• ベストアンサー

DELLとCD

Raiderlandの回答

回答No.4

モーターで駆動する装置はとどのつまり機械なのでいずれ壊れます。これはメーカーにはあまり関係がありません。家電のDVDレコーダーなどは図体がでかい分駆動部分が安定するよう土台をしっかり作ってありますが、それでも4~5年すれば壊れて当たり前です。PCのようにちゃちな造り(小さい)なら言わずもがなですね。 一口に2~3年と言っても人によって使い方が違うでしょうからそれだけでは判断できません。私などはソフトのインストールと音楽の取り込みなどにしか使わず、使用頻度が少ないのでメーカーに関係なく壊れません。ご自身の使用法との兼ね合いで判断するしかないのでは?

haotosasa
質問者

お礼

自分ではもう少し保つものだと思ってたので、驚いて質問させて頂いたという経緯です。 機械類はあんまり壊さないほうなので。 ソフトのインストールは5,6回。 音楽CD(アルバム)の取り込みも5枚程度。 書き込みが50枚程度。 ああ、たぶん書き込みですね……。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DELLパソコンのCDドライブのトラブル

    DELLパソコンのCDドライブのトラブル DELLのデスクトップパソコンのCDドライブが読み込み、書き込みが出来なく、電源の入り切りをると勝手に動いています。購入時に戻そうと思いますが、CDドライブが動かなくできません。USB接続の外付けCDドライブでもインストールできるのでしょうか?機種はDIMENSION2400です。教えてください。宜しくお願いします。

  • DELL パソコンの仕様

    DELL パソコンの仕様 DELL のデスクトップパソコン XPS 420という機種を2年前に購入して使っています。 スーパーマルチドライブ搭載の仕様で購入しました。工場出荷時に組まれてきたドライブは HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73N とデバイスマネージャーに記載のあるドライブです。 ご覧の通りDVD+-RWと記載されています。確かにこのドライブは発売当時はDVD+-RWでしたが、ファームウェアのバージョンアップによりDVD-RAMにも対応するようになりました。XPS 420購入時には、このドライブは歴(れっき)としたスーパーマルチドライブになっていたと思います。 しかし、デルの資料DELL DocumentationなどにもDVD+-RWとしての記載しかなく、購入後、読み書きが何倍速のDVD-RAMを購入してよいか分かりませんでした。 テクニカルサポートなどに聞いても、ファームウェアでDVD-RAMへ対応となったので良くても2~3倍速でしょうとか、1~1.5倍速です、などと回答が定まりませんでした。 ネットで同時期にXPS 420を購入した方に光学ドライブの型番を尋ね、その型番の仕様を調べるとDVD-RAMの場合は12倍速となっていることが分かりました。DELLのような大きなメーカーから同一機種のパソコンを同じような時期に買った場合、装備されたドライブの機種による違いから、DVD-RAMに関しての仕様が異なるというような不整合はあるはずがないと思い更に調べました。 結局このGSA-H73NもDVD-RAMに関して言えば12倍速であることが分かりました。しかし、テクニカルサポートのスタッフからは、「弊社技術担当者に無理を言ってやっと聞き出したことで、このように外部には出したくない仕様もあるので、今後はその辺りを含んでおいて下さい。」とのコメントをもらいました。 光学ドライブの仕様はどんなメディアを購入するか決めるときに必要なものだと思います。DVD-RAMの仕様に関してこのような扱いをしなければならない根拠として何か考えられることはあるでしょうか?

  • デルPCでCDが読めない・・・

    私はDELLのdimension8300を使用していますが、先日からCDの読み書き込みができません。DVDについては同じドライブですが、読み書き共に可能です。 色々と試しましたが無理でした。DVDが出来てCDが出来ないのは納得出来ません。皆さんの知恵をお貸しください。

  • Dellのノートパソコンですが、CDドライブに入れたCDが取り出せませ

    Dellのノートパソコンですが、CDドライブに入れたCDが取り出せません。 自動ローディングタイプですので小さな穴も見あたりません。 右クリックで「取り出す」を選択してもダメでした。 宜しくお願いします。

  • DELL Resource CDについて悩んでいます。

    DELL Resource CDについて悩んでいます。 今、「DVD Flick」というソフトをインストールして使ってみようと、そのソフトを起動しようとしたのですが、 (【DELL Resource CD】WindowsにDELL Resource CDを設定しています。しばらくお待ち下さい。)という窓が現れて、それが進行途中で止まり、また窓が現れ、 (【DELL Resource CD】選択した機能は CD-ROM、または現在使用できないほかのリムーバブルディスクにあります。’DELL Resource CD’ディスクを挿入し、[OK]をクリックします。)  このようなメッセージが現れました。 「DELL Resource CD」は見つかりましたが、パソコンのことがよくわからないので、購入後5年も経ってから、OSを再インストールしたとかいう訳でもないのに、購入時に同封されていたCDを今インストールしてよいものかどうか悩んでしまっています。 (今パソコンが比較的安定している状態なので、)これをしたらどうなるのか、とか、他になにか変わったことが起こらないか?とか心配なのです・・・ ばかみたいな質問なのかもしれませんが、詳しい方、どうかドバイスをお願いしたいです。

  • DELLのパソコン

    最近 中古のDELLのGX260のデスクトップパソコンを買ったんですが このパソコンは CDのドライブしかなく DVDのドライブに付け替えたいんですが 見た目 普通のドライブがつきそうにないんですが これって ノートパソコンのドライブを使用するのでしょうか?

  • DELLのパソコンで音楽ソフトでCDを焼こうとするとフリーズします。し

    DELLのパソコンで音楽ソフトでCDを焼こうとするとフリーズします。しかし、外付けのDVDドライブを付けるて焼くと成功する。 しかも、USBポートの接触がわるく、突然外付けハードディスクは認識しなくなるし やっぱり、修理にだした方がよいのか? 教えてください。 パソコンは買ってからまだ1年たっていません。

  • DellのPCのcd/dvdドライブが機能しない

    タイトルの通り、Dellのノートパソコンのcd/dvdドライブが機能しなくなりました。 修理に出さないともうcdを聴いたりdvdを見たりする事は出来ないのかな、と諦めかけていたのですが、最近「外付けcd/dvdドライブ」という物があるという事をしりました。 そこで外付けcd/dvdドライブに関してお聞きしたいのですが、 1:これはusbを使ってパソコンに接続するのですか? 2:外付けでもちゃんとitunesやxアプリ等の音楽ソフトに楽曲を取り入れる事は出来ますか? 要は外付けに変わっただけで、機能は内蔵の物と変わりませんか? 3:別にdvdは見れなくてもいいのですが、市販されている物は今はもうcd/dvdが両方使えるものばかりでしょうか? 4:現在使っているOSはWindowsXPです。 皆様のおすすめのCD/DVDドライブを教えて下さい。 では、詳しい方回答よろしくお願い致します。

  • DELLかNECどちら?

    DELLかNEC(Mate)で購入を検討しています。 同程度の仕様(3年保証付)で両者を比較した場合、DELLの方が2~3万円程度安いです。しかし、DELLの故障頻度、サポート等に心配があるため購入に踏み切れません。皆様の経験上、どちらを選ばれますか? また、サポート面を考えるとエプソンダイレクトも気になりましたが、前述の2メーカーと比べてどうでしょうか?

  • dellのノート、CDが焼けない

    dellのINSPIRON700mを購入したのですが、ライティングソフトがCDドライブを認識しないためCDを焼くことができません。 CDやDVDを再生することは普通にできます。 工場出荷時には入っていないドライバなどをインストールしないといけないのでしょうか? 付属の「DRIVERS AND UTILITES」というCDロムにいくつかドライバがはいっているのですが、どのドライバがCDドライブに関連したものなのかもわからず途方にくれています。 よい打開策はないでしょうか? よろしくお願いします。