• ベストアンサー

枝野さんてツイテるの、ツイテないの?

お世話になります。 民主党の枝野さんは、育ちもよさそうで性格も温厚そうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9D%E9%87%8E%E5%B9%B8%E7%94%B7 野党時代には、朝まで生テレビで論戦を張っているくらいでしたが、政権与党になったら仕分けの陣頭指揮、幹事長代理、官房長官と出世したようですが、その都度きびしい答弁を求められています。今までは攻めだったのに、今は防戦一方です。 そこで、表題どおりの質問です。枝野さんてツイてるの、ツイテないの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

ついているでしょう、ここで、顔をうっておけば、次の選挙も安泰です。

noname#129118
質問者

お礼

ありがとうございます。 困難をステップアップするのは、徳川家康さんみたいですね。最後に餅を食べるクチですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 藤村官房長官はどのようなタイプの官房長官?

    政治に詳しい方にお尋ねします。 仙谷官房長官、枝野官房長官といった、非常に弁が立つ官房長官が続き、政治に詳しくない私でも、両者の特徴は掴めました。 しかし、藤村官房長官になってからは、あまりニュースで見ないせいか特徴が分かりません。 藤村官房長官はどういったタイプの官房長官なんでしょうか?また、普段の会見ではどういった答弁をしているのでしょうか? 仙谷さんは法律知識と自分の常識を出して、記者を攻撃する感じでしたし、枝野さんは予防線を張るような回りくどい答弁だった印象がありますが、藤村さんはまるで分かりません…

  • 枝野さんの東京電力の責任追及について

    枝野さんは東京電力の責任について「国会でも指摘されていながらそれに対して備えていなかった」と発言していますが、これは国会でどのように誰が、誰に指摘されたかご存知でしょうか。またその時、どのように答弁していたのか、ご存知の方がおられたらお教え下さい。 私の察するに、当時の野党のどなたかが、当時の与党に向けて質問されたようなことでは無いかと思うのですが。

  • 政治用語がまったくわかりません。

    政治用語がまったくわかりません。 中学生レベルです。 なにがわからないかというと 国会議員って政治家なんですか? 政治家とはなんですか? 国会議員とはなんですか? 野党と与党は国会議員なんですか? 政治家なんですか? たとえば、今、東北大震災でよくテレビに出ている枝野官房長官は 政治家ですか?国会議員ですか?与党ですか?野党ですか? レイホウ大臣は、政治家ですか?国会議員ですか? まったくわかりません。 インターネットで用語を調べても意味がわかりません。 もう少し、政治に興味を持つためにも必要かと思います。 ぜひ、よろしくおねがいします。

  • 尖閣侵略あらゆる犠牲を払って自衛権行使し排除…枝野

    【政治】尖閣への侵略にはあらゆる犠牲を払ってでも自衛権を行使してこれを排除する…枝野官房長官 枝野官房長官は10日の参院沖縄・北方特別委員会で、沖縄県の尖閣諸島について、 「我が国が有効に支配している尖閣諸島に対して他国が侵略してきたら、あらゆる犠牲を 払ってでも自衛権を行使してこれを排除する」と述べ、侵略があった場合には自衛隊の 出動も含めて強い姿勢で臨む方針を強調した。 みんなの党の江口克彦氏の質問に答えた。 尖閣諸島沖での昨年9月の中国漁船衝突事件以降、領土を巡る菅政権の外交姿勢には、 野党などから「弱腰だ」との指摘が出ており、こうした批判をかわす狙いもあるとみられる。 ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110810-OYT1T00841.htm こんなこと言ってるけど竹島じゃ韓国を完全スルーしてるよね?これから自衛隊を竹島に出動させるのかな? 言ってることとやってることが真逆のこの枝野長官の発言は一体どういう意味だと思う?

  • 官邸 やはりまた仙谷が仕切り始めました

    仙石が仕切るとロクなことが起こらない 官房副長官が官房長官を指揮するとは・・・・・・・ 実質官房長官・仙石。官房副長官・枝野。 この内閣、組織の体なしていないと思いませんか? いくら人材無い内閣とはいえ・・・・・・・・ 官邸、再び仙谷主導 独断「仕切り」危ぶむ声も 2011.3.22 00:19 (1/2ページ)  東日本大震災の発生を機に、被災者支援担当の官房副長官として再び首相官邸入りした民主党のナンバー2、党代表代行の仙谷由人氏の存在感が増している。逆に「弟分」の枝野幸男官房長官は政府・与党間の仕切り役を仙谷氏に譲り、今では主な任務が官房長官記者会見で、さながら「内閣広報担当」だ。ただ、「自衛隊は暴力装置」などたび重なる暴言と失言で、わずか2カ月前に官房長官のポストを追われた仙谷氏だけに、心配もつきまとう。    「食料品(搬送)の流通ルートが途絶えているところがあるので、早急に手当てをしようと話した」  21日、首相官邸で記者団にこう語った片山善博総務相が、被災地への食料品輸送について相談した相手は仙谷氏だった。官房長官時代は「陰の総理」と呼ばれた仙谷氏は今、枝野氏を差しおいて「裏の官房長官」として振る舞っている。  仙谷氏は着任早々、被災地の復興対策を中・長期的な視点で検討し、独自の被災地再建ビジョンをまとめるための私的チームを設置した。メンバーは古川元久前官房副長官、長島昭久元防衛政務官、吉良州司元外務政務官、松井孝治元官房副長官の4人で、民主党の中堅・若手の精鋭だ。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/plc11032200210000-n1.htm

  • あなたの好きな政治家は誰ですか?

    ちなみに私は石破氏です。 見た目こそあまり良くありませんが、筋道の通った話しぶり、 物事を大げさに言わずにあくまでもきちんと事実を踏まえた 発言の仕方が気に入っています。 再び政権交代が起きた暁には石破氏に総理になってもらいたいです。 枝野官房長官も誠実でわかりやすい説明・答弁で、総理よりも 話がわかりやすいので好きです。 みなさんはどの政治家が好きですか?

  • 慣習法は成文法に優先するのか(国会答弁より)

    お断りしておきます、イデオロギーや政党支持は無関係です。 先日の参院予算委員会で山谷えり子氏が民主党の各議員が国旗国歌法案に反対した事を取り上げその理由を正しました。 その中で枝野官房長官は日の丸、君が代は国旗国歌としてあまりにも当たり前で慣習法として定着している、改めて法律にするのは慣習法を弱めるので反対した。 と答弁しました。 昔何でも反対の野党の時の話であり今なら別の立場をとったでしょう、 だから苦し紛れの屁理屈とおもいますが、それにしても、 枝野長官は質問通告を受けており前もって答えを用意しています、また自分は法律家であると前置きしています。 慣習法は成文法に優先するものなのですか、そうだとすると他にどのような慣習法があるのでしょうか? また成文法は誰でも判りますが慣習法は判りにくいですが、何か判りやすい例があれば教えてください

  • 福島原発与党野党全員総動員

    現在復興作業を 管首相と枝野長官と内閣だけでやってるように見えるんですが 与党野党の他の議員の人も、復興作業と政治活動を現在おこなっているんでしょうか? 国会議員全員で協力しあって国民のために動いているんでしょうか?

  • 前・官房長官の河村建夫氏は、起訴相当でしょうか?

    前・官房長官の河村建夫氏は、起訴相当でしょうか? 同氏の与党が、選挙で、野党に転落した近日後に、機密費として、 2億5千万円も、引き出して、目的外の事に? 不正に?  全額を数日で、使い切っていた。 告発・訴訟を受けてますが、俺は、起訴相当と、考えます。 テレビ報道番組も、もっと、取り上げて、ほしいです。

  • プルトニュームが検出された

    プルトニュームが検出されたことが、そんなに大変なとなのでしょうか? >枝野幸男官房長官は二十九日午前の記者会見で「燃料棒から出ているのはほぼ間違いない。 >一定程度、(燃料棒が)溶融したことを裏付けている。大変深刻だ」 3月12日?時点で燃料棒が水面から露出し水素を発生し原子炉建屋が破壊した時点で「燃料棒が溶融」した可能性は十分にあって、たまたま29日まで検出されていなかっただけのように思うですが、東電は今まで燃料棒が溶融した可能性と、その対策案を検討していなかったのでしょうか? 本当に29日まで「燃料棒が溶融した可能性と対策」を検討していないとすれば、福島原発の対応を東電から取り上げて、政府が陣頭指揮を行い、東芝や日立、更に必要ならフランスなど外国の支援も依頼して対応しないと、更なる災害へと拡大するように感じるのですが・・・皆様 どのように感じていますか?