部活動で坊主頭ペナルティーはご法度?

このQ&Aのポイント
  • 息子が私学の運動部を退部しました。強豪部活として有名で、レギュラー選手はほとんどが推薦入学。しかし、校則違反で注意を受けた生徒数人に対して、監督が全員に坊主頭を命じました。レギュラーを除く生徒は一斉退部し、息子もその中に入っています。
  • 息子は坊主頭になり監督に詫びて復帰したいと思っていますが、一斉退部のため友人を裏切る思いが強く、また校則違反の息子をそっちのけにして坊主頭強制に抗議する親もいるそうです。違反は息子自身が犯したため、監督に抗議する気持ちになれません。
  • 坊主頭にして詫びた生徒は復帰を許されると監督は言っていますが、坊主頭にすること自体が時代錯誤なのか疑問です。二流選手が坊主頭強制に反発することで、今後の人生に良い影響はないだろうと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

部活動で、坊主頭ペナルティーはご法度??

息子が私学の運動部を退部しました。その運動部は、いわゆる強豪部活 として有名で、レギュラー選手は、ほとんどが推薦入学です。もちろん、 私の息子は推薦ではありませんで、一軍未満、三軍以上の一般部員であり ました。 校則違反で注意を受けた生徒数人に、監督がカミナリを落として、対象部員 は全員に坊主頭にするように命じました。私はてっきり息子が坊主頭にする ものと思っておりましたら、レギュラーを除く生徒さんが一斉退部したそうです。 もちろん、その中に息子が入っておりまして・・・驚いています。 できれば、坊主になり監督に詫びて復帰して欲しいのですが、どうも一斉退部 なので、一人だけ裏切って坊主頭は友人を裏切るという思いが強いらしいです。 また悪いことに、その中の一部の親は校則違反の息子をそっちのけにして、 坊主頭強制を監督に抗議中とのことで、「時代錯誤の息子を裏切るオヤジ」として 反対に悲しい目で見られていて困っています。 もともと、違反をしたのは息子なので、監督に抗議する気持ちにはなれません。 また、坊主頭ごときで、二流選手が造反するなど、今後の人生で良いことなど なにもないと思っていますが・・・これって時代錯誤なんでしょうか?? なお、坊主頭にして詫びた生徒は、復帰を許すと監督はおっしゃっているみたい です。

  • tac48
  • お礼率96% (661/683)
  • 高校
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

価値観が多様化しているので、 坊主頭とクラブを天秤にかけたとき、坊主頭の方が重い ということもあるでしょう。 それは、それで良いと思います。 でも、問題をもっと本質から見るべきです。 価値観が多様化して、問題が複雑化してくると、 どうしても、問題を単純化して解決したくなります。 その方が楽ですし、かっこ良いです。 典型的な例が、小泉元首相の郵政問題やブッシュ元大統領の「悪の枢軸」 です。白黒をはっきりさせて、一つの問題が、あたかも全ての問題 解決に繋がるかのような、錯覚を起こさせる。 坊主頭にはなりなくない。 クラブもやめたくない。 友人を裏切りたくない。 校則違反をした生徒にはケジメをつけさせなければならない。 団体競技のスポーツは、目的の為に一致団結しなければ勝てない。 などなど、色々な問題が絡み合っているでしょう。 ならば、それを解決するための「場」が必要です。 「校則違反の息子をそっちのけにして、坊主頭強制を監督に抗議中」 抗議をするのは自由ですが、まずは、親でなく、 退部させられた子供が抗議するべきでしょう。 親が音頭を取るのは、過保護です。 同時に、クラブをやめるのはイヤだ、坊主もイヤだ、なので、 他の解決策はないのか、と考えるのが筋道です。 監督が頑なに、坊主にこだわるならば、それはそうなってから 考えれば良いことです。 私には、厳しい監督の方針を認めたくない親が、このチャンスに 監督のクビを切って、自分の子供たちを復帰させて、 試合に出られるようにしたい……と思っているようにしか、見えません。 だから、親同士の団結を呼びかけるのです。 また、「友人を裏切りたくない」というのは、ちょっと違うと思います。 裏切りたくないのではなく、自分が退部仲間から 仲間はずれになることを恐れている自己保身だと思います。 「裏切りたくない」というのは、本来は自己犠牲で、友人を助ける ことですが、今回は、逆だと思います。 「坊主ごとき」と言うのも、問題だと思います。 子供には、子供の価値観があり、それを認めてやらなければなりません。 子供の価値観を認めてやれるのは、親だけです。 (その親が、自分の価値観にこだわり、子供の価値観を認めたくない 最右翼なのですが、親が子供を認めなくて、誰が子供を認めるで しょうか……私自身、この問題で、日々、四苦八苦しています) その上で、世の中は不公平にできている。 俺は親としてお前の価値観を認めるが、 世の中では、力のないものの価値観は認められない、 そして、人に、価値観を認めさせるには、必死の努力が必要だと ということも教えるべきではないでしょう。 映画を2本紹介しておきます。 2本とも面白い映画で、名作の部類に入るので、 スムーズに観ることができます。 1回目は筋立てを面白く見てください。 2回目は「価値観とは何か」という視点で見てください。 自分の価値観を貫く、人に認めさせるということは、 どういうことなのか、と言う視点で観ると、 まったく違う映画に見えてきます。 だから、名作なのですが…… たまたま、2作ともクリント・イーストウッド監督の作品です。 「グラン・トリノ」 「インビクタス~負けざる者たち~」 ご参考になれば、幸いです。

tac48
質問者

お礼

一刀両断に、子供の言い訳を切っていただき、さらには私の価値観を 子供に押し付けるわがまままで切っていただき・・・大感謝です。 回答いただけることも嬉しいですが、このように整理していただき ほっとしています。 インビクタス・・・オールブラックスファンの私が、拍手して見ちゃい ました(汗)。グラントリノは見ておりません。是非、今週末に レンタル屋さんで探してこようと思っています。

その他の回答 (6)

回答No.7

公立高校→私立高校で教えている者です。 同じようなことが、前任の公立高校でもありました。公立高校ということで、学校も強く出られず管理職と顧問が「指導が悪かった」と謝罪しました。 ただその後、顧問と保護者の関係は最後まで修復せず、顧問の先生は別の学校へ転勤しました。後任の先生は未経験者で練習試合もほとんどなく多くの部員が辞め、強豪チームと言われた部も2年で廃部寸前にまでなって、今はかろうじて存続している状態です。 私学ですので公立とは違うと思いますが、運動部の顧問をしている立場から言えば、ほとんどボランティアというか、好きでやっていると思わなければできないくらい、手間暇もお金もかかります。実際、私の勤務校でも部活動の顧問は本来の業務には含まれていませんので、土日つぶして試合があっても代休も休日手当もいっさいありません。 他の方の回答にあるように「やりすぎ」と言えなくもないのですが、あまりに顧問を攻撃してもマイナスの方が多いと思います。もしやり過ぎて顧問を解任したりしたら、後任の顧問もきまらないかもしれません(そんな保護者を相手にしたいと思う教師は少ないでしょうから)。 個人的な意見としては、校則違反をしたのだったら(顧問にどうこう言われる前に)坊主にして反省しているところを態度に見せて、部活動に励む方がプラスは多いと思いますね。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、当該息子が小学生の時に、父親の会に参加しました。そこで、普段の学校 の様子を初めて知ったのですが、そのような会にまできちんと出席下さる献身的 な先生がいる一方で、子供と同じ感覚で夏休み、冬休みなどを自分勝手に研究と 称して休むだけでなく、普段の授業でもプールは苦手で日焼けも嫌いと日傘に 普段の服でスタンドにいるすさまじい先生(この場合の先生っていう言葉は職業名 なんでしょうね)までいることを知りました。監督については、この一年間を 本当に感謝と敬意をもっていました。正月以外は、遠征に対外試合と、こんなに 献身的な活動が長期間続けられたのだろうと、不思議にさえ感じました。一度、退部 を宣言した息子が戻る確率は低いですが・・・時代錯誤の指導方法を採用したという ことひとつをもって監督を非難するする気がまったくないことを申し添えます。

  • thxokweb
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

心理学の面から言って、時代錯誤です。 >違反をしたのは息子なので、監督に抗議する気持ちにはなれません 他の方と一緒になって抗議はしなくて良いと思います。 私が親なら、”十分反省はしているので、子供たちにとってプラスになるようなやり方での復帰を許してもらえないか?”と、相談をするかもしれません。 例えば、校庭を走る、筋トレをさせる、草むしりをする、何かの当番をしばらく続ける など。 子供たちの体力がつき、または学校の環境が良くなり、両方にプラスになる罰はたくさん考えられると思います。 また、「坊主にするくらいなら退部する」というお子さんの意思を無視して無理やり坊主にさせた場合、結果的に何もよいことないと思います。 その方法では、子供たちにの尊厳を傷つけ、その意識に”どうせ自分は坊主にさせられるくらいダメな人間なのだ”と刷り込むことになります。 ダメな人間だと刷り込まれた人間は、無意識に、そのように行動するようになります。 スポーツだけでなく、勉強等いろいろな面で、いい影響を与えません。 罪悪感を植え付けコントロールしようとする先生です。 そうでなければ退部にさせる、と恐怖によるコントロールしかできない先生です。 どちらも、心理学において、人としての成長にストップをかけてしまう危険な対応です。 その先生に、同意することは、おすすめできません。 >もちろん、私の息子は推薦ではありませんで、一軍未満、三軍以上の一般部員でありました。 >坊主頭ごときで、二流選手が造反するなど、今後の人生で良いことなどなにもないと思っていますが・ 謙遜が入ってるだけの表現なら良いのですが、このような意見を真剣におっしゃっている場合 ”校則違反をしたのは子供たち”とおっしゃっていますが、その原因すら、その先生や周りの親たちの”お前はダメなやつだ”というメッセージの刷り込みによるものではないかと、考えてあげてもいいのではと思います。 2軍も3軍でも、生徒は一生懸命がんばっているはずです。 結果ではなく、一人一人の努力に対し敬意を持つことが大切です。 先生やtac48さんにとっては、子供のためを想う、建設的な提案だったのかも知れませんが、もう少し、子供の心理、接し方など勉強されたほうがいいのではと感じました。 常識は時代とともに変化するものです。 例えば、日本には、明治初期まで、罪人を処刑しはねた首を3日世間のさらし物にするという常識がありました。 いわゆる獄門、晒し首というものです。 少し大げさな話になってしまいましたが、今では歩きタバコも法律で禁止される時代になりました! 晒し首が法律で定められていた時代、世界中どこでも歩きタバコできた時代の人々からすれば、それがその人たちの常識となるのは自然なことです。 それを、頭から否定され、責められるのは、不自然な気がします。 監督さんや、tac48さんにも同じことが言えるのではないかと思います。 ただ、このように、昔は当然だったことが、現代においては「モラルに反している」と認識されることがたくさんあります。 それらは、心理学や科学に基づいた、しっかりとしたデータによるものです。 「丸坊主を強要すること、またそれをできないのであれば退部させる」という教育方針も、残念ながらそういった観点からみると時代錯誤です。 tac48さんのように、立ち止まり、自分に疑問を持つことはとても大切だと思います。 また、先生(またはtac48さん)側、抗議をしている親御さんへも、馬鹿という言葉は適しません。 常識というのは、時代とともに変化するものです。 そして、人を一方的に貶める言葉は、解決したい問題がある場合、決して使うべき言葉ではないと思います。 お子さん達が部活を続けたいという気持ちをお持ちなのであれば、それを続けられるように応援してあげてください。

tac48
質問者

お礼

時代錯誤ということを痛感いたしました。 スポーツ名を特定するとご迷惑をおかけするかもと、控えております。 ただ、自分にとっては、今の高校生のスポーツもなんだかなあと悲しい気持ち なんです。表現は、謙譲的に書かせていただきましたが、1軍、2軍、3軍って きっちり実力的に分かれていて、むしろ監督の苦労はその実力的に圧倒的に 違う生徒さんに一体感を持たせることに、とても苦労されているんです。 当該の部は、レギュラーはジュニア選抜で海外経験もある子たち。 2軍の子も小さいころから当該スポーツのコーチについてきた子たち。 実際には3軍などとは呼んでいないですが(苦笑)、その他は自主トレーニングを 欠かさずしている高校からそのスポーツを始めた子たちの3分割なのです。 大人の私からみても、一生懸命になって上を目指すというには、あまりに厳しい 現実の実力差があって・・・でもその中で葛藤して欲しいと思ったら、坊主頭 なる、ならないって葛藤しているので、これって違うだろうと、泣きたい気分でも あります。父兄の私からすると、監督の歯ぎしりが聞こえてきそうなんです。 燃えている子、一生懸命やっている子は、レギュラーだけで、後はそれなりっていう 感じに見えて仕方ないのです。まあ、そういう強豪校の実態を受け入れないと、これまた 時代錯誤って言われるんでしょうかねえ(Sigh!) ありがとうございました。

回答No.4

 どのような校則違反をしたかにもよりますが、ペナルティーで「丸坊主」は行き過ぎです。  アメリカでは丸坊主を「プリズンヘア」といって日本語に直訳すると「刑務所髪」で、実際に強要すると訴えられる事案らしいです。  抗議の程度にもよりますが、校則違反をした息子さんだけを処分して他の部員は免除にする程度でいいのではないでしょうか。

tac48
質問者

お礼

うまい、下手を関係なく、違反者全員に命じたとのことでした。 わかりにくい質問文でごめんなさい。

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/944)
回答No.3

坊主頭にすることが罰ならば、本質的には軽い罰ですね。 しかし本質的な解決になるかどうかが疑問な上に、確かに時代錯誤だと感じます。 ただ、罰を受ける者が抵抗を示すのであれば、罰として成立するかもしれません。 しかし、校則違反を犯した息子をそっちのけに抗議する親は、まさしくモンスター系の 馬鹿親なのでしょう。まずは自分の子供に怒るべきなのではないか。校則違反と言っても 馬鹿馬鹿しい校則もありますし、具体的な情報が分からないので、回答のしようが ありません。ただ、己の正しいと感じた道を進むべきです。義務教育ではないのだから、 自分で判断して選んだ事に対して、自分で責任を持つべきなのです。あの時、周囲が やっていたからなんて言い訳を後でしてしまうようでは、お話になりません。 重ねて申し上げます。具体的な状況が分からないと何が正しいかは分かりませんが、 自分で選んで行動したことに対して、責任を持つことを、そして後で言い訳しないことを 自分の子供さんに教えるべきではないでしょうか。自分の人生は自分のモノです。

tac48
質問者

お礼

校則違反は違反ですが、軽微なものであることは事実です。ですから、 一度に何人もの対象者が出たのです(苦笑)。親としては、意味の ないものは、正面切って議論していくことは勧めますが、勝手に違反 したことには肩をもてないという、ある種、普通の反応だったのですが・・。 一部の父兄が、軽微な違反に対して罰が大きいと抗議したことで、 ドロドロです(涙)。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

法的に見ると髪の毛であれ強制的に切ると「傷害罪」になります。 学校などの場でこれを命じると、重い場合は「体罰」軽い場合は 「パワーハラスメント」として認定されます。 しかしながら、日本の高校のクラブ活動は古い体育会系のルールで 動いていることがほとんどであり、今の指導者が学生時代には そのような指導を受けていました。もちろん、良い面も悪い面も ありますが、今の子供達がそれに耐える力が無くなっているのは 事実だと思います。 レギュラーの生徒が残ったのは坊主になるマイナス以上の代償があり、 サブの選手が退部したのは+面を坊主以上に見ることができなかった のでしょう。 このような事は一般社会でもよくあることです。下積みに耐えられなく なって辞めていく若い社会人が非常に多くなっています。体育会系の 良いところはどんな状況でも耐える力が付くことですが、今の生徒は その訓練の時間さえも耐えることができなくなっています。 逆に生徒の方から見れば、無理難題を押しつける体育会系の指導者が 多いのです。体罰はやっているうちに感覚が麻痺してどんどんエスカレート していきます。倶楽部は学校に対して組織が小さいので、どうしても その指導者は裸の王様になってしまいがちです。 ということで、指導者が悪い面もあり、生徒が悪い面もあるのが事実です。 しかし、坊主の強制に対せいて親が講義をするのは明らかにマイナスです。 急性的な学校生活の場でなく、命の危険があるわけでもないのです。 このような事で親が講義をすれば生徒はかならず味をしめて、同じような 事を繰り返します。ひいては、知識を豊富にして自己を強くする努力を せずに、法を有利に適用するだけで生きていこうとする人間になります。 生徒が団結して指導者に抗議をするのならば生きる力も付くでしょうが、 ここで親が出ては台無しになります。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。私も、罰の軽減や変更などで監督に会いたいなどとは 思っていませんでした。ご意見を参考に、これからも続けます。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

確かに私が学生のころってそんなのいっぱいありましたね(笑) テストの点が悪ければレギュラーから外されたりとか 遅刻一回校庭10週とか もちろん校則違反で丸坊主なんかもありましたよ。 たぶん今回辞められたってことなので息子さんも部活に対し執着ってないんだと思います。 確かに息子たちが校則違反をしたのは事実ですが だから丸坊主にしていいってことはないってことなんでしょうね 悪いことをしたから殴っても良いってことにはならないでしょ 同じです。 私立ってことですから 部の成績が悪ければ監督解任ってことにはなると思いますが 部の活動内容も強そうなので 双方話し合いってことになると思いますね。 っでもしこれでなんらかの和解がされ丸坊主にされることなく部活に復帰できたとします。 レギュラーを決めるのは監督だってことですね まず今後レギュラーになれることはないでしょうね 一応丸坊主の強要は暴行罪とかになるらしいですよ

tac48
質問者

お礼

私が中学、高校となんでもありでしたから、坊主頭なんてとっても笑える 軽いモノに思えて・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学生のクラブ活動の坊主頭についてどう思いますか?

    今年中学1年になった息子の中学の野球部についてお尋ねいたします。 野球部の監督の命令で 「クラブ員は全員5厘の長さの坊主頭にする」というのを 昨日保護者会で言われました。 うちは野球少年ですから元々坊主には全く抵抗ありませんが 5厘はあんまりだと思うんです。 ほぼつるつるに近い状態らしく 従わない子どもは学校でバリカンで刈ってしまうそうです。 衛生面からもどうかと思いますが・・・。 ごく普通の公立中学で野球自体は強くありません。 でも、最近の学校の割りに、みんな真面目で問題の無い中学です。 ルーキーズどころか長髪のような感じの子どもは皆無で それなのに 「普通の坊主頭ではだめなのですか?」と尋ねました所 「全員で5厘にしないとクラブの士気にかかわるから」というのが理由だそうです。 皆様のご意見・ご感想お待ちしています。

  • 部活動を占有する親子への対処

    こんにちは。 私は中学2年生なのですが、私の所属している剣道部がとある越境部員のマザコン操り人形親子(以下A)によって妨害されています。ちなみにこの子は自他ともに(自のほうが大きいが)認める(私は認めない)プライトの高い、剣道が比較的強い選手です。 そのA親子のしたことは 1、団体戦でのメンバーを勝手に決める 2、学校に自らを副部長にするように頼む 3、監督をやめさせようとする などなどです。 まず1についてです。団体戦(一つの学校で5人のチームを作り、勝数の多い方が勝利)のメンバーでは、部員及び監督の前できっぱりとは言いませんが、絶対に大将(団体戦で一番強い人がなるポジション)になりたがり、(親が大将でないと受け付けないらしいです)部員全員の合意もなくメンバーを勝手に決めてしまいます。しかも、決めたメンバーを合意してもらうために部員一人一人に別々に送信したメールは親がなりすまして送信しているようです。 次に、2についてです。副部長については、監督が今年度は設定しないと言っていました。にもかかわらず、その子の親が学校側に直談判し、部員の合意もなく勝手に副部長になっていました。(部員はAが副部長がなった後に通知された) そして、3です。これは特に酷いです。監督は上記のようなA親子の行動に対し、文句を言ったようですが(当たり前)、その後に監督をクビにしようとし、結果、追い出されはしなかったものの、2週間監督は部活動へ来ることができなくなり、2週間の間は部活動がなくなってしまいました。これは明らかに部活動への嫌がらせ、妨害に値する。 どうやら、学校側もAの親に閉口しているらしく、これからは無視するという方向で応対するようです(応対とは言わないが) 部活動とは、生徒自身が、自由な意志で入部し、自由に行動のできる、自由な組織です。 この部活はいわばA親子の占有組織と成り果てているのです。 このような場合は、監督、顧問、部員の権限により、退部させることはできるのでしょうか? また、退部はさせられない場合は、A親子(特に親)に対してどのように対応し、暴走を食い止めれば良いのでしょうか? 最後に、 退部させることは、前述した「自由な意志で入部」と矛盾していることは十分承知しています。しかし、A親子によって、これからの部活動がどうなってしまうのか、部員も顧問も監督も全く予測不能です。 このままでは、「自由に行動」「自由な組織」の両方の面で部活動が汚されてしまいます。 どうか知恵をお貸しください。また、この親子の行動に否定的、または肯定的な方の意見も受け付けます。どうぞよろしくお願い致します。

  • 部活動での強制について教えてください。

    中学1年生の息子がクラブ(野球部)から帰ってくるなり、 『髪の毛を切れと言われた』と話しました。 よく聞くと、コ-チの方が『3mmか4mmにしてこい』と話されたそうです。 息子に聞くと、もう実際にやっている子もいるらしいのですが、大半が まだやっていないそうです。 クラブの子は皆、mm単位ではないにしろ、長髪の子はいません。 息子は、野球は好きだが、髪の毛は切りたくないと言っています。 私自身の印象では最近は、高校野球などでも昔に比べると坊主頭の子が少なくなってきた印象を受けているのですが、 部活動に入る以上、決まりを守らないといけないのでしょうか。 以前、知り合いの話に中学の部活動では強制をすることは出来ないと聞いたことがあります。 息子には、大好きな野球を気持ちよくやらせてあげたいのですが、 決まりごとには従わないといけないのでしょうか。 クラブをやる以上は...という気持ちとそこまでしなくても... という気持ちが混在しています。 皆様の経験や、教育現場の事情など、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 髪型の校則について!!

    こんにちは 私の学校には「髪は耳にかからない」という校則があるんですが 私はこの校則を変えたいと思って生徒会に立候補しました。 この校則のどこが悪いのかというと髪の生え際が耳と近い人は、例え坊主にしても、少し髪が伸びると耳にかかって違反になってしまうところです。つまりどう短くしても耳にかかってしまう人がでてくるんです。 こんな感じに私は思っているんですが演説になかなかまとめられません。それにこれだけのことじゃ生徒はなかなか票を入れてくれないと思います。他に何かこの校則に関する良いつっこみどころはありませんかね? 回答よろしくお願いします。 選挙は今週です!汗

  • 日本の部活動は治外法権的な感覚なのでしょうか?

