• ベストアンサー

「怒鳴ったことのない人」っているんですか?

kotasakuの回答

  • kotasaku
  • ベストアンサー率43% (31/71)
回答No.4

私も怒鳴ったことはないと思います。少なくとも記憶にないです。 本当に腹が立つことがあったら黙り込んでしまいますね。 母が物静かな環境を好む人で、子供のころ集合住宅に住んでいたこともあり 家の中で大きな声を出して遊んだりすると叱られました。 親にも怒鳴られたことはないと思います。 波風立てるくらいなら多少のことは我慢してしまう性格だし、 そもそもそこまで腹が立つことも少ないです。

noname#128708
質問者

お礼

大変参考になりました。御回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 人と一緒に

    皆さんは今まで人(知人・友人・上司部下・先輩後輩・彼氏彼女)と一緒にどこかに行ったり、どこに遊びに行ったりりしていましたか。 印象に残った事でいいのでお願いします。

  • 夫婦やカップルの喧嘩頻度

    夫婦やカップルでどの位のペースでケンカしているか教えて下さい。 私達は半年に1度位です。 私の両親は月1ペースで、友人夫婦は週1ペース。彼氏の両親は10年に1度と家庭によって様々みたいです。彼氏からみるとうちの両親はケンカしすぎの様です。なかなか人様のケンカ頻度は聞けないのでオーケーで質問させて下さい。

  • 怒らない人が好きという女性について

    彼女とケンカした友人のぼやきです。 ケンカの理由は彼女のドタキャンのようです。 彼曰く、「怒りたくて怒ってるわけじゃないけど、優しく諭しても直らないから今回はガツンと言った。」 彼女曰く、「どんな理由でも怒鳴ったりする人は嫌。普通に言えば私だって気をつけるのに。」 どちらも私の友人なのですが、客観的に見ると何回も同じことを繰り返す彼女の方に原因があるように思えます。彼女も彼氏が嫌がるのわかってるならしなきゃいいのにというのが正直な感想です。彼氏の怒り方も相当なものでしたが…。 その後、しばらく連絡は取っていないようなのですが、怒るってそんなに悪いことなのだろうか、言い過ぎたかなと彼の方が悩んでおります。 誰だって怒られたら嫌だというのはわかりますし、理解できます。 でも、彼氏と何らかの理由でケンカしたり、相手が嫌だと言うことをしてしまったりすることもあるかと思います。 そういうときは彼氏はただ我慢するしかないんでしょうか? そんなに怒るぐらいなら別れちまえとも言えず、今はお互い距離空けたらとしか言えてません。 また怒られるのが嫌だという女性は怒られるのと別れを切り出されるのはどちらがいいのでしょうか? この二人は私が仲介して付き合うことになったので、何とか仲直りしてほしいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 【道徳教育】人によって態度を変える人と人によって態

    【道徳教育】人によって態度を変える人と人によって態度を変えない人ならどちらの人の方が良い人なのでしょうか? ケース1 目上の人には挨拶をするのに下の部下が挨拶しても挨拶を返さない人。目上か同等の人にしか挨拶しません。その人たちは結婚していて、誰にでも平等に挨拶してくれる上司は独身です。女性は見る目がないのか、こちらが見る目がないのでしょうか? ケース2 上司から教えて貰った秘伝の技を部下に教えない上司。上司は上からは教わるのに部下には秘密にしてお気に入りの部下にしか伝達しませんので、気に入らない部下は習っていないので出来ずに他の上司に怒られ続けています。そんないけずな上司は結婚ししていて、部下に平等に教えて上げる優しい上司は独身です。女性が見る目がないのか男目線だとどう考えても独身上司の方が上だと思うのですが女性はこういうえこひいきするゲス野郎が好きなんですかね? 女性はこういうえこひいきする上司を好きになるのは、自分がえこひいきされる側とされない側で全然態度が違うけど自分がえこひいきされる側だったら良いと思ってしまうのでしょうか? 横で無視されている同僚がいても自分だけ優しかったらそれで良いと思えるのですか? えこひいきする方が正しい行いなのでしょうか?

  • 招待客のバランス。

    http://okwave.jp/qa2963704.html 何度も何度も質問してすいません。 彼氏とも相談の上、彼氏のお父さんには結婚式を遠慮してもらう方向で考えています。 彼氏が自分の兄弟へ連絡して見た所、お兄さん夫婦の所がお子さんが産まれるという事を知り、お兄さんのお嫁さん(義理姉さん)は多分欠席である事。お兄さんは、もう少し近くなって見ないとその関係で出席できるか分からないという返事だったようです。 私達はそれはそれでおめでたい事だし出席できなくても仕方ないかなって思っています。 妹さん夫婦は『喜んで出席させていただきます。』と言って下さったそうでそれを聞いて今までのいきさつがあるので嬉しくて涙が出そうになりました。 彼氏の伯父(伯父)さん、伯母(叔母)さん達ですが、お父さんからみれば兄弟になるので声をかけてもお父さんが兄弟の人たちに『行くな!』といいそうな気がします。 彼氏の方が、妹さん夫婦と職場の上司や同僚・友人で10名程です。 私の方は、両親の兄弟が多いので、私の家族と伯父(叔父)・伯母(叔母)だけでも15名を超えてしまいます。 私の方は親戚だけでも多いので、これ以上職場の上司や同僚・友人は人数の均等を取るため呼ばない方がいいでしょうか? それとも私の方が多くなりますがいつもお世話になっている職場の上司や同僚・友人にも声をかけるべきでしょうか?

