• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒りやすい子の対処法はありますか?)

怒りやすい子の対処法

mapibuの回答

  • mapibu
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.4

年長さんなんですよね・・・。 拘りが強いように思いますが、どうでしょうか? お母さんがその場で叱らないのは、ちょっと理解に苦しみます。収支がつかなくなるほど怒りのパワーが爆発する・・・。4月から学校に行くのに、心配ですね 学校は幼稚園や保育園のように、目がいかないんです 長男の1年生の同級生に、同じようなお子さんがいました。とにかく何かにつけて怒り出し、しまいには暴れる。自分の思うようにいかないと、それが児童ばかりじゃなく・・・先生にもでした。 それでどうなったかというと・・・ 授業にならなくなり、怪我する児童も出てきて 入学してひと月後経たずに、それは2年生になった今でも・・・お母さんと一緒に授業です (子どもの行っている学校は、支援学級がないんです。それとそのお子さんの親が、先生がいくら勧めても「発達外来」に行こうとしません。なので、苦肉の策です。でもお子さんが暴れても、まったく叱らない母親なので、母親自身にも問題があるのかもしれませんが) 残念ですが、そういったお母さん(暴れてもその場で叱らない、注意しない)は・・・孤立しています。怪我した児童には謝るみたいですが、2度目は謝らないようです。 そうなるまえに、育児相談でも受けて欲しいですよね。 その女の子のお母さんも、悩んでいるなら・・・他者、専門家に相談だけでもした方が良いと思いますが・・・。

noname#133424
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 その女の子のお母さんは、元保育園の先生をしてたので、自分の子供はかなり気が強いというだけで深く考えていません。 なので、私がしゃしゃり出てもどうかと思い、何もいえません。

関連するQ&A

  • こういう子いますか?

    私の近所に、息子と同じ小学1年生の女の子がいます。 息子とは、幼稚園が一緒でよく遊んでいました。 ただ、この女の子の性格にちょっと問題がありまして、自分の思い通りにならないと脅す・怒る。仕切る。人のせいにする。だだをこねる。(くれよんしんちゃんのねねちゃんタイプ強力版ともいえるほどの) 息子もうんざりしてるのに遊びたがるから私は不思議に思うんですが・・・。近所で同じ幼稚園の子はその子しかいなくて、他の同じくらいの子は外にあまり出てこないし、保育園の子ばかりで出会える事がなく、小学生になったら、出会えるし、男の子の友達ができて、自然に離れてくれると願ってました。 しかし、離れてくれるどころか、友達と遊んでるところを割り込んできてひきつれていったり、友達と遊んでるからと断ると「そっちに行ったら、一生遊ばないから!」と物凄いけんまくで怒る。 そのおかげで、友達との関係をかき回されたりします。 息子が、「こうしたい」と言っても聞く耳をもってくれず、言う事もきいてくれなくて、気の弱い所があるのではっきり断れない息子ですが、誰でも、その子には我慢して言う事をきいてしまう感じです。 私がいる時は、注意をするんですが、聞き耳をもとうとしないし、周りの親達が気を遣ってる状態です。 こんな女の子の性格は、変われるものでしょうか? 近くにこんな子はいますか? どう対処をしていますか?

  • いじめられる子ってどんな子?

    息子はまだ幼稚園ですが、入園した年少さんの1学期頃、クラスのお母さんに『○○君ってもう少し大きくなるといじめられそう』と言われたことがあります。理由は『なんとなくそういう感じがする』と曖昧な答えでした。 当時の息子は積極的で皆に声をかけ中心になって遊ぶ子でした。誰とでも仲良く遊べるが、知らず知らず敵を作るタイプかなと感じてまして、私の中にもあった不安を言われた訳です。 そして春から年長さんになりましたが、なんとなく現実になりはしないかと不安でなりません。 というのは、年中さんの時に転勤で転園となりました。子供は喜んで園に通ってましたが、実際にはなかなか厳しい状況でした(>_<) 息子にとっての仲良し君が他の子と遊ぶ約束をしていて、一緒についていこうとすると『○○君は連れてきちゃダメって言われてるんだ』と。 直接理由を尋ねても『内緒~』とか『○○君と遊ぶのは暇な時だけ~』と言うらしいです。一部の子から始まったことですが、他の子達も真似をしたりと影響はあったようです。 上記のことを知ったのは時期が遅かったため、先生(退職しました)に聞くこともできませんでした。 息子は『少しだけだけど仲良し君と遊べるから。(皆が)暇な時は遊べるから、幼稚園に楽しく行ってたよ』と話してくれました。そして男の子達とは違い、女の子達はいつも入れてくれてたようです。 クラス替えがあり年長さんになりましたが、内緒~と遊べない子達とは全員別のクラスになってます。偶然かもしれませんが。 息子は嫌われてたのか、いじめられてたのかもわかりません。 クラス替えがあったとばいえ、幼稚園最後の1年に課題を残してしまいました。 いじめられるタイプ、嫌われるタイプってどんな子ですか?

  • 深刻でないいじめ(からかい?)の対処法

    いじめとまでは行かないと思いますが、 数人の複数になるとからかう子供への対処法、 何か体験談等ありましたらお願いします。 息子は四月から年長になります。 同じ学年の子供達とは上手に遊べています。 しかし、同じコーポにいる 小学3年生が2,3人になると、息子のことをからかってばかりいます。 息子は「やめて、返して」などと言っているのですが、 家に帰さないようにしたり、 おもちゃなど投げまわしたり、 砂などを洋服に入れたりするようです。 親が見ているときや、その子が一人のときはそうでもありませんが、 友達が来ていたり、一つしたの男のがいたりすると、 からかうみたいです。 今日は、あまりしつこくしていたので、 本人達に、「嫌がっているのに、複数でからかうのはいじめなんだよ。」と言いました。 彼等は背を向けて、こっちの顔を見ていませんでしたが。 近所のお母さんも何度か目撃していて、(その子らのお母さんではない) どこまで注意していいか難しいよね。と言って、 目に余るときは言ってくれてるみたいですが。 息子は、その子が外で遊んでいるときは、出て行きたがらないので、 無理に一緒に遊ぶ必要性はない。と言っています。 でも、こっちが悪くないので、家にいるのもどうかと。 下の子供が赤ちゃんなので、外に一緒に出てやるのが言いかとも思いますが。 その他、色々お願いします。 小学生になったら、一緒の班で登校しないといけないので、上手くしておいたほうがいいでしょうが。 ただ、息子はそこまで深刻には考えていないようですが、 昔から相性は良くなかったです。

  • 周りに比べ幼い年長の息子 春から小学生、とても心配…

    周りに比べ幼い年長の息子 春から小学生、とても心配… 年長にもなると、男の子も特に女の子は言動が大人顔負けですよね。 でも、うちの子は本当に幼くて。 例えば… ◎時間の理解もイマイチで午前保育と午後保育の違いも分かってない。 ◎曜日も今日が何曜日なのか全然分かってない。(自分が好きなテレビの放送曜日ですら) ◎挨拶をよく忘れるので注意し叱るのですが、しばらくするとまた忘れ叱られるの繰り返し。 ◎人の話を聞いてない事がよくあるので、私が側に居る時は『○○君が、これ何?って聞いてるよ』と 伝えたりする事が多い。 最近は曜日や時間も日常の生活で極力使うようにはしていますが、進歩が見れません。 同じ年長のお友達からも幼いと感じられてる様で、あまり遊びの輪の中に入れてもらえないし 1人で適当に遊んでる事が多いです。 そんな息子の姿を見てると心が痛くなり、卒園まであっという間。 『このままでは!』 …と言う焦りと苛立ちから息子を叱りつけ、時には怒鳴り散す私の姿に息子は萎縮し、自分自身は自己嫌悪に陥る最悪なサイクルになってしまいます。 幼稚園の先生からは、園生活では特に何も問題ないとの事なんですが どちらかと言えば息子は、おとなしいタイプで言いたい事も言えず黙ってしまい 会話も流暢ではないです。 『年少ならともかく、お前年長だろ!』とイライラするお友達の目が、息子にはどう映ってるのか その光景を目の当たりにしてる私はとても苦しいです。 年長にもなって、友達関係が築けない息子。(数えるほどの友達はいますが…) このまま小学校へ行くと間違いなくいじめの対象になると思うと、卒園を迎えるのが怖いです。 情けない母ですが、こんな私に今何が出来るでしょうか…

  • 近所の子の息子への態度への対処法

    家には3歳と乳幼児の兄弟がいます。 問題は近所の4歳の双子の女の子なんですが、息子を見ると「キャー○○君がいる。隠れなきゃ」などと大声で叫び笑い外で遊んでいても家の中に急いて入り窓から私たちを見ています。見返すと笑いながら隠れます。 双子だけで遊んでる時はこんな調子ですが、よそのママさんや自分のママが自分達の側にいると「○○君がいるから嫌ー」と泣き叫ぶかママの後ろに隠れる。こんな状態が半年程続いてます。 この双子の遊んだのは1年ほど前に1回だけで近所の子も一緒に普通に皆で遊んでました。側にいましたが問題は起きてません。 それから暫くして(つわりで滅多に出かけなかったので3.4か月後)私たちの姿をみると「あれ、誰」というようになりこの半年位は上記のような態度を毎回取られます。 今日も私達の姿をみただけで大きい声で泣いてました。 息子は言葉が遅く自閉症だろうといわれています。その為双子の言ってることが理解できないようで遊んでもらおうと笑顔でいつも近寄っていこうとします。でも毎回避けられ・・本人はいつも気にしてないようですが私の我慢が限界にきています。双子のママは妊娠中で家の下の子と性別も同じで同学年になります。 なので下の子の為にも下手なことは言えないのですが・・ どういう対処をすればいいでしょうか? ちなみに双子は言葉が達者で、やんちゃ。ママは「家の双子は人見知りがひどいから」というだけで「しょうがないよね」というような態度です。 家の息子は見た目は普通の子で言葉は話せないので宇宙語をたまに大きい声で叫んだり、多動なことはありますが、乱暴なことはしません。 息子が乱暴なことをするなら避けるのもしょうがないですが、同じくらいの子に殴られても笑っているかまたは逃げる子なので・・なんでこんな態度をとられるのかがさっぱりわかりません。 乱文、長文になってしまいましたが、なにかアドバイス頂けないでしょうか。

  • 貸したくない時の「貸して」の対処法

    2歳の男児です。 自分のオモチャを貸すのを嫌がります。 今日も同じ2歳の男の子から「貸して」と言いつつも手は既にオモチャを取ろうとしていましたが、うちの子も嫌がって抵抗していました。 オモチャの取り合いになり、我が子に「貸してあげたら?」と言いましたがイヤ!!と叫ばれたのでお友達に「ごめんね~今は貸せないみたい」と言いなんとか収拾をつけましたが、ずっとその子は欲しがる、我が子は嫌がるの繰り返しで疲れました。 後からその子の親から、うちの子が貸してと頼んでいるのに貸してあげない(怒)とお怒りだったそうです・・・・(共通の友人からの話) こういった場合は、無理やり取り上げてでも貸してあげたほうが良いのでしょうか?

  • 人の物を欲しがる息子(3歳0ヶ月)対処法は?何がいけなかった?

    今月で3歳になる息子がいます。 何しろ人の物を欲しがります。 ある程度はどの子もその傾向があるでしょうが、 ちょっと周りのお子さんと比べても度が過ぎます。 例えば4つあるブランコに女の子が一人座っていると あえて、女の子のいるブランコに乗りたいと言い、 「他のに乗ろうね」と言うと泣きわめきます。 自分が遊んでいないおもちゃも、お友達が遊び始めると取り上げてしまう。 特に大好きな電車関係のおもちゃが顕著です。 4月から年少さんで幼稚園に通うのに、いきなり嫌われ者になりそうです。 ただでさえ、母親と離れると(託児など)大声で泣き喚きパニックになり 幼稚園生活になじむか心配なのに、こんな性格では 全くなじめないのでは?と思います。 今息子が他の子のものばかり欲しがった時はどう対処すればいいですか? もちろんその都度言い聞かせてはいます。 その積み重ねでしょうか? この極端な人の物を欲しがる性格は、育て方に何か問題があったのでしょうか? お礼は一人になる時間がなかなか取れず、遅くなると思いますが 必ず致しますので、どうぞアドバイス宜しくお願い致します。

  • 職場のめんどくさい子の対処法

    こんにちわ。19才の女です。 いじめっこはなぜいじめるのでしょうか? 他に夢中ななれることや楽しい趣味は持っていないのでしょうか? その人の気にくはないところがあるならいじめをする前に直接言ってみるか自分だけ関わらなければいいと思うのですが。 私の職場は女が四人います。 みんな19のタメ、私以外は友達同士でチャラいです。 一人ほんわかキャラの妊娠中の女の子が私を少しいじめようとしてるかからかおうとしています。 言ったら惨めになるようなことや格下に見ているような発言、ばかにしているようなことを言ってきます。 他の子は特になにもいってきません。 私は友達として職場にいるのではなく職場の同僚として働きたいです。 だから別にどっかに遊びにいくほど仲良くなる気はありません。 しかしその子がめんどくさくて仕方ありません。社会に出てからもいじめの考えを持っているなんてガキのやることだと思います。 こういう場合はどう対処しておけばよいのでしょうか?

