• ベストアンサー

キッチンブリーチで手を…

私の母が、白髪染めの液が石鹸では落ちないからと言い、手に満遍なくブリーチをかけ、洗っていました。 その後に酢をかけ、「これで中和されたから大丈夫」と言っていましたが、大丈夫でしょうか? 塩素が皮膚に触れると、皮膚が溶けぬるぬるになるから、すぐに洗い流さなければいけないということなので、豪快に手につけてこすっていた母の手が心配です…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>>塩素が皮膚に触れると・・・ 塩素だと皮膚に付く前にキャップを開けた時点で死亡しますよ(笑 ブリーチ=漂白剤=次亜塩素酸ソーダが主成分です。 たしかに塩素の成分は入ってますが致死に至る量と質では無いです。 次亜塩素酸ソーダは「アルカリ性」なので皮膚に付着した場合に「ヌルヌル感」が有ります。 直接着いた場合は「ただちに流水で10分以上洗い流す」と製品データシートにも記載が有ります。 皮膚だけならまだしも「眼に入った場合」に重傷になります。 失明の危険も有りますよ。 眼に入った場合は「ぬるま湯で30分以上洗い流し医師の診断を受ける」となってます。 酢で中和は「民間伝承的」なので止めた方が良いですよ。 酢を付ける以前に次亜塩素酸ソーダが皮膚に浸透していますから、事後に酢を塗ったとしても上塗りに過ぎません。 薬品を皮膚に直接・・・しかも眼の近くの可能性がある事は絶対に止めるべきです。

parapala
質問者

お礼

非常にわかりやすいご説明ありがとうございました!! 母は、風呂のカビ掃除などでもブリーチを使い、素手で洗っているので、これからは絶対にやめさせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電池の液漏れ/手洗い・手にお酢

    電池が液漏れし、液が母の手に触れてしまい、皮膚が一部触り心地が変になってしまい、ネットで書かれているやけどのような症状なのかなと思い、中和すればいいのかと手にお酢を少量つけて手になじませて手を洗うようすすめました。(ネットで中和のことが書かれていたからです) 中和についてはよくわかっておりませんが、本来は液漏れした物にお酢を染み込ませた雑巾などで拭き取るみたいですが、手では同じようにはならないのでしょうか。 なお、どうしてそうなったかというと、母は神経症で、私は病院には行ってないのでわかりませんが私も少々心配するようになってしまい、液漏れの手で料理することが不安だったためです。 お皿や料理に付いてしまうのではないかと不安になりました。 他、液を拭き取ったティッシュなど火災にはならないかと不安です。 (ネットに火災になることもあると書かれていました) 自分がよくわからないのに母にお酢で手洗うようすすめたこと、火災になるのでは、というのが不安です。 何かコメントもらえれば幸いです。

  • ブリーチと同じで、はげる可能性有り・・?

    白髪を多いので、 真っ黒の白髪染めを1ヶ月に1回塗るのですが(1ヶ月に1回、散髪した後に目立った白髪を染めます)、 やった翌日は頭がかゆくて、 ボリボリかいてしまうのですが、 どうしてかゆくなるのですか? ブリーチ剤が入ってるのですかね? 皮膚が焼けど状態になってるのですか? 染毛する時は、 液体を肌につけないように塗った方が良いのですか? でもそんな事は可能ですか? あと、はげる可能性有るのですか?

  • ブリーチをしたのですが

    昨日、半年ぶりくらいにブリーチをしたのですが、夜中から汁らしき物(固まると白っぽい色です)が出始めて痛みは無いのですが少し痒いです。髪の毛ごと固まってしまって、最初は液の洗い流しが出来ていないのかと思い再びシャンプーをしたのですが、やはり頭から汁らしき物が出ているみたいで…今まで何度かブリーチをしていてこういう症状は初めてなのですが、皮膚科に行った方が良いのでしょうか。また、患部の髪の毛を剃らなければいけない場合もあるのでしょうか…?宜しくお願い致します。

  • カビキラーとキッチンブリーチを混ぜてしまいました

    今日、バスタオルの漂白をしようとしていたところ、間違って洗面所でカネヨのキッチンブリーチと、ジョンソンアンドジョンソンのカビキラーを混ぜてしまいました。混ぜた数秒後に、あれ、これって混ぜちゃいけなかったのかも?と思い、とりあえず避難したところ、しばらくして頭がクラクラするようになって、しばらく家の外にいました。その後、ハンカチで口をおさえながら洗面所に戻って、流水し、窓を開け、扇風機で換気、などしました。その後、落ち着いてネットで色々と調べてみたら、両方とも「次亜塩素酸塩」なので混ぜても有毒ガスが発生しないのではないかという結論に至り、それでは頭のクラクラはなんだったのだろうと。 これら二つを混ぜたときに有毒ガスが発生する可能性があるかどうか、教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

  • ブリーチで荒れた肌

    質問失礼しますm(__)m 最近市販のブリーチ(メガメガブリーチ)で髪を脱色したのですがすっぴんでクリームも塗らずブリーチしたもんで顔の肌(こめかみ部分、頬の部分)が肌荒れをおこしてカサカサとゆうよりザラザラになってしまいした 乾燥のいきを超した砂漠状態になって困ってます こうゆう場合市販に売れてるブリーチ、髪染めによる肌荒れのクリームなどは売っていないのでしょうか? 知っておられるかたおられたら教えて下さい(>_<) やっぱり皮膚科に行ったほうがいいでしょうか? 美容液で潤してますがちょっと違う気がします・・

  • キッチンハイター キッチンブリーチ 成分 違い

    漂白・除菌剤を調べて、それぞれ、 ハイターおよびブリーチと”キッチン”ハイターおよび”キッチンブリーチの違い は、わかりました。 界面活性剤(洗浄成分)が入っているかどうか、ということですね。 ”ハイター”というのが花王のブランド名であり、ブリーチというのは漂白剤(数社が使用)、ということもわかりました。 キッチンハイターと、キッチンブリーチで同量にもかかわらず、値段がとてもちがうので、違いを調べたところ、界面活性剤に違いがあることもわかりました。 花王キッチンハイター:アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム (陰イオン系) キッチンブリーチ(数社製品):アルキルアミンオキシド(両性イオン系) さて、質問の本題です。 上記の2つの界面活性剤の違いはどのようなものなのでしょうか? 洗浄性能(汚れの落ちやすさ) 安全性能(皮膚の油膜や呼吸からの毒素量の違い、環境への配慮など) 漂白性能(洗濯後の白さや、しばらく片付けてあった後に黄ばみが出にくい、など) この3つの観点から教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 困っています(´;ω;`)ブリーチ失敗

    先ほどブリーチで髪染めしたのですが… 前髪が明るくなり過ぎて後ろ髪とのムラが凄いことになってしまいました><。 美容院へ行くお金がないため、もう一回自分で染め直そうと思うのですが… どのように手をつければいいかわかりません;; またブリーチで後ろを重点的に染めるか ミストブリーチで微調整しながら染めるか ヘアカラーで全体染めするか とりあえず前髪の明るさと後ろのムラが少しでも落ち着けば良いので… アドバイスお願いします(;_;)

  • 希硫酸が手や衣服についたときの処置は?

    ドラッグストア勤務の薬剤師です。 先日お客様から、 「バッテリーの電解液が手や衣服についた場合、 重曹や生石灰で洗浄すれば中和できるので、 皮膚や繊維が傷まないらしいのだが、本当か?」 というご質問を受けました。 電解液そのものの廃棄に重曹を使うことは聞いた事があったのですが…。 そこで、 1.実際手や服についてしまってからの中和は果たして効果があるのでしょうか? ガソリンスタンドに勤務していた後輩にも聞いたところ、 「中和より流水で洗浄が先」と言われ、私もそう思っていたのですが…。 2.お客様曰く、 「入浴剤のバブのように、水に溶かすと発泡する錠剤」らしいのですが、 カー用品などでそういう商品が市販されているのでしょうか? 3.生石灰は急激に吸湿すると危険だったように思うのですが、 強酸の中和剤として利用することはあるのでしょうか? 以上、長々とすみませんがよろしくお願い致します。

  • 塩素水の中和について教えて下さい

    塩素ガスの水溶液、塩素水を中和し無害にするには、何を混ぜればいいのでしょうか、また中和後の化学反応により生成される物質も教えて下さい。

  • ブリーチ剤は有毒?

    今、髪を染めたいんですけど、最近母が「”髪を染める液は有毒でそれが子宮とかにたまっていく”って美容室の人に言われた」と言っていました。それを聞いてから染めるのを迷っています。お金の節約の為、市販のブリーチ剤で染めたいんですけど、やっぱり美容室で染めた方が髪を傷めなかったり有毒物がすくなかったりするんでしょうか? 今ネットで調べたら”茶髪でガンになる”という感じのページを見てしまい、なおさら迷っています。 実際、どのくらい有害なのか知りたいです。あと、市販のものでもこれはまだまし、というのはあるのでしょうか?あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ちなみに、今まではこの1年間で3回市販のブリーチ剤で染めました。髪も、パーマなどもかけていたこともあり傷んでいましたが、今は短く切ったのでそれほどでもないです。

筆まめインストールができない
このQ&Aのポイント
  • 筆まめ33アップグレード版のインストールができません。Windows10を使用しています。
  • 試した操作でもインストールが上手くいかない状況です。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る