• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社員です。副職を考えています。)

会社員が副職を考える理由と確定申告について

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>副職で得た収入は確定申告しますが、年末調整はどうなるんですか… 年末調整の守備範囲は給与所得だけで、しかも、年末現在で縁が切れている他社給与は含みますが、年末現在で同時進行中の他社給与は含みません。 >後は確定申告時に住民税でばれてしまうと書いてありましたが… 確定申告時ではなく、確定申告を終えて翌年分の住民税が決定される 6月頃ということです。 それで、その副業が給与所得以外の所得であれば、確定申告時に副業分の住民税は普通徴収 (自分で納付) を選択することもできます。 第二表の右下のほう。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h22/02.pdf 副業が給与所得でも普通徴収を認める自治体もあるようですが、全国どこでもというわけではありません。 あなたの考えている副業が給与所得かどうかは、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

nekotac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそくタックスアンサーを調べてみます。

関連するQ&A

  • 社会人の副職について

    会社で働いていますがお金が足りず副職を始めようと考えています。会社で禁止されいるので内緒で働こうと思ってます。友達にバレたらクビになると言われました。日払いなら大丈夫とも聞きました。バレるのは年末の確定申告が理由とも聞きました。本当ですか?実際社会人でアルバイトをしている人がいると聞いたのですがどうやっているのか教えて頂きたいです。

  • 副職収入の申告についておしえてください

    当方、今年2回転職をし(いずれも正社員)、現在は週3日のパートタイムで就労中です。 ほか、在宅翻訳者として登録している会社から依頼された仕事をし、今月末に1万円弱の収入がある予定です。 時節柄、職場から年末調整に必要な書類の提出を求められています。 前職場2社の源泉徴収票と生命保険等の控除証明書類は揃っているのですが、翻訳会社に源泉徴収票の発行を求めたところ、 「在宅翻訳者は確定申告をするケースが多いので、毎年1月に前年12カ月分の『報酬支払証明書』を送付することになっている」 という回答でした。 以前、内職などの副職収入が年間20万円以下であれば申告が不要、というような話を聞いたことがあるのですが、当方のケースに当てはまるものでしょうか。 今後の対応として、 1.職場で年末調整をし、副職収入の確定申告をしない。 2.職場で年末調整をし、副職収入の確定申告をする。 3.職場で年末調整をせず、全収入の確定申告をする。 のいずれが適切か、ご教示のほどよろしくお願いいたします。 なお、給与所得額合計は約140万円、保険料控除申告額合計は約18万円です。

  • 確定申告 掛け持ち

    詳しい方教えて下さい!! 私は昼職、と昼職には内緒で夜のバイトを一年くらいしてます。 年末調整を両方かかなくちゃいけないんですが バイトをしてるのを昼職にバレないようにするには自分で確定申告しなくちゃいけませんか? ただ、住民税は普通徴収で自分で払っているんですが… それなら確定申告しなくて大丈夫ですかね? 去年は年末調整はかいて確定申告はしなかったんですが、会社が確定申告をしているってことですか? それでバレませんか? 教えてください、お願いします。

  • 会社に内緒で3万円程度のバイトをしました。ばれますか?

    こんにちは。 自分は正社員(年収260万程)としてある会社で働いていますが、今年入社したばかりの上に会社が小さくて収入が少ないため、会社に内緒で今月派遣会社でバイトをしました。 今のところバイトで得た収入は今月の3万円程度なのですが、これは言わなければ会社にばれないのでしょうか。それとも、今年提出した年末調整のときにばれますか?また、いくら以上の収入をバイトで得ると申告の必要があるのでしょうか? 年末調整は会社で行っているので、自分でやりようがありません。 まとめると ・ばれるとしたらいつか(今年か来年か)? ・いくらまでなら申告の必要はないか? ・客観的に考えて、今回の事由でバイトはばれそうか? ・「会社へのチクリ」以外にバイトがばれる理由があるとしたら何か? 例えば確定申告とか(「年末調整」と「確定申告」は一緒だと思っているのですが、間違いでしたらすみません)。 バイトについては、ばれたら事情を話すつもりです。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 年末調整の書き方について

    こんにちは、はじめまして。 チャットレディの年末調整や確定申告などについてお聞きしたいと思います。 私は今年チャットレディを始めました。27歳で親の扶養に入っていて、チャット以外の収入はありません。 今まで稼いだ金額は30万行くか行かないかです。 自分で調べた結果、38万以下は確定申告の必要なしと出たのですが、 毎年親の会社で、年末調整があり、親がその用紙をもらってきて、親の代わりに私が書くことになっています。 あの用紙には家族の収入を書く欄がありますが、私の収入(チャット)も正直に書かないといけないのでしょうか。 そうすると親にばれてしまいますので、書きたくないのですが。。。収入があること自体、親には内緒です。 収入の欄に「なし」・「0」と書いた場合、罪になってしまうのですか?チャットはあと3万くらい稼いだら辞めるつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • 正社員のバイト掛けもちは会社にばれますか?

    もうすぐ会社で正社員として働く予定ですが、収入が少ないためアルバイトをしたいと思っています。 会社はバイト禁止なので内緒でやりたいのですが、バイトでの収入は年末調整などで会社にばれますか? ばれないためにはどうすればいいのでしょうか・・・ 脱税はしたくないのでバイトで得た収入はきちんと税務署には申告したいのですが。 あともうひとつ質問なのですが、 もし私が結婚した場合、今までの会社での所得とバイトで得ていた所得は相手に知られてしまいますか? 税金に関して恥ずかしながら全く無知なものでとんちんかんなことを言ってたらすみません・・・

  • 会社員の確定申告について

    会社員も年収が2000万円以上の人は、確定申告をしなければいけないと聞きました。それは、税務署が2000万円以上の収入がある人は、年末調整だけでは終わらせたくないからだと聞きました。 年末調整に比べ、確定申告すると税務署にどんなメリットがあるのですか?  又、2000万円以上の会社員は、確定申告をするのであれば、年末調整はしないのでしょうか?  税理士の勉強をしていて、この様なことを聞いて疑問に思いました。ご存知の方がおられましたら、どうか教えてくださいませ。

  • 会社員ですが、確定申告の用紙が届きました。

    今の会社に営業職で3年前から勤めております。 こないだ自宅に確定申告の用紙が郵送で届きました。 ちなみに昨年も一昨年もその用紙が届きましたが、6000円を会社に支払って、確定申告を代わりにやってもらいました。 会社でやると6000円かかるのは、代行手数料ということでしょうか? そのときに、営業で使用した経費(スーツ代、靴代、タクシー代等)の領収書を回収されました。 今年は自分で申告しようと思うのですが、そもそも会社で年末調整をしているはずなのですが、また確定申告する必要があるのでしょうか。 営業で使用した経費として、他にどのような経費まで申告できるのでしょうか。 そもそも自営業ならともかく、会社員なのに何のために確定申告をするのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 確定申告で父の会社が脱税?してるかもしれない場合

    確定申告は5年前にさかのぼって出来るということで 扶養にわたしと母が入ってたなかったので 父の会社に以前の年末調整の用紙の再発行を頼んだのですが・・・ もし会社が脱税してる場合 出してくれないのでしょうか? もしかして会社が脱税してようが 申告するのは関係ないですよね?どうなんでしょうか?  年末調整の用紙は毎年くれてましたが なくなってしまったので 再発行を頼むんです。

  • 確定申告の生命保険料控除

    明日、年末調整の書類を書かなければならないのですが 2月まで他社で営業職をしていた為、確定申告をする予定です。 その場合、会社に出す年末調整の書類には 生命保険の控除欄を書かず、年末調整をしてもらい 確定申告をする時に、書く(保険会社から届いている用紙もこの時に提出) であっていますでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう