• ベストアンサー

中国からの仕入れの仕訳

今年から中国の工場でアクセサリーを頼んで作ってもらっています。 金型代、製品代・送料と分けて送金していますので 仕訳がわかりません。 3/1 アクセサリー(A)をオーダー 3/2 工場へ送金 内訳> 金型代(A) USD135 (換算相場:91.6) 送金手数料 \3,000 合計円貨額 \15,366 3/3 アクセサリー(B)をオーダー 3/5 工場へ送金 内訳> 金型代(B) USD315 製品代(A) USD100 送料(先月仕入れた3件分の送料) USD200 (換算相場:86.6) 送金手数料 \3,000 合計円貨額 \56,259 3/10 アクセサリー(A)到着 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

3/1 アクセサリー(A)をオーダー 3/2 工場へ送金 内訳> 金型代(A) USD135 (換算相場:91.6) 送金手数料 \3,000 合計円貨額 \15,366 これは消耗品費です。 消耗品費  15,366 /預金  15,366 雑 費   3000/預金  3000  送金手数料 3/3 アクセサリー(B)をオーダー 3/5 工場へ送金 内訳> 金型代(B) USD315 製品代(A) USD100 送料(先月仕入れた3件分の送料) USD200 (換算相場:86.6) 送金手数料 \3,000 合計円貨額 \56,259 消耗品費  27279 /預金  27279  金型代 前払金   8660 /預金  8660  仕入れ代金前払い 仕入高   17320 /預金  17320 雑 費   3000/預金  3000  送金手数料 3/10 アクセサリー(A)到着 仕入高  8660/前払金   8660 金型をアクセサリー(A)に一回しか使わないのであれば、これも仕入高に含めても良いとおもいます。 今後の仕入にも繰り返して使うのであれば上記のように消耗品費とします。

sanosan112
質問者

お礼

大変参考になりました。 おかげさまで処理することができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.2

オーダー時の仕訳はいらんよ。 送金時の仕訳は、その日のレートで換算して前渡金とかに計上や。もち、送金手数料は別で、支払手数料とかで計上な。 ほいで、到着時に仕入とかに振り替えるとええよ。再換算はせんでええ。金型は、自分らの持ち物になるんなら消耗品費とかに、そうでないなら仕入に加算。製品代はもち仕入。送料は、仕入に加算するんが原則やけど、配送費とかに計上しても構へん。 金型が自分らの持ち物になるんなら、消耗品費とかに計上する日付は契約で定めた所有権取得日が正解やけど、金額が大したことないならそこまでせんでええよ。せやから、送金時に前渡金とかに計上て回答な。もち、送金時に消耗品費とかに計上してもええ。

sanosan112
質問者

お礼

分かり易い説明をありがとうございました。 大変助かりました。

関連するQ&A

  • 海外仕入れ、オークション販売の仕訳のつけ方について教えてください

    こんばんは。サラリーマンですが、生活が大変の中、今年に入って中国から品を仕入れして日本のオークションに出品、販売する副業を始めました。年末に近い、青色申告書の作成に挑戦しようと思います。あまりにも素人ですので、仕訳のつけ方についてなかなか理解ができておりません。それで実例をあげてこれに回答していただくのが近道ではないかと思い、恥ずかしいながら以下の長文で質問させていただきたいと思います。 5月27日 A銀行から300,000円を借り入れした 当日、A銀行口座に振り込まれた 5月28日 A銀行口座からB銀行(日本国内)海外送金用口座へ300,000円を振り込んだ 振込み手数料300円 ※その後B銀行(日本国内)にて、中国のC銀行への送金作業が行われる。 5月30日 送金手数料3000円が差し引かれて、C銀行口座(中国現地の個人の新規開設口座)へ外貨297,000円が入金された 当日、ネットバンク操作で全額両替を行った(297,000円を20,790元に両替←為替レート100円:7.0元) 6月2日 10,000元の商品(単品ではなく、5種類それぞれ10件で合計50件)を中国ネット通販で注文した 国際EMS送料は100元 総額10,100元の支払いはC銀行から仕入先指定口座へ振り込んだ 6月7日 商品到着後オークションにて5種類それぞれ1件で合計5件出品した a商品(出品料2,000円/オプション料50円)  b商品(出品料2,000円/オプション料50円) ...(以下略) 6月8日 a商品(落札料3,000円/落札手数料150円)  b商品(落札料4,000円/落札手数料200円) ...(以下略) 5種類商品落札の合計額20,000円/落札手数料1,000円 上記、オークションで落札された 6月9日 落札代金20,000円+送料400円=20,400円が口座に入金された 6月10日 商品をそれぞれ5名様に発送した 送料400円を現金で支払った 7月1日 出品オプション料250円+落札手数料1000円=1250円 が口座から自動引き落とされた ※次回の仕入れは、C口座からの残高から再度注文。 ※C口座の残高が足りない場合、再度日本からC口座へ送金。 上記日付単位で、仕訳のつけ方について教えていただけますでしょうか? ついでに、2件追加でご質問させていただきたいのですが、 質問(1)オークションでは毎日5件以上落札されるのですが、件数ごとに細かく仕訳をつける必要があるのでしょうか?入金の日付単位で売上をまとめてつけることは可能でしょうか?通用の方法を教えていただければ幸いです。 質問(2)預金出納帳部分ですが、送金用B口座と中国現地のC口座についても詳細を記録する必要があるのでしょうか? 以上、長文で大変申し訳ございませんが何卒宜しくお願い申し上げます。

  • EXCEL(エクセル)で原価計算の仕方

    皆さんこんにちは、当方ネットビジネスをしており、海外から商品を輸入しています。 海外の商品や送料は$表記なのでYahoo!ファイナンスの外国為替で日本円に換算します。 http://info.finance.yahoo.co.jp/exchange/ ただ支払いはPaypalで換算した金額と違うのであまり参考になりません。 換算元: -¥67,564 JPY 換算先: $738.69 USD 外貨換算レート: 1 日本円 = 0.0109332 米国ドル とPaypalで出てきます。 問題はこのPaypalで支払った金額が各商品にどうやって振り分けるか? それと送料や関税料金の振分けです。 たとえば商品合計が$738.69 でそれぞれの価格は以下の通りです。 A $118.00 B $166.00 C $68.00 D $113.00 ・・・・ 合計 $738.69 USD 送料の振分けの計算方法を教えてください。 これが分かれば送料や関税料金の振分けに困らなくてすみます。 サンプルの画像を添付していますので、お手数ですがアドバイスをお願い致します。

  • 海外からの送金受け取りと海外への送金を割安で

    海外送金受け取りと、海外送金を予定しています。 オンラインで処理できて、なるべく手数料を抑えるには、 どのサービスを利用するのが良いか、皆様のお知恵を 拝借できないでしょうか? 受け取りは、米国、シンガポール、またはインドからUSDで入ってきます。 送金は、主に台湾か中国へUSDで出て行きます。 送金1回の取引額は5,000USDから25,000USD程度です。 なるべく1つの口座で手続きを済ませたいですが、送金受け取り用と 送金用で口座が2つに分かれて構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【台湾への海外送金について】

    台湾の取引先に送金したいと思っています。 その際の、受取手数料がいくらになるか知りたいです。 送金先は『華南銀行』です。 送金金額はその都度変わりますが、 日本円で『約7万円~20万円程度(ざっくり700USD~2000USD)』です。 ご存知の方がいらっしゃれば、実際の金額を。 そうでなければ、相場だけでも分かればと思います。 自分で調べた限りでは、10USD~30USDと幅が広く、よく分かりませんでした。 受取人にも聞いたのですが、よく分からなかったそうです。 『先方に受取手数料込みの送金金額を提示してもらい、送金する』ということも検討しています。 先日は急ぎだったので、30USD上乗せして送金しましたが、 おそらく過剰に支払っているのではないかと思っています。 その時は『ゆうちょ銀行』を利用しました。 次回は同じく『ゆうちょ銀行』か、現在申込み中の『ロイズ』を使う予定です。 大変恐縮ですが、ご助力頂けますと幸甚です。 よろしくお願い申し上げます。

  • PayPalの送金(クレジット扱い)について

    初めて海外のeBayでオークション品を購入して、PayPalという送金方法で送金しようと思っています。その口座には日本の銀行から送金できないそうなので、クレジット扱いで支払いをしたいと思っています。ところがクレジットカードの扱いになると、先方の支払の受け取り側に手数料がかかるらしいのですが、英ポンドでの払いで落札価格+送料の合計の金額だけでいいのでしょうか。それとも手数料分を含めて送金すべきなんでしょうか。ポンドに換算しなくてはならないし、いったいいくら送金すればよいのでしょうか? 経験のある方教えていただけるととても嬉しいです。

  • 仕分けを見てください

     生地を縫製工場に縫ってもらって完成品にして売るという販売を始める途中です。生地が売り切れそうなので先に確保しておき、その後縫製工場に生地を送ります。仕分け方があっているのか見てください。  また、年末年始をまたぎます。こちらの仕分けも見てください。  例) 今日、12月3日、ネットで注文しました。生地代10,500円、それにかかった送料630円 です。前払いでないと買えませんので、銀行振り込みの手数料210円 で、本日支払いました。  振込手数料を商品代金から引いていませんので、うちの出費額は10,500+630+210=11,340です。  商品発送は12月4日生地屋さんから発送、、こちらへの到着は12月5日 とします。  12/3 前払金         ¥11,130     預金      ¥11,130 12/3 振込手数料       ¥210       預金    ¥210              ●商品が5日にちゃんと到着したとして●   12/5   仕入高      \11,130        前払い金 \11,130      以上でしょうか。  この仕入れた生地は、年内に縫製工場に届きますが、製品化されて帰ってくるのは年明けです。 12月15日に工場に送って、年明け1月10日にこちらに戻ってくるとします。 仕分けは 12/15    縫製工場に送るときに仕訳は調べ方が悪いようで見つけられず全く分りません   12/31  棚卸資産     \10,500       期末棚卸高  \10,500 1/1   期首棚卸高    \10,500       棚卸資産    \10,500 でよいのでしょうか。年末年始は手元に生地がないのですから、この2行はいらないのですか?

  • ゆうパック代金引換伝票の書き方

    ゆうパック代金引換伝票の書き方 下記の場合、送金額と引換金額はどのように記入すればよろしいでしょうか。 代金5000円 送料600円 代引手数料250円 送金手数料120円 送料・代引手数料は受取人持ち、送金手数料は差出人持ち よろしくお願いいたします。

  • 輸入商品の仕分訳方法

    1) 2011年12/ 1  A社より商品を輸入するためにUSD 64,425.60(円レート82.02)を送金。           外国送金手数料8000円が掛かりました。 2) 2011年12/10 A社より商品が到着。 通関業者より、以下の内容の請求明細書が届きました。     (1)到着通知諸経費(立)・・・・ \99,292 ((OceanFreiht,,CFSChage・・etc)     (2)輸入関税(立)・・・・・・・・ \195,300 (3)輸入消費税(立)・・・・・・・ \267,200   (4)輸入通関料金(免)・・・・・・ \23,600     (5)通関取扱手数料(課)・・・・・ \20,000 (6)外貨運送申請料(免)・・・・・ \5,100 (7)危険品保管料(免)・・・・・・ ・\21,175 (8)税関検査作業料(免)・・・・・ ・\16,510 (9)国内運送費(課)・・・・・・・・・・\65,000 (10)危険品横持料金(免)・・・・・・\21,000 (11)取扱手数料(課)・・・・・・・・・・・\5,000                小計 \739,177 消費税     \4,500 合計請求額 \743,677   尚、輸入許可通知書には、仕入書価格 FOB USD 64,425.6 運賃 JPY 16,840 通関金額  USD 64,425.6              上記の仕訳処理を下記の通りにしました。            借 方 科 目 貸 方 科 目 摘    要 金   額 12/1  前払金 その他の預金 商品代金 (レート82.02) 5,292,187 雑  費    その他の預金 送金手数料         8,000 12/10 仕入高    前払金 商品代金(レート79.7) 5,134,720 雑 費    その他の預金 運賃          16,840      雑 費(不課税) その他の預金 関税         195,300   雑 費(不課税) その他の預金 消費税(213,80+ 53,400)  267,200 雑 費(不課税) その他の預金 (4)+(6)+(7)+(8)+(10)       87,385 雑 費 (課税) その他の預金 (5)+(9)+(11)          94,500 雑 費(不課税) その他の預金 到着通知諸経費      99,292       当方、白色申告(個人事業)、消費税課税事業者選択届 業者です。初めての輸入につき、処理方法がわかりません。本年度は、事業の拡大が見込めることから青色申告を予定しています。 経理関係がまったく分かりません。 お手数ですがよろしくお願いいたします  尚、前払いした時と入荷時のレートが違っていますが、この辺はどのようにしたら良いのでしょうか

  • 代引手数料について

    郵便の代金引換サービスについて 「電信払込」を利用しています。 3万円以上だと送金手数料が735円 3万円未満だと送金手数料が525円 この3万円の対象金額ですが 1.商品代金 + 送料  2.商品代金 + 送料 + 代引手数料250円 3.商品代金 + 送料 + 代引手数料250円 + 送金手数料525円 どれでしょうか? 3.の合計が3万円にちょうど達する場合 例えば 商品代金 27725円 送料   1500円 代引手数料 250円 送金手数料 525円 上記の送金手数料は735円になるのでしょうか?

  • 支払いの際、振り込み手数料を差し引いた場合の仕訳

    ある工場で仕事をしてもらい、月末に代金を支払うことになりました。 もらっている請求書は、税込みで合計:20,000円でした。 支払いの際、銀行振り込みで振り込み手数料は工場さん負担で支払いました。 振り込み手数料は300円で、工場に支払った額は、19,700円でした。 仕訳的には、、 外注工賃 19,700 普通預金 19,700 支払手数料 300 普通預金 300 になると思いますが、 こうすると請求書の金額20,000円と一致しません。 こういう場合は、普通はどのように仕訳るのでしょうか?

専門家に質問してみよう