困惑!damageの使い方

このQ&Aのポイント
  • 「damage」を使った表現で困惑しています。被害は予想以上に大規模だったことを伝える文章を書きたいのですが、どのように表現すれば良いか分かりません。
  • 辞書を見ても、「damage」の使い方があいまいで困惑しています。具体的には、「damage」には冠詞(sやthe)が必要なのか、またwasかwereを使うべきなのかが分かりません。
  • 恥ずかしいですが、どなたか教えていただけると助かります。どうかよろしくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

damageを使った表現で困惑しています

「被害は私が予想していたより大規模だった。」という文章を書きたいのですが、 「damage」 の使い方で迷っています。 辞書を見ても、表現があいまいで困惑しています。 特にdamageに「s」や「the」等の冠詞はいるのか?また、wasかwereかで良くわからないでいます。 damage were more extensive than I expected. damage was more extensive than I expected. the damage were more extensive than I expected. the damage was more extensive than I expected. 低レベルで恥ずかしいですが、どなたかもしご教授してくださる方がいましたら、 どうかよろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

低レベルじゃないですよ。日本人が一番悩むところです。そこで、英語の勉強は絶対「英語辞書」でやりましょう。こういう問題も英語辞書に慣れれば理解が深まります。1970年の古い開拓社の辞書ですが、「IDIOMATIC AND SYNTACTIC ENGLISH DICTIONARY」をみてみます。 (1)まず「U]と「pl.」で意味が違います。株で損したなど金銭的な損失の場合は複数形となります。どうやら貴方は金銭的な被害を云々されているようではないので、複数形は脱落します。 次に、1980年のOxford Kaitakushaの「Oxford Advanced Lerner's Dictionary of Current English」を見てみます。 (2)引用例文にはtheつきとtheなしの二つが出ています。 (1) The storm did great ~ to the crops. (2) The insurance company will pay for the ~ to my car. 後者の~にtheが付いているのは、まさに今話している「私の車のそのダメージ」だからthat(その)に代わるtheが付いているのです。 そこで結論ですが、貴方の引用の損害が一般的なものであれば「damage」、今話しているまさにその損害なら「the damage」となります。従って、貴方引用の2番目か4番目のいずれかになります。 英語辞書絶対に手元に置いてください。本当の力が付きます。

その他の回答 (3)

回答No.4

No.3です。例文の「insurance company」に「the」がついているのもまさに今話しているその「○○保険会社」だからです。

回答No.2

こんな調べ方があります. damage http://eow.alc.co.jp/damage/UTF-8/[単数と複数の違いが分かります] theがつくと具体的なダメージを指します. the damage http://eow.alc.co.jp/the+damage/UTF-8/ 「被害・損傷」 the damages http://eow.alc.co.jp/the+damages/UTF-8/ 「損害・被害額」 「予想していたより」http://eow.alc.co.jp/%e4%ba%88%e6%83%b3%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%88%e3%82%8a/UTF-8/ than I thought http://eow.alc.co.jp/than+I+thought/UTF-8/ than I expected http://eow.alc.co.jp/than+I+expected/UTF-8/ than I anticipated http://eow.alc.co.jp/than+I+anticipated/UTF-8/ ということで, The damage was (much) more extensive than I expected. にたどり着きました.

回答No.1

バイリンガルではありませんが、仕事で英語を使用しています。 今までこちらのサイトで助けて頂いた事があるので、お返しに回答します。 Damage was more extensive than I expected. が正しいかと思います。 damageは不可算なので、aを伴ったり、複数形になることはありません。 (ただし、形容詞や限定する場合には、aやtheを前におきます。) こちらのサイトの最後のdamageを見てもらえればわかるかと思います。 http://www.asahi.com/english/TKY201103140151.html

参考URL:
http://www.asahi.com/english/TKY201103140151.html

関連するQ&A

  • Than の後ろについて

    Than の後ろについて 昨日見た映画は、予想以上に興味深いものであった。 the movie I saw yeaterday was more interesting than I had expected. 上記の文、 than my expectation (for it)と、名詞で受けてはいけないのでしょうか? 先生に質問したところ、大過去を用いなければならないとのことでした。

  • 英文の説明お願いします

    ラジオの聴取率の話なのですが以下の文でわからないところがあります。 People listen more on weekends than previously believed, and less than was expected during the morning "drive time". less than was expectedのところのwas expectedはどこに掛かってるのですか? less than と was expected during the morning "drive time"の繋がりがよくわかりません。 expectedは予期されたものみたいな名詞ということですか? よろしくお願いします

  • 「~してしまった」という表現を教えてください

    たとえば・・ 「まだ夕飯食べないでね」「え、もう食べてしまった・・(I had already eaten.)」 「これ買わないほうがいいよ」「え、もう買ってしまった・・(I had already bought)」 「この問題はまだやらないでください」「もうやってしまいました・・(I had already done)」 I should have done とも迷いましたが、「しなきゃよかった」は反射的に出る言葉としてはちょっと違和感があります(一度状況を飲み込んでからの言葉だと思います)。 もしよろしければこの質問にも答えていただければ幸いです 「やっぱりこの問題難しいですよね、私も迷いました」 ”やっぱり”と”迷った”という表現がどうにも難しくて "I also couldn't understand. This one was more difficult than other question." と言いましたが…もっと適切な回答はありますでしょうか。

  • nothing less thanという表現について

     nothing less thanという熟語表現を辞書で調べると、まったく同じ例文なのに異なる訳が書いてありました。 We expected nothing less than an attack. 攻撃など少しも予期していなかった 『新英和大辞典第六版』(研究社) p.1415 We expected nothing less than an attack. 少なくとも攻撃くらいのことは予期していた 『リーダーズ英和辞典第2版』(研究社) p.1436  私の考えではnothing less thanは「まさしく~」という肯定の表現なので、上の大英和の例文の訳は納得しがたいものがありますが、かといって天下の大英和の訳文を間違いだと言い切れるだけの自信もありません。どちらが正しいのでしょうか。それとも2つとも正しいのでしょうか。

  • 下記の英文の中の特に「would have・・・」の用法/解釈について教えてください

    The answers were significantl different than we have expected. 回答は私たちが予想していたのとはかなり違っていました この場合、would have expected は私の理解では、「予想していたであろう」という過去の事柄に対する推量ではないかと考えています。したがって、単に「we expected」もしくは「we had expected」でよいのではないかと思うのですが・・・

  • 文法のことですが

    比較を現在復習していたのですが、ごっちゃになってしまいました。 以前、「asやthanといった比較表現を取りはずして、文が不自然ならその文は不成立」といったことを教わりました。 それはI am taller than he.といった文からもお分かりだと思います。 それで質問が重ねてあり申し訳ないのですが、 There were not people as many as had been expected at the party.では、比較表現を取り外すとThere were not people manyとなりおかしくなってしまいます。これは分かるんです。 ただ、as many asという表現もあるのも事実。その可能性を考えると、この文はおかしいのか?そもそもhad been expectedの主語は? といった感じでごっちゃになっています。 申し訳ないのですが、どなたか教えていただけませんか?

  • 英作文の添削をお願いします【高1レベル】

    お世話になります。私は独学で英語を勉強している者です。 英作文の添削をお願いいたします。 1.プラネタリウムには私たちが予想していたよりも多くの観客がいた。 In the planetarium, there were more spectators than we expected. 2.金星の温度は地球よりもずっと高い。 The temperature of Venus is much higher than that of Earth. 3.将来,ますます多くの日本人宇宙飛行士が誕生してほしいものだ。 I hope there will be more and more Japanese astronauts in the future. 大きなミスも,小さなことも歓迎です。

  • than とas...asについて

    アメリカ人に手紙を書いたところ、直され英語では微妙なニュアンスが分からないので日本語で説明頂きたいと思い質問します。 「私が思っていたほど悪くなかった」と書きたかったので it was not so bad than I expected. と書いた所 it was not as bad as I expected. と直されました。 as..asだと、同等という意味があり、まだましというニュアンスを含んでいるのでしょうか? それとも... than I expectedだとすごい期待もしくはすごく悪い状態を想定していた場合でしょうか?

  • 倍数表現について。

    Tom has twice as many books as I do. (1)ここで、倍数表現+the+number+of~の形で、上文と同じ意味の文に書き換えると、 どうなるのでしょうか? (2)また、比較級を用いて表すとき、Tom has two times more books than I do. となるのでしょうか?

  • more than 5は「5以上」と訳しても問題ないのか

    たとえばmore than 5は、どの辞書を見てもはっきり「6以上」となる旨が書いてあります。しかし、高校の問題集の中には多くが「5以上」という訳が載せてあります。more thanという表現はあまり数字の厳密さにこだわらない表現だと考えて、別に気にする必要はないのでしょうか。つまり、もし正確に伝えたければmore than 5 ではなく5 or moreを使うべきということなのでしょうか。またa couple of「2の」また「2,3の」も同様な理解の仕方でいいのでしょうか。