  • 息子が幼稚園でお友達を叩いてしまいます。

    息子は、三歳になったので幼稚園に一ヶ月程前に入園しました。息子が最近入園しましたが、以前から入園しているお友達が他に5人います。現在6人です。息子は、お友達とコミュニケーションをとる事が、上手くできないようで、お友達に来ないでという意味合いでお友達を押したり、砂場で遊んでいる時にお友達の頭に砂をかけたり、お友達の持っている物が欲しくなってしまいとったり、幼稚園の先生から連絡がきます。自宅で、厳しく接しているからではないか?のびのび公園に連れて行ってないからだ!などと、先生に言われます。相手の親御さんには、申し訳ないのですが、今すぐに直る事は、難しいと考えて毎日幼稚園であった事を息子と話してその中から、叩くのはいけないよねぇ!といって話して聞かせています。先日、病院に行った後に遅れて登園した時、ちょうど砂場で遊んでいたのですが、皆の輪の中に入って行った時に、お友達が作った砂のプリンを触ったら、それを作った女の子が”触らないで”といいました。そしたら、違う女の子が私の息子が触ったと先生に言っていました。それを見ていた、先生がいつもこうなんですよ!と困り顔でした。私からみたら、誰が作ったかわからない物を今来た息子が何だろうと思って触っただけだと思うのですが、先生の過剰な反応にびっくりしたのと、その後息子が周りから言われてしょんぼりしていました。その後、息子は他の男の子の所に行ってその子の持っている物を取りました。これは、いけないと思ってので私も注意しましたが、先生もいつもなんですよ!とまた行っていました。先生は、私の息子のよい事をいつも言ってはくれず、悪いといいます。ですが、息子は近所の子や習い事をしているお友達には叩いたりしませんし、とても楽しそうに仲良くしています。息子も友達の持ってる物を欲しいと言うと周りの子達も貸してくれるし、周りの子が貸して欲しい言うと息子も貸します。幼稚園での教育に疑問を感じています。このままでは、息子は幼稚園嫌いになってしまいます。先生の事が嫌いと言っています。先生は、三人の女の子の事はよく思っているようです。男の子の事は、私にもよい言い方はしません。先生は、60歳過ぎの女性です。ベテランなんだとは、思うのですが、幼稚園でいる時の態度と私が見ている息子の態度が違います。以前の質問覧にも同様の内容があったので、参考に幼稚園での過ごす姿を陰から見せてもらおうと思っています。あと、児童相談所にも相談してみようと思っています。たたく事は、いけない事だと思いっています。もし、自分の子供が叩かれていたら親として怒りがでます。直したいのですが、原因がわからず、先生や生徒さんとの相性があわないからかな~と思っています。女の子の一人は自分の世界にこもっていて他の子がそこにくるのを嫌がる子です、もう一人はちょっとです他の子が間違った事をしていたら先生に言いに行くこです。もう一人女の子は、特に先生との話にもでません。男の子は、一人は大人しい子です。もう一人も息子より背も低く、息子より数日前に入園した子で先生は少し手をやいてるようです。この状態から、何かわかる事があったら教えて下さい。息子が、これ以上皆に嫌われない様に、たたくのをやめられる様に、したいです。息子は、1歳6ヶ月から2歳6ヶ月まで保育園に行っていました。その時は、問題はおこしていません。それに、保育園の先生は今はできないけど除除にできるようになると前向きなコメントがかえってくるのです。○○ちゃんには、こんないい所がある!とも言ってくれました。幼稚園と保育園は、先生の対応がちがうのですか?息子はお友達の事は好きだといいます。私から見ると息子の今まで育んだコミュニケーション力では、今のお友達とは上手くコミュニケーションができないのだと思っています。また、先生が融通がきかず女の子側に気持ちが行っているように思います。女の子は、長く登園していて幼稚園にも慣れています。息子は、男の子ですので、女の子のようには行かないと思うのでもう少し先生も配慮がほしいというのが私の希望です。息子は、我が強いです。人に言われるのも苦手です。その、性格をみて対応して頂きたいと思っています。先生も頭ごなししかっても駄目な事は、60歳過ぎた方なのでわかると思うのですが・・・。60歳過ぎてる方だから、融通がきかないのでは?とも思ってしまいます。皆さまの意見を教え下さい。

  • 近所の子・・・

    私の娘は4歳(年少)なのですが、近所で一番仲が良い友達(5歳・年長・女の子)が、娘に、たまに意地悪をします。 外で遊んでいるとき、娘のスケーター(キックボード)を貸してといわれたので、娘も「いいよ。」と貸してあげました。そして、しばらくして、娘が「返して」というと、無視してスケーターに乗ったまま、少し離れた 近所の子供たち(特に小学生の男の子)が、秘密基地としているところに、スケーターを持っていき、娘が返してもらいにいくと、 「ちょっと~、入ったらいけんよ。」 っという言葉を聞いた瞬間、カチーンときて、 娘の口から「かえして」と言わしたかったのですが、結局、私が「返して」と言えば、 な~んだ、とばかりに返してくれました。 明らかにわかっていたはずなのに・・・ そして、そのすぐ後、私たち親子の前で、たった1つの飴を食べ、さらに私はムカッときてしまいました。 これはかわいいもので、以前には娘が先に手を上げたらしいのですが、顔をひっかかれて傷もつけられたこともあります。 そして、その子の親は、自分の子がそういうことをしてるのを知りません。 私は、子供の事だからと、長い目で見ていれば、いいのでしょうか? その子の親にも、このまま言わないほうがいいですか?