• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚約解消後の復縁)

婚約解消後の復縁

kero-gunsoの回答

  • ベストアンサー
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.1

やめなさい。 その男への情に惑わされてはいけません。 一方的にしか物事を見れないような人間ですよ?そしてその親もあなた方を無視で破断を進めるような同類の親です。そんな人たちに囲まれて一生あなたは生きていけるのですか? あなたのご両親を捨て置いて「とりあえず同棲」なんて、無責任以外のないものでもない阿呆の男です。 あなたとご家族の今までの絆を、ほんのちょっと前にあなたの前に現れた人間に踏みにじられて許せますか?その男の言うシナリオにあなたの身になった配慮がどこにあるのですか?あなたはモノではないのです。誰かの都合のいいようになる必要もありません。 俺が悪かったなどと抜かす口があるならあなたの家に言って謝罪の一つもするのが筋です。 一切の筋さえ通せないような男をわざわざ選ぶことなどありません。 一切連絡などする必要はありません。今はつらくともその男より真剣にあなたとご両親含めて大事にしてくれる男性がいますから!

kumayan0606
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません・・・。 あれから・・式場キャンセルの件等で数回彼と電話で話しました・・・。 が・・また彼の考えが変わっていました・・・。 「やり直せるって言ったけど・・・ 8割がた難しいとは思ってる。 好きな気持ちだけじゃなんともならないこともあるし・・・ 連絡取り合ってても辛いだけだ」 私は・・・ 彼に気持ちを弄ばれてますよね・・・。 怒りのまま終わらせてくれたらこっちもスッキリ前向きになれるのに、急に優しくなったりまた突き放したり・・・・。 今はまだ・・・・ 隣にいた人を失った寂しさで情緒不安定になりますが・・・ 寂しい気持ちを押し殺して・・・ 彼と連絡は取らない事に決めました・・・。 3連休、ずっと辛くて辛くて仕方なかったですが・・ 一度も連絡はしませんでした。 このまま時が解決してくれたらいいなって思います・・・・ ありがとうございました・・・。

関連するQ&A

  • 婚約解消後、復縁について

    初めて質問させていただきます。 4月頭に些細なことで喧嘩となり、彼から婚約破棄の申し出がありました。 両家食事会や前撮り、式場の予約も済んでいました。 私が必死に謝り、結婚をやめないと引かなかったため、結局7月頭に内容証明にて婚約破棄の申し出があり、私も諦めどきと思い同意しました。 その内容証明に慰謝料も考慮しているので申し出くださいとあったので、200万円の慰謝料の請求をしました。これは式場等のキャンセル料とはまた別にです。 この金額を彼はのまないと思っていましたがあっさり支払いに応じました。私としては彼の気持ちが知りたかったので、その旨記載の上、金額を下げる交渉をしてきたら、それで合意するつもりでした。 その後のやり取りについては弁護士を通して行うとのことで私のメール、電話等も一切返してくれません。ブロックや着信拒否をされているわけでは無いようです。 私としては彼は優しい人なので私が慰謝料いらないと言ったらそれで罪悪感に満ち溢れ悩み続けると思ったので、一旦全て精算しようと思って請求しました。何も考えないくらい元気になったらその時に返そうと考えていました。 しかし、その後弁護士の方から送られてきた合意書に今後一切関わらないとの記載がありました。 最後に彼に会った時にそのような文言は私がサインするわけないから入れないと言っていたので動揺しました。 弁護士の方を通して今後一切関わらなくてもいいからその前に1度だけ話をさせてくださいと伝えてもらったところ、今後一切関わらないとの文言は消していいから合意書にサインしてほしい、サインしたら会うと言われました。 彼は合意書の中に婚約解消の文言があり、それに合意してくれさえすればいいとのことでした。 私の中では婚約解消は内容証明が送られてきた段階で婚約解消は済んでいるものと思っていたので合意書にサインしました。 会う日等も弁護士を通して調整するそうです。 彼は貯金も100万あるかないかなのにこんだけの慰謝料払ってでも婚約を解消したいということでしょうか。。。 キャンセル料婚約指輪代も含めると260万程度の損失になります。 私としては落ち着いたら慰謝料を返してまたやり直したいと思っていますが、やはり厳しいでしょうか。

  • 婚約破棄された彼から復縁を申し込まれています。

    半年ほど前に婚約していた彼に婚約破棄されました。 交際して1年ほど経って妊娠が発覚し、お互いの両親に報告後、結婚することが決まりました。 ですが、妊娠3ヶ月で流産してしまいました。 それでも彼は私と結婚するといってくれたので、仕事を辞め、彼と同棲を始めました。 結納もすませ、指輪も買い、式場も衣装も決めた頃、彼に、「別れたいから出ていってくれ」と言われました。 理由は、私が時々彼のご両親のコトを「あなたの両親は見栄っ張りだ」とか「あなたの実家には遊びに行きたくない」だとか言っていて、それを彼はそっくりそのまま彼のご両親に報告していて、彼はご両親から「そんなヤツとは結婚しないほうがいい。」と説得されたのと、同じ頃、彼は浮気をしていたのもあって、別れを告げられました。 私は、必死で考え直してもらおうと努力しましたが、私の両親に「あきらめて戻ってきなさい」と説得されて、実家へ戻りました。 その後、彼のご両親が私の家へ来て、正式に婚約破棄となったのですが、その時、彼のご両親は「お宅の娘は本当に常識がない」だとか、結婚式場も指輪も衣装も全部私が一人で勝手に決めたと勘違いされていて、彼のご両親は2人がかりで、「どんな育て方をしてきたのか」と、私の両親をさんざん責め立てました。 彼は男ばっかり3人兄弟の三男で、上の兄2人とは10歳以上年が離れていたため、一人っ子のように大事に育てられて、彼自身も親離れ出来ていない部分がありました。 そのため、自分達の息子は一切悪くない、悪いのは全部お宅の娘だと言われ、私の両親はひどく落ち込み、私もそれを見て自分が情けないのと、自分の親がここまで責められたのを見て悔しくて悔しくて、親に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 私の両親は「縁がなかったんだよ。あんなトコロにお嫁に行ってたら、あんたが苦労してたよ。別れて正解だったよ。」と言ってくれました。 すぐに彼を忘れることはできませんでしたが、両親には心配かけたくなかったので立ち直ったようにみせていました。 ですが、本当はすごくショックで、体重は7kg落ち、過呼吸持ちだったので心療内科にも通いました。 ですが、半年経った今になって彼が「本当はずっと後悔していた。ヨリを戻してほしい」と連絡がきました。 私個人の気持ちとしては、ヨリを戻してまた一から二人でやり直したいと思っていますが、あれだけ自分の娘をさんざん罵られた私の両親の気持ちを考えると、罪悪感がわいてきます。 私たちはお互い頑張ってやり直せると思っているのですが…私は間違っているのでしょうか。 私は親不孝な娘なのでしょうか…教えて下さい。

  • 婚約解消するべきか迷っています。

    こんにちわ。婚約が決まるまでたくさんの障害があり、たくさん悩んだり、苦しんだりしてきました。そんなとき、当の婚約者は殆ど力になってくれませんでした。小さな不満が増えていき、婚約者から気持ちが離れていきました。 そんなとき、気になる人ができました。片思いなのでその人と付き合うのは無理だと思います。 婚約破棄は世間の目もあり、親にも反対されていますが、こんな気持ちで結婚してもうまくいかないのではと思っています。 婚約破棄したという方、結婚を延期したという方、このような状況で結婚した方などのアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

  • 婚約解消

    10年付き合い婚約しましたが、一昨日婚約解消されました。 彼が母に私と結婚すること、挨拶をしに行くということを言うと、反対されました。彼の両親は離婚しており、父に相談したところ、また反対されました。すると彼から、彼の父が連絡すると私のためにならないから、といって連絡できない状態です。そして最後に、私の持っている持病のことを思うと…って言われました。彼は両親の言うことと、私の病気を考え納得し、私と一方的に別れたようです。 両親の反対する理由は彼の母親は私の母のことが好きではありません。わたしのことも嫌いなようです。彼の父親は私が以前彼とのケンカで相談した時に、私と彼がいると、彼が大変になってしまうと感じたのだと思います。 それらのことを彼は知っていても、なんとかなる、と思っていたようですが、いざなるとダメなようです。 小さい頃からずっと一緒に歩んできたため、私は頼りきっていました。だから、彼がいないことに焦りと絶望で正直、いなくなりたいです。 時間がたてば忘れられる、他にいい人がいるからとか、言われても、焦り傷つくばかり、安心なんてできません。 いつかまた戻ってくる、ことを信じてもいいですか?けど、傷つくことが怖くて、戻ってこなかったら…って思うと自分に諦めなさいって言ってしまう私です。

  • 婚約破棄した彼と復縁したいんです

    はじめまして。 どうしても辛い気持ちを抑え切れなくて相談させていただきます・・・。 婚約していた彼と3月(挙式1ヶ月前)に婚約破棄をして別れました・・・。 些細なケンカからお互いの考え方の相違が発覚し、両家両親を巻き込んでしまい、破談となりました・・・。 彼は、私の家の考え方が合わない。結婚するんだから自分の家の考え方を捨てて俺の家の考えだけを優先して欲しいと・・・。 私は、両家の間でうまくやっていきたいし、どちらの家のやり方も尊重したい。両家のいい部分を取り入れて自分達なりの家庭を築きたい。 彼の家の考え方も尊重してきたし、彼の両親ともすごくいい関係を築いていました。 でも・・・結局、考え方が一致しないまま・・・破談・・。 しかし、結婚まで考えた相手、未練が残っています・・・・。 彼も最初は気持ちの整理がついていなかったようですが、お前の嫌な部分も見えた。もう連絡は取らない方がいい・・・・ と言われ、しばらく連絡は控えていました。 食事も喉を通らなくなり、毎日部屋で泣いている日々が続きました。 親も友達もそんな私を見て彼に対して怒ってしまい、復縁したいなんて悩みを話せる状態ではありません。 どうしても彼と復縁したくて・・・何度か電話をしてしまいました。 最初は冷たく「もう電話もメールもしない方がいいよ。辛くなるだけだから。お前の親も大反対だろ?もう無理だよ」 って言われてたんですが・・・ 1ヶ月半くらいしてから、結婚式のキャンセル費用の件とかで連絡する必要があり・・・ 私自身、どんな理由でもいいから彼と連絡を取りたい気持ちがあり、電話をするようになりました。 結局、費用の話は進まないままですが、彼はその頃から電話は拒否しなくなり、 今までのように冗談を言ったりして、しょっちゅう電話をしています(かけるのは私からですが・・・)。 先日は・・・婚約破棄前から予約していたライブがあったので・・・せっかくチケット取れたしと、2人で行ってきました。 その時の彼は今までと変わらない感じで2人で冗談を言い合ったり、すごく楽しく過ごしました。 (手をつないだりっていう恋人としての行動はありませんでしたが・・・) その後も、私から電話をすると彼は電話に出てくれます。 冗談を言い合ったりもします。 でも・・・・ 復縁に関することは・・・ 怖くて切り出せません。 こういった状態・・・・ 男性の気持ちはどうなのでしょうか? 復縁する可能がある? ただの友達に戻りたいだけ? 私としては、彼と復縁したいし、結婚するならやっぱり彼しか考えられません・・・。 毎日毎日、色んなことを考えてしまって辛くて苦しくて仕方ないです・・・。 親にも友達にも反対されているので、相談できません・・・。 もう毎日自分がどうにかなってしまいそうで、孤独感で自分の存在価値も分からなくなってきました・・・。 復縁したい気持ち・・・・ 私は今後、どのような行動をすべきでしょうか・・・。 長々と乱文申し訳ございません。最後まで読んでいただいてありがとうございます。

  • 婚約を解消したい。

    婚約を解消したいのですが、慰謝料を請求されないか心配です。 お付き合いを始めて3年10ヶ月たちます。去年末に結婚をしようということになり、今までにお互いの両親に挨拶にいき、顔合わせをしました。 はっきりプロポーズはされておらず指輪も頂いておりませんし、結納もしておりません。式もしない予定でしたが、急遽あちら側からして欲しいと言われ近い親戚だけでという事だけ決まっています。 婚約を解消したい理由は、彼の親はかなり細かく結婚に口出してくるのですが、彼は自分が親と揉めるのが嫌で、式などの話しで私が彼の親と対立してしまっても私をかばうことを一切してくれません。彼の両親に会うまではとても優しく何かあれば本当に頼りになる彼でした。彼の両親に挨拶に行った時初めてその事を知り、このままでは結婚出来ないと話しをしました。その時はちゃんと親と話しをつけるから信用して欲しいといわれましたが、顔合わせでも何も変わらず婚約の解消を決心しました。 彼は別れたくない。ちゃんとするからもう一度信用してほしいと言っていますが、私はもう彼の親からの説教のような説得や彼への不信感で精神的にも肉体的にも限界です。 彼は慰謝料なんて…という感じですが、彼の親は請求してくる可能性があります。 慰謝料を発生させずに婚約を解消するのは可能ですか? どうしたら慰謝料を発生させずに婚約を解消できるでしょうか?

  • 婚約破棄されました。長文になります。

    婚約破棄されました。長文になります。 婚約破棄になりました(現在26歳女です。) 25歳の時に7年間付き合った彼と婚約をしました。 私の親には挨拶をすまし、婚約指輪もくれ、プロポーズもされました。 彼の親には反対され挨拶にいっていません。(理由は仕事をすぐ辞める) 結婚指輪も買い、式場も新婚旅行も決まってました。 ですが結婚する予定の一週間前で彼の方から婚約破棄されました。(式場と新婚旅行のキャンセル料はかかっていません) その理由とは 私が昔から19歳のころから仕事が続かなく無職の期間が多かった 続いても1つのところで1年くらいしか続かなく、1年足らずで仕事を辞めてしまう。 彼はそんな自立していない私に不満をもっていました。 彼はそんな私を注意しない親が理解できなかったようです。 なので7年間も付き合って結婚もなかなかしなくて(それがなかったら不満がなかったのですぐ結婚していたと言っています) 今回の婚約は私が長年付き合ってきたから結婚してと私から言って彼もそうだなっという感じでした。 今回結婚する前に彼の収入では厳しい(彼の年収は300万~400万いかないくらいの年収) と彼に言われてきたので今の仕事を辞めないで結婚してからも働くという条件でした。 しかし仕事場があまりにも人間関係が嫌だったので辞めたいと言うと 仕事を辞めたら結婚しないと言われていたけども一度だけ 扶養内で働いてもいいと言ってくれました(いままでフルで働いていたため)転職をしてもいいと 判断し結婚する前に辞めてしまいました。 次の日にはやっぱり駄目だと言われましたけど、それは遅く、会社には結婚するので辞めると伝えた後でした。 それを理由に婚約破棄されました。 私の父に彼は電話で彼の収入ではやっていけないので婚約破棄しますと伝え婚約破棄されました。 私の父は娘は仕事が続かない性格だとわかった上で(7年間も付き合ってきたのだから十分わかったうえで) 婚約したのだから破棄したのは彼が悪いと怒っています。 彼は結婚しても仕事を(子供ができるまでは)続けるということに約束を破ったのだから 自分は悪くないといっています。 私達は今も付き合っています。お互い好きだけど結婚には進まないのが1年くらい続いています。 最近ではこのままズルズル付き合うのはよくないと彼から別れ話まで でてきました。 私は、彼以外に好きな人ができるなんて思わないし別れたくはないです。 結婚したいです。 私はこれからは仕事を頑張っていくと言っても信じてくれません。 (確かに7年間も何回も彼に注意されてきたのに直らないのだから彼が信じられない のは当然だと思います。) ほんとこんな自分が情けなくて嫌になり後悔しています。 もう一度彼を信じさせ結婚することは可能でしょうか? 無理な質問だとは思っていますが どうかよろしくお願い致します。

  • 婚約破棄と言えるのか教えて下さい

    彼とは1年3ヶ月の付き合いでした。 46歳子供2人、相手は53歳、お互いバツイチ同士です。 付き合って1ヶ月で婚約指輪(仮)とはラインに残ってますが指輪を2人で買いに行きました。 その後、子供達とも会い、2ヶ月後には私の親にも結婚前提でお付き合いしたいです。と挨拶をしています。それは、証拠として何もありません。ただラインには親と会うことができて良かったくらいしか… その後ラインでは早く結婚したいとか色々、残っていますが…結婚するためというか、みんなで乗れるように大きい車にも取り替えました。 突然、1年3ヶ月後に私達子供含めて4人の幸せになるイメージがもてなくなったと気持ちが変わってしまったと言われました。そして、距離を置こうと言われたので1ヶ月後、私から連絡をして会う事になりました。 彼は距離を置こう=別れるって事だったみたいです。 なので、荷物などもらって鍵を返しました。 それから2週間くらいで違う女の人と会っているのを見かけたので、声をかけたら、すごい剣幕で怒鳴られました。テメエいい加減にしろ、もう顔をみたくない、二度と俺の前に現れるなと。だから、婚約破棄破棄で訴えると言ったら、こんなの婚約破棄にはならない。訴えるものなら訴えてみろ!と。 彼を信じて今までついてきたのに、私は納得できないままです。

  • 婚約解消について教えてください。

    姉が婚約を解消することになりました。 結婚式を目前に控えていた矢先、彼の借金が発覚。 それも今回がはじめてではなく2回目。 はじめ借金がわかった時に別れたのですがその後彼が更生するとのことでこちらの両親にも頭を下げて復縁。その時は結婚資金として2人で貯めたお金で完済したようです。 そんなことは私も忘れ、招待状も届き指折り結婚式を楽しみに待っていましたが、なんとまた借金が発覚したとの連絡。 さすがに姉も切れ、婚約を解消する運びとなったようです。 そこでご相談なのですが、すでに式場に半分のお金を振り込んでいるようでキャンセル料もかかるらしく、少し前から住んでるアパートも引き払うとのことなのですがそういう料金を彼のほうに請求できるのでしょうか? 話の流れからすると慰謝料請求にもめそうな雰囲気がするのでなんとか円満に解決する方法を探しております。 もし弁護士さんに相談する場合、相場はどのくらいするのでしょうか? 姉のことながら心配でたまりません。 どうか良いアドバイスお願いします!

  • 婚約破棄に伴うキャンセル料の分担

    婚約破棄に伴うキャンセル料はどのように分担するのがいいのでしょうか? 自分の考えでは折半にしようと思い話し合いの場を設けようとしたのですが元婚約者は全く応じてくれません。 元婚約者の父親に話をしても被害者意識が前面に出て「払う気がない」の一点張りで話し合いにもならずどうしたらよいのでしょう?? 婚約破棄の原因はお互いさまの部分もあるのでせめて半分でも支払ってもらえればいいのですが… 式の費用を含めた金額の300万円近くはこちらですべて立て替えて払っていてこのままではこちらだけ出費したことになってしまいます… やっぱりこのようなことになったら弁護士に依頼して法的手段をとるべきでしょうか?

専門家に質問してみよう