• 締切済み

第2夫人の子供の入籍

小生マレーシア在住イスラム教徒で二人の妻と7人の子供がいます。一人目の妻の子供4人は日本で入籍していますが、2人目の妻の子供3人が入籍できていません。以前大使館に問い合わせたところ養子縁組をすれば登録できると言う話でしたが、現地では自分の子供なのでそういうことはできそうにありません。 質問  1)現状で何とかこの3人を入籍する方法はないでしょうか。 2)もしも第一夫人と離婚した場合この第2夫人と3人の子供(3歳から12歳)の入籍問題はどうなるのでしょうか。 どなたかよいお知恵がありましたよろしくお願い致します

みんなの回答

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.3

1) まず認知手続きをするのですが、マレーシアの認知に関しての法律がわかりませんので、なんとも言えません。マレーシアでの認知が出来たとして、日本に報告的認知届を出します。するとあなたの戸籍に認知したことが書かれます。この時点ではまだお子様に日本戸籍はありません。マレーシア人ですので。その後、認知された子の国籍取得の届出http://www.moj.go.jp/ONLINE/NATIONALITY/6-1.htmlをします。届が受理されれば日本国籍を取得できたことになりますから、あなたの戸籍に入れることができます。 ちなみに養子縁組したら登録できるなどとほざいたのが大使館の人間だとは思いたくありませんが、非嫡出子なので日本の法律では実子でも養子縁組は可能です。しかし養子縁組によって養子が日本国籍になることはありません。帰化手続きの際に日本人の養親がいれば、多少有利になる程度のことです。 2) どうもなりません。もし第一夫人と離婚後に第二夫人と婚姻したという結婚証明書を作ることができれば、日本側も報告的婚姻届を受け付けます。婚姻日が離婚前であると認められないでしょう。 もし第一夫人との離婚と第二夫人との再婚があなたの戸籍に載れば、その子については父母の婚姻によって嫡出子の身分を獲得します。それでも子はマレーシア人のままですから、あなたの戸籍に入れるには認知と「認知された子の国籍取得の届出」は必要ですよ。嫡出・非嫡出の別が戸籍に記載されることはありません。日本にあるあなたの財産の相続分が非嫡出子は嫡出子の半分でしたが、嫡出子になることにより等分になります。

haikal
質問者

お礼

saregama さん 回答ありがとうございます。 さっそく大使館に問い合わせたところ下記の書類があれば認知届けが出来るとのことで今準備しています。  1)婚姻証明書  2)子供の出生証明書  3)妻の身分証明書  4)戸籍謄本 上記の書類はすべて問題ありませんので揃い次第大使館に出向いて「認知届け」を出すつもりです。その後の「認知された子の国籍取得届」はまだどうなるか分かりませんが、認知届けが受理されれば問題はないのではないかと思っています。 以前、大使館で養子縁組をしないと入籍はできないと聞いてほとんどあきらめていたのに、今回それができるということを聞いて大変うれしく思っています。今回のご回答本当にありがとうございました。また何かありました時には今後ともよろしくお願い致します。 Haikal

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.2

根本的な問題として、あなた何人ですか?日本に戸籍ありますか?

haikal
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。もちろん私は日本人で日本に戸籍があります。マレーシアには永住権がありマレーシアでの婚姻はマレーシアのイスラム法にもと基づいて正式に婚姻しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

マレーシアのことは分かりませんが、日本では重婚は認められていません から、日本の法的保護を求めるなら日本の法律に従うしかないと思います。 細かいことはいろいろあるかも知れませんが、たぶん大使館のアドバイス が正しいと思います。 つまり、日本の法律上は第二夫人との間の子供は非嫡出子としての認知に なると思います。これは第一夫人と一旦離婚して第二夫人と結婚したとし ても、その子らは婚姻後に出生した子ではないので結局は非嫡出子扱いに なると思います。 従って、↑の方法では第一夫人の子の権利と第二夫人の子の権利は平等に はなりません。子らの権利を平等にしたいのであれば養子にするという 事になると思います。 他の方法としては、あなたがマレーシアの国籍をとるということがあり そうですが、そちらについては知識がありません。悪しからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 養子縁組に伴う子供の姓

     ある事情があり、妻の母と養子縁組をし、妻の旧姓を名乗る事になりそうです。  私たちには19才と17才の子供がおり、二人とも姓が変わることを望んでいません。  養子縁組をすると夫婦だけの新しい戸籍ができ、子供の戸籍は養子縁組前の戸籍に残るので、入籍届けをしなければ子供の姓は変わらないと聞いています。このまま入籍届けをしなければ、子供は姓を変えないですむと思うのですが、この場合、親子が別々の戸籍になってしまい、社会的に何か不都合が生じないのでしょうか。  私としては、子供たちの意志を尊重してあげたいと思っています。

  • 相手に連れ子がいる場合の入籍

    来月に入籍することになり結婚式や新居の打ち合わせでバタバタしてるなか また一つ考えなくてはいけないことができたため良いアドバイスがいただけたらと質問させていただきました。 私は未婚で相手も未婚なのですが実子がおります。(俗にいう未婚の母です。) 入籍するにあたって子供を養子縁組するかどうか悩んでおります。 そこで質問なのですが 1.養子縁組は入籍した後、子供が何歳になってもできるのでしょうか? 2.現在、結婚相手の親が子供(孫)に対して月々の積み立てをしているようなのですが養子縁組をした場合、税金などにひっかかる可能性があるのか。(相続税としては認められない?) 3.養子縁組しなかった場合のデメリットや経験などがあったら教えてください。 入籍して養子縁組しなかった場合でも家裁にいって苗字の変更はする予定です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 入籍届について(長文ですみません)

     離婚歴があり子供のいる女性(子供入籍済み)と結婚したいのですが、夫の氏で新戸籍を編製する場合、婚姻届のみを出した場合は、子供は一人だけの戸籍になってしまうのでしょうか?三人で同じ戸籍にするためには、入籍届を出せばいいのでしょうか?それとも養子縁組届をだせばいいのでしょうか?  また、例えば妻の氏で結婚する場合だと、もともと二人がいる戸籍に自分が入る形になるのでしょうか?婚姻届だけで、三人が同じ戸籍になるのでしょうか?  ややこしい質問ですみません。回答おねがいします。

  • 再婚時の子供の入籍と養子縁組

    子供4人いる母子家庭です。戸籍は私が筆頭者です。 近々再婚しようと思っていますが、上の子2人は18才・16才なので 苗字を変えたくないと言っています。 下の子2人は養子縁組をするつもりです。 上の子供の苗字を変えずに入籍可能でしょうか? その際の手続きの順序はどうすればよいのでしょうか? 自分なりに調べてみましたが、確信がもてずにいます。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 結婚相手の連れ子を入籍させる際に疑問に思うこと

    初めまして、2003年11月に結婚式をあげて、現在は、妻と10歳の男の子と3人で生活しています。 色々な理由があって、入籍は今年の2月に行おうと計画しています。 連れ子の氏を私(夫)の氏に名乗らせる方法として、「入籍」(私と連れ子との間には親子関係は無い)と「養子縁組」の2種類があると聞きました。 1.税法上の扶養義務(扶養家族の一員)として、   「入籍」と「養子縁組」に何か違いはあるのでし  ょうか?教えて下さい。 2.連れ子は知的障害児で国からの援助(養育費等)  を受けています。「入籍」と「養子縁組」のどち  らかによって援助の中身が異なってしまうことは  あるのでしょうか?  

  • 認知症祖父の入籍について

    認知症の祖父が入籍・養子縁組をされてしまい、困っています。 相手は家政婦として住み込んでいた後妻の娘です。 祖父(現在83歳)には二人の子供(叔父と母:60代)がいますが、 祖母が他界したのち76歳で再婚しました。 しかし、その後妻も1年足らずで他界してしまい、5年ほど前からその後妻の娘(50代)が息子(30代)を連れて住み込んでいました。 その娘が誰にも断りなく、先月、祖父と入籍し、息子を養子として縁組していたのです。 祖父は会社社長で、個人資産も2億円ほどあります。 しかし、3年ほど前から認知症で、今では自分の子供のことすら認識できず、 現在、会社は叔父が代行して経営し、母が毎日祖父の元へ通い、世話をしています。 介護認定も受けていて(会話も不成立)、訪問入浴介助も受けています。 このような状況下で、入籍・養子縁組を撤回させる方法はないでしょうか。どういう手順で何をしたらよいのか、わかりません。 または、撤回はできなくとも、これからでもやっておくべきこと等があったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子連れ再婚「入籍届」と「養子縁組」について

    女性です。来月再婚します。 調停離婚し、私が子供(現在8歳・親権は私)を育ててきました。養育費はもらっています。 来月再婚するのですが、「子の氏の変更」にあたり、悩んでいます。 「入籍届」と「養子縁組」の違いについては一応私なりに調べた上で質問があります。 今の段階では養育費を減免されないために、養子縁組ではなく「入籍届」を出す方向で考えています。 (1)しかしこの場合、再婚相手と子供の間に法的相続権がないので、今はとりあえず入籍にしておいて、子供の養育費が終わる20歳以降に養子縁組をしようかと思っていますが、これは可能ですよね? (成人するまでに再婚相手に「もしも」のことがあった場合に備えて、子供にも相続されるよう遺言書を書いておくと彼は言ってくれています) この方法の選択により不利益になることは何か考えられますか?また、それ以外にベストな方法がもしあれば教えて下さい。 (2)「養子縁組」でなく「入籍届」を出す選択で、上記の法定相続人の件以外にデメリットってありますか? (3)手続きの順序は、「婚姻届」→「子の氏の変更申し立て」→「入籍届」で合っていますか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 妻の連れ子を入籍後、籍を抜くことは可能か

    連れ子(中学3年)のある女性と結婚。連れ子の養子縁組はせず入籍だけに留めました。 その判断は正しかったのか、関係は悪く、連れ子は妻の姉の所に養子に行きたいなどと言い始めました。 その帰趨にかかわらず連れ子を私の戸籍から外したいのですか、可能でしょうか。 私の判断についての是非論ではなく、法的にできるかどうかだけお答え下さい。

  • 連れ子がいます養子縁組・結婚について質問させて頂きます。

    連れ子がいます養子縁組・結婚について質問させて頂きます。 私には三歳になる娘がいます。未婚で産みました。元々体が弱く子供を産んでからも入退院の繰り返しで、娘は姉が育てています。姉の夫になる人は子供ができない体だと知りいずれ子供と姉とその旦那とで養子縁組をしようという話になってます。住んでいる所が遠い為子供の住所も姉の所で国民保険も姉の所に入っています。現状ではまだ養子縁組の手続きをしてはいません。 そこで今結婚を考えている男性がいます。子供の事は知っているのですが、私と男性が結婚してから姉と子供の養子縁組を進めていく予定です。今の現状で入籍した場合彼の戸籍には妻である私の子供の名前なども載るのでしょうか? また、入籍すると彼の実家に通知が行くと聞いたのですが(実際はどうなのかわかりませんが)その通知に私の子の事も書かれるものなのでしょうか? 相手の親は子供がいる事も養子縁組の話の事も知ってはいるけどあまり賛成はしていません‥彼の実家は二世帯なので祖父祖母がいるのですが2人は子持ちという事を知りません‥ 無知&説明下手で申し訳ございません‥。足らない所があれば捕捉されていただきます。 回答宜しくお願い致します。

  • 婚姻準正で子どもの入籍に関する手続きは?

    結婚しないまま子を作りましたが(認知済)、その相手とこのたび婚姻届を出そうと思います。 婚姻準正すると、子どもは「入籍」や「養子縁組」等の手続きなしに、きちんと私の戸籍に入って親子として記載されるのでしょうか。 婚姻→出産という通常のケースと比べて、記載上何か違うことはありますか?

このQ&Aのポイント
  • ポータブルブルーレイディスクの再生ができず困っています。購入後すぐに再生ソフトをインストールしましたが、4K ULTRAHDの再生ができません。
  • ノートパソコンでポータブルブルーレイディスクの再生を試みていますが、4K ULTRAHDの再生ができません。再生ソフトは正しくインストールしています。
  • 購入したポータブルブルーレイディスクが正常に動作せず、4K ULTRAHDの再生ができません。再生ソフトの設定を確認しましたが問題は解決しません。
回答を見る