• 締切済み

秋田から福岡への移動中の方位について

noname#142194の回答

noname#142194
noname#142194
回答No.2

mazin1様 ご質問の内容を拝見させていただきました。 お気持ちは察するところであります。私自身も方位学を研究しており、その効果を強く感じることが多いため 不安になったときの状態は多少は分かるつもりです。 私は奇門遁甲を使用しておりますが、この分野でわかる範囲を提示したいと思います。 「秋田から福岡への方位を見る場合、”一日毎の方位移動”は余り関係なく、自宅からの方位を ただただ見ればいいのでしょうか?それとも、一日毎の方位も見た方が良いのでしょうか?」 ということですが、 (1)方位は自分の頭が移動する方向 (2)時間帯は出発する時間帯 で見てください。なお、方位域は東西南北はX軸±15°Y軸±15°のそれぞれ30°となり、 南東・北東・南西・北西は60°の範囲になります。(360°を45°ずつわけるのではない) さて奇門遁甲では、方位をみるときは年・月・日・時間の4つから判断します。 それぞれ年盤・月盤・日盤・時盤という方位盤があり、個人の生年月日は要素にいれません 家族あるいは個人レベルでは時盤が最も強い影響を持ちます。 また、バリエーションも多いため吉方位の時間帯が見つけやすいのも利点です。 このことは移動が多い現代人にはありがたいことです。 年・月・日・時すべてが吉方ということはほとんど不可能ですが、 可能な限りいい方向を選ぶのはいいことだと思います。 テストでもそうですが、「完璧は不可能ということを理解したうえで完璧をめざす」 というのは、方位学でも大切な心構えのようです。

mazin1
質問者

補足

Aureliaaurita様 素早い回答をしていただけた上に、こんなにも丁寧に、また、詳細に説明して下さり、本当にありがとうございます! 出発まで確実に1週間を切っているものですから、時間さえあれば、 あちこち方位、グーグルマップとにらめっこし、方位のことばかり考える 日々が続いていました・・・ そんな中、このような本当に素敵で素晴らしいサイトをご紹介していただき、本当にありがとうございます! 拝見させていただきましたが、このサイトの管理人様はユーモラスがあり、難しい内容のはずが何だか楽しく拝見させていただくことができました。 (とは言え、やはり難しいですけど・・・) Aureliaaurita様は、方位の中でも、風水や九星気学などに比べ、難解と される奇門遁甲を専門的に学ばれているのですね・・・凄いです! 私は、様々な分野を広く浅く、時に深く狭く学んでいるため、奇門遁甲には 実はあまり詳しくないのです・・・(笑) 方位にとてもお詳しい、Aureliaaurita様に、幾つかお伺いしたいことがあります。 まず、出発時間に関してですが、”自宅(玄関)からの出発時間” と言うことで合っていますでしょうか。 そして、それは、東京なら東京、千葉なら千葉と言う風に、秋田から一つの 経過箇所に到着するまでの方位を見るのでしょうか? それとも、自宅から駅に行き、駅から電車に乗って別の駅に移動し、駅からバス乗り場・・・と言う風に、”一つ一つの経過地点毎”に方位を算出すればいいのでしょうか? 何だか移動手段が増えたり、移動する方位が増えるに連れ、混乱するような気がするので、南なら南と決めたら一気に移動した方が良さそうですね。 例:1日目:自宅から駅へ、駅から次の駅へ。 更にその駅からバス乗り場まで歩き、夜行バスに乗車・・・そのまま東京へ 2日目:東京に到着、東京駅から羽田に移動し、飛行機で北九州線?へ 北九州に到着したら、そのまま電車で更に別の駅へ・・・ 例を挙げるとこんな感じですね。 それと、参考URLサイトの見方なのですが、一通り用語解説などを拝見した所、3月8日の23:00-1:00台の南の方位が、良さそうな感じですが、 合っていますでしょうか? ※~死、~傷を避けた見方をしました。 新しいことをはじめるのに丁度良いっていうのが正にピッタリな上、 宿曜的にも大安なので、ますます縁起がいいので(笑) これが合っていたならば、個人的にもベストな時間帯・・・のはずなのですが、これ以降の時間帯は夜行バスも飛行機(20:00以降はないはずです) もないため、電車一本・・・になるのがネックですね。 (夜行バスより高くなる上に、料金が割り増しになり、時間も掛かるので) それともう一つ。 http://www.kumokiri.net/beginer/faq1.html このサイトの”遠距離になるほど方位の影響は大きいのですか?”の項を見ると、こう書かれています。 「単純に、距離が何倍になれば方位の影響も何倍になる、ということはありません。一番方位の影響が大きく出やすい距離というのがあります。それは関東ならば関東地方の中で別の県に越すような場合です。 それ以上の距離…九州から北海道へ、というような場合は、図法の関係で方位そのものが曖昧であるということと、方位よりも土地柄の違いなどが影響するので、個人の体質や運勢の問題になります。」 と書かれているのですが、Aureliaaurita様はこれをどう見ますか? お手数をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 引っ越しと方位

    こんにちは。来月、西方位へ引っ越しをする予定です。風水の本で、吉方位を調べたら、二黒土星の私は今年も来年も西は凶方位だそうです。凶方位だと言われても、引っ越しはしなくてはならないし、西という方角も変える事ができません。気にしないように自分に言い聞かせていますが、引っ越した先で、悪い事が起るかもしれないなどと思い不安になってしまいます。このように、凶方位へ引っ越さなくてはならない場合の良い対策法をご存知の方はいらっしゃいますか?よろしくおねがいします。

  • 凶方位に移動したい。

    私は五黄土星で、調べると西が凶方位。 今年、東京から名古屋へ移動したいのですが、 やっぱりダメなのでしょうか。。 これを知ってから迷いが生じています。 なにかアドバイスはないでしょうか?

  • 凶方位への引越し

    凶方位への引越しになるのでしょうか。 現在埼玉県で同棲中ですが、8月初旬に仕事で兵庫県に引っ越します。 私も彼も兵庫県が実家なのですが、今年は西が凶方位と聞きました。 本で見ると西30度内でした。 引越し時期を変えるとしても、仕事の都合で7月下旬から8月中旬までです。方位除けやどこかに立ち寄るなどで、悪い影響を回避することはできますでしょうか。 私(1980/2/13)二黒土星彼(1981/01/12)二黒土星

  • 2011年 五黄土星の吉凶方位

    私は五黄土星ですが、今年の大吉・吉・凶方位を知りたいと思っています。 来月2月の11日から北東のロスとN.Y.に行く予定があり、 帰ってきてからは西方面に都内を横断するくらい長距離の引越し予定です。 いくつかのサイトを見てみると、西と北東は凶らしいので、どうしようか迷っています。 月によっても吉凶方位があるようですが、年間と月ごとの吉凶方位を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 引っ越しをしたいのですが方位を選べません

    詳しい方に教えていただきたいです。 事情があり、秋くらいまでに引っ越しをしようと思っています。 どうしても引っ越さなければいけないのですが(転勤等ではありませんが)、行きたい場所に動けずに困っています。 三碧木星なのですが、今年は北西が最も悪いらしく(北西は今年共通みたいですが)、でも行きたい方角が北西なのです。 東がいいようなのですが、これ以上東には移動できません。 南にも南東にも移動できない場所にいます。 北西は諦めるにしても、どこへ動いたらいいか本当に困っています。 方違えも取れない気がしています。 最悪北、西に移動は可能なのでしょうか。 どうしても引っ越ししなければいけません。 凶方位を和らげる方法などあれば教えてください。

  • 方位 歳破は関係ない?

    旅行のために方位をプロの方に見てもらいましたが、よくわからないので質問します 今年は西が歳破だと思いますが、今年1年間の月毎の方位を見て頂いたら、凶方位に西が入らない月もありましたし、吉方位に西が入る月もありました。 今年一年間はずっと、西は凶方位ではないのでしょうか?と質問したら、そういうものではないと言われました。 そのプロの方は、磁場のズレを採用する人でした。 磁場のズレを採用しない人もいるようです。 磁場のズレについてネットで見る限り、私も磁場のズレは、採用しないほうが良いかなと思っています。 採用しない場合は、普通の日本地図を参考に方位を見て良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大阪府から見て、福岡は何方位でしょうか? 風水など 吉方位?凶方位?

    色々な風水や他の占いで、 吉方位や凶方位がありますが、 5月辺りに、大阪から福岡(博多)に旅行に行くつもりなのですが、 九星気学でも他の0学占いでも、凶方位は西となっているのですが 大阪府から見て、福岡(博多)は、正確に言えば何方位になりますか? 又、吉方位・凶方位の場合は何に気をつければよいのでしょうか? やはり凶方位にいくと、後で色々と問題など起こるのでしょうか? あまり風水や方位に詳しくないので、詳しい方いましたら 宜しくお願いします。 九星気学:九星チェック http://fortune.bellaluce.net/index.html?m=form9seiでは、私は 本命 : 二黒土星 月命 : 七赤金星 日命 : 六白金星 最大吉方 六白金星 八白土星 風水卦 巽命 東四命 吉方位 生気 北 天医 南 延年 東 伏位 東南 凶方位 絶命 東北 五鬼 西南 六殺 西 禍害 西北 飛星 でした。九星気学:九星チェックでは↑だったのですが、 他の占いでは凶方位が吉方位だったりします。 どれが1番当たるというか、的確に近いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 土地の方位で、困ってます

    今年の九星年盤から見ると、北東方位は歳破になっていますので、凶方位と言われていますが、探して、気に入った土地物件がその北東にありました。例えば、土地や中古物件などの購入は今年で、新築や改築して、引越しさえ来年にして、今年の凶方位の災難を避けられるでしょうか?風水や家相の詳しい方に教えいただきたいのです。土地の方位は必ず年盤の吉方位を使うのでしょうか、土地を選ぶ方位は来年の吉方位(今年の凶方位でも)にするのはよろしいでしょうか、土地の契約時期や引越しの時期と建築始める時期は月盤を見て決めていいのでしょうか。教えてください。

  • 引越方位について

    はじめまして。マンションを購入し今月、12/22に引っ越し予定です。引越の方位について教えてください。 【方位】 西 (偏角考慮の場合)北西 【生年月日】主人:S54.8.21 私S55.8.25 この場合、引越しの方位は凶になるのでしょうか。 方位鑑定について、諸説あるようですがどれを信じるのが最も良いのでしょうか? 方位学等、全くの初心者の為、色々と教えて頂けたら幸いです。

  • 気学について‥移転方位が二度も凶方位な場合

    八白夫、七赤妻、4歳の娘がいます。 今月29日金曜に西南西の仮住まい賃貸マンションに移転します。 その後、うまくいけば3月もしくは4月に新居のできる南々西に移転予定です。 しかしながら今年は南西が凶方位、特に1月は月まで凶方位なのでは?ということ思い始め大変ショックです。 もう契約も済ませてしまった後なのでどうする事もできません‥ 何か、ふりかかる災いを少しでも減らす方法はありますか?また、調べた凶方位が南西というのは間違っていませんでしょうか‥。 気の持ちようかもしれませんが以前凶方位と思われる方位に転居し家族に障害者を出してしまったので、気学を信じています‥ どなたかよきアドバイスをお願いします。