• ベストアンサー

「髪」と「髪の毛」の違い

 日本語を勉強中の中国人です。「髪」と「髪の毛」の違いは何でしょうか。私の理解では、「髪の毛」は「髪」の砕けた言い方で、「髪」のほうが上品な感じがすると思います。ネイティブの皆様はどのように両者を使い分けるのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

髪と髪の毛は同じものを指しましが、 1髪の毛の方が頭部に生じた毛と言うことを意識したいい方で、髪の毛の質とか 状態とか部分を指す時に使うようにおもいます。 髪の毛がかたい。髪の毛が痛んでいる。髪の毛が薄い。髪の毛が多い。髪の毛を洗う 髪の毛を染める。 2髪と言う場合はみためとか全体の感じとかヘヤースタイルとかを言う場合に使うと思います。 つややかな綺麗な髪。長い髪、短い髪どちらが似合うかしら? 髪が乱れている。 風になびく美しい長い髪。 これは私の語感なので、どう使い分けないといけないと言う事ではありません。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。語感はとても参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 >>>私の理解では、「髪の毛」は「髪」の砕けた言い方で、「髪」のほうが上品な感じがすると思います。 いいえ。どちらも普通の言葉で、くだけた日本語の中でもフォーマルな日本語の中でも用いられます。 私が持っている辞書では、こう説明しています。 ・髪: 「頭に生える毛(の全体)」 ・髪の毛: 「頭に生える毛」 イメージとしては、1本~十数本程度の、簡単に数えられる本数の場合は「髪の毛」と呼ぶということです。 たとえば、 「夕食のスープにお母さんの髪の毛が入っていた」とは言いますが、 「夕食のスープにお母さんの髪が入っていた」とは、あまり言いません。 >>>また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。 今回も完璧です。 特に、「どのように両者を使い分けるのか」という言い回しは、そんじょそこらの日本人には書けない的確な表現です。

awayuki_cn
質問者

お礼

 こんにちは。ご親切に回答していただきありがとうございます。だいぶわかるようになりました。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

noname#138346
noname#138346
回答No.2

日本語ネイティブの日常会話での区別です。 髪と髪の毛について、 どちらも頭部の毛を指します。 髪は、髪を切り揃えた形である髪型も、意味します。 髪の毛は、体に生える毛の中から、頭の毛に限定する意味があります。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

どっちも同じ意味で使うことが多いです。 しいて言うと 髪:髪の毛をまとめて言うとき、例えば髪型、整髪・・・ 髪の毛:髪1本ずつ詳しく言うとき、例えば髪の毛が汚れている・・・

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「髪は切りましたか」はセクハラになるのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。男性が女性に「髪は切りましたか」と言ってはいけないとこの前日本人の同僚から聞きました。セクハラになるらしいです。なぜでしょうか。よくわかりません。中国人の私から見れば、むしろ髪型、私の変化に気づいてくれて、嬉しいなぁという感じがします。 また、女性は髪を切った男性にも「髪は切りましたか」と言ってはいけないでしょうか。日本社会の常識がよくわからないので、いろいろ教えていただきたいと思います。 質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ひたすら」と「ひたむき」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「ひたすら」と「ひたむき」の違いは何でしょうか。皆さんはこの二つの言葉をどのように使い分けていらっしゃいますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「なぜ」と「どうして」の違い

    「なぜ」と「どうして」の違い  日本語を勉強中の中国人です。「なぜ」と「どうして」の違いについて皆様のご意見をお伺いします。私はこれまで「なぜ」しか自分で使ったことがありません。たとえば、次の二文の違いは何でしょうか。 1.なぜそうおもうのでしょうか。 2.どうしてそうおもうのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自発の「が感じられる」と「を感じる」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。自発の「が感じられる」と「を感じる」の違いは何でしょうか。どうも自発が中国語にはないので、その感覚を理解するのに苦労しています。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ので」と「ため」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「ので」と「ため」はどのように違うのでしょうか。「から」と「ので」の違いは、前者は主観的で、後者は客観的だと理解しております。でも、「ので」と「ため」の違いはいまひとつまだよくわかりません。両方客観的のような気がします。どのように使い分けるのでしょうか。  前回の質問でまだ一箇所すっきりしていないところがあります。 http://okwave.jp/qa/q8622922.html   「ビデオのサイズが大きい【ため】、三回にわけて送信いたします」という文の【 】のなかの言葉の取捨選択で悩んでいます。ネイティブの皆さんは、その文中で「ので」と「ため」をどのように使い分けておられますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「カリカリ」と「さくさく」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。食感として使われる「カリカリ」と「さくさく」の違いは何でしょうか。どんな食べ物がカリカリという感じがするのでしょうか。どんな食べ物が「さくさく」なのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「あてがう」と「わりあてる」の違い

    日本語を勉強中の中国人です。「あてがう」と「わりあてる」の違いは何でしょうか。辞書を見てもよくわかりません。前者は乱暴な感じがしますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「きりかわる」と「かわる」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「きりかわる」と「かわる」はどのように違うのでしょうか。その冒頭にある「きり」はどういう意味でしょうか。ネイティブの方はこの二つの単語をどのように使い分けておられますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか

    「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか。どのように使い分けるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ふりかける」と「撒く」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「ふりかける」と「撒く」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。