  • 何でもほめてもらいたい人?

    ご意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。 私の主人なんですが、とにかく何にでも「すごいね」とか 褒めて?もらいたいのか自信家で私も毎回「そうだね、すごいね、」とか言うことが非常に苦痛になってきています。 あいまいな返事をすると機嫌が悪くなります。 わがままなんだと思いますが・・・ たとえば何かの料理を主人が作ってくれたりすると、うまいだろ、俺は 天才だろ、とくどくどと何回でも言います。 そのたびに「そうだね、上手だね」と返していますが、 しょっちゅうなのでかなり苦痛で・・・ 私が作った料理でも少しこうやったら?と主人が言うので言うとおりに 味付けなどすると「ほら、俺が言ったやり方だから うまいだろ」とまたくどくど・・・。。。 同じテレビ見ていても「これはこうなるんだよ、俺って天才だから すぐ分かっちゃうんだよねぇ。」 確かにクイズ番組など見ていても私よりはるかに正解するので 否定はしませんが、くどいっっっっ これは性格ですかねぇ。。 夫婦仲は悪くないのですが、けっこうたまってきてしまって。 かと言って、何か言って喧嘩になるのもいやなんですが・・ こういった人は多いんでしょうか? 兄弟とか友人でこういった人は居なかったので対応に困っています。 夫婦仲を悪くはしたくないので、私が我慢して相手に 同調しているのが一番ということでしょうか? くだらないことですが、ご意見いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 上司がいやでなりません。女性をいじめる人なんです!!

    30代の女性です。総合職で男性と同じ仕事をまかされ、それなりのポジションに昇った今年から上司がいじめともとれるような敵意をあらわにしてきました。 とにかく、私の書類は全部あら探しをして、人前で怒鳴る、なじる、あいつはだめだみたいな悪口を言う、と姑のいじめのようです。 前の女性の部下にも怒鳴り散らしたりして、周りの人もいやな思いをしていた、と聞きました。 その上司自体もいちおうまともなコースを昇ってるように思うのですが、それでも自分の部下の女性が昇進するとこのような態度にでるのでしょうか? 確かに私自身も若くないし、それなりの自負や自信があるので上司にはかわいくないのだと思いますがそれにしても・・・。いまでは借りてきた猫のように息を潜めてます。 結婚を控えてますが、結婚式には呼びたくないです。 彼はいやな上司でも呼ばないと喧嘩売っているようなものだよ、と言いますが・・・。幸せなこの時期なのにおかげで憂鬱です。 どのように対処したらいいですか、アドバイスください

  • 意地悪な人?

    意地悪な人? 自分と親しい間柄の人がちょっと意地悪だな~と思える時はどんな時ですか? そう感じた時に『あなたって意地悪だね』と相手に言うことが出来ますか? 意地悪にも様々で限度があると思いますが、人には少なくても自分の立場を守りたいために意地悪なことを言ってしまったり、ちょっと嫌味を言ってしまったり嘘などついたりすることもありますよね? 全ての人が良い人ではないような気がします。 嫌味や悪口も物は言い様だったり、受け手の勘違いや思い違いだったり・・・。 良い面、悪い面があってこそ人間らしいと思えるのですが・・・。 友人でも恋人同士でも夫婦でも、ずっと素敵な優しい部分しか見せ続けることって出来ないと思うので。 私なら、これを言ったらおしまいだな・・・と思う相手や、 こんなことでいちいち口論にもなりたく相手には油は注ぎません。 気心知れた友人との喧嘩や恋人、家族や兄弟との口論であれば言ってしまうこともあるような・・・。 皆さんはどうでしょうか? 私の友人はちょっと意地悪な部分も魅力のひとつだよ~と言っているのですが、 そう思いますか?

  • 気の強い女性って男性嫌いの人が多い?

    偏見かもしれないのですが、気の強い女性って男に対してはすぐケンカ腰になるのに相手が女性だとケンカ腰にならない人が多いような気がします。ドラマやアニメを見ていて。 なんというか男に厳しく、女に甘いみたいな。男を敵視し、女を仲間視するみたいな。 僕は、こういう女性は嫌いです。相手が女性でもケンカ腰になれと言いたいです。もしくは、男性にも優しくなれといいたいです。

  • 職場の人に招待状を送る?

    結婚式に職場の人を招待するかどうしようか迷っています。 彼氏は上司を5名・同僚兼友人を5名に招待状を出すそうです。 私は迷っています。 彼氏は両親の兄弟が少ないのでそんなに親戚は来ませんが、 私は、父と母が両方が兄弟が多くておじ・おばが多いので親族が沢山出席する予定になっています。 人数のバランスの事もあります。 もう一つは、私は職場の人にあまりよく思われていない気がするんです。 私は、社会不安障害という病気で通院しています。 人が近くにいると落ち着かなくて挙動不審になります。 その挙動不審さが回りで私を見ている人達は気持ち悪いらしいんです。 招待状を送って嫌だな~と思われるだろうなって思うと足踏みしています。 とてつもなく会社の役員の方達に嫌われている気がします。 彼氏の方だけ職場の人出席でも大丈夫でしょうか?