     40代後半男性です。  学生時代、私は不器用で運動神経がありませんでしたので、  その様な組織は  ついていけないと思い入りませんでした。    学生の時も生徒会やボランティア 運動会の応援団に入り、  その様な早朝の掃除や練習等に行く事はさほど嫌ではありませんで  したし、学校でも当時丸刈りなどの校則はありましたが、その様な 事はそう苦にする事はありませんでした。  数年前に大阪桜宮高校のバスケットボール部で部員が自殺  日本大学アメリカンフットボール部悪質タックルの指示、  監督からコーチへの暴力が行われていたという問題等を見て、  なれ合いでは駄目、時には「モチベーションを上げる」と云う事  も必要かとも思えますが、部活動とは治外法権的なものが  あるのでしょうか?  例えば、私の中学時代強豪部活動の顧問だった先生は  新入部員に此処は厳しい事を示す為   士気を高める為に体罰(暴力)  見学や仮入部で辞退する生徒にも中々退部を認めてくれず、  体罰(暴力)  その様な感覚でついて行ける人は良いがついていけない人も  多数生み出していたと思いますが、この世代の人達がこの様なやり 方しか知らなかったという事が弊害を生み出しているのかとも思えます。  多分、大半の教員の人も顧問や部長を割り当てられても時間外であっても、普通に立ち合い、練習して、引率してと云う位ならば出来ると思いますが、「強くさせたい」故に「厳しく」「モチベーションを上げる」「その結果が認められる」という土壌が生まれ、それに付いていけない人は「根性がない」と云うのがあるのだと思いますが、 それで大成したいという人はその様なやり方が望ましいのでしょうか?(高校の強豪校等に行くとある程度実力者でそのレベルの者が入るという形で、専属の指導者が居る、これはその通りですが、 公立の中学等で「強くしたい」「部活命」の教師がおり、たまたまその地域に居て、その中学校に入る、その教師の思いを押し付けられ、 応えられない副顧問の教師や 部員は犠牲に成ると云う事なのでしょうか?)  上記の教師 テスト1週間前の部活中止に文句を云ったり、  それで来ない部員の家に無理矢理迎えに行かせ、連れて行って  いたそうです。それが部を強くする為に自分は良くやっていると  思って居たそうです。この教師自分の親族が亡くなった時も  部を休まなかったそうです。が、この教師から見れば、この様に  出来ない人は「やる気が無い」と云う事に成るのでしょうか?  そうして、部員(全てがそうではありませんが)が苛めや暴力を  行っても、強く主力ならば加害者でも庇うという様な感覚でした。  当時から授業やクラスそして部活動とバランス良くやる教師や生徒にはこの様なやり方は引いてしまいますし、可笑しいとも思えたのですが、(現在ではこの様なやり方は見直されつつありますが) 「勝つ」「強豪」と云うのではこの様な形の部活動が主で、顧問も この様なタイプが多かったのでしょうか? 先述の顧問である教師も「部を強くしたい」それだけで居た様でした。その為には苛めも暴力よりも「超えられる精神」を要する生徒が可愛く、そうでない生徒は非道をしていなくても「嫌う」という感じでした。(偶然にも前述の生徒が部の主力メンバーだったので) 他の教師は違いますが、この教師は部活をやる為に教師に成り、 強豪にしたい、それが意義があるということでそれはそれで良いのですが、この教師の言動がどうしても此方の考えとは矛盾を起こしているとも思え、他の教員も「ついていけない」と思う人は多かったと思います。がやはり強豪にすると云うとこの教師の様なモチベーションにしないといけないという処があるのでしょうか? (実際実力もみえていて勉強する時間もないと退部した生徒にも 暴力、一切口を聞かないという態度を取ったそうです。)     

  • 坊主からそのまま伸ばしていて3ヶ月ほどたちますがそろそろ髪型を変えたいです。こんなのはできますか?

    元野球部で坊主頭からそのまま伸ばして3ヶ月です。 均等の長さから伸ばしているため前髪がそろっていてしかも長さがあるため当たり前ですが下に向かっているためかっこわるいです。(今の髪型で1番悩んでいるとこです) ただ前髪だけ伸びるのがほかより遅く6センチほどです。(サイド、バックともに7センチほどです) で、この髪型から下のような髪型にしたいと思っています http://hairstyle.woman.excite.co.jp/style/detail/1157# できますでしょうか?? 何度も美容室に行きたいと思うんですが坊主からそのまま伸ばしているため失敗しないかとすごく不安でずっと行けないでいるんです。 大丈夫でしょうか・・・上の画像を印刷して店員の方に見せるつもりです ちなみに、画像の髪型はワックス使ってますよね? 校則でワックス禁止なんでワックス無しでもあのようにできるんでしょうか? いろいろと質問すみません。 判断がつけば明日にでも行こうと思います。 お願いします

  • 高校球児の髪型は・・・?

    今年度から高校生になった者です。 野球が好きで、以前もやっていたのですが、この間、野球部の説明を聞きに行ったら「高校球児になるんだから、頭は坊主頭にしてもらう」との説明で、正直言って、それがひっかかって結果入部しませんでした。 (もともとヒザを痛めていたのが一番の理由ですが) そこで疑問なんですが、野球部の髪型は必ず坊主頭じゃなければいけないのでしょうか? 「帽子をかぶるスポーツだから」という理由なら、他にも帽子をかぶるスポーツはいっぱいあるでしょうし。 「慣習だから」という理由で、生徒の髪型にまでどうこう言わなくても・・・というのが正直な感想です。 「校則にひっかからない長さ」でいいのなら、大抵の高校は耳にかからない程度だと思うので、長髪の高校球児がいてもいいと思うし、「生まれつき髪が茶色がかってる」という球児がいてもいいはずです。 なぜ高校球児は坊主頭、という考えが広まったのでしょうか? 長文になってしまって申し訳ありません。 お時間があるときでいいので、お願いします。

  • 中学生活をやり直したい

    中二で、テニス部を退部したのをずっと後悔していて、 夢にまででてきます。 せっかくレギュラーになれたのに、顧問の先生が嫌になり 辞めてしまいましたが、 なぜ、あのとき頑張って続けられなかったんだろうと 今更、後悔してもしかたないのですが、忘れようとしても 頭をよぎるし、そのたびに、落ち込んでしまいます。 考えないようにするだけが解決策なのでしょうか?

  • 日大芸術学部放送科に進学希望なのですが・・・

    現在私は日大系列校に通っている一年生です。 将来放送関係の仕事に尽きたいと思っているので日大芸術学部放送科を希望しており、その推薦で有利になる演劇部に入っているのですが過酷なスケジュールで勉強も疎かになり、推薦をとる為の成績が危うい状況になっています。 言い訳にしか聞えないでしょうが、私は朝から深夜までの稽古が毎日続く状況で好成績を取れるほど頭も良くはありません なので、冬休み明けに部活を辞め勉強に専念したいのです。 でもどうしても気になって決断できない理由があります。 推薦の調査書に演劇部退部と書いてあったりして悪い印象、最悪落とされるということはあるのでしょうか? 同じような境遇を通ってきた方、推薦などに詳しい方の意見お聞かせください

  • 子供(男の子)の髪型

    こんにちは(^。^) 2児の母です。 ところで、皆様はお子さんの髪型はどうされていますか? 保育園に通う男の子がいるのですが、そろそろ髪を切る時期が近付いてきました。 最近お天気が暑くなったのと、髪が伸びてきたのもあって、暑がって頭を掻いたりしています。 で、今回カットに行くのですが、どんな髪型にするか迷っています。 もちろん短くカットするのですが、思い切って丸坊主にしてしまうかどうか、ということで迷っています。ちなみにこれまで丸坊主にしたことはありません。 ちなみにわたしは躊躇してますが、夫は賛成しています。 夫は「こんなに暑がっているし、坊主にしてもかわいい」といいます。 確かにかわいいと思いますし、丸坊主だと暑さも感じないかな、と思います。頭の形もヘンではないので丸坊主にしても違和感もそれほど感じないでしょう。 でもそこが男と女の違いなのか、わたし自身、は丸坊主といえば男子は校則で強制的に、とか罰やお仕置きで丸坊主という時代で育ったのであまり良いイメージがないのと(コマーシャルのマルコメ君の男の子はとっても可愛いと思いますが)、息子の通っている保育園や近くの幼稚園の男の子を見ても、丸坊主の男の子がいないのです(^_^;) なので、どこかで息子を丸坊主にするのに躊躇してしまいます。 やはり丸坊主の子は珍しいのですか? 皆さんはご自分の息子さんの髪型はどんな感じにされていますか?丸坊主にした(していた)という方はいらっしゃいますか? 参考までに教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m