• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣会社について)

派遣会社の注意点と求職者の不安

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>あやしい、危険な派遣会社などあるのでしょうか? ありますね。友人がハローワークで紹介された会社に正社員採用されたのですが、給料が時給計算は分かっていたのでいいとしても、それ以外の社保関連の手続きがまったくされませんでした。職場も派遣先の会社で、入社時以降は、本社に行くことなし。交通費もバス+電車代を申請したにもかかわらず、何の説明も無く電車代しか支払わず。そのうちに、「仕事が少ないときは、定時前に帰ってください。」となり、ひどいときは、出社したら、派遣先会社がなんらかの特別休暇で休みだったとか、出社と同時に「今日は帰ってください。」といわれ、その後は「仕事があるときだけ、こちらから電話しますので、そのときに来てください。」ってまるで日雇い派遣というか、時給なので日雇い派遣以下の扱いになっていましたね。 最期は辞めましたが、入社時に何の手続きもないので「退職」の手続きもされなかったようです。公的に入社した記録が無いので、失業手当もありませんでした。まあ、本人にいろいろアドバイスしても全く従わなかったので、「バカで頑固な人間」ってことかもしれませんが。 まあ、ハローワークの紹介でも安心できません。悪徳会社があるようですので注意が必要です。

kuoihs9980
質問者

お礼

遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣会社提出用の写真について教えてください。

    派遣会社提出用の写真について教えてください。 明日初めて手続きに行きます。 今日証明写真を撮りにに行く予定なのですが、写真に写るときの服装に悩んでいます。 正社員のきちんとしたものではないのですが、それでもスーツで映った方がいいのでしょうか? 主婦で20年以上ぶりの仕事探しになります。

  • 派遣会社に登録する際の服装について

    明日、派遣会社に本登録の手続きに行きます。 このときの服装はリクルートスーツがいいのでしょうか。 それとも清潔感のある服装なら特にスーツでなくてもいいのでしょうか。 ちなみに登録する派遣会社は、ITやクリエイティブ職を得意としている会社です。

  • 派遣の求人について教えてください

    はじめまして。派遣の求人情報について少し教えてください。 現在、気になっている求人がありますが、その求人がリクナビ派遣にも掲載されておりました。 会社名が挙げられていたわけではないのですが、住所やキーワードから一致していることがわかりました。 その場合、会社のHPから直接応募するのと、リクナビ派遣から応募するのでは、どちらのほうが待遇、お給料がよいのでしょうか? といいますのも、受け入れ会社のHPには、具体的なお給料が書いてありません。但し、各種保険や交通費、住宅手当がつくと書いてありました。 リクナビ派遣では、時給金額のみで、各種保険や交通費などの記載がありませんでした。 素人的には中間会社を通すわけですから、直接HPから応募したほうが待遇はいいような気がするのですが、お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • ハローワークで派遣の求人?

    派遣の登録もよく分かっていない初心者に回答お願いいます。 先日ハローワークで”派遣)一般事務”の求人に応募しました。 面接に行って派遣会社の登録をし、応募の求人に採用が決まりましたら ご連絡しますと言われました。 昨日、新聞の折込広告で同派遣会社の別求人が出ていました(ハローワークには出ていません) これに応募するには直接派遣会社に電話するということなのでしょうか?。 (同派遣会社にはHPはありません) また、社名等は載っていなかったのですが電話でどこで働くのかを聞くということでしょうか? また、別の派遣会社では登録するとメールで仕事の情報がくると聞いていますが 応募もメールということでしょうか?採用通知はどのように来るのでしょうか(これもメール?) 派遣会社がよく分かっていないのでいろんな例があるかもしれませんが 教えてください。

  • 派遣会社との面接

    求人広告で勤めたいと思う会社がありました。 そこは派遣で働くことになるので、派遣会社に電話をしたら、明日派遣会社の方と面接をすることになりました。 私が派遣会社に行って面接をすると思っていたのですが、家の近くのファミレスで待ち合わせと言われました。 スキルチェックとかはしなくていいものなのでしょうか?求人広告には未経験OKとなっていたので、スキルチェックをする必要もないってことなのでしょうか?ちなみに仕事は一般事務です。 派遣の登録は初めてなので、「ファミレスで面接」普通にあることならいいのですが、ちょっとひっかかってます。 この派遣会社、どう思われますか?

  • 長く勤められる会社の見分け方を

    ハローワーク、リクナビなど求人サイト、折込求人チラシ、新聞などで仕事を探しています。長ーく勤められる会社の見分け方を教えてください、おねがいします。

  • ハローワークで派遣会社の求人票

    質門1・ハローワークで派遣会社が申し込んだ求人依頼書がありました。某食品会社の求人依頼が派遣会社を経由してハロワで掲示されていたものです。 何故、その食品会社は派遣会社を経由しないで直接ハロワに求人依頼を出さなかったのでしょうか? 直接ハロワに依頼すれば派遣会社に中間マージンを取られず、時給をUPして求職者に喜ばれると思うのですが如何でしょうか? 質門2・ハロワに直接、求人依頼した会社と派遣会社を仲介して求人依頼した会社があるとします。 時給や仕事内容が同じならば前者と後者のどちらを選ぶべきでしょうか? 私は前者の方が面倒なくシンプルなので良いと思うのですが。 返信お待ちしております。

  • 派遣会社に派遣。

    派遣で仕事を探しています。 派遣会社に派遣社員として就業したいなと思っています。 データ入力などで実際に就業されている方、就業環境など教えて下さい。あまり求人サイトには募集が載りませんが、直接派遣会社に希望を伝えたほうが良いのでしょうか。 一般企業に派遣されるよりは働きやすいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 派遣会社に登録

    某派遣会社に登録しています。最近お仕事の紹介(直接雇用の紹介)をいただきまして、1件応募してみようかと思いコーディネーターさんに連絡したところ、一度正式な求人票を送りますので、内容を確認の上、派遣会社に履歴書を持参してくださいと言われました。内容の確認をし、その企業のクチコミをネットで見たのですが、求人票の内容と実情はかけ離れているというようなことが何件か書かれていました。 すぐに辞めてしまうようでは派遣会社の方へご迷惑になかと思い、やはり応募自体を辞めようかと思っています。(決まるかもわからないのにおかしいのですが・・・) この場合、ネットでクチコミを見たなんて話はしない方が良いでしょうか? そのクチコミの信憑性がどれだけのものかわからないのですが、不安です。 同じような経験をされたような方はいらっしゃいますか? 最近まで正社員で働いており、派遣会社の利用は今回が初めてなものでよくわからず、 今回のような件でお断りをして良いものかと悩んでいます。アドバイスいただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 派遣のお仕事について

     来週の月曜日に登録に行く予定のものです。 派遣は初めてで何も解らないのですが、私が派遣の登録に行くきっかけになったものは、新聞の折り込みチラシの求人でした。私が探していた条件と合う仕事がありましたので、問い合わせをしてみました。 毎日コミュニケーションズという派遣会社なのですが、この派遣会社でのネット上での求人に、私が問い合わせした求人も載っており、求人枠が3名になっていました。 この派遣先で仕事がしたいのですが、うまく受かるかどうか不安です。採用担当の方いわく、この求人はまだ枠内ですから大丈夫ですよとのことでした。 登録時のスキルチェックの内容など、そういうものが出題されるのか教えて頂きたいです。 ちなみに仕事内容は医療事務で、現在医療事務の資格を取るために勉強中です。。。