• ベストアンサー

死亡保険金の加入について

sousuke22の回答

  • sousuke22
  • ベストアンサー率57% (54/94)
回答No.1

結論から言いますと出来ません。 契約者は質問者である奥様やご実家のご両親でも構いませんが、被保険者になるご主人様に無断で契約することは出来ません。 申込書には契約者の他に被保険者の署名(保険会社によっては押印も)が必要になります。 また健康状態の申告も必要となり、保険金額や保険会社により多少は異なりますが健康診断が必要になることもあります。 比較的少額で通信販売などを利用して非対面の契約でしたら物理的に全く不可能ということはないかもしれませんが、そのようなことをしても万一の時に保険金は支払われないと思ってください。 ランダムに契約確認などが入る可能性もあります。 お気持ちはよくわかりますが、ご主人様に無断で契約するということだけは避けてください。 まずはご主人様と真摯にお子様の将来のことを話し合い、地道に生命保険の必要性を認識してもらうことから始めてください。 場合によってはご実家のご両親にも話し合いに加わってもらいましょう。 冷静に話し合うことが重要です。

chan-co
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 やはり、そうですか・・・ 説得するしかなさそうですね。 一度、宣言すると意地でも貫くタイプの人なので可能かどうかは分かりませんが・・・ とりあえず無理だということは分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 死亡保険は加入後すぐでも補償されるのでしょうか

    将来のためなど思う所があって、死亡保険に加入しようと思っています。今オリックスの商品を検討していて、電話でも聞いたのですがいまいち曖昧で、私の無知もあり気になっています。 単純に、死亡保険加入後すぐに(例えば2、3ヵ月後)亡くなった場合保険金は支払われるのでしょうか。 今検討して検索していますが先日、どこかで「加入後、すぐに万一があっても保障します」と言うものもありました。(確か終身保険だったかと思います) 保険会社、商品の内容によって規約、条件等があるかと思いますが、基本的にはやはり加入後すぐに亡くなった場合は保険金は支払われないのでしょうか。 加入→会社が定める期間内払い込み→一定払い込んだ後、死亡したなら支払われると言う形でしょうか。これが5年10年等の保険期間?? 意図が分からない内容で申し訳ありません。まだまだ自分でしっかりと調べながら理解していきたいと思いますがアドバイスを頂きたいです。  また、どこかで見た「加入後、すぐに万一があっても保障します」と言う商品をご存知であれば教えて下さい。

  • 主人に生命保険に加入してもらうには?

    主人に生命保険に加入してもらうには? 主人が46歳、私が33歳です。子供はおりません。 結婚して1年と半年ほどです。 年齢が離れてるので、将来のことが心配ですし生命保険や医療保険に加入してもらいたいのですが、どのように主人に切り出すのがいいでしょうか? それともまだ時期尚早でしょうか? 私自身は以前から加入していた年金保険があり、万一私が死亡した際は少額ですが主人に入るように名義変更を済ましていますが、主人は保険という物が全く頭にないように思います。 妊娠すれば話をしやすいのでしょうが、今はお互いそれほど子供を望んでもいなく、避妊していますのでどちらかが覚悟しないとこのまま子供は儲けない可能性も高いです。 そうなると、なんだかますます私が自分自身のために主人に保険に入ってくれと言っているようで心証が悪いなぁと思うのです。 でも生活は綺麗事ではすまないのだから、自分が楽したいからでしょう、等の批判以外に良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • うつ病でも加入出来る生命保険やガン保険

    こんにちは. うつ病を患って,かれこれ7年が経ちます. 年齢も年齢なので,そろそろ生命保険やガン保険に 加入したいなあと真剣に考えています. うつ病を患っていたら,生命保険やガン保険は加入出来ないと 聞いた記憶があります. 実際のところ,どうなのでしょうか. 実際に加入出来ない場合,それら保険に代わる制度や仕組みなどが あるのでしょうか. お手数を掛けてすみませんが,ご回答をお願い致します.

  • 母親の保険加入について

    はじめまして。 私は今年33歳になるものです。 先日72歳になる母親が生命保険に加入しておらず、今更ながら生命保険に加入さそようと考えています。 こんな年齢になるまで、加入していなかったのかというと、そうではなく10年程前までは加入していたようなのですが、色々と家庭の金銭問題があり、両親共が知らないうちに解約し、しかも全てそのお金を使い果たしたようです。 生活はギリギリで貯金も全く今はありません。 それでも、年齢もあるので生命保険に加入しておいた方が良いかなと思ってます。 それで、実際母の年齢でも入れる保険はあるのか、入った方がよいのか、わかりません。 もしはいるのであれば、保険の窓口のような所に行けば良いのでしょうか? 長文で申し訳ないのですが、ご回答宜しくお願いします。

  • 加入できる保険がない!!??

     こんにちは!!娘が生まれ、主人と保険について真剣にかんがえるようになり、先日保険に加入しました。  しかし私は断られてしまいました。 それは私が1~2歳の頃からかかっている「てんかん」という持病のためです。    なんとか他の保険を!!と思い、今必死で探していますが、医師の審査は不要といっても告知書には記入しないといけないため、なかなか難しいようです。     郵便局の簡易保険なら!!と思い相談しましたが、病気のことを話したら「無理かも・・・」との返事。  それでもなにもしないよりは!と明日話を聞く予定になっています。  持病は私にはどうしようもないし、持病があるからこそこれから先、安心できる保障がほしいのに・・・  なんか仕方がないのかな・・・と思っても納得できなくて、差別的な扱いをうけているようで悲しくなります。  主人にも娘にも申し訳なくて。  「てんかん」といっても入院したことないし、年に2~3回検査するだけ。あとは内服しているだけです。発作が万一起こっても、様子みて次の日、検査してもらうだけの比較的軽い方。  これでも断られるなんて・・・  もう加入できる保険はないのでしょうか??  加入できる保険がありましたら、教えてくださいませんか?  よろしくお願いします。

  • 保険加入できるのでしょうか??

    25歳の主婦です。 先日、主人が入院したのを機に私も生命保険に入ろうかと思っています。 が、私はおととしの3月に卵巣のう腫で16日間の入院と手術をしています。 入院、手術の経験があると生命保険には加入できないのでしょうか? 特に女性特有の病気に対して特約がある(付ける?)ような保険に加入できるかどうか知りたいです。 保険会社に聞けば良いのでしょうが、どのような保険がいいのか、いまいちわかっていないところもあります。

  • 死亡保険金の相続税について

    主人が亡くなったら800万円の死亡保険金が受け取れるという生命保険に加入しています。契約者:主人、被保険者:主人、受取人:妻の場合、800万円に対して相続税が発生するのでしょうか。発生するとしたらいくらぐらいなのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 生命保険の加入時期について

    今 二十歳の大学生ですが、貧乏で 生命保険に加入していません。 (親にもかけてもらっていませ ん) しかし、アルバイト代で近々か けようとおもっています。 1、大学生の人の場合は平均的 に何歳から生命保険に加入して 、月々いくらくらいの金額で設 定するのが良いのですか? 2、社会人の人の場合は平均的 に何歳から生命保険に加入して 月々いくらくらいの金額で設定 するのが良いのですか? お手数おかけしますが回答よろ しくお願いします

  • 初めて保険に加入しようと思っているのですが。

    はじめまして、2002年の10月に結婚し、生命保険への加入を考えています。主人24歳会社員月収22万、私専業主婦24歳です。主人の会社は社会保険がついておらず、国民健康保険です。また国民年金は未加入です。二人とも家族ががんで亡くなっております。医療保険死亡保険等、最適と思われる商品がありましたら教えてください。現在、私の実父が加入している、日本生命さんからプランをいただき、生きるチカラEXという商品で悩んでいます。補償額は十分だと思うのですが、ファミリー特約付きで月額13000円ほどで、他社との比較をしていない為、これが高いのか安いのかもわかりません。5月に第一子(女)の出産が控えていますので、できるだけ早く加入しなければと思っています。

  • 保険に加入できないと言われて困っています。

    私の主人が生命保険に加入できないんじゃないかと知り合いの保険会社の方にいわれました。その保険会社に加入することを決めているわけではなく、まだどこの会社にするのかも決めていないため一般的な意見を聞きたくてこちらで質問しました。 主人は去年突然倒れて一週間検査の為に入院したのですが、脳やその他多くの検査結果はすべて異常なしでした。病名は意識喪失発作ですが診断書には原因不明によるものということと、検査結果は異常なし。ということでした。その後も何の異常もありません。 今回加入するのは家の購入をするためです。団信には加入しないので生命保険に入るためです。 このような状態だとやはり加入はしにくいものなのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう