• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:knoppix6.0.1 USB 教えてください)

knoppix6.0.1 USB 教えてください

AADDGGJJLLの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

参考 URL http://ryusai-hp.web.infoseek.co.jp/KNOPPIX_on_USB-01.htm ↑試された、こちらの方法でうまくいくと思います。 書かれてる様に、 大まかな手順は、 1. KNOPPIX v5.01のisoイメージファイルをダウンロードサイトからダウンロード、       knoppix_v5.3.1CD_20080326_xen3.2.1-20080519.iso ベストだと思います。 2. DAEMON ToolsでダウンロードしたKNOPPIXのisoイメージファイルをマウント、又は    Roxio CD & DVDで焼く、        1 『ファイル(F)』→『ディスク イメージからディスクに書き込む(F)...』を選択        2 ISO ファイルを指定        3 CD-Rをセット 3. FAT32でフォーマットしたUSBメモリに必要なファイルをコピー&編集、        KNOPPIXを開く            bootフォルダのisolinuxのファイル、14ファイルをUSBメモリにコピー            KNOPPIXフォルダをUSBメモリにコピー        コピーしたUSBメモリ内の isolinux.cfg を syslinux.cfg にリネーム       4. SYSLINUXをUSBメモリにインストール syslinux-4.03.zipをCドライブ、新しいフォルダに解凍 「スタート」メニューから「ファイル名を指定して実行」をクリック C:¥新しいフォルダ¥win32¥syslinux.exe▲-ma▲X:   ▲スペース  以上でUSBメモリから起動するKNOPPIXのでき上がりです。と書かれてます。 最後に、USBメモリをパーティション分割し、 第2パーティションにインストール事をお薦めします。  「KNOPPIX 第2パーティションにインストール」検索してみて下さい。

obrodouhu
質問者

お礼

>4.リネームしたsyslinux.cfgをワードパッドで開いて、9行目の「F4 isolinux.cfg」を「F4 syslinux.cfg」に修正 コレが出来ません(泣) ワードパッドを開き探すも、【9行目に「F4 isolinux.cfg」を「F4 syslinux.cfg」に書き換え】なんて存在してないです(泣)

関連するQ&A

  • KNOPPIX5.1.1 USBメモリーから起動できない

     パソコンはインターネットとメールだけにしか使えないパソコン初心者の老人です。以前、現用のパソコンが誘雷を受けWindowsが動かなくなったときにKnoppixのCDで、かなりのファイルを救うことが出来ました。最近になりUSBメモリーが安く手に入るようになりましたので、KnoppixをUSBメモリーにインストールして使ってみたくなりました。  ネットからKnoppix5.1.1をダウンロードし、CDにコピーして起動できましたが、次にUSBメモリー(2GB)にインストールして、USBブートで起動させようとしましたがうまくいきませんでした。使用しているパソコンのブートメューを見たとき「USB-FDD」があったので、それで起動出来ると勘違いしたのが間違いのようでした。ネットを見たらUSBメモリーで起動できない場合、起動用のFDDを作成することはありましたが、使用しているパソコンにはFDDがついておりません。CDからはブートできますので、KNOPPIX5.1.1をインストールしたUSBメモリーを起動させるCDの作成方法を教えて頂きたくお願い致します. 使用しているパソコン   品  名:PriusAir630H   本体型名:PCF-630H17SVC3A

  • USB KNOPPIX について

    こんばんわ!質問があります。先ほどUSBメモリから起動できるというKNOPPIX(256MB)をダウンロードしてCDに焼いてCDからブートさせてみたところgrubというのが立ち上がってそれ以上先に進めなくなってしまいました。私は全くgrubというものがわからないのでどうしようもありません。USBメモリには、CDからKNOPPIXをブートしてからインストールするとのことなので、このままでは利用できません。どなたか分かる方がおられましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • USBメモリでBOOTで

    FDDもCDも付いてないモバイルPCです 機動するとき SYSTME32がないか、壊れていますのメッセージで まったく起動出来ません このさいknoppixでUSBメモリから起動出来るなら それも良しと思い4GBのフラッシュメモリにknoppixをインストール しようとするのですが、SYSLINUXがうまくインストール出来ません 何か方法が有るのでしょうか? なおPCは富士通のFMV-650MC8Cです(このPCではUSBブートとか?) よろしくアドバイスお願いします

  • USBメモリーにubuntuを入れ、パソコンで起動しようとしたのですが

    USBメモリーにubuntuを入れ、パソコンで起動しようとしたのですが、パソコンが古いので、USBブート非対応のBIOSでした。少し調べてみるとPLoP Boot Manager というものを見つけ、plpbt 5.0.8のplpbt.iso をCD-Rにインストールし起動しましたが、ubuntuは起動せず、元のOS Windows XPが起動してしまいます。 他のパソコンで起動できたので、USBに問題はないと思います。 CDーRの方もマイコンピュータ上でPLoP Boot Manager (E:) と表示されているので、こちらも問題はないと思うのですが??? BIOSでの起動順位はUSB/CDを上にしています。 何故できないのか 考えられることをあげて下さい。長文駄文ですが、すいません。

  • KNOPPIXのインストール方法を教えて下さい。

    KNOPPIXのインストール方法を教えて下さい。 windousからKNOPPIXへ乗り換えようと思っている者です。 UBUNTUはHDDにインストールできましたが、KNOPPIXはDVDーRから起動できただけでHDDに入れられませんでした。 DVDーRからHDDにインストールする方法を教えてくださいっ! また、その際UBUNTUやWINDOWSXPなどの他OSも消し去る方法を教えてくれれば光栄です。(データー全部消えておk)

  • Knoppixが起動できない

    Knoppixが起動できません! ISOを直にCDに焼いてブートしても、エラーが出て起動できません! 誰か回答を!

  • USBメモリからISOイメージファイルをブートする方法について

    USBメモリからブートするように設定した「Ultimate Boot CD」では、syslinuxからmemdiskというものを使用してFDブートのイメージファイルを選択してブートするようになっています。 このような考え方で、ISOイメージをブートするような仕組みはあるのでしょうか? 何枚かのブートCDをISOファイルとしてUSBメモリーにコピーして選択起動できれば便利かなぁと考えました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • USBメモリからの起動

    お尋ねします。 ubuntu, CentOS, Fedora, Debian,VineなどいろんなLinuxがありますが、USBメモリからブートできるものがあるでしょうか。すなわち、 ○USBをハードディスクと見なしてそこでブートする ○USBの内容を見てLiveCDと同じようにメモリ上に展開する ○USBからインストールプログラムが起動してHDD上にインストールする などいろいろだと思います。 今までISOイメージファイルをCD、DVDに焼いてインストールしたりLiveCDを起動したりしていました。これがUSBメモリに取って代わるということがあるのでしょうか。また、もちろんBIOSがUSBをブートシーケンスに入れていることが前提ですが。よろしくお願いします。

  • knoppixとubuntuのデュアルブートについて。

    初めまして、既出かもしれませんが knoppixとubuntuのデュアルブートについて ご教授を頂きたいです。 一台の内蔵HDD(SATA)の パーティションを二つに区切りそれぞれの領域に ・knoppix ・ubuntu をインストールさせるには、どの様にすれば良いでしょうか? また、その後にデュアルブートさせるには どの様にすれば良いでしょうか。 ※knoppixとubuntuは二つ共に インストールCD/DVDを持っております。 内蔵HDD(SATA)には 下記を使用する予定です。 ・HGST HDP725025GLA380 http://kakaku.com/item/05300415851/ それでは、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • KNOPPIX日本語版7.0.2のインストール

    KNOPPIX日本語版7.0.2 DVDのインストール方法がよくわかりません。 KNOPPIX日本語版7.0.2 DVDのISO版をダウンロードしてDVDにコピーして起動するのですが、ペンギンのアイコンが表示され英文解説が和訳できないのでよくわかりません。  ちなみにKNOPPIX5.1のときはブート画面が表示され順調にできたのですが、KNOPPIX日本語版7.0.2にもブート画面を表示するコマンドがあるのでしょうか?