• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビをDVD-Rに録画したい。)

テレビをDVD-Rに録画する方法と使い方について

dvd-daisukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>えっと、あまりに初心者で、答えるのがしんどいでしょうか? こちらこそ読解不足で、申し訳ありませんでした。 直接DVD-Rに落とすためには、No.1のアドバイスのソフトを購入することで可能になります。 1.Prius Navigation2は、TV視聴+録画予約+ハードディスクに録画するソフトで、 WinDVD Creatorが付いていると思いますが、これは、2.IEEE1394を介してDVカメラ等からキャプチャ(動画データの取り込み)し、編集・オーサリング・DVD作成をするソフトです。 この編集機能を使って、1.でTV録画したデータも編集(CMカット等)可能です。 Drag'n Drop CD+DVDは、CD・DVD作成ソフトですが、今はWinDVD Creatorと殆ど同じ機能が付いているみたいですね。 で、一時間以上かかるのは、Drag'n Drop CD+DVDを使用してDVDビデオを作成される時だと思いますが、オーサリングして、書き込みますので一時間以上かかるのが普通で、メモリを増やすとか、CPUを取り替えるとか、DVD作成のための作業領域を別のハードディスクに持っていくとかの手法で、多少は短くなりますが、現在お使いのスペックからすると期待するほどではないです。 よって、ソフト購入が早道のような、、、 (結局、たいしたアドバイスにならなくて申しわけありませんでした。)

piyo_inuchi
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。今の私の状況では、時間がかかるのは仕方ないということですね(^-^;) 主婦だし時間はいっぱいあるので、地道にやってみます。また、アドバイスを参考に、もうちょっと各アプリケーションを触ってみます。「キャプチャ?」「おーさりんぐ?」な状態なので。。。。たびたびありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • DVDに書き込み

    お尋ねします。 当方、xpでDrag'n Drop CD+DVDを利用してDVDの書き込みをしたのですが、それを他のDVDプレイヤーで再生することができません。 これは、Drag'nを使ったせいなのでしょうか? 他のソフトを使ってDVDに書き込みをすれば他のプレイヤーで再生可能なのでしょうか? また、何か良いソフトをご存知でしたらお教えくださいませ。 ちなみに、メディアプレイヤーではDVDへの書き込みはできないのですよね? 宜しくお願いします。

  • DVDへの保存方法について

    TV番組をPCのハードに録画してそれをDVD-RWに保存し、PS2を通してTVで見たいのですが、DVDへの保存方法がわかりません。 PCにMyDVDとDrag'n Drop CD+DVDという2つのソフトが入っており、Drag'n Drop CD+DVDで保存したのですが、PS2でエラーになってしまいました。 MyDVDでは保存自体ができません。(やり方が違うのかもしれませんが) どなたかやり方教えてください。

  • DVD-R 録画

    ファイル形式「AVI」でダウンロード、保存した動画を、 Drag'n Drop CD+DVDをつかって、DVD-Rに落としました。 落としたDVD-RをDVDレコーダーで見たいのですが、 「このディスクは再生できません」と出て見れませんでした。 PS2でも試したのですが、「規格のディスクではありません」と出ます。 以下について解かる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 (1)Drag'n Drop CD+DVDで書き込むと、 ファイナライズは書き込み終了時、自動的に終わっているのでしょうか? (2)もしファイナライズできていないことが原因であれば、その方法。 (3)根本的にAVIのファイルの再生が出来ないのでしょうか? (4)その他に原因や解決策があれば教えてください。 ちなみにWindowsXP を使用し、レコーダーもPSPもDVD-Rは再生対応機種と書いてあります。 DVD-RディスクはFUJIFILMのものです。

  • DVD-RWからDVD-RAMへのコピー

    DVD-RWに録画した物を、パソコンでDVD-RAMにダビングする事は可能でしょうか? (DVDプレーヤーがパナソニックのDVD-RAM対応の為) マシーンはWindows XPで、ソフトは WinDVD Media player Drag'n Drop CD があります。 説明不足な点は、補足します。 アドバイスよろしくお願いします!

  • ビデオCD6枚分をDVD-R1枚に

    ビデオCD6枚分をDVD-R1枚にまとめたいのですが、 どうすればいいですか? VCD1枚1枚独立した内容なのでそれを維持したいのです。 まずハードディスクに6つのフォルダを作って それぞれにVCDの内容をドラッグ&コピーし 最後にその6つのフォルダをDrag'n Drop でDVD-Rに焼く というまどろっこしい方法しか思いつかなかったのですが、それだとメディアプレーヤーで連続再生ができません。 (できないですよね?ひとつの.datファイルを「開く」で再生するしか。) VCD1枚分を連続再生できるような形でDVD-Rに焼きたいのですが どうすればいいでしょうか? ど素人なのであまり高度なことはできません。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • DVDのコピー

    DVDコピーについての質問です。 DVDシュリンク→Drag'n Drop CD+DVDでコピーしようと考えています。DVDシュリンクのほうは順調に進んだのですが、次のDrag'n Drop CD+DVDでコピーができません。DVD-Rにコピーしたいのですが、使用しているPCにおいて、推奨しているメーカのDVD-Rを用いても、「メディアを挿入してください」という表示がされてしまいます。 ここで初歩的な質問なのですが、 (1)データ用のDVDと記録用のDVDがあるようなんですが、コピーする場合はどちらを使用するのか決まっているのでしょうか? (2)Drag'n Drop CD+DVDでコピーができた場合、コピーしたDVDはPCだけでなく、PS2やDVDプレーヤーでも再生は可能なのでしょうか? 以上の2つです。なにか知っている方、よろしくお願いします。 ちなみに現在使用しているPCは、   東芝 dynabook(CX1/214LE)  です。

  • TV録画(長時間)を CMカットをしてDVD(1枚)に収めたいのですが・・

    DO VAIOで 録画したTV番組(1本30分で1800000MBをなるべく何本も)を、CMカットして、1枚のDVD に収める方法を教えてください。  DO VAIO録画ファイルは mpegファイル CMカットは Click to DVDというソフトで一応できましたが これでいいのかわかりません。Windows Media Playerで再生したら CMカットはできていました。 mpegファイルです。 その他 ソフトはDVD Shrink・Drag'n Drop CD+DVDがあります。 回答よろしくお願いします。

  • 動画をDVD-Rに焼く

    私のPCにはアプリケーションで【Drag'n Drop CD+DVD】 というソフトが始めからインストールされていて画像や動画、データ等 のバックアップなどはこちらを利用してCD-RまたはDVD-Rに 焼き付けて保存しています。 サイトやヘルプの説明ではこちらのソフトの【Databox】でDVDや CDを作成する事が出来るはずなんですが、焼き付けた後 そのPCでは再生可能なんですが、通常のDVDプレーヤーで 再生できません。このソフトでは通常のDVDプレーヤーでも 問題なく再生できるDVDを作る事は出来ないのでしょうか? それとも作成のやり方が違うのでしょうか? やりかたといってもこのソフトはドラッグさせて後は自動書き込み なので特別なやり方もなにも無いと思うのですが・・・

  • 焼いたDVDがDVDプレイヤーで見れないのですが…

    先日DVDをDrag'n drop CD+DVDを使って DVDに自作映画を焼いたのですが DVDプレイヤーで見ようとすると見れません…汗 他にDVDを焼くソフトがあれば 教えていただけないでしょうか?

  • CD-R・DVD-Rの焼き方について

    以前、焼き方もあまり分からないままCD-R・DVD-Rにデータを書き込んだのですが、その時にメディアプレイヤーやエクセルやインターネット等を使っていて、かなりPCに負荷を掛けていたと思うんです。 その後に、書き込みをするときは他のソフトを起動していてはダメだと聞き、少し重要なファイルだった為にうまく焼けているか不安です。 (一つ一つが大きいファイルで圧縮してあるために、解凍するだけでも膨大な時間が掛かりそうです) 焼き方は主に、ドライブからファイル→これらのファイルをCDに書き込むで焼きました。 DVDは前述の方法ではなぜか焼けなかったので「Drag'n Drop CD+DVD」を使いました。 とくにエラーなどは見られなかったと思います。 うまく焼けたかどうかを判別する方法、焼き方のコツがあれば教えて頂きたいです。