• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:繋留流産でしょうか?)

妊娠検査結果による繋留流産の可能性とその不安

このQ&Aのポイント
  • 妊娠を望んでいる方が妊娠検査で薄い陽性反応が出た後、胎嚢の大きさが順調に大きくなっているにも関わらず赤ちゃんが見えないということは、繋留流産の可能性が考えられます。
  • 35歳の初めての妊娠であり、不安になる気持ちも理解できますが、仕事の都合で診察予定日が変更になった場合でも土曜日に受診することは問題ありません。
  • 繋留流産の診断には時間がかかることがありますが、医師の指示に従い定期的に検査を受けることが大切です。心配な点や不安な点がある場合は、専門の医師に相談することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 最終月経開始日からの計算はどうでもいいんですが、胎嚢径4.5mmというのは4週相当の大きさです。 2/19に4wとして2/26は1週後ですので5w →3/11はほぼ2週後ですので7w。 7wで胎嚢22.8mmというのは明らかに小さすぎで、6w相当の大きさです。そして胎芽・心拍確認ができないことは、残念ながら流産の可能性が高いと言わざるを得ないと思います。 >木曜にいけずに土曜にいっても大丈夫でしょうか? 「大丈夫」の意味が...ですが、次の受診が木曜日か土曜日かで何かが大きく変わることはないですよ。

mizrei
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり流産の可能性は高いですよね。 来週は覚悟して診察にいってきます。 なぜか先生は木曜にきてほしいみたいなことを言っていたんです。 土曜にしかいけないと言うを「んーー、しかたないな」みたいな感じでした。 処置をするなら早めの方がいいのかな?って考えたのですが・・・ 今回はだめかもしれないけど、 妊娠ができるとわかっただけでもよかったので今後も頑張ります^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 7週3日繋留流産 やはり厳しいでしょうか?

    不妊治療を始めて8ヶ月 タイミング指導で先日妊娠がわかりました。 はじめての妊娠です。 旦那の検査の結果が良くなかったので もう一度検査してみましょうと言われた矢先でした。 排卵確認をしていただいてるので 3月6日金曜日→排卵直前 3月9日月曜日→排卵直後 このため、先生は3月8日が排卵だと言っています なので現在7週3日です。 3月21日→フライングですが 予定日1日前に検査薬 陽性 少し薄いくらい 1週間後には濃くなっていました。 5週5日に病院へ→胎嚢4.2ミリ 卵黄嚢らしきもの 胎嚢が小さいと言われる 6週5日→胎嚢8.2ミリ 卵黄嚢 確認 でした。 その時、成長が遅いし、この数週で心拍確認できるけどできてないので流産の可能性がある と言われました。 2人目妊娠中の友達に相談したところ 8週くらいで心拍確認できたから 流産って言われるのは はやくない? 他の病院行ってみたら?と言われ、 6週5日目の夕方、別の病院へ→胎嚢9.9ミリ 卵黄嚢 この時の先生は 胎嚢が1日1ミリずつくらいで育つから ちょっと小さめだけどちゃんと育ってるから いいんじゃない? 来週みたら心拍確認できると思うょ、 できなかったら怪しいけど、さらに5日くらいおいて見てみようと 行ってくれました。 元の病院では 7週3日になる時に来てと 言われていたので 今日、行きました。 胎嚢12.2ミリ 卵黄嚢 確認 角度を変えてみて んーこれかなぁー、、、なんか動いてるよーな 気もするけど、、、わかりました。 と診察が終わり話をきくと この数週ではっきり見えないとダメだけど はっきりは確認できなかったから 繋留流産だと思う。 次、旦那さんと来てください。土曜日あたりで来れますか?と言われ 3日後の土曜日に行く予定です。 そこではっきり見えなければ 繋留流産です。手術のお話をしましょうと 言われました。 動いてるのがなんとなく 見えたのに、、、 なのに流産なんて受け入れられません、、。 やはりこの数週でこれだと 厳しいのでしょうか、、?

  • 流産なのでしょうか?

    妊娠4週2日:妊娠反応 5週2日:胎嚢7ミリ 6週2日:胎嚢11ミリ 卵黄嚢確認。 6週では通常胎嚢20ミリほどあるらしく、胎児、心拍確認がとれないことから、流産の可能性が非常に大きいといわれました。ただ、現段階では流産の確定はできず、来週もう一度きてくださいといわれました。 不妊治療しており、週数に間違いはありません。 今年の4月1日5ヶ月の子を死産し、その後1回の生理を見送ったあとの妊娠です。やはり、流産を覚悟しておいたほうがいいのでしょうか?

  • 6週4日胎芽が見えません。繋留流産でしょうか?

    生理予定日当日に妊娠検査薬で陽性反応が出て、5週4日頃に受診し子宮内に胎嚢を確認しました。 その翌日、茶色のおりものがあったので再受診。胎嚢は長細い11ミリでした。 1週間後再受診して下さいと言われ、今日行ってきましたが、胎嚢は前回より丸くしっかりとしてきてはいるものの、11ミリに変わりありませんでした。前回見えなかった卵黄嚢らしきものは見えましたが、胎芽は見えませんでした。 排卵日は検査薬も使用していたし、タイミングをとった日もわかっているので、週数が大きくずれているとは考えられません。 来週再受診ですが、何となくダメなような気がして落ち込んでいます。 この時期にしては、小さい胎嚢で心拍どころか胎芽も確認できないというのは繋留流産の可能性が高いのでしょうか? 同じような経験のある方、教えて下さい。

  • 繋留流産の手術が怖くて仕方ありません。

    6週で胎嚢がまったく大きくなっておらず、(8ミリしかなかった)流産という診断を受けました。 ショックでショックでずっと泣いていましたが亡くなった子のためにも手術を受けることにしました。 しかし、手術の経験がなく、ラミナリアを使った前処置や麻酔を使った手術が恐ろしくて恐ろしくてたまりません。こんなことを言っていたらお腹に宿ってくれた子に申し訳ないのですが、悲しみの中の手術とてもとても不安です・・ ご経験のある方、思い出させてしまうようで申し訳ないのですが、痛みはどの程度でしょうか?ラミナリアは週数や赤ちゃんの大きさによって本数や痛さが違うのでしょうか? なるべく痛くないようにするには何かコツなどありますか? 土曜日が手術なんですが、一日一日近づいてくるのが怖くてたまりません・・ もちろん赤ちゃんと離れるのもつらいです・・

  • このまま流産でしょうか?

    6月29日に最終月経、その後生理がなく、8月1日に検査薬で陽性が出ました。生理はだいたい28から31日周期です。不妊治療をし、ようやく妊娠し喜びでいっぱいでしたが、赤ちゃんが上手く育っていないようです。 5週0日で胎嚢のみ2.8ミリ、6週0日で胎嚢のみ7.7ミリ、本日、7週0日でやはり胎嚢のみ、10.0ミリでした。 医師より、週数に対し成長が遅すぎる。胎嚢の中に胎芽が見えてもいいころだが、胎芽は見えず卵黄嚢も見えない。途中で成長が止まってしまっている可能性が高いと言われました。 つわりはなく、腹痛も出血もありません。 一週間後に再診し、成長が確認できなければ手術になります。それまでに出血があるかもしれません。まだ28歳だから、また妊娠できますよ、妊娠できるということがわかって良かったと言われました。 私は不規則勤務で夜勤もあり、妊娠に気付かない時にはお酒も飲んでました。あの時あんな事したからダメだったのかと今更色んな事を後悔しても遅いですが、せっかく授かった赤ちゃんを諦める事ができません。 7週で胎嚢10.0ミリ程度で成長がかなり遅かったけど、その後流産にはいたらなかった、という方はいらっしゃいますか? 諦めなければいけないのかもしれませんが、望みを捨てることができずにいます。 このような状態では望みは薄いでしょうか? 良かった結果でも、残念な結果になってしまったという事でも構いません。ご意見お待ちしております。

  • 繋留流産について。

    結婚して初めて妊娠した娘のことについてお尋ねします。   妊娠検査薬で陽性が出たからと産婦人科へ行ったのが10月下旬、 それから3度検診に行ってますが、今までに胎児の心拍が確認できないので、 来週に(4回め)再度検診してみましょうと言われたとのこと。 来週は8週に入るから、繋留流産の心配がある・・・と言われたそうです。 ・3人のお産経験のある親ですが、昔と違って今は ○ヶ月とはいわず、 ○週○日 というそうですが、まず その計算のしかたが今ひとつ理解できないこと。 ・繋留流産 というのを初めて知り、ネットで調べて少しは理解したのですが、 このことによって(来週の)8週以降に 初めて心拍が確認できた場合、 そのまま育つ胎児に異常はないのだろうか・・・ということ。 先生は毎回 超音波の画像はプリントしたものを持たせてくださるそうなのですが、 「何週で 胎嚢は何ミリ」などとは教えてくださらないとのことです。 このようなことは、娘が自分できちんと先生に確認するべきものなのでしょうか? いまどきのお産事情に戸惑いを覚えている 母親で、なんとも情けないのですが、 「繋留流産の疑い」と言われてすっかり意気消沈してしまっている娘に 尋ねるのもかわいそうで、上の2つの 疑問点とともに  何か参考になるお答えをいただければ幸いです。

  • このまま流産してしまうのでしょうか・・・・

    先月、10・13・21日と性交しました。21日あたりから左足の付け根と左下腹部の痛みが5日間くらい続きました。最終月経が7月26日でしたので、10日または13日の性交で妊娠の可能性があるかもしれないと思い検査薬で試したところ、23日⇒んっ?と疑うくらいの縦線がうっすらで、25日⇒うっすらですが目で見て分かる縦線、30日⇒くっきり縦線という結果でした。 ・8日:最終月経からすると6週くらいだが5週と診断     胎嚢17.9ミリと卵黄嚢確認。 ・15日:胎嚢20.2ミリと胎芽5.8ミリ確認。          ※14日から茶色い出血があり安静           その後、19日に止まる ・22日:胎嚢の大きさは測りませんでしたが大きくなっていた。      胎芽7.9ミリ 今日、前回より大きくはなってるけど週数のわりに赤ちゃんが小さすぎると言われ、流産のことを頭に入れておいた方がいいと言われました。28日に病院へ行き、状況に応じてそのまま入院して手術になるかもしれないと言われてしまいました。万が一のことを考え、入院の支度も整え、朝から飲まず食わずで来るようにとのことでした・・。 まだ小さくて心拍が確認できないようですが、今の時点でもう死んでしまっているのか、ここまでは小さいにしても成長しているがこの先分からないということなのか・・。 (1)やはりこのまま流産の可能性が高いのでしょうか? (2)来週診察をして、  また少し大きくなっていた場合どうなるのでしょうか? (3)21日の性交で妊娠はありえませんか??  上の子が授かるときは不順で3ヶ月月経がありませんでした。  しかし、もしかしてと思い検査薬をしたところ陽性。ですが  普通なら妊娠4ヶ月になるはずが、何らかの原因で排卵が遅れズレた のか妊娠2ヶ月でしかも4週でした。 やはり稽留流産の可能性が高いのでしょうか・・? 21日の性交で妊娠がありえるのであれば、今の赤ちゃんの状態も週数に合っていたりしないかと期待をもってもいるんです。 2人目とは言えせっかく授かった命なので、順調に成長してほしい気持ちでいっぱいです・・。 病院が終わってからいまいち元気が出ずにいます・・。 みなさんの経験談など色々聞かせてください。

  • 繋留流産の原因?

    6月初旬に第二子を繋留流産により手術しました。 2010年に第一子を出産し、1年5ヶ月で断乳したにも関わらず生理の再開もなく、母乳も とまらなかったので受診したところ、高プロラクチンとのことでした。 (第一子の時もそうで、服用後1周期で妊娠しました。) ひとまず、プロラクチンを下げる薬の服用と、生理を再開させるための服用を3周期しました。 が、排卵が見られず排卵誘発剤を使用しました。 4月12日~18日 生理 4月23日      卵胞チェックで24ミリ→もうすぐ排卵しますといわれる。 4月27日      確認するがまだ排卵されておらずこの時点で26ミリ。HCG注射。夜、タイミングをとる。 5月23日      5週4日で7.5ミリのたいのう確認 5月30日      6週4日たいのう10ミリ、CRL2.7ミリで心拍105確認 この時から、小さいなーと気にはしていましたが、その後出血があり、赤ちゃんの心拍が 止まっていました。 その後、色々調べた結果、出産後初めての排卵は卵子の質が悪い、とか、排卵が遅れて 成熟しすぎた卵子は質が悪い→胎児の染色体異常に繋がるという事を聞きました。 という事は私の卵子が悪かったのか・・・と思っています。 落ち着いたらまた妊娠を望んでいるため、今からでも体質改善や何か出来る事をしようと 思っていますが、卵子自体の質が落ちてる(老化?)なら次も・・・と思うと怖いです。 原因は偶発的なものなのかもしれませんが、卵子の質に関わることが最大の原因と 思えてしかたありません。どなたかご存知の方、ご意見いただけたらと思います。

  • 心拍確認後の流産の可能性

    先日、8週0日で心拍未確認の質問をさせていただいたものです。 その後セカンドオピニオンを求め、診察していただいとところ、胎児と心拍が確認されました。 不安な時期に皆様のアドバイスをいただき、とても心強く思いました。ありがとうございました。 私の妊娠までの経緯 ★最終月経開始・・・2月13日 ★初診日・・・・・・3月28日(最終月経から6週1日)胎嚢のみ ★2回目診察・・・・4月10日(  々   8週0日)卵黄嚢のみ ★セカンドオピニオン4月14日(  々  8週4日)胎芽3.2ミリ?・胎嚢28ミリ・心拍確認 ★3回目診察・・・・4月17日(  々   9週0日)胎芽7ミリ・胎嚢38ミリ・心拍確認  でした。 そこでまた質問なのですが、次回の診察は一週間後です。来週は、心拍の確認と成長具合を見るとおっしゃっていました。 本日4/17時点の胎芽・胎嚢のサイズはかなり小さいと思うのですが、それでまた再診なのでしょうか? 来週小さいながらにも成長していて、心拍が確認できれば流産の可能性は低くなるのでしょうか? 心拍が確認できて嬉しくて安心できた半面、ベビの成長具合や心拍確認後の流産の体験談を拝見すると不安で仕方がありません。 どんな情報でも結構です。アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 8週目で胎芽未確認です。繋留流産でしょうか?

    はじめまして。最終生理から数えて、本日8週1日です。 以下私の妊娠までの経緯です。 ★2月13日・最終月経開始 (周期は28日~31日で順調です) ★2月25日・仲良しした日^^;(この日のみです^^;) ★3月13日・生理予定日? 妊娠検査薬陽性 ★3月28日・クリニック(初回・最終生理から6週1日) 胎嚢のみ確認 ★4月10日・クリニック(2回目・ 〃 8週0日)胎嚢の中には卵黄嚢のみ確認    ・・・となります。 先生がおっしゃるには、3月28日から2週間後の4月10日では、胎嚢はちゃんと2週間分成長しているし、 前回見えなかった卵黄嚢も見えてきたので可能性はありますよ。卵黄嚢の下に「これかな~?」と 断定出来るほどではない白いモヤモヤが見えて、数日後には分かるかも知れないけれどね…と、おっしゃっておりました。 ポジティブに考えるとすれば、先生のおっしゃる ◆胎嚢は週数分成長している ◆今回は卵黄嚢が見えた ◆卵黄嚢の下の白いモヤモヤがどうかな?  ◆3/28の超音波写真には4W4Dとあったので、成長が遅いのか?(でも仲良しした日を考えると計算が合いません)・・・・・・・・・・・・ 1週間後にまた検診があります。先生の説明を聞いているときは、あまりのショックできちんと質問も出来ず、不安な時間を過ごしております。 もし来週の検診で胎芽と心拍が確認されれば、安心してよろしいのでしょうか?またその際、胎芽のサイズが小さくても心音が確認されれば大丈夫なのでしょうか?繋留流産の覚悟もしておりますが、時間が長く感じられて、少しでも希望が持てれば・・・と思い質問いたしました。赤ちゃんの力を信じるしかありませんが、ご経験者のかたのアドバイスをお願いいたします。 長文失礼しました。

nglish20の利用に関して
このQ&Aのポイント
  • nglish20の利用方法について教えてください
  • リーダーズダイジェストEnglish20のご利用にお困りの方へ
  • hp製パソコンでnglish20を利用する方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう