• 締切済み

ハードディスクのデータの復旧方法

yamato1957の回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

有料サルベージソフトを使ってみるしかないと思います。 http://www.finaldata.jp/tokubetsu/

yasukimu1975
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 改めて御礼申し上げます。 ご回答いただきましたソフトの試用版(検出機能のみ)のCDを近くのPCショップでいただいてきましたので、試してみることにします。 ちなみにPCショップでもうひとつ目に付いたのが「完全データ復元Pro」というソフトがあったのですが、今回の状況を加味した場合ソフトのお勧めって変わったりしますでしょうか?

関連するQ&A

  • データ復旧の可能性

    以下の作業を行った場合、HDDのデータ復旧はどのくらい可能でしょうか? 作業概要 1. 旧環境(Windows2000 Pro) -> 旧HDD 80GB -> C:\(10GB) , D:\(20GB) , E:\(20GB) 2. MotherBoard、CPU、新HDDを新しいものと交換 (Windows2000 Pro) 3. 旧HDDをUSB TO IDE変換して再利用 4. データ移行 -> 旧HDDを接続してコピーを予定 問題発生!! -> 旧HDDには3パーティションあるはずが1パーティションしか認識されない。(Disk管理では全容量認識しているが、なぜか全領域C:\のパーティションのみ表示。ドライブ文字を割り当ててマウントしてみると、容量はC:\のみのサイズ) 5. パーティションを削除(Disk管理上で) - ネット上で「パーティションの復元」で検索し、いろいろ行ってみるが状況に変化なし 6. PartitionMagic上でパーティション作成を行うが初期化処理が入ったため中止。 以上 もし可能であれば、その方法を教えていただきたいです。

  • フォーマットしてしまったハードディスクの復旧方法

    BUFFALO製のHDを購入し、ディスク間コピーを試みたのですが、何かのミスでコピー元が消えてしまいました。データを復旧したいのですが方法がわかりません。どなたかご教授願います。 当方のPC環境は DELL DIMENSION8300 WINDOWS XP 元HDD 120GB(データ量は約100GB) 新HDD 160GB コピーに使ったのはDriveImage5.0 新HDにOSごと引越しようとした矢先でした。 DriveImageがDOSモードで立ち上がり、「ディスク間コピー」を選択し、マニュアルどおりにやった(つもり)でしたが、突然「フォーマットします。」みたいなアナウンスが出てそれっきり立ち上がりません。 あまりにも突然で何が起こったのかわかりません。 コピー作業に入る前のトラブルで、フォーマット自体も10秒程度の間に行なわれました。 元のHDには重要なデータがいっぱい詰まっており諦め切れません。 現在は新HDに再インストールを行い、元のドライブを覗くとドライブは非表示になっていて、マイコンピュータからは見えません。 QuickImageやディスク管理から見ると、元HDには39MBと2047MBの2つのドライブ(パーテーション?)が出来ており(共に非表示状態、正常(EISA構成))、空き領域が112GBになっています。 この空き領域がたぶん以前のデータ領域だと思われます。 データ復元ソフトもやってみましたが、パーテーションが見えないので歯が立ちません。 緊急ディスク(DriveImage)を入れてドライブを除いてもパーテーションの表示が行なえません。 なんとかこの領域を復活させる方法をご教授ください。

  • HDDのデータ復旧について

    XPのクリーンインストール時にHDDをクイックフォーマットしてしまいデータを復旧できなくて困っています。 XPをインストールしようと思ったHDDは500GBで110GBと380GBにフォーマットが分かれていました。110GBのほうにXPをインストールしようと思いましたが、XPインストール時にC:130000MBの空き容量と書かれたHDDしか検出されず、そのHDDをクイックフォーマットしてしまいました。クイックフォーマット後にPCの再起動がかかりましたが心配になりKNOPPIXでHDDの内容を確認したところ130GBの領域しか認識されず残りは見えない状態でした。380GBのパーティションにはめいいっぱいデータが詰め込んでありすべて失うのは避けたいことなので、データの復旧を試みました。クイックフォーマット後のデータ復旧はフリーソフトでできることがわかりましたが、XPはインストールしていないし、フォーマットもされていないOSでは見えない領域があるということでどうすればデータを復旧できるのかがわかりません。この場合はOSをインストールすべきでしょうか?また見えない領域をクイックフォーマットしてデータを復旧することは可能でしょうか? もしだめならほかの方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Wincloneの使い方

    パーテーションを切りなおし、Mac miniのwindows xp の領域を37GBから15GBに小さくしようと思っていますMac OS Xの領域を増やしたいので。 Windows(NTFS)のバックアップでWincloneを使うつもりで、ツールで「Shrink Partition」(パーティションサイズを縮小)というものがあるのですがどの時点でつかうのでしょうか?イメージ作成後でしょうか? 手順を教えてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDのデータ復旧

    Windowsアップデートをして再起動したらパーティションごと消えてしまいました。 まだそのHDDには何も書き込んでないのでデータ復旧を試みようと思います。 他のHDDをつなげてWindowsを起動したらパーティションを作成してから試せばいいのでしょうか? クラッシュ前  C:20GB D:140GB ↓ クラッシュ後  パーティションなし PartitionMagic8とFinalDATAを持っていますのでそれを使いたいと思っています。

  • RAID0のHDD内データの復旧方法

    自作XPのPC(2台のSATAのHDDでRaid0且つパーティションを2つに分けてます)でWindowsが立ち上がらなくなりました。回復コンソールで壊れたファイルをコピーしましたが、ダメでした。そこで、HDDを1台追加して、そちらにWindowsXPをインストールし、データを復旧しようと思いますが、どなたか手順と注意点を教えて頂けませんか?

  • 外付けハードディスクの復旧

    外付けハードディスクの復旧の復旧方法について質問します。 SONY VAIO FW30BのHDD内のリカバリ領域を外付けHDDへコピー使用と思い、EaseUS Todo Backup Free 4.0というソフトのパーテションクローンというのでコピーしたら、今まで入っていたフォルダやら、ファイルが全て認識せず、そのコピーした7GB分しか認識されなくなりました。 外付けHDDは250GBで、120GB位使用していました。 このソフトは全て英語表記で、しかも自分自身コンピュータの上級者でもないのにこんなことをしてしまい大変後悔しています。 せめてその外付けHDDをパーテーション切って、それにコピーすれば問題なかったのでしょうが。 フォーマットした訳では無いので、まだ元のフォルダやファイルが残っているのではないか?と思っていますが、その復元方法が分からず困っています。 また、その後EASEUS Partition Master 9.1.0 Home EditionというソフトでそのコピーしたVAIOのリカバリは消して225GBと出てきたので、なにをどうやった分からぬ内にその225GBがローカルディスク(H) 空き領域と認識されました。 HDD復旧ソフトなどを使えばこの外付けHDDが元に戻すことが出来ますでしょうか? うまく説明が出来ず申し訳ありませんが、どうかご理解下さる方、詳しい方がいましたら解決方法教えてもらえませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大容量ハードディスクのフォーマットに失敗する

    WINDOWS XP-HOME SP2です。BIOSはBIGDRIVE対応済。 250GBのHDDをセカンダリースレーブに追加しました。 管理ツールから拡張パーティション作成し、論理パーティションも作成し、管理ツール上からは、きちんと250GBで認識されています。BIOS設定画面でも250GBのドライブとして認識されています。 ところが、ウィンドウズからHDDをフォーマットすると(NTFS)、順調に1時間ほどかけて100%まで進行するのですが、100%に到達して終わったと思ったときに、 「ウィンドウズはフォーマットを完了できませんでした」というエラーメッセージが表示されます。 マイコンピューターではドライブのアイコンが表示されますが、容量0バイトと表示されています。 何が原因でしょうか? 参考 プライマリマスタはWin98SEとWIN-XP-HOMEのデュアルブート環境  プライマリスレーブはデータ用HDD  セカンダリマスタはDVD-R  セカンダリスレーブが問題のHDDです。  動画編集をするので、HDDだらけになっています。    E:

  • WINDOWS再インストール後、HDDの容量が減りました…

    WINDOWS XP PROです。 調子がおかしくなってしまったので、再インストールしました。 手順はハッキリ覚えていないのですが、 途中で、パーティションをつくり、その容量を指定してそこにインストールする、という感じでした。 数値を具体的に書くと、もともと40GBのHDDで、指定したのは20GBです。 で、再インストール自体は問題なく終わったのですが、 40GBだったハズのHDDが指定した20GBになってしまっているのです。 残りの20GBはどこへ行ってしまったのでしょうか? というか、その領域にアクセスする方法はないのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、解決法をご教授願えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクのフォーマット・分割について

    ハードディスクのフォーマット・分割について 先日パソコンを購入いたしました。 ウィンドウズ7です。 メーカー製のではなくて、自作パソコンをお店で作ってくれるタイプのものです。 HDDは640ギガバイトあります。 現在、オプションでパーティション分割(システム領域80GB+残り容量パーティション分割)してもらっています。 メモリが2GB。です。 メモリを4GBに増やし、OEM版でXPを購入して、今ついているHDDをさらに分割してXPものせたいと思っています。 この場合のやり方を教えてください。 残り容量の部分を2分割して、そこにXPをいれ(80GBくらい?)残りを保存領域にしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。