• 締切済み

マラソン オープン

tohgaの回答

  • tohga
  • ベストアンサー率67% (51/76)
回答No.1

詳しいことは分からりません。また正確かどうかも分かりません。 大学などの大会で「オープン参加」とは、「非公式参加」のことです。 例えば、卒業生が「オープン参加」などで在校生主体のレースに出ます。 非公式参加なので、1着でゴールしたとしても順位がつきません。 記録が「公認」されるかは分かりません。しっかりした計時方法で、公認距離(公認コース)を走ったのだからもしかしたら認められるのかもしれません。 以上のようなので、ロードレースのオープン参加とは、当日申し込みやゼッケンを付けずに走ってしまうこと、のことではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 車でしか行けないハーフマラソン大会を教えて

    車でしか行けないハーフマラソン大会を教えてください。 電車で行けるマラソン大会は数あれど、電車が走っていない場所のマラソン大会は参加したことがありません。 都内から行けるそのような大会があれば教えてください。 今考えているのは 嬬恋キャベツマラソンと山中湖ロードレースです。

  • オープンキャンパスについて

    質問です! 僕の学校はもう夏休みに入っているのですが、 夏休みに入る前に担任が『自分の気になる大学のオープンキャンパスは積極的に参加しなさい』と言っていました。 それで僕もオープンキャンパスに参加してみたいのですが、 オープンキャンパスがどのようなものなのかわかりません。 オープンキャンパスとは具体的に何をするのでしょうか? 無料で参加出来るのでしょうか? あと 申し込みが必要だったりするのでしょうか? オープンキャンパスに参加したことのある人や詳しい人は教えて下さい。 (参加したことのある人は役に立ったかどうかも聞かせてください!)

  • マラソンレース時

    マラソンを始めて1年半になります。 フル、ハーフ、10KMと大会も出場して、 4月にフルに参加予定です。 しかしレース前やレース中何度も、小便がしたくなります。 レース前にドリンクの取りすぎかなとも思うのですが、 皆さんはどのように工夫されてますか?

  • オープンキャンパスに参加していません。

    おはようございます。 第一志望の゛退学に指定校推薦をいただき来週に面接があります。 でも、参加する予定はしていましたが都合がつかずにオープンキャンパスに参加していません。 オープンキャンパスでない日に通学路の確認やキャンパスを見には行きました。 学校の資料はよく読みました。 私の住んでいる地方では誰もが知っている有名な大学です。先輩も多く受験されていますし入学されています。 オープンキャンパスに参加していないからマイナス点となり不利になることはないのでしょうか? 周りの人は、オープンキャンパスに参加、不参加は関係無いって言います。ましてや、指定校推薦だから大丈夫だとも言ってくれます。 もし、面接でオープンキャンパスに参加しましたか?って聞かれたらどう答えたら良いのでしょうか? オープンキャンパスに参加していませんが別の日に見学に来ましたって言えば良いでしょうか? でも、オープンキャンパスに行ってないことがちょっと不安ななりました。 よろしくお願いします。

  • マラソンの大会に出てみたいと思っています。

    マラソン歴5年です。 マラソンが楽しくなってきて、今では走らない日があると気持ちが悪い程で、少々の雨でも走っています。 そろそろレースにも参加して、自分の実力を試してみたくなりました。 準備も兼ねて、来年の春くらいに出場できる初レースにおすすめのマラソン大会はありますか? 東京・神奈川近郊でお願いします。

  • ツインリンクもてぎ100kmサイクル マラソンについて

    ロードバイクに乗り始めて一年ほど、そろそろレースに出たいと考えています。 いきなりガチンコのレースもどうかと思い、ツインリンクもてぎ100kmサイクルマラソン(1月4日開催)への出場を検討しています。 ところが、申し込み書に書いてある誓約事項にかなり不安な項目があり、ちょっと参加を躊躇しています。その項目とは、 「参加に当たって関連したおきた死亡、負傷、その他の事故の場合にも自己の責任において一切処理し、<中略> 大会関係者を非難したり責任を問わないことを誓います。尚この事は事故が主催者に起因した場合でも変わりありません。」というものです。 基本は自己責任というのはわかりますが、主催者に起因する事故でも自己責任になってしまうのはちょっと常識的ではないと感じます。 こうした文言は自転車のイベントやレースでは当たり前なのでしょうか? このイベント今年で10周年を迎えるそうで、もし参加された方いらっしゃいましたら大会の評判や感想、参加にあたっての留意点なども併せて教えていただけたら幸いです。

  • 岐阜オープンや京都オープンなど、ゴルフ試合って何

    よろしくお願いします。 岐阜オープンや京都オープンなどは賞金総額が低いですが、その代わり、 アマチュアでの予選が通れば参加できるなど、参加資格が緩いですよね、 他に同じような参加基準が緩い賞金付の試合って何がありますか?

  • オープン戦の勝利投手の権利

    ペナントレースの勝利投手は、先発の場合は最低5イニング投げなければ 権利が無いと思いますが、オープン戦の結果を見ているとこの条件は 適用されていないようです。 オープン戦では先発は最低5イニングという条件は無いのでしょうか? また、他にペナントレースと違う条件があるのでしょうか? (オープン戦では勝利投手や敗戦投手にこだわらないかもしれませんが・・・)

  • オープン型SNSについて

    招待制をとらず、オープン参加型SNSはフレパやAnyぐらいしか知りませんが、ある程度参加者が多いものは他に あるでしょうか?

  • オープンキャンパスについて。

    自分は来月推薦入試を受けるのですが、オープンキャンパスには行っていません。 しかし、オープンキャンパスのない日に学校見学には行きました。 最後のオープンキャンパスがあるのですが、模試と重なってしまっていて行くのを迷っています。 オープンキャンパスには参加したほうが良いのでしょうか??