• 締切済み

理不尽なパートに対しての対処法

hebereke777の回答

回答No.2

雇用労働通条件は書面に交わしていましたか? 有期雇用満期との事ですが解雇予告は期日通りされましたか? 辞めた従業員以外の従業員とあなたの関係がよければ従業員も味方になって色々証言はしてくれるでしょう。 辞めた従業員の前職場の評判はどうだったのでしょうか?同様のことを繰り返していれば労基もわかってくれると思います

関連するQ&A

  • 理不尽な事で退職その後

    二度目の相談です。 会社から即日解雇となりました。 私の方に非はないと言っていた上司も 解雇通告をする日は別人格で目も合わせず どちらにも非はある、離婚する夫婦もそうで必ずどちらにも 原因があると変な、例えを言い放ちました。 一方的に相手は攻撃、それでも私は絶えず相手に合わせようとしてきました。 相手を訴える事は民事の為難しく、会社はパワハラを黙認しておきながら なんの措置も取らない、しかも通告の最中、その長でも有るべき人がここ以外にも会社を持っていて、忙しい。トラブルの度に呼ばれ正直、面倒だと言い出しました。でも、従業員のケアを怠っているのを認めたようなものです。 労働局長による助言をして貰い会社への慰謝料の請求 となりました。仕事は何も無ければ続けて行く覚悟でいたのに、精神的苦痛は大きいです。 こう言うケースの相場、はどの位なのでしょうか?

  • 退職について

    パワハラ等による理由で退職する場合、労働基準法の2週間というのは適応されるのでしょうか?(有給休暇があるので取得後、退社でも良いのでは?) 会社ではまた会社の上司(社長代理)に2度、相談しましたが改善されていません。 更にパワハラでは無いと否定していますが、人格否定、恫喝等をされています。 そのため私は日記をつけており、ボイスレコーダーもあります。   残業未払いがあるので労働基準局に相談済みで退社後に会社に行き請求する予定になっております。 パワハラに関しては平日休みがとれずに代理人が話を進めています。 代理人の話では調べるとパワハラは労働局の管轄になるので問い合せましたが、労働基準局で対応すると言われたとの事です。 そのため労働基準局では本人から話を聞きたいとの事になりましたが、残業未払いは退職後でも請求出来るそうですが、パワハラについては退職後に会社に注意出来るのか聞いていないので、知っておられる方がいましたら教えて頂けると助かります。 現在、転職活動中ですが在籍中に相談して労働基準局から会社に注意するとパワハラが更にエスカレートする可能性が高いので退職後に言う予定にしています。 パワハラを認めていませんので認めさせたいです。

  • 理不尽な雇用契約について教えてください

    40代の事務職パート、週5日 9時~5時の勤務 入社4年になる会社に、突然3ヶ月更新の有期雇用とする雇用契約書を渡されました。 内容を見ると、明らかに会社にとって都合のよい条件ばかりが書かれています。 都合よく使い、いつでも辞めさせられるような内容です。 私の仕事は正確さとスピードを要し、仕事量も大変多く、時間に追われながらも一人でこなさしてきました。会社への貢献度はとても高いと思っています。 一人でこなすため、定時では終われず残業になるのですが、会社は残業代を払いたくないため、事前申請制にし、時間内に終了できない理由など細かい申告をして、承認されない場合は残業代は支払わないとの通達を出しました。(申請しても理由をつけて承認はしないと思われます) 仕事をしていれば様々なことがあり、退社する寸前に急な仕事が入り対応しなければならないこともあります。それで残業になっても事前に申請していないから残業代は支払わないというのは理不尽です。 会社は業績も上がっており、決して経営が苦しい訳ではありません。 真面目に会社に貢献してきた社員の努力を踏みにじるような会社にこれ以上貢献したくありませんが、年齢や家計を考えるとやみくもに辞めるわけにもいきません。 退職する場合は1ヶ月前に申し出ることになっていますが、次の仕事が決まってから1ヶ月待たずに退職できるいい方法はあるでしょうか? 1ヶ月待ってくれる会社はないと思うので・・・ ちなみに有給休暇については、休んでいるパートへ賃金を払うなんてもってのほかと考えるような経営者なので、権利はあるはずですが一度も取得申請したことはありません。 (調べたところ最低でも10日はあると思います) これまでがむしゃらに頑張ってきたのに、認められずとても悲しいです。 このまま会社の言いなりになって泣き寝入りするしかないのでしょうか。 何か労働者が有利になる対抗策はありますか? お知恵をお貸しください。

  • パワハラ防止法について

    新聞で見ましたが労働基準局のパワハラ相談が過去最多と記載されていました。 パワハラ防止法が成立しましたが罰則規定がないので経営者は気にしていませんよ。 罰則規定をもうけなかったのは、政治家が会社から献金を受け取っているからではと思います。 怒号を浴びせられて労働基準局にボイスレコーダーを持っていっても聞かないし、違法残業なら対応すると言われて追い返されるのが現実です。 違法残業にしても会社が払わないと言ってしまえば労働基準局はお手上げです。 警察にいけば社長が法律だから辞めてくださいと論点のズレた事を言われます。 これに関してご意見頂けると助かります。(パワハラは問題ないとかそういう意見は投稿しないで下さい)

  • 上司からのパワハラについて教えてください

    会社に入り、10年以上、上司から言葉の暴力、パワハラをうけてきました。ただ今の仕事は嫌いでなく続けていきたいので、我慢するしかありませんでした。一週間前、会社から、セクハラ、パワハラをうけていないか、というアンケートが女性社員だけにくばられました。私は今までうけたパワハラをすべて書きました。移動や圧力がかかる事を考え文章の最後に、その場合、労働基準局に訴えると書きました。証人になってくれる同僚もいます。このアンケートを出すと、どうなるでしょうか?教えてください。労働基準局はすぐ動いてくれますか?

  • パートを辞めさせてもらえない。

    10年続けてきたパートを辞めたいと思っています。 現在、社長を含め5人ほどの会社です。 そのうち2人はまだ入ったばかりです。 (何度も求人を出してはいるのですが、みなさんすぐに辞められます。) 私や他のベテランの方は体調を崩したりすると代わりがいないような状態です。 私が辞めると会社の存続にも影響するほどなのは自分でも分かっています。 でも家庭の事情なので今月末で辞めさせてほしいと退職願を出したのですが 受け取ってはもらえず、私が辞めるということは会社を潰すことになると言われました。 これから会社を潰すような話にもっていかれたりして、 パートの私が辞めるだけでこんなに責任を感じないといけないのかと思うと同時に 社長が亡くなるまで辞めれない立場なのかなと思ったりもしています。 せめて7月末までいてほしいとも言われました。 その間に会社を潰す方向にもっていくようなことを言っていました。 (口だけなところもあるので本当に潰すのかは分かりません) 色々調べてみて、「経営者は労働者の退職を拒否することはできない」と知り このことを伝えようかとも思いましたが 社長の性格上、そんな義務とか通用しない気もします。 (知らなかった自分も悪いのですが、雇用保険などももちろん入ってません) 立場上仕事は辞めれないのでしょうか? 労働局や労働基準監督署に相談すべきですか? よろしくお願いします。

  • パート従業員の有給休暇について

    パート従業員の有給休暇の付与の仕方について教えてください。 現在、基準日に基準日からさかのぼって1年の労働時間に比例させた日数を付与しています。1年就業すると、一般の場合は1日づつ増えていきますが、パートの場合は労働時間に比例させるため、例えば次の1年の労働時間が前年より少なければその少ない労働時間に比例させて算定されている日数を付与すると考えますがいかがでしょう。

  • パート&アルバイト 就業規則の届出

    正社員とパート&アルバイトで労働条件が異なる場合、パート&アルバイト専用の就業規則を管轄の労働基準監督署に届け出て承認される必要がありますか?。

  • パートの時間外の解釈

    ネットでいろいろ調べたことと、会計事務所の知り合いから受けた説明が違い、以下の点がはっきりしません。 1.パートの場合、雇用契約書に労働時間が8時間を越える時間が記入されていても、サイン(本人が同意)すれば問題ないと説明を受けました。パートの場合36協定は関係なく、あくまでも雇用契約書が優先ということでした。 2.つぎに時間外(8時間を越えた部分)をした場合の割り増しについてですが、時間外の割り増しの計算は、県ごとに定めている最低賃金が基準となり、最低賃金×1.25(×労働時間)≦時給(×労働時間)であれば問題なく、時給×1.25である必要はないと説明を受けました。 要点は、パートの場合の労働時間は雇用契約書にさだめた時間で、法定労働時間という概念はない。 8時間を越える労働時間、あるいは深夜労働の割り増しの基準となる時間は、県が定める最低賃金である。 以上の説明を受けました。 ホームページで調べてみましたが、例として挙げられているのは時給が基準になっているものばかりで、どこにも最低賃金が基準という言葉は見つけられませんでした。 また労働時間についても、時間外をさせるにはパートでも36協定が必要と書いてあり雇用契約書が優先という例は見つかりませんでした。 どうもすっきりしません。 はっきりとした資料などご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • パートの有給休暇についての質問です

    郵便局で窓口のアルバイトをしていますが今月末で辞めることになり、今月初めに局長にその旨伝えました。今年2月から4月までの契約でパートとして、そして新たに4月から9月末までの契約で同じくパートとして働いています。 契約自体は2つに分かれていますが、毎月ほぼ週5日勤務で実質2~9月末まで6カ月以上継続勤務なのでこのような場合でも、 労働基準法第39条 使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない。 に当てはまり10日間の有給休暇が発生するということになるんでしょうか?ただ問題は、もし発生するとしても残りの勤務可能日数や局の人員不足を考えると今月中に有給を取ることが不可能です。そのような場合には、来月10日まで契約を延長して有給を使い切るということは可能でしょうか?詳しい方回答お願いします。