• ベストアンサー

Web閲覧中のエラー

IE8です。 閲覧中に「このソフトウェアーをインストールしますか」 名前:Adobe Flasu Player そして「インストールしない」をクリックしても何の変化もなく、動かなくなります。こんな症状がしばしば出ます。解決策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.2

「Flash Player をアンインストールする方法」 http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230810.html 既に、インストールされている古いバージョンがないでしょうか、一度Flash Player アンインストーラーを使って、削除をしてみて下さい。 その後に、最新版をインストールして下さい。 「Flash Player インストール手順」 http://kb2.adobe.com/jp/cps/235/235970.html こちらを参考にどうぞ。 上記でダメなら、参考URL先もみて下さい。

参考URL:
http://support.microsoft.com/mats/ie_performance_and_safety/ja
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6676/9465)
回答No.1

Adobe Flash Player は、Webで動的コンテンツを使うのによく使われているしくみで、Adobe社もそれなりに信用があるのでインストールして良いと思います。 Flashを使用しているページなのに、プラグインを入れなければ、当然使われている部分が空白になりますし、Flash部分と連携して動いているって動かなくなることも考えられなくはありません。 ただまあ、インストールするなら、そのページで自動的に表れるダイアログではなく、Adobe公式ページ http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ からダウンロード・インストールする方が安心ですかね。

goryou
質問者

補足

「インストールする」をクリックしてもまったく動きません。 ご指示の公式ページでダウンロードを試みてもだめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • webページの閲覧

    以前まで見れていたHPのTOPページが、QuickTime Playerの絵がでて?マークがつきます。エンターかスペースボタンを押してくださいと表示されますが、押しても変化ありません。解決策はないものでしょうか?  OS: XPSP2 IE: IE7 QuickTime Player 7.1導入済み

  • ショートカットでWebが閲覧出来ない

    Webを閲覧する際、お気に入りには登録出来ますがURLをデスクトップにショートカット作成するとWクリックしても閲覧出来なくなりました。GOMPLAYERをインストールしてから駄目になったようです。IEの設定が変わったのでしょうか?

  • ubuntu9.10でadobe flash player がインスト

    ubuntu9.10でadobe flash player がインストール・使用できません。 ubuntu9.10を使っているのですが、どうしてもadobe flash playerがインストール出来ません。 開いているサイトの中の埋め込まれている画像などが時々「ここをクリックするとプラグインを追加します。」と表示され閲覧出来なかったりします。 ですのでインストールできていないと思い、アプリケーション>ubuntuソフトウェアセンターからインストールしようとすると既にインストールされていると言われ、「インストール済みのソフトウェア」欄にも『Adobe Flash plugin』というのがインストール済みとして表示されています。 どうすれば正確にインストールできるのでしょうか? ご存知の方法をできるだけすべて教えていただけるとうれしいです。

  • ある設定をしたせいで、ソフトウェアのインストールができなくなってしまいました!

    ソフトウェアのインストールについての質問です。 昨日、動画のあるサイトを閲覧するたびに、Adobeのflash playerをインストールするように促され、セキュリティ警告がいちいちでるため、「インストールしない」にチェックしました。 今度はインストールをするために、アドビのサイトにいってインストールボタンをクリックしました。 すると、インストールされないのです! どうすればインストール可能になるか教えてください!

  • フルスクリーン閲覧をすると画面が全て真っ黒になってしまいます。

    フルスクリーン閲覧をすると画面が全て真っ黒になってしまいます。 ノートパソコンでyoutubeをはじめ、あらゆる動画サイト、mixiでも写真のフルスクリーン閲覧をすると画面が全て真っ黒になってしまいます。既存の質問を検索したところゲーム中の症状ばかりのようで解決できませんでしたので改めて質問させていただきました。 動画の場合は画面が真っ黒になるだけで、動画再生は正常にできているようで、音声は聞こえます。真っ黒な画面にマウスポインタだけは表示されますし、動かせます。フルスクリーンを終了すれば問題なく見れます。 問題のノートパソコンはDELLのINSPILON8200。OSはWindowsXPです! すでにadobe flash playerはアンインストールした後に、最新版を再インストールしておりますが、変化はありませんでした。 以前は問題なく見れていたのに気が付いたらこの症状が出ていました。 なにが悪いのでしょうか?

  • Adobe Readerのエラー?について

    ホームページなどで、PDFファイルを開いて、その後ページを閉じると、 「Adobe Readerは動作を停止しました」と出てきます。 Adobe Readerをアンインストールし、再インストールをしたのですが、 また出てきます。 解決策などはありますか? firefox(6)、IE(8)、共に、出てきます。 パソコンは、vistaです。

  • IEのエラーについて

    Windows2000でIE6を使っています。 flashplayerで動画を再生するサイトを見に行くと全てのページではありませんが、「エラーが発生しました。iexplore.exeを終了します。エラーログを・・・」というメッセージとともにIE6が終了してしてしまいます。 エラーメッセージをキーワードに解決策を検索して、色々試してみましたが、未だ解決できておりません。 特にこの症状が起きるのは「NEWSi-TBS動画ニュースサイト」でトップページの動画ニュースを再生してうとすると、毎度同じエラーを起こします。 リアルプレーヤーやメディアプレーヤーではエラーは起きません。 Win2000とflash9の相性が悪いのでしょうか。WinMEやWinXPではエラーはおきませんでした。それともシステムの何処かが壊れているのでしょうか。 再インストール以外に解決策はないのか、それをしても直らないのか、どうぞ教えて下さい。

  • Flash が上手くインストール出来ません

    OSはWinXPのHomeです。Adobe Flash Player ダウンロードセンター Windows からインストールをするためボタンをクリックすると、すぐに「インストール完了しました」と表示されます。しかし、マイドキュメントに保存しているswfを開こうとしても、認識されません。「プログラムから開く」をしてもflashは見当たりません。「Webから探す」ではまた、「Adobe Flash Player ダウンロードセンター 」に行き着き、何回やっても同じ動作ににしかなりません。IEのバージョンもアップデートしましたが、同じです。Macromedia関連のソフトはインストールしていません。 QickTimeは入っています、これがかんけいしているのでしょうか?解決策をお願いします。

  • Flash Player IE8で エラー

    Adobe Flash Player 10がIE8 ではインストールを要求し、何度かやってみても結局はエラーが出て、You TubeやWeather News の画像が見られません。 Google の CHOME では何事もなく動くのでどうしたのでしょうか? Flash Player とIE8の相性が悪いのかわかりません。インターネットオプション等の操作等で解決できるでしょうか?

  • IE9でWebサイトを閲覧できない

    お世話になります。 IE9でWebサイトを複数のタブで開いて、全く問題なく閲覧できていましたが 最近になって接続中のまま等といった症状が出てきました。 そこで、IE9をアンインストールしてIE8にして、再度IE9にアップグレードを行いました。 が、改善されませんでした。また、Javaスクリプトのエラー等も表示されるようになりました。 改善策などありましたら、ご教授お願いします。 使用機器などは以下のとおりです。 PC:DELL INSPIRON 、モデル:N5110 OS:Windows7 Home Premium Service pack1 ウイルスソフト:ウイルスバスター2011 クラウド

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNで電話やFAX、コピーが使えなくなった場合、タッチパネルが真っ暗になっていることが原因でエラー表示も確認できません。解決策としては、タッチパネルの故障かもしれないので、修理または交換が必要です。
  • MFC-J738DNで電話やFAX、コピーが使えない場合、タッチパネルが真っ暗になっていることがあります。この場合、タッチパネルの故障が考えられます。修理または交換が必要ですので、専門のサービスセンターに相談してください。
  • MFC-J738DNで電話やFAX、コピーができない場合、タッチパネルの故障が考えられます。タッチパネルが真っ暗になっている場合、エラー表示が確認できずトラブルの原因が特定できません。修理または交換が必要な場合は、製品の保証期間内であればメーカーに連絡してください。
回答を見る