• ベストアンサー

往診以来の方の初診料について

お世話になります。 医療事務をしておりますが、 先日、初めて往診依頼があり、先生が行かれることになります。 往診の打ち合わせに、家族さんが打ち合わせに来られました。 その際に、患者のさん名前で、カルテを用意しましたが、 その際には、初診料は査定できないのですか? その後、その患者さんは、急遽入院をする事になった為、 一度も訪問していません。 このような場合は、何も査定できないのでしょうか? 往診に関して、勉強不足で困っています。 宜しくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • printy
  • ベストアンサー率68% (46/67)
回答No.2

初診料は、患者本人を初めて診察した日に算定するものですから、この場合は最初の往診の日が初診日のはずでしたね。 患者本人を一度も診察していなければ、初診料は算定できませんので、今回は相談料として自費でいくらかいただくか、ボランティアでしょう。 打ち合わせ程度か、込み入った相談があったかどうかにもよると思いますが・・・ 精神科では事前に家族が相談に来ることはよくあるので、独自に相談料を決めているようです。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

往診にはいってないでしょう。とれないよね。 ただ、診察券で初診、家族と会話して、様態をカルテに記載したなら、それだけとればよろしいのでは。

wanwan-fan
質問者

補足

早々回答有難う御座います。 家族と会話して、様態をカルテに記載しました。 何を査定できるのですか? ごめんなさい。詳しく教えて下さい。

関連するQ&A

  • 往診について質問があります

    往診には二通りあると思います。急病でクリニックに来院できずに往診を依頼されてする場合と、急ではない慢性疾患ではあるけれども、患者自身がクリニックに出向くことができないために、かかりつけ医が定期的に往診するといった場合です。このどちらも、現状では医療保険で行われているのでしょうか?また、「往診料」というのは保険点数は何点なのでしょう?もちろん、最近の医療情勢からするとマルメの点数になっていて、材料費などはこの「往診料」に含まれているということなのでしょうか? また通常、勤務医は病院業務に追われているので、往診は多くは開業医が行っていると思いますが、この開業医は往診対象の患者をどうやって探しだし、獲得しているのでしょう?元々自分のクリニックにかかっているとか、病院から在宅医療の紹介があった時ぐらいしか思いつきませんが、何か斡旋してくれる機関があるのでしょうか?

  • 往診診療所

    就活をしていて、初めて事務の仕事をしようと思っています。無資格です。 往診専門の診療所の求人を見つけたのですが、先生が1人いて、事務は4人で仕事をするみたいです。一般事務と医療事務の補助と求人に書いてありました。 初めてなので、全然分からないのですが、往診専門の診療所で事務4人という人数は普通ですか? 先生に1人くらい同行するものですか?残りの3人で事務をするのでしょうか? 往診専門の診療所の事務は大変ですか?例えば、パソコンは打ち込むのが多く大変とか、お金を間違えられないプレッシャーがあるとか。残業があるとか。 診療所によって違うとは思いますが、仕事内容を教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 往診について教えて下さい。

    施設(特別養護老人ホーム)に入所している糖尿病の母の往診を月1回考えております。 (1)往診料は、診察代の他に大体1回どのぐらいの費用が掛かるのでしょうか? (2)往診するとなったらお薬の処方はどのようになるのでしょうか? 先生がお薬を持ち歩いているわけではありませんよね? 通院の際は診察した後、薬局にて1ヶ月分のお薬を用意してもらっていたのですが、往診してもらった後はどのようにお薬を受け取るのでしょうか?

  • 障害者年金の初診日について

    お世話になります。 初診日の特定はできないのですが、約20年前に2番目に入院した病院のカルテはありました。事務の方からその病院での初診日を教えてもらいました。 最初に入院した約35年前の病院ではカルテ破棄を確認しました。「当院では記録が無いという証明ならできます。」と言われました。どう捉えればいいのか分りません。 約35年前の初診日を2番目に入院した病院のカルテでするにはどうしたらいいですか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 寝たきりになった病院嫌いの母。初診で往診は頼める?

    離れて暮らしている母(50歳)のことで質問です。 母は1年くらい前から原因不明の下痢がひどく、痩せてしまって体重が35キロほどしかありません。 痩せすぎて骨が当たって痛いのでほとんど睡眠も取っていない状態です。 母は病院が大嫌いで、ほとんど病院へは行かずにこれまでクロレラや水素(?)等のさまざまな民間療法を試していましたが 今月頭についにほぼ寝たきりになってしまいました。 トイレも間に合わないのでおむつをしています。 さすがにマズイと思い、やっと母とその知人とで病院何件かに往診を頼みましたが、 どこも全くの初診なので断られてしまったそうです。 「八方塞でどうにもならない。何かあってからじゃ遅いから娘のあんたに一応今の現状を報告しておく」 とさっき電話で上記の説明が本人からあり正直とても動転しています。 (15分ほど話したところで「疲れた」と言って電話を切られてしまいました) 救急車を呼ぶことを勧めましたが、救急車に乗り病院へ行く体力もないし 具合が悪く、座っていられないので帰りの乗用車にはもっと乗っていられない と拒否されてしまいました。 それにどうせ病院の薬じゃ治らないよ、とも…。 家から一歩も出られないので今まで親戚や周りの知人友人などにお世話をしてもらってきたそうですが、 とにかく治療を受けないと快復しないのではないかと私は思うんです。 そこで質問なのですが、 かかりつけの医者がいない状態(初診)で往診をしてくれる医療機関は存在するのでしょうか? 母はもともとの病院嫌いも手伝ってあまり医療機関に頼る事に積極的ではありません。 往診に関しても「断られちゃったからもういいや」という感じで、 入院してワケのわからない薬を投与されてもどうせ治らないし多分帰ってこられないんじゃないかとも言っています。 複雑な上動揺しているので分かりづらいかと思いますが何かアドバイスありましたら宜しくお願いいたします。 ちなみに私は25歳会社員車なし、母の住まいの隣県に一人暮らしです。 私が救急車を呼んでしまおうかとも思っていますが、乗車拒否の可能性が高いのと、 何かあった際(病院からの帰宅など)にすぐ対処できる距離ではないので躊躇しています…。

  • 特定施設で介護付き有料老人ホームを近いうちに先生が訪問診療に行きます。

    特定施設で介護付き有料老人ホームを近いうちに先生が訪問診療に行きます。20人を初めて診察しに行く場合、算定はどうなりますか?みなさんそれぞれに初診料と往診がとれますか?それとも一人だけ初診料と往診で、あとの19人には初診料のみですか?

  • 大学病院での初診患者の振分方、及びカルテについて

    初めて投稿致します。 まだ不慣れな為、失礼が有りましたら申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 特に、診察の流れやカルテに詳しい方からのアドバイスをいただけましたら、たいへん嬉しいです。 長くなりますが、お許しください。 以下、本題です。 10年ほど前にかかった大学病院のマイナー科にまた同じ症状でかかりたいのですが、初診と同じ扱いになるとのことですので、その場合、 (1)誰がどの様な振り分け方をして私の担当の先生を決めてくださるのでしょうか?(一番上の立場の先生が私の問診表を見て担当医を指名したりするのでしょうか?) ちなみに、以前の執刀医はすでにいらっしゃらない様です。 (2)また、その日の初診担当の医師全員が、私の名前及び問診表に目を通されるのでしょうか? 次に、カルテについてお尋ね致します。 そちらの病院では現在電子カルテの様ですが、私がかかっていた時は紙カルテでした。 更に、カルテは○○年間保管している様なので、当然私のカルテもまだ保管されていると思われます。 そこで、質問なのですが、(3)(暫くかかっていない患者の場合)、紙カルテの既往歴等データは電子カルテに移行されているものなのでしょうか? もしくは、 (私が近々診察に伺った際には)私の紙カルテも出てきてしまう上、医師に見られてしまうのでしょうか? 私は9年ほど前にそちらの心療内科にも一度かかったことがあるので、 願わくば、紙カルテは出てこず、紙カルテのデータが移行されていない真っさらな電子カルテで診察してもらいたいです。 変な質問ばかりしまして申し訳ありませんが、 当たりたいA先生(私の症状がご専門の様です)と、当たると気まずい元知り合いであるB先生が同じ曜日にいるので、例えBに当たってしまったとしてもBには私の心療内科の既往歴は知られたくないと思ったのです。 私は、以前、そちらの大学病院に辿り着くまでに数軒の病院で手術をしましたが、あまり良くならなかった経緯があり、単なる痛み損だったというトラウマがあります。 なので、痛みにも十分な配慮してくださり、他とは違う手術法で一度はきちんと完治させてくれたその病院しか考えられず、今回、こちらのサイトにご相談させていただきました。 (文中(1)(2)(3)は、お尋ねしたい箇所です。) 拙い文章力でお手数おかけいたしますが、宜しくお願い致します。

  • 初診料の定義って? 1週間後に再受診して初診料を取られますか?

    医療事務に詳しい方教えてください。 1週間後に同じ症状で再受診したら初診料を取られていました。 初診料の定義が分からず、すっきりしません。誰か教えてください。 息子が風邪をひき、鼻水が出ていたので小児科を受診しました。 薬を5日分もらいました。 「医者から症状が改善されなければまた来てください」と言われました。 初診から一週間後、鼻水が止まらず、咳も出るようになったので再受診しました。 そこでは、前回と違う薬を処方してもらいました。 以上の状況で初診料を取られていたので、何かの間違いかと思い窓口に質問したところ 「薬が変わっているので初診料となります」と言われました。 前回受診してから1週間しかたっておらず、同じ鼻かぜ(咳は出るようになりましたが)の症状で、 薬が変わったのは前の薬の効きが悪かったから変えてもらったという 認識なので初診扱いは変だと思うのですが、 私の方が間違っているのでしょうか? 薬が5日分だから1週間後は初診になるのでしょうか? そもそも初診か再診かは医療事務の方の認識で決まるものですか? 明確な定義のようなものがあるのでしょうか。。。 先生がすごくいいのでできれば今まで通り通院したいのですが、 失礼な事を言ってしまったのではと思い行きづらくなってしまいました。

  • 障害年金の初診日証明を書いてくれない

    私は施設職員です。実は患者さんの依頼で、3年前が初診で、かつてその方が通院していた病院の医師に、委任状を渡し、受診状況等証明書を書いてくれるよう依頼したのですが、はっきりとした理由なしで、断られました。カルテの保存義務期間である5年以内の受診状況等証明書を、医師が書いてくれない場合、医師法違反になりますでしょうか?

  • カルテの院外持ち出しについて

    最近、外来だけでなく往診も行っている医院に勤め始めました。 しかしどうしても「往診時に患者の個人カルテを院外に持ち出す」ことに 抵抗があります。個人宅や施設に往診に行った際、紛失や盗難の恐れがあるからです。 実際にカルテを車上荒らしに盗まれた事件もよく耳にします。 医院の規則に「院外持出し不可」とない限り、カルテというものは自由に持出ししても良いものなのでしょうか。また、往診にカルテを持ち出すというのは一般的なことなのでしょうか。できることなら、カルテは院外に持ち出したくないので、なにか正当な理由があれば・・・と思います。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう