• ベストアンサー

EeePC(win7)にsplashtopos

EeePC(win7)にsplashtoposをインストールしました。 電源を入れて、表示されるOSの選択画面が煩わしく、 Windows7のコントロールパネルでOSの選択画面を表示させない設定をしました。 splashtopos使用時にWindowsに行くというボタンをクリックしても、OSの選択画面を表示させない設定をしてしまったためWindowsを選択できません。 再度、OSの選択画面を表示させる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

 Windows VISTA/7のインストールされたPCにSplashOSをインストールすると、 1、Windowsパーティション上に[SPLASHDL]というフォルダーを作成してSplashOSの仮想ディスクを作成する。 2、Windowsパーティション上に[dbldr]、[dbldr.mbr]及び[dbmv.lst]の三つのファイルをコピーする。 3、WindowsのBCDファイルにSplashOS起動用のエントリーを追記する。  こうして、起動時にWindowsのブート・マネージャーの起動メニューの選択肢に{SplashOS]が表示されることになります。 :>Windows7のコントロールパネルでOSの選択画面を表示させない設定をしました。  この結果はBCDファイルに反映しているので、BCDファイルを修復する必要があります。 PC起動時に[F8}を押し下げて「回復オプション」を起動することが出来るなら修復できますが、 駄目であれば「Windows 7インストールDVD」から起動する必要があります。

askakasa2384920
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 パソコンにDVDドライブがありません。外付けを購入し、実行したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

 一言忘れていましたが、[F8]からセーフ・モードで起動できたら、 「SplashtopOS」をアンインストールしたらBCDファイルに追記されたエントリーも削除されるので Windows 7が起動できるようになります.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EeePC901について

    EeePC901にSSDのWindowsを残したままSDHCにXubuntu11.04をインストールしようとしましたが,インストールの時,高度な設定でインストール先をSDHCにしました。 しかし高度な設定の画面で画面の下の方にある選択?するところをSSDに間違えて選択しインストールしてしまいました。 インストールが終わってXubuntuは普通に起動しましたが,SSDからWindowsを起動しようとすると,Xubuntuのブート画面が起動してしまいます。 そこでSDHCを取ってから電源を入れたらWindosが立ち上がりませんでした。(SDHCを入れた状態だとXubuntuのブート画面からWindos起動可能) この状態を治す方法はありますか? (WindowsからCドライブを見たところ,901.ROM((隠しファイル))などのファイルがありました。SSDが変になる前は,なっかったような?)

  • WIN-NT:コントロールパネルの地域変更後元にもどりません

    WIN-NTコントロールパネル地域で英語を選択し、アプリが 正常に動いたのですが、再度コントロールパネル地域で日本を選択しリブートすると文字ばけ表示となりコントロールパネルもコマンドプロンプトからしか開けなくなりました。やはりOS再インストールでしょうか 仕事で使用している為、なんとか簡単に戻したいのですが・・・

  • Win10 スリープ ショートカット

    タブレット DELL Venue 11Pro 7140 Win10  タブレットをスリープにする時、左下のWindowsボタンをクリック、電源ボタンをクリックすると スリープ シャットダウン 再起動 が表示され、スリープを選択していました。(1) 席を離れる時に面倒なので、ショートカットでできないものかとWEBで調べてみると、 ショートカットで、下記を設定すれば可能との情報がありました。 rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState (2) しかしながら、スリープの挙動が異なります。 (1)の場合は、 電源ボタンを軽く1回押す あるいは、 タブレットの前面に設置されているWindowsボタンをおす の操作で、壁紙が表示されます。 画面をスライドさせるとパスワードのみを入力する画面へ移行します。 一方、(2)の場合は、電源ボタンを長押ししないと壁紙表示されません。 また、タブレットの前面に設置されているWindowsボタンをおす では、画面表示されません。 (2)を実施し、スリープからの復帰を(1)の様にしたいのですが、 どうすればよいでしょうか? タブレットは、電源に接続状態。 コントロールパネルの電源設定で、電源に接続-コンピュータをスリープ状態にする の内容は、適用しない としています。

  • Win 8.1 スリープボタンを押したときの動作

    Win 8.1 システム設定⇒コントロールパネル⇒システムとセキュリティ⇒電源オプション⇒電源ボタンの動作を選択する スリープボタンを押したときの動作の設定がいつのまにかできるのはなぜですか ちなみに私のパソコンにはスリープボタンはありません

  • Windows XPのOS入りのパソコン(EeePC)を使っています。

    Windows XPのOS入りのパソコン(EeePC)を使っています。 コントロールパネル→プログラムの追加と削除 を選択し、使っていないアプリケーションを削除しました。 この削除を行った後、 マイコンピュータを選択した後に 表示される画面で ハードディスクの文字の下の「ローカルディスク(C:)」 の文字が青色になってしまいました。 これって故障でしょうか。 どうすれば元の黒色に戻りますでしょうか。 ちなみに、ローカルディスク(C:)のアイコンを 選択した後のDocument and Settings のフォルダの 文字も青色です。 ご存知の方、教えてください。

  • Windows MeにバージョンアップしたらWindowsが終了しない

    Windows MeにバージョンアップしたらWindowsの終了ー電源を切るにしても 電源が切れません。(PCは自作でASUSのBIOSにはAPMの設定項目がなく コントロールパネルの「電源管理」アイコンをクリックして「詳細」タブを選択し コンピュータの電源ボタンを押したときの設定をシャットダウンにしてもだめです。 3回アンインストールしてインストールし直しましたが症状はまったく同じです。 Win98SEでは問題ありません。解決方法を教えていただければ幸いです。

  • EeePC900について

    EeePC900について 今使っているEeePC900のOSが立ち上がらなくなりました。 BIOSは立ち上がりますが、その後にセーフモードで立ち上げようとF8を押しても、セーフモード選択画面にも行かず、真っ暗な画面の状態で止まってしまいます。 この状態で、なんとかバックアップを行って、リカバリディスクで修復を試みたいのですが、バックアップの方法が分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、参考URL等ありますと助かります。

  • EeePCのハードディスクからのリカバリについて

    EeePC 1000HA(ヤマダ電機モデル)を使用しています。 ハードディスクからリカバリ出来ると聞いたのですが、実際のやり方を教えてください。 先日、システムの復元をしたら、画面に何もでなくなってしまいました。 セーフモードにて再度復元も試みたのですが、 「選択できる復元ポイントがありません」という状態です。 電源スイッチを入れると、ログインページが出てきます。 ログインしない設定にしても、パスワードを設定しても どちらも結局はパスワードが違うようで入れません。 復元以前に設定していた壁紙がちらっと見えて、 すぐにまたログイン画面に戻ってしまいます。 できることならリカバリしたいのですが、 海外滞在中で、リカバリディスクが手元にありません。 ハードディスクからのリカバリの方法もあるそうなのですが、 具体的にどのようにすればよいのでしょうか? OSはXPです。 使用機種はEeePC 1000HA(ヤマダ電機モデル)です。 マニュアルをネットからダウンロードもしたのですが、 これにはヘルプディスクが必要なリカバリ法しか記載されていませんでした。 当方、パソコンにはあまり詳しくありません。 大変困っていますので、どうぞよろしくお願いします!

  • boot logoを使ったらwindows Xpが起動しなくなった。

    boot logoを使ったらwindows Xpが起動しなくなった。 コントロールパネルのシステムの中の、詳細設定タブの起動と回復の設定ボタンを押して、起動OSの選択画面を出ないように設定していたところ、何を血迷ったか手動で編集を選んで編集したところ、パソコンの電源は入るのですが、windows Xpの起動画面(青いバーが流れるところ)が表示されなくなってしまい(ブラックアウトしてしまう)windowsが立ち上がらなくなってしました。 どうしたら回復しますでしょうか? 回答の方よろしくお願いいたします。

  • 文字を大きくしたらWin95が使えなくなってしまいました・・・

    (今、手元に該当機がないので詳細が間違っているかもしれないのですが・・・) Win95、エプソンの小さなノートパソコンです。 ご老人が字が小さいと言うので「コントロールパネル>画面>設定>詳細>フォントサイズの変更」で、「標準サイズに対する割合」を200%にしました。すると画面からウィンドウがはみ出してしまい、以後、設定を変更しようとしてもウィンドウ下部にあるOKボタンも画面からはみ出しているためにほとんど、なにもできない状態になってしまいました。 どうすればいいでしょうか?   初心者です。よろしくお願いします。

自然科学の問題について
このQ&Aのポイント
  • 自然科学の問題について質問があります。
  • 問題1では、図中の空気塊Xに関する説明の中で適切でないものを選ぶ問題です。
  • 問題2では、乾燥断熱減率と湿潤断熱減率の比較に関する問題です。湿潤断熱減率の値が小さい理由について選ぶ問題です。
回答を見る