• ベストアンサー

オイル交換は高速前?高速後?

BP9outbackの回答

  • ベストアンサー
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.10

高速では、高回転・高負荷をかける可能性が高いので 交換してから 高速へ乗られることをお勧めします。 軽は、オイル量が少なく オイルにかかる負担も大きいです。 なので ターボなら 純正ターボオイルか 社外品で相性の良いSMクラスのオイルで 3~遅くても5千kmサイクルで交換です。 エレメントは 2回に1回でOK 今回は エレメント交換のタイミングですねー 毎回エンジンオイル5千km以内の交換なら 汚れが少ないので エレメントも3回に1回でもOKですよ!まあ エレメントも安いので 2回毎で交換の方が 気持ち良いですが 価格が高いオイルが良いと言えません とにかく相性なのです シリンダー、ピストンリング、クランクメタルとの 相性が良く スムーズに良く回る  また油膜が切れず トルクが最大限出る  メカノイズが少なく静か なことが 相性の良い証です。 下手な 社外の高いオイルより 純正が無難な場合も多いです。 また 新品オイルも なじみが出ると 調子が良くなる気がします。 今回先に オイル交換し 高速お出かけすることで 馴染みを出す良い機会だと思います。

関連するQ&A

  • オイル交換インターバルを多くした場合、エレメント交換は?

    日産'98Y33セドリック・アルティマ(3000DOHCターボ)12万キロ走行です。今春の異動で片道100kmの高速道通勤することになりました。月4000kmの走行となります。運転は遵法速度でのクルージングでメーカーの言う「シビアコンデション」ではありません。オイル・エレメント交換は1万キロあるいは12ヶ月(シビアCでは5千キロ)です。今回、SSのVIP会員になり、3千キロまたは3ヶ月毎オイル交換無料になりました。1ヶ月弱毎にオイル交換できることとなります。 そこで質問です。 オイルエレメント(実費900円程度)は皆さんでは、6千キロ(オイル交換2回)毎、9千キロ(オイル交換2回)毎、どっちしますか?

  • オイルフィルターの交換を忘れた

    親からもらったH11年式 ミラジーノ(ターボ)に乗ってますが、以前は5000kmor半年ごとにオイル交換をしてましたが、10万キロを超えてきたので気持ち早めに交換するようにしています。 最近のオイル交換歴ですが、 H20 5月(走行距離102000km)オイル&エレメント交換          ↓ H20 10月(走行距離105000km)オイルのみ交換 そして本日(走行距離107000km)オイル交換したのですが、エレメント交換するはずが店員に言うのを忘れてオイルのみの交換になりました。 エレメントはたいてい2回に1回の交換を推奨されますが、この場合次回のオイル交換(時期的に7月~8月くらい)にしても問題ないでしょうか?ちなみに車には毎日乗りますが、通勤と近場の買い物のみなのでチョイ乗りばかりになります。

  • オイル交換について

    H15年式インプレッサ1.5のエンジンオイルを3ケ月前交換(100%化学合成) 交換後の走行距離6000km 本日、オイルチェックしたら結構汚れていました(黒っぽい) いつも半年に一回交換(走行距離10000km)フィルターは、年1回で交換しているのですが、交換回数を増やしたほうがよいでしょうか ちなみに走行パターンは、高速道路使用が約半分ほどです 一年の走行距離約20000km強です

  • スポーツカーのオイル交換は?

    こんにちは スポーツカーのオイル交換って何k位でしたほうがええのか 教えてください それとええオイルメーカーなど在ったら教えてください いま走行500kで一回目交換しました それといいオイル入れると音が違う!っていうんですけど そんなに違いあるんですか? いろいろ教えてください おねがいします ちなみにターボなのですが・・

  • 使い方によるオイル交換頻度

    ターボ無しATの軽自動車で月走行距離300キロ以内で高速道路は走らず近所ばかり乗ってて最高速80キロまで出すことは稀です。 こんな使い方をしていますが最長何キロ、何ヶ月間ぐらいオイル交換しないとエンジンに不具合出ますか。 量はたまに見て減ってれば安いオイルを注ぎ足ししてます。

  • 高速道走行のエンジンオイル劣化

    転勤で片道75km内高速道は66kmをセドリックアルティマ(ターボ)OD95000kmで通うようになりました。通勤だけで月3000kmです。今までは5000km以内でオイル交換していましたが、これを続けるなら1.5ケ月に1回交換で小遣いを圧迫します。 高速道走行と一般道走行、同kmではオイルの劣化どうなのでしょうか? 取り説には10000kmまたは1年の早いほうと書いています。高速走行の方が汚れないなら10000kmをもっと延ばしていいのでしょうか?

  • オイル交換後、すぐに高速運転

    長距離の運転(高速道路・約200キロ)をする予定ですが、最近オイルを交換してないので、高速道路に入る前にオイル交換しようと思います。特に問題はないでしょうか?

  • オイル交換時期

    トヨタ オーリス150Xの平成20年型に乗っています。 現在の走行距離は50000kmですが、今後のオイル交換時期アドバイスお願いします。 一日の走行距離は180~200km(通勤往復)X20日=3800~4000km/月 走行の殆どは高速道路で時速100~120km(渋滞なし) ちょいのりは休日にしますがごくわずかです。 ディーラーからは5000km毎と言われましたが如何でしょうか?

  • エンジンオイルは何kmで交換?

    ネットを見ていると、 エンジンオイルははやく交換したほうがいいというのをよく見ます! 取説に1万kmごとと記載されていてもターボのスポーツは5,000kmごとに交換しないと、 エンジン内部がドロドロになって馬力やトルクなどの性能も落ちてしまうとか… サーキット走行やシビアコンディションなら早期交換するのもわかるのですが、 ごく普通の街乗りでも取説記載の距離よりもはやく交換するべきなのでしょうか? 自分はターボのスポーツに乗っているのでちょっと心配です(汗) エンジンオイルの交換時期について教えて下さい^^

  • ルポGTIのエンジンオイル交換

    エンジンオイル交換を予定しております。 毎日乗らないため、5000km毎の交換を考えてます。 ルポGTIオーナーで安いエンジンオイルを使っている方、どんなオイルをお使いか教えて下さい。 なお、GTIに似合うような走りは、まったくしません。 年に数回、高速道路走行があります。