• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お勧めの保険などはありますか?)

関東のマンションでの水害リスクに備える保険について

mimi1touの回答

  • mimi1tou
  • ベストアンサー率15% (13/82)
回答No.1

保険においしいものはない。全部損するように作らっれている。 広く見たら得する奴もいるが、大半は損する。 心配が嫌なら外で寝ればいい。金がかからない

dokintyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電気温水器の転倒は恐ろしい!?

    大変な地震がおきてしまいましたが、関東方面のマンションでは、電気温水器の転倒による水害がかなり起こっているようです。我家も分譲マンションの7階で460Lの電気温水器が部屋の中に設置されています。暮らし始めてまもなく20年、転倒のことなど思いもしていませんでしたが、とても心配になりました。 460Lの温水器が転倒したらどのような状況になるのでしょうか、熱湯が出てくるのでしょうか、何か回避する方法や、被害を最小限にとどめるための準備などはないのでしょうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 耐震性

    分譲マンションを買おうとしているのですが、耐震性が非常に気になり、気になりだすとどれも買えないでいるのですが、今、一番気に入っているのが、築五年の十四階建てマンションの七階の端から二つ目のエレベーター前の部屋なのですが、解る方から見ればどうでしょうか!? なんか、もうじき大地震が来るかもと聞いたので恐くて恐くて仕方ないので何かあればご意見よろしくお願いしますm(__)m

  • どこの住宅総合保険が良いでしょうか?

     築9年目の分譲マンション、60m2、1階(近くに河川あり)です。火災、水害、地震、家財の保険を考えています。過去に加入の経験がなく素人です。損保会社の体力等もわかりません。  これから台風のシーズンもやって来ますので至急加入したいと思います。御指導を宜しくお願いいたします。

  • 飛散防止フィルム

    最近、地震・台風・竜巻などなど・・・ 自然災害が絶えませんが、 皆さまのお宅では、窓ガラスやガラス製品に「飛散防止フィルム」つけてますか? 先日、同県内で竜巻らしきものが発生したので、 いよいよ本格的に検討中です。 ちなみに、我が家は分譲マンションの6階、角部屋にあたります。

  • 耐震リフォーム

    木造軸組二階建てです。我が家は一階に壁が少なくLDKの上は4.5畳くらいの吹き抜けがあります。2階に個室が多くとってあり、壁なども一階にくらべて多いので地震が心配です。単純に一階に壁を増やして備えようと思っていましたが、考えてみると我が家の床はフローリングのしたはコンクリートでその中には床暖房の温水パイプが通っているのです。(一階全体に)このような場合新たに基礎につながるしっかりとした柱は立てられないように思うのですが、どうでしょうか。どういった耐震対策が有効なのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 築年月1980年10月の構造RCの8階建分譲マンションの1階を

    築年月1980年10月の構造RCの8階建分譲マンションの1階を 見に行ったのですが、洗面所に電気温水器がありました。 計っていないので正確ではありませんが、高さ170cm位、 直径60cm位です。色はベージュ色とクリーム色の間みたいな 色でした。バルブもありました。 不動産屋の営業の人は、「湯をためておくものです。新しいものは もっと小さいものもあるみたいです」と言っていました。 メーカーや番号とか控えていないので、詳細はわかりません。 ネット検索したのですが同じようなものがありませんでした。 マンションにあったのは、多分、古い型だと思いますが…。 マンションでは水や湯を出していないので、何もわからないの ですが、電気温水器の使用中の音ってどんなものでしょうか? メンテナンスについてや、その他、聞いておいた方がいいことや 注意しておくことなどがあれば教えていただきたいと思いました。 マンションを買って、すぐにつぶれて買い替えとかもいやですし、 価格もわかりませんし。 私が見たのは1階ですが、5階の部屋も間取図に温水器がありました。 よろしくお願いします。

  • マンションの電気温水器…

    築20年ほどの3階建てのマンションに一人暮らしさせてもらってるのですがそこはオール電化によりお湯も電気温水器で沸かしています(* ̄∇ ̄*) しかし風呂に入ってシャワーを浴びていると、2~3分くらいの感覚で一瞬だけ熱湯が出ます… よくそれを頭からかぶって火傷しそうになります… 先日管理会社に助けを求めたところお湯が出なくなると勘違いして業者に伝えたみたいで… 業者の方が温水器を工事で改修してくれたのですが急に熱湯が出てくるのは直ってないみたいです… 改修するって言われたのでこれで直るかと思ってたんですがどうやら本質は変わっていないようで… この原因って一体何なんですかね? 電気温水器なのか水道関係なのかわからないのでわかるかた教えていただけませんか?

  • 分譲マンションの耐震チェック

    私の住んでいる家は鉄骨鉄筋コンクリート12階建てのコの字の形をした築年数26年のマンションです。荒川と隅田川に(距離的には2キロ位)挟まれている物件です。最近マンションの耐震性について考えるようになりました。地震が怖いからといってローンの残ったマンションから引っ越すこともできず、かといってこのまま倒壊するかもしれないマンションに住んでていいわけがありません。分譲マンションにお住まいでマンション全体の耐震チェックをなさった方いましたら是非お話をお聞かせいただきたいと思います。

  • マンションの耐震設計について

    関東で18階建てのマンションの15階に住んでいるのですが、家族から地震が心配なので2階建てとか3階建てのマンションに引っ越したらどうかと言われました。現在のマンションは築3年ほどの耐震設計で 昨年の地震でもかなり揺れましたが大きな被害はないようです。 10~20階建てのマンションより2~4階建てのような低層マンションの方が地震に強いということはあるのでしょうか?

  • 新築分譲マンションで、保険についてお教えください。

    以前は一戸建てに住んでいましたが、新築分譲マンションに引っ越しました。ローンはありません。 マンションなので、火事・地震など災害にあったら・・・と思うと、とても心配です。 保険について全く無知で、どんな保険に入ったらよいのかわかりません。 また知人に農協の人がいて、共済?を勧められるのですが、いかがなものでしょう? アドバイス、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう