国民年金第3号被保険者該当届の提出方法と証明書の取得について

このQ&Aのポイント
  • 国民年金第3号被保険者該当届の提出方法とは?被扶養配偶者の証明書の取得方法は?
  • 国民年金第3号被保険者該当届を提出する際、被扶養配偶者であったことを証明する必要がありますが、旧勤務先に証明書を発行してもらう以外に方法はあるのでしょうか?
  • 国民年金第3号被保険者該当届の提出方法や被扶養配偶者の証明書の取得方法について、他にも利用できる方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民年金第3号被保険者該当届について

先日、自分の年金記録を確認したところ、国民年金に未加入期間があることがわかりました。 平成21年3月に派遣社員を退職、平成21年8月から契約職員で働き始めたのですが、その間(4月~7月)の4ヶ月間が未加入です。  この4カ月間は、夫に扶養されていた(第3号)ので、「国民年金第3号被保険者該当届」を提出して、当時第3号であったとして認めてもらおうと思うのですが、その際私が主人の「健康保険上の被扶養配偶者であった」ことを証明する必要があるんですよね?  たとえば主人の会社に証明書を発行してもらうとか。 実は夫は当時(私の未加入期間:平成21年4月~7月)勤務していた会社をすでに退職していて、今は別の会社に勤めています。 いまさら前の会社に「証明して下さい」と依頼することはしたくないのですが、何か他の方法はないでしょうか。 何か他に良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alesis
  • ベストアンサー率44% (64/143)
回答No.3

会社に証明をもらうのではなく、当時加入していた健康保険組合(もしくは全国健康保険協会)から証明を受ければOKです。 まずは、当時加入していた健康保険の保険者がどこなのかを把握して下さい。そこに電話して、扶養に入っていたことの証明をもらえばOKです。

hiro810
質問者

お礼

何をすればよいかよくわかりました。 簡潔な説明でわかりやすかったので、こちらをベストアンサーとさせていただきます。 回答してくださった他の皆さんも、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

通常、健康保険扶養と3号届は同時に会社で行いますが、健康保険扶養になっていて3号になっていないということは、なぜでしょう? 派遣は社会保険だったのか、パート程度だったのか・・? よくあるのは、退職後、失業給付を受けていたなど・・ この場合は給付の額にもよりますが、一定額以上だと3号になることはできません。 普通このばあいは健康保険扶養にもなれないのですが・・(健康保険組合など基準が異なる場合もあります。)   まずはなぜ、健康保険扶養と3号届は同時に行いますが、健康保険扶養になっていて3号になっていないということは、なぜかの理由によります。 運用3号の問題があってから、過去の未納期間が3号にならないかといった疑問がありますが、夫が2号であっても、収入オーバーや失業給付などの観点から、該当しない場合も多くありますので注意が必要です。 おそらく質問者さんの場合も3号ではなく、1号で納付必要なように思われますが・・何か事情あったのでしょうか?

hiro810
質問者

お礼

退職後、失業給付を受けていたかどうかが関係するんですね。 確認してみます。 ありがとうございました。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2989/6689)
回答No.1

3号保険者に該当するかは、配偶者が厚生年金(2号保険者)であることが条件です。 あなたの、平成21年3月に派遣社員を退職~平成21年8月から契約職員の間の、4月~7月の4ヶ月間が未加入の、3号保険者になるかどうかは、ご主人の厚生年金(つまり、ご主人が2号保険者)で決まります。 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso02.html ところが質問に、「実は夫は当時(私の未加入期間:平成21年4月~7月)勤務していた会社をすでに退職していて、今は別の会社に勤めています。」と有りますので、ご主人は厚生年金に加入していなかった(つまり、2号保険者でなかった)状態ですか?。 ご主人が前の会社を退職して今の会社へ入ったのが、すぐなら、今の会社で厚生年金(今の会社で2号保険者)であるはずです。 ご主人が厚生年金(2号保険者)かどうかは、日本年金機構(社会保険庁)に記録がありますで、ご主人の問合せをすればすぐ分かります。 ご主人が今の会社の厚生年金(2号保険者)ならば、あなたの4月~7月の4ヶ月間の未加入の間が、3号保険者として届けが出せます。 > いまさら前の会社に「証明して下さい」と依頼することはしたくないのですが、何か他の方法はないでしょうか。 前の会社からは、何の証明を貰うのですか?在職証明?厚生年金証明?退職日の変更? ご主人がすで退職したあとを、在職している様な偽証の証明は出ないでしょうね。 在職の様な証明が出るなら、ご主人の厚生年金(2号保険者)の日本年金機構(社会保険庁)記録がありますか、その記録の修正にも影響出るでしょうね。 また、在職証明つまり退職日を変更した場合、質問の4ケ月間は、会社がご主人の厚生年金も半額を納付しなくてはなりませんので、その納付の金額面からも証明等は出さないでしょう。 もし、ご主人が厚生年金(2号保険者)で無かった間なら、まだ去年の事で2年以内の未納ですから、たったの4ヶ月分の追納のほうが、気分的に楽でしょうね。 ● 質問は、平成21年3月のことですから、2年以内の期限がすぐです。納付するなら、至急ですよ。

hiro810
質問者

お礼

私の未加入期間(平成21年4月~7月)には、主人は前の会社の社員(第2号)でした。 主人が私の未加入期間にすでに現在の会社の社員であれば、今勤めている会社に証明を依頼すればいいだけですが、当時の会社はすでに辞めているので、できれば以前の会社に証明書の発行を依頼せずに、他の方法で「当時私は主人の会社(前職)の健康保険の被保険者だった」と証明することはできないか、というのが質問の趣旨でした。 未加入期間はない方がいいので、法的に正しくベストな方法は何かと思い、質問しました。 貴重なアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民年金第3号被保険者届について

    夫の会社の扶養に入り、国民年金第3号被保険者届を提出しました。その後、失業給付金受給の為、扶養から外れ、受給終了したので、再び扶養に入りました。このような場合、国民年金第3号被保険者届を再度提出しないといけませんか?しないと、年金の未加入期間が発生するのでしょうか? お分かりになる方、教えて下さい。

  • 国民年金三号被保険者について質問です。

    国民年金三号被保険者について質問です。 私、平成6年5月に入籍いたしました。主人は厚生年金に加入しておりました。 私は結婚前は無職で1号でした。未納ですが・・・。 先日年金定期便が届き確認したところ主人と入籍した平成6年5月からも1号で未納のままでした。 私はバイトをしてましたが収入は定かではないんですがそれほど多くは無く、会社側も申告していなかったので税金も支払っていません。(5月から10月頭までしか働いていません) 年金事務所に確認したところ扶養になってましたかと聞かれたんですが、扶養になるには特別な手続きが必要だったんでしょうか?扶養になっていたかどうか確認できる方法はありますか? 健康保険は病院にかからなかったためどのようになっていたのは覚えていません。 入籍し、収入が無ければ扶養にならないんでしょうか? 今は主人も前の会社をやめ、その会社とは連絡が付きません。 主人が厚生年金加入者の場合は私は3号被保険者にならないのでしょうか 質問が分かりにくくてすみません。 扶養や年金のことが分からなくどう質問していいか・・・。 分かりづらくてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 国民年金3号への切り替え忘れ 遡ってできますか?

    どうか教えてください。 昨年10月退職今年2月~5月まで雇用保険の給付を受けました。 退職から雇用保険給付までの待機期間は主人の扶養に入り、 雇用保険給付期間は国民健康保険に加入し、国民年金は1号の手続きをして納付しました。 雇用保険給付終了後、再び主人の扶養に入るべく健康保険組合で手続きしてもらい、今年の6月から扶養に入っています。 ただ、最近まで国民年金の未納通知が届いていたので不思議に思い 主人の会社に問い合わせてみたところ、健康保険の手続きは6月に終了しているが国民年金の3号への切り替えはされていない、との事でした。 お恥ずかしい話ですが、健康保険に切り替えたら年金も切り替わると勘違いしていたのです…。 慌てて再度主人の会社で3号への切り替えの手続きをしてもらうつもりですが、 この場合今月分まで1号として国民年金を納付しないといけないのでしょうか? 健康保険に切り替えた(扶養に入った)6月まで遡って3号の申請ができるのでしょうか? 正直今月までの未納金額を納付するのはきついです。自業自得ですが。。 無知で申し訳ないですが、ご存知の方教えてください。

  • 国民年金第3号未加入期間が出来てしまった場合

    今年の3月末で退職した者です。 夫の扶養に入る手続きを4月に入ってから行い、健康保険証も無事手元に届いていたので、年金も第3号に認定されていると安心しておりました。 しかし、年金事務所から手続きの案内が届き、退職して第2号から外れたままになっているので手続きをしてくださいとのこと…。 主人の会社で手続きをしたはずなのに…と不思議に思い、健康保険証を見ると資格認定日が「4月1日」付ではなく4月中旬になっていました! これは、4月1日から中旬までの空白期間は国民年金第1号に加入しないといけないということなのでしょうか? 主人の会社の担当者は「こちらでは第3号の扶養の手続きはすでに認定されている」と言っています。 ですが、年金事務所に聞くと、まだ私は何の変更も手続きされていないと…。 4月1日から4月中旬までの未加入期間を国民年金第1号に加入しないと、中旬以降の扶養の手続きもされないのでしょうか? 普通は4月中旬に扶養の申込をしても4月1日付でしてくれると聞いていたので、主人の会社の対応にも不信感があります。 わからないことだらけで困ってます。よろしければ良いアドバイスお願いします。

  • 失業給付待機中は国民年金第3号被保険者?

    平成20年3月31日で一身上の都合にて退職したものです。今まで厚生年金に加入していたのですが、退職後、失業保険給付も受けたい場合、国民年金第1号被保険者になるのですか?ちなみに、医療保険は会社の任意継続にしています。待機期間中は国民年金第3号被保険者該当申立書で第3号被保険者になれるという話を聞いたことがあります。市役所の年金課ではその申立書はないし、社会保険の喪失証明書があれば夫の会社から社会保険庁で手続きできるとも言われました。しかし、夫の会社の事務の方が社会保険庁に聞いたところ、私の会社の任意継続をしていたら、第1号被保険者になると言われたそうです。どうしたらよいのかわからないので、教えてください。

  • 国民年金第3号被保険への加入日は?

    離職日が平成19年11月27日、失業保険支給期間最終日が平成20年3月18日でした。 失業保険受給が終了したので、主人の扶養家族として、主人勤務先に、健康保険と国民年金第3号被保険への加入申請をしました。 そうして先日発行された健康保険証カードの資格取得日は【3月18日】になっています。 ただ、主人勤務先の担当部署から私の第3号被保険加入日はいつかという確認質問が来たそうで…。 《健康保険証発行=被扶養手続き完了=国民年金第3号被保険加入も完了》のはずで、 今更なぜ担当部署からこのような質問がくるのかは疑問なのですが、 あらたまって「第3号被保険加入日はいつ?」と聞かれると???です。。。 私の国民年金第3号被保険への加入日はいつからとなるのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 扶養になったときの国民年金保険料について

    ちんぷんかんぷんなので、教えてください。 平成24年3月末で退職し、専業主婦になりました。 そのときにすぐ夫の扶養には入らず、国民年金保険と国民健康保険の手続きをし、自動引き落とししで支払っています。 平成24年6月からハローワークに行きはじめて9月から1月まで失業保険をもらいました。 平成25年1月から夫の扶養に入り、国民健康保険の還付手続きをしましたが、国民年金のことをすっかり忘れていて何もしませんでした。 先日、平成25年4月からの分の国民年金の引き落とし明細のはがきが届いて、そこで 払わなくちゃいけないのか 疑問がわいて夫に会社で聞いてもらいました。 何やら手続きをしてくれたみたいで、すぐ国民年金第3号被保険者資格該当通知書というものと、国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書が届きました。 国民年金第3号被保険者資格該当通知書には平成24年4月1日資格取得となっていて、国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書は平成24年4月~7月分が還付されるとなっていました。 還付の手続きはしました。  今現在、国民年金は今年の4月分までちゃんと引き落とされています。 1、まず扶養に入っている場合、国民年金は払わなくていいのでしょうか? 2、平成25年1月に扶養になったのに国民年金還付が平成24年4月~7月なのはどうしてですか?  3、国民年金第3号被保険者資格該当通知書の資格取得が平成24年4月1日なのは扶養に入る、入らないと関係ないのでしょうか? 4、失業保険を需給しているときの国民年金はどうなるのでしょうか? 5、今、引き落とされている国民年金は払わないといけないものなのでしょうか? 無知過ぎて恥ずかしいですが、いろいろ調べてみたものの、まったくわからないので教えてください。 よろしくお願い致します。  

  • 国民年金第3号被保険者について

    国民年金第3号被保険者について 今年の2月末で失業手当ての受給が終了し、3月に夫の扶養に入る手続きをしました。 収入見込み証明書などもきちんとつけて、本来なら3月から扶養に入る資格はあったはずなのに、 会社のほうから給与明細がいるとか、書類が足りなかったなど言われ、健康保険証が届いたのは、6月でした。2月の末からパートで月収105000円ほどで働いていますが、その見込みも提出し、こちらは言われたことはすべてしていたのに、健康保険の加入も遅れ、国民健康保険料を納めました。 年金手帳も同時に提出し、これも6月にやっと返ってきたのですが、その後も国民年金が未納です。と電話が掛かってきました。問い合わせると、まだ国民年金第3号になっていない、データに上がってくるのに時間がかかることもあると言われましたが、もう9月です。日本年金機構のホームページで調べると、7月分も未納になっていました。 会社にも問い合わせるつもりですが、これは手続きができていないということでしょうか? なぜ扶養の認定にこんなにも時間がかかり、6月からになってしまったのでしょうか?

  • 不要な国民年金や保険料を支払ってしまった

    平成15年の9月で会社を退職し、失業保険を受け取るまでの2ヶ月間、収入がないため夫の勤務先の第3号被保険者になれたにもかかわらず仕組みを勘違いし、平成16年に国民年金と国民健康保険料を納めてしまいました。 税金上の扶養と、保険上の扶養の違いを知らなかったためです。 こういった保険料の返還を求めることはできるのでしょうか?どちらに相談すればよいのでしょうか? また失業保険を受け始めた平成15年の12月分の失業給付額は、¥73,238円でした。この場合12月も第3号被保険者になることができますか?

  • 国民年金と第3号被保険者の違い

    3月末に介護を理由に退職(昨年6月以降介護休暇を取得していたため無給)し、失業保険を120日間、給付制限期間無しに受け取れることとなりました。 失業保険の受給額が日額3600円を超えるので、受給中は夫の扶養に入る資格がありませんので、健康保険を国民保険に、年金を国民年金に切り替えることになりました。 現在、公には、求職中です。 さて、このまま120日後、いまだ職が見つからず、定職についていない場合、年間の収入の見込みが130万円以下なので、国民保険、国民年金とも夫の扶養に入ることができると思っています。(第3号被保険者) この状況で以下について教えてください。 (1)私が扶養になった場合、夫の保険料は私の分も支払うことになるので金額が上がるのでしょうか?(健康保険・年金とも) (2)(収入がなくとも)国民年金を支払い続けるのと、第3号被保険者になった場合とで、将来、年金を受け取れる額は違ってきますか? (3)((2)の回答が国民年金のほうがメリットがあった場合)健康保険だけ夫の扶養(第3号被保険者)になり、年金は国民年金を私個人の加入で払い続けることはできるのでしょうか?