• ベストアンサー

読点のつけ方が分かりません。

私は昨日とあるレストランで食事をしました。(例文です) これに読点をつける場合、 1.私は昨日、とあるレストランで、食事をしました。 2.私は、昨日、とあるレストランで、食事をしました。 3.私は昨日とあるレストランで、食事をしました。 4.私は、昨日とあるレストランで食事をしました。 etc・・・。 このように、読点をつける場所がいろいろ考えられて、迷ってしまいます。 どこにつけるのがふさわしいのか教えてください。 読点というのは、こうつけるのがいいというのがありましたら、それも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.3

読点をどこに付けるか、どのくらい付けるかは、最後は書き手の好みです。 ただ一般的には、いくつかセオリーがあるようです。 (1)文が長い場合、意味を区切るために1か所あるいは数か所付ける (2)並列の意味の単語が続くときに付ける (3)単語の並びの関係などで、読み手がわかりやすくなるように付ける (4)接続詞の後に付ける (5)文章の中の効果を狙って付ける 読点をどう付けるかは、読む人が読みやすいようにという、書き手の思いの問題かと思います。なので、短い文章でも最低2~3回は推敲をして、誤解を与える内容はないかとか、文が続き過ぎていないか、逆に切り過ぎていないかというチェックをしてけばいいと思います。あとは書き手の個人差で、それはそれで人によって違っていいと思います。 ちなみに例文であれば、1がいいと思います。 「昨日」と「とある」を続けてしまうと、「昨日と」で切ってしまう可能性があり、読み手が間違わないまでも、ちょっと読みづらいなと思いました。 でも2や3も、小説などで「昨日」や「私」を強調する理由があれば、効果がある場合も考えられます。

jinnse1
質問者

お礼

皆さん、ありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

私なら 5. 私は、昨日、とあるレストランで食事をしました。 と書きます。 「とある」のように仮名で始まる句は、前に点がないと、奇妙で、読みにくい。 レストランと食事の間は、切らないほうが良い。「とあるレストランで、おいしい××を食べた」の場合には切ってもよい。 レストランはふつう食事をするところなので「レストランで、食事をした」は、2分割するほどの情報量を持っていません。「殴られたので、痛かった」は良くありませんが、「殴られたので、痛かった上に腹が立った」ならば切る意味があります。

noname#157574
noname#157574
回答No.2

例文の場合最も一般的なのは, 私は昨日,とあるレストランで食事をしました。 でしょう。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.1

意味を誤解しないために付ける読点以外は、書き手の裁量範囲のような気がします。 下記のサイトを参考にしては? http://www9.plala.or.jp/juken1/toten.htm

関連するQ&A

  • かぎっこの前の読点は打つべきでしょうか?

    かぎかっこの前の読点(、)は打つべきでしょうか? どういうことなのか、下記の例文を見てください。 (例文)私が教室に入ると、「おはよう」と友達があいさつをしてくれました。 このとき私としては、上記の例文のように、「おはよう」の前に読点を打ちたいのですが、そうすると「おはよう」の前のスペースが視覚的に空きすぎている感じがして、次のように書いたほうがいいのかなと思うこともあります。 (A)私が教室に入ると「おはよう」と友達があいさつをしてくれました。 (例文)のように書いたほうがいいのでしょうか?それとも(A)のように書いたほうがいいのでしょうか?ご意見を聞かせていただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 「を」に読点「、」「,」は付けないと習いました

    小学生(2年か3年)の時,先生から助詞の「を」には読点を付けない,と教わりました。 その後,そのルールに反する例を全く見てこなかった(約25年)ので,それは正しいと信じていました。 しかし,インターネットが発達してから,ちらほらと「を,」や「を、」という表記が見られる ようになり,句読法を知らない若い人が増えたんだなぁ,と思っていました。 2,3年前からは,日本語文章作法や文法に気を遣っているはずの,全国紙の新聞記事にも 極まれに見られるようになり,なんとなく悲しく感じていました。 私自身教職にあり,学生のレポートで「を」に読点がついている場合は,直すようにアドバイスして きました。しかし最近気になって,回りの教員にこのことを聞いてみました。 すると,「を」に読点を付けないなどと教わったことはない,と言います。 そこで,一般科目の国語の先生に聞いてみたところ,「を」に読点を付けないのは, 文法として正しいが,最近は読みやすさを優先して読点を付ける場合がある,とのことでした。 少し救われた思いがしたのですが,ネットで検索すると,文法上といいますか句読法上で そのことが書かれている文章が見あたりません。 そこで,ちょっと考察してみました。「を」に読点を付けた方が読みやすく理解しやすいのは, 次の3くらいでしょうか。2にも付けるべきでしょうか? 1.子供達に道徳を教える。 2.子供達に子供の頃先生に教わった大切なことを教える。 3.子供の頃先生に教わった人の気持ちを考えるということを人の持ち物にイタズラをしている子供達に教える。 「・・・を」は目的語ですから,動詞(述語)と結びつきが強いと考えるべきかと思います。 ですので,「を」の直後に動詞がある場合は,読点は付けない方がよいように感じます。 また,「・・・」が名詞でなく,名詞句で長い場合は,「を」に読点を付けた方が, 見やすくなるように感じます。(それでも約25年にわたって,「を」に読点を付けないルール を厳格に守ってきた自分は付けたくないですが・・・。) 4.子供の頃教わった人の気持ちになって考えるということを人の持ち物にイタズラをしている子供達に教える。 無理に読点を一つも入れずに文を書きましたが,最初の「を」には付けた方がよいと思いますか? 2番目の「を」はさすがに付けるべきではないと思うのですが・・・。 長い名詞句や,目的語「・・・を」に対応する述語動詞が遠くにある,というのは決して 読みやすく理解しやすいとはいえないと思うのです。ネット等では思いつくままに一気に書くことが 多いため,そのような文章が多くなり,結果,読みやすさや理解を助けるため,「を」に読点を 付ける場合が見られる,という解釈は妥当でしょうか?

  • 文章の書き方に関して(読点)

    文章を書いていたら、読点の打ち方がよく分からなくなってしましました。 ~~~なことに共感し、また、~~~~~~にも共感することが出来ました。 上の文章の「また」の場合 後ろと 前に読点をつける形で良いのでしょうか? 読みやすさを考えて打とうとしても、考えるほど分からなくなってきます。 また、読点が多くなることは良くないのでしょうか? ご教授よろしくお願いします

  • かぎカッコの読点について

    こんにちは。 かぎカッコの末尾の読点についてなのですが、 最近の本は圧倒的に無いものが多いように思います。 例えば 「私、昨日その映画観たんだ」 というふうに。でも綿矢りささんの「インストール」などを 見ると、ちゃんと「」の最後に読点がついています。 「私、昨日その映画観たんだ。」というふうににです。 私はずっと「」の最後には読点を つけるものだとばかり思っていたのですが、最近は 無くても良いのでしょうか?

  • 論文などを書く時、読点をどこに打つのか迷うことが

    多々あります。 長文ほど機械的に読点を打つ(主語、接続詞、節などの後に打つ)のではなく、文章全体の構成を考えてから読点を打つのでしょうか? 例えば、文章の文字数が100字を越える長文になる場合、本来なら(短文の場合など)ここに読点を打つはずなのに、文章全体の構成からすると真ん中の50字ぐらいで読点を打った方が、読点が多くならず読みやすいと考えるのは間違いなのでしょうか・・・また、文章が続き過ぎているなと感じれば、そこにも読点を打ちます。

  • 読点の付け方

    例えば、 「動詞は通常主語の後に置かれます。」 という文章の「通常」の前後のどちらかに読点を入れる場合、どちらに入れる方が正しいですか? 「どちらでも良い」という回答以外で、できれば理由も付けて、お願いします。

  • 皆さんは、読点「、」の打ち方に自信がありますか?

    文章の読点「、」ですが打つ場所についての明確な基準は特にないようですが私は時々どこに打ったらいいか迷うことがあります。 打ち過ぎてもおかしいし逆に打たないとかなり読みづらいし・・・ 読点の打ち方を見ればその人が人に見せる文章を書ける人なのかあまり上手でないのかが大体わかるそうです。 皆さんの文章の「、」はどうですか?

  • word 2007 の「読点」の半角変換について

    word 2007 の「読点」の半角変換について 私が使っているword 2007ですが、作成する文章のバランス上「読点」を半角で入力したい場合があります。以前は環境依存文字ということで半角の読点が表示できていたのですが、いつの間にか変換キーを押しても『 1 、[全]読点 2 ,[全]コンマ 3 ,[半]コンマ 』の3種類しか変換候補が表示されず困っています。どうすれば半角の読点を表示することができるのでしょうか。

  • 「突然」の後に読点(、)は必要?

    僕はよく文章中、「突然」という単語を使います。 その際、いつも読点を打つべきか非常に迷ってしまうのです。 例えば・・・ ・彼が突然話しかけてきた。 ・彼が突然、話しかけてきた。 この場合、どちらが自然な文章でしょう? また、もっと長い場合・・・ ・私が家に帰ろうとタクシーを呼びとめたとき、突然背後から見知らぬ男に声を掛けられた。 ・私が家に帰ろうとタクシーを呼びとめたとき、突然、背後から見知らぬ男に声を掛けられた。 なんだか、「〇〇、突然、〇〇。」 というように、「突然」だけ読点で囲むのは違和感があります。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • いつの間にか画面下に読点のような点が出て消えません。

    いつの間にか画面下に読点のような点が出て消えません。 場所はタスクバーよりひとつ上の段で、左に「ページが表示されました」 右に「地球のアイコンにインターネット」 そのインターネットの文字のすぐ右にまさに読点の点が出ています。 何をしたら出始めたかは分かりません。 消せないでしょうか。