• ベストアンサー

×じゃない消し方

ShaneOMacの回答

  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.3

それはプログラムの書き方によります。普通に考慮されているプログラムであれば、「バツ」と「ファイル-終了」に同じコードが書かれています。 二つの意味が異なるのは、終了処理が特に必要なのにそれについて考慮の足りないプログラムだけです。 一般的に二つは同じ意味ですし、特に区別する必要はありません。それにWindows側から見れば、どういう処理をプログラムの中でやっていようと最後の終了メッセージ処理は同じです。 パターンA 1.プログラムの処理 2.終了に必要なそのプログラム独自の処理 3.実際の終了 パターンB 1.プログラムの処理 3.実際の終了 システムが問題にするのは3だけです。3が行われる限りは同じに見えるということです。1や2はそのプログラム個別の処理ですから。

wa_on
質問者

お礼

「ファイル-終了」だとパターンAの作業をするが「バツ」だとパターンBの作業しかしない事もあるという意味でしょうか。それで3が行われるのだから同じ・・という事ですよね? でも、3さえ行えばシステムに問題が起こらないのなら、考慮が足りないプログラムでも問題がない事になるのでしょうか? 私の理解力が足りないようで、イマイチのみこめてないようで、すみません。でも回答ありがとうございました。

wa_on
質問者

補足

ここまでの回答をありがとうございます。 念のためみなさんに補足を出させて頂きます。 社内LANなどでも同じですか?ソフトウェアの作りだけが問題なのですか?

関連するQ&A

  • ALTキーがまったく機能しない

    どうもALTキーがその役割を果たさなくなりました。つまりキーボードのALTキーはただの飾り状態です。キーボードには二つありますが、両方とも働きません。分かりやすくいうと、強制終了の「ALT+CLRL+DELETE」が一向に利きません。また、某アプリケーションでのショートカットとして、「ALTを押しながら~」という使い方もできなくなりました。なにが原因なのでしょうか。。?OSは98です。

  • オリジナルショートカットの設定について質問です

     はじめまして。 キーボードで自分流にショートカットの設定をする方法をさがしています。 たとえば、ALT+F4は画面の終了ですがSHIFT+SやALT+Xなどで画面終了に設定する事は可能でしょうか。 どなたか知っている方、宜しくお願いいたします

  • Windows7 alt + f 動作不良

    Windows7でアプリケーションのショートカット alt + f を押しても反応せず、alt + f → f と二回 f を押さないと反応しません。 非常に不便です^ ^;。 問題がどこにあるか、お分かりの方はいらっしゃいますでしょうか・・。 ・alt + e などf 以外のキーは正常に動作します。(一回のキー操作で動作) ・どのアプリでも同様の現象です。 ・キーボード設定などは特に変更していません。 助けてください!!

  • 掲示板等にいくと例外のエラーが発生!

    インターネット接続中に掲示板やチャットのリンクをクリックすると、、、 例外OEがVXDMC SCAN32(01)+000279BFの0028:C14FE41Fで発生しました。 現在のアプリケーションを終了します。 *どれかキーを押すと、現在のアプリケーションは強制終了されます。 *Ctrl+Alt+Delキーをもう一度押すと、コンピューターが再起動します。  アプリケーションで保存していないデータはすべて失われます。  どれかのキーを押すと、続行します。 となりそのまま、キーを押すと今度は 例外OEが0246:014F480Dで発生しました。 現在のアプリケーションを終了します。 となり、もう一度キーを押すと同じようなエラーが出ます。 最終的には使えるようになるのですが、掲示板やチャットなどのリンクをクリックするとこのような現象になります。 ほかのリンクは大丈夫なのです。 リソースは80パーセントはあります。 まずは何をしたら良いのか教えて下さい。

  • 一部のキーボードショートカットが効かなくなってしまいました。

    会社でWin98を使っています。 私はキーボードショートカットを多用しているのですが、今日、急に  [Alt]+[Tab]のウィンドウ切り替え と、  [ウィンドウズキー]+[D]のすべてのウィンドウ最小化 が出来なくなってしまいました。 他のキーボードショートカットは出来ますし、それぞれのキーは単独では使えているので、キーがおかしいわけではないようです。 例えば[Alt]+[F4]などは使えていました。 私自身は、設定を変更した記憶はなく(そもそもこれらの設定をどこでするのかは分かりません^^;)、途方に暮れています。 マウスで作業すれば良いのでしょうけれど、キーボードショートカットに慣れているので、どうしても勝手が悪くて仕方有りません。 対象方法がありましたら、お教え願います。

  • リモートデスクトップのショートカット

    ソフトの終了によく「alt+F4」を使いますが、リモートしているサーバーに対して使うと当たり前ですがサーバー内のソフトの終了になってしまいます。 リモートデスクトップを切断するためのキーボードショートカットってあるんでしょうか? いつもFirefox、Chrome、その他エクスプローラのウインドウをいくつか、そしてRDP、と立ち上げているのですが、一旦全部ソフトを終了したい時にRDP以外は「alt+F4」でズバズバッと消していますが、RDPだけはマウスで×を押しています、それが面倒です。 Win7 ultimateです。 ご存知の方よろしくお願いします!

  • 閲覧中のウインドウの閉じ方(キーボードから)について質問します

    キーボードで閉じる時に Ctrl+w  とAlt+F4(強制終了)がありますが、どのように使い分けるのでしょうか。

  • ショートカットキーなどを使ってすべての作業をマウスなしでキーボードで行いたいのですが

    タイトルのとおりです。 マウスってポインタとしては便利ですが、 結構作業効率を下げていますよね。 できれば、キーボードだけでいろいろな作業を 行いたいのですが、osを含めて アプリケーションの起動から作業、終了まで すべてキーボードだけで行えるようにするには、 どうしたらいいのでしょうか? 1.多機能キーボードを購入して使う 2.ショートカットキーなどを覚えて現在使用中のキーボードを使う。 3.その他 ただ、altやctrlやshiftなどと組み合わせた ものはすぐに覚えられません。 覚え方や使用の仕方などありましたら、教えてください。 その他、他の方法もありましたらお願いします。

  • デスクトップをキーボードで出したい。

    windows7の時には、「デスクトップ」は常に起動していました。(そう見える)なので、Alt+tab を押すことで、アプリケーションを切り換え、その中の「デスクトップ」を選べば、瞬時にデスクトップへ行けました。ところが、windows10にしてからは、Alt+tab を押しても選択肢の中に「デスクトップ」がありません。また私のキーボードはKB-211という親指シフトキーボードで、キーボードでデスクトップを出すショートカット操作が出来る「windowsボタン」がありません。 キーボードだけでデスクトップに手軽に行ける操作方法はないものでしょうか?

  • デスクトップに不審なショートカットが

    インターネットにIEで接続しながら、ホームページビルダーを起動して自分のハードディスク上にあるローカルファイルを編集してアップロードする作業を繰り返していました。すべての作業を終えて、すべてのアプリケーションを終了するとデスクトップ上に不審なショートカットが現れていました。ファイル名は「o」でdosファイルへのショートカットを示すアイコンになっています。 慌ててウィルスバスター2002を最新の検索ファイルにアップデートして全ファイルを検索しましたが、感染型のウィルスは発見されませんでした。 ショートカットを削除するだけでは不安なのですが、どうしたらいいでしょうか。 ちなみに、Windows98の環境でIEはバージョン6.0.2800.11061sです。