。 最終段階で家の配置について悩んでいます。 ・北側が駐車場 ・道は北道路で袋小路の行き止まり ・西が庭(隣は現在畑) ・東に家あり ・南は田んぼ ・玄関は北東 以上の条件で東側との隣の距離を悩んでいます。 隣との距離をどのくらい明ければよいのか?ということです。 現在1.5Mです。 玄関から見えるので隣の圧迫感があるのではと思います。 でも、東の距離を開けると西の庭が狭くなってしまいます。 土地の形状、間取りは現状がベストです。 どのくらい距離がベストか教えてください。 メリット・デメリットも教えていただけると助かります。

  • においのする家は欠陥住宅じゃないの?

    今とても困っています。 今年4月にある建売業者から新築の家を購入し、住んでいます。 しばらく何も問題は起きずに住んでいたのですが、 8月になり、同じ分譲の隣の家が売れ、お隣さんが生活をするようになりました。 そうしたら、隣の家の料理のにおいやタバコのにおいが我が家に入ってくるようになってしまいました。もちろん、窓は閉めたままでの状態でです。 玄関、1階・2階のトイレ、洗面所、風呂場、階段の踊り場など、匂いが充満してしまいます。 我が家はタバコを吸わないので、ひどくにおいが気になりますし、料理のにおいは、隣の献立がわかってしまうほどです。 何とかしてもらおうと、建てた業者に連絡したところ、結局、住宅性能評価もとってますし、においについてはお客様の主観ですので、修繕の対象にはならないとの回答でした。また、隣の台所の換気口がこちらに向いていることを指摘したら、設計上は何にも問題ありませんと突っぱねられてしまいました。しかも、どうにかするには、自分で費用を出して色々対策をするか、においがしたら窓を開けて換気をして我慢するしかないとの返答でした。においは朝昼晩としますし、食後と夜中にはタバコのにおいがくる現状なんですが・・・ 私はどうも納得できないので投稿しました。今回のケースは、明らかに設計者の設計ミスによる欠陥住宅だと思うのですが、どうなのでしょうか? 業者の建築士は10年ほどのキャリアをもった2級建築士だそうですが・・・ 素人の私には、分かりかねます。もし、専門の知識を持っているかたがいらっしゃったら、どうすればいいのか教えてください。今家内と真剣に引越しも考えているような状況です。 PS.今日の隣の晩御飯は、においから判断すると、シチュー系のようです(T.T)

  • 着工したばかりの建売住宅

    着工したばかりの建売住宅について不安で仕方ありません。 建売購入経験者の方等皆様のご意見を伺えれば、と思います。 ・家族構成→     当方20代会社員 妻 専業主婦、子供1人(0歳) ・物件→     着工したばかりの新築建売住宅    (3階建て・木造・住宅性能保証制度・フラット35適用予定) ・工務店→     地元の工務店 不安な理由は以下の通りです↓ 連絡を必ずくれるようお願いしていたのに、着工が始まっていた。 建売の為か、売主や工務店からは謝罪一切無し。 驚いて至急、友人の建築士にチェックしてもらった所、基礎で大問題発生。 軽く揉めましたが、何とかやり直し決定。 今後も必ず連絡をくれるようお願いした。 マメに現場に足を運びたいのですが、 私は仕事、妻は産後の関係で体調が悪く、 今も床で臥せっているような状態です。 妻に心配をかけたくないので、 できる限り私が頑張ろうとは思うのですが、 「また勝手に工事を進められるのでは?」 「工事に友人の建築士を同席して行きたいが、 土日じゃないと休みが取れない。 また大問題が発生したらどうしよう」 と不安です。 住宅性能保証は契約書に記載しており、 フラット35も対応すると覚書も交わしております。 心配しすぎでしょうか? 妻の看病や子供の世話・仕事が多忙になり出した事で、 精神的に参っており、頭を冷静にする為、 こちらに質問しました。宜しくお願い致します。

  • 注文住宅と建売の値段の違い

    家を建てたいと思っている地域に建売住宅(大和ハウス)と売地があります。 特に家に関して細かい要望はないので建売を買いたいのですが、主人の仕事の関係で、取引先である地元の建設会社でたてなくてはならなそうです。 主人が家と土地のトータルで10パーセント以上違ったら、建売を買ってもいいといいます。 ちなみに注文住宅を建てる場合不動産やから更地を買い、知り合いの建設会社で建てるようになります。主人の会社(土木関係の自営です)の元請なので値引きはさほど望めません。 どのぐらいさがでるものでしょうか。

  • 建売住宅設計(契約)時注意すること

    地元不動産会社が売主(建てるのは地元工務店)の、建売物件の契約をしようと思っています。 建売と言っても『フリープラン』で、設計はある程度自由のようです。一応隣地には既に2件家が建ち始めています。 購入予定の家はまだ家が建つどころか設計もまだで値段もおおよそにしか決まっていない状況で、現在のべ床32坪で設計士に依頼中、坪数が大きくなれば販売予定金額がその分高くなるそうです。 既に現住居を売り出し中でノンビリしていられないので、まだ値段も決まってはいない中仮?契約に踏み切り設計の打合わせをしていくのですが、高い買い物で失敗するのが怖いので質問させていただきます。 今回契約の際手付(この話がパアになった場合の設計依頼料に充てると言っていた)として20万持って行くのですが、契約の際何か注意する点や設計においてよく注意して見ておいた方がいい点などありましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。