• ベストアンサー

ミニバンでスポーツもいいのでは?

Kon1701の回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.7

"自分が良ければそれでいいのではないのだろうか" まあその通りですよね。 でも、適性というものもあると思います。音楽家に向く人を無理やりスポーツ選手として育てた、というう感じです。それなりの実力を身につけているけどちょっと違う? と思ってしまいます。スポーツ選手を育てるなら素質を持った人を育てるほうが簡単で高い能力になりますし、別の適性を持つならそれを生かせばよいのでは、と言うことです。ミニバン、重心がどうしても高くなるので、車で言う”スポーツ”の適性は薄いので限界もある、と考えます。 私の、ミニバンでスポーツ的に走っている人のイメージですが・・・ (あくまでも個人的な見解です) 自分ではスポーツカー的にチューニングした走りの良い車に乗りたいけど、奥さんに”子供がいるからミニバンでしょ!”と押し切られてそれでもスポーツかカーが忘れきれすにミニバンをチューニングしている、のでは? なんて思ってしまいます。 もちろん、ミニバンでのスポーツ、否定はしません。ちょっと滑稽に思うけど人それぞれですから。 私はスポーツカー的な車に子供も乗せてましたけど。(足回りなどは妥協しています)

noname#128421
質問者

お礼

好きだから好きということだな。

関連するQ&A

  • ミニバンでスポーツはおかしい?

    昨今ミニバンがコンパクトカーと並んで売れ筋であるが、 中にはミニバンをスポーツチューンしている者がいる。 しかしミニバンでそういったことをするのはおかしいのではないだろうか? 何故そのようなおかしなチューンをするのだろうか? 馬鹿でかい図体にハイグリップタイヤ、吸排気エンジンチューンなど、 見ていてなにかズレているおかしいものではないのだろうか?

  • エコでも熱いスポーツカーは出るか?

    エコでも熱いスポーツカーは出るか? 時代はエコ一辺倒になり今後は今までのスポーツカーは姿を消しそうな感じです。 ようやく出たCR-Zもスポーツと言うには程遠くなんちゃってスポーティーと言うのが関の山です。 エコであったとしても昔からのスポーツカー乗りが納得できるようなカリカリチューンのスポーツは出ますか? エンジンはエコでもサスペンションやバランス方向性は別問題ですよね? そしてエコでもレスポンスやある程度パワーのある高性能エンジンを積めばスポーツになりますよね? スポーツカーの魅力が無いただのエコカーは味気ない病院食のようでそんなんで喜んでいる人には到底同意できませんが。 (エコを全否定しているわけではありません)

  • 軽自動車でも熱いスポーツカーはいいですか?

    時代はエコ一辺倒になり今後は今までのスポーツカーは姿を消しそうな感じです。 ようやく出たCR-Zもスポーツと言うには程遠くなんちゃってスポーティーと言うのが関の山です。 軽自動車であったとしても昔からのスポーツカー乗りが納得できるようなカリカリチューンのスポーツカーはいいですか。 エンジンは660ccでもサスペンションやバランス方向性は別問題ですよね? そして軽自動車でもレスポンスやある程度パワーのある高性能エンジンを積めばスポーツになりますよね? スポーツカーの魅力が無いただの軽自動車は味気ない病院食のようでそんなんで喜んでいる人には到底同意できませんか、できますか。 (軽自動車を全否定しているわけではありません)

  • ただのミニバンにオーバーホールかフラッシングか

    ただのミニバンにオーバーホールかフラッシングか 父の車なのですが納車されて3年、既に10万kmを超えました 海外では壊れにくいと言われている日本車ですが(勿論、メーカーによって差はあるでしょうが)やはり10万を越えるといろいろガタがきますよね 現にフロントのサスか?ら異音がしているとか・・・まぁこれは本題とは関係ありません 10万kmを超えるとエンジンの性能も燃費もかなり落ちているだろうと思いまして、エンジンを洗うことにしました。暫定ですが タイトルにもありますようにオーバーホールかフラッシングかを考えています。どちらがいいのでしょう オーバーホールはよくスポーツカーの中古車などでよく見かけるのですが、エンジンを分解することからかなりお金がかかるんじゃないかと、ディーラー店でやってもらえるのかも不安ですし フラッシングはディーラーやオートバックスでもやってもらえると聞いたのですが全店でやってもらえるのでしょうか ただフラッシングは良くないとよく聞くのですが、それは高性能車とかの話でしょうし、ただのミニバンにそんなトンデモ性能なんてありませんし 私としてはフラッシングの方に傾いているのですが、何か注意するべきことなどアドバイスなどよろしくお願いします ちなみに車種は先代プレマシー前期です

  • スポーツカー好きな人

    一台目にツーシーターのスポーツカーを持っていて、 家族が増えた場合、二台目は何を買いますか? 無難にミニバンですか? でも、ミニバンって実用性だけで面白くはないですよね。 じゃあ、二台目は多少は実用性のあるスポーツカー? 例えばGT-Rとか。 でも、維持費や保険を考えると、スポーツカー二台っていうのは かなり微妙ですよね。 何しろ一台目だけでもかなりお金がかかるので。 かと言ってセダンには興味がないので、その線はパス。 どうせなら楽なコンパクトカーでもいいけど、旦那が嫌い。 軽は論外。 皆さんなら、どうします? でも、実用性があって走りに満足できる車なら、先の条件は 無視してくださっても結構です。 予算に関しては、できるだけ節約バージョンと、 夢の組み合わせっていう金額問わないバージョンの両方の パターンでの回答をお願いします。 ちなみに一台目はNSXなので、二台目に非常に悩んでいます。 新型オデッセイならいいかなとは思うけど、そこまで欲しいっていう わけでもないし…。 とにかく実用性のある車で他に「これぞ」っていうのがなくて…。 もしあなたがこの立場ならどうしますか? お金にいとめをつけず、ベンツだのBMWだのっていう回答でも 結構ですが、その場合でも実用性のあるバージョンと、 夢の組み合わせっていうバージョンの両方で回答ください。 とにかくNSXに負けないくらい走りに満足できる車があったら 条件は無視してもいいです。 (尚、冷やかしは御遠慮願います…)

  • フルモデルチェンジの近い車(1年以内)

    新車で車を購入しようとしています。 コンパクトカー、セダン、ミニバン、スポーツカー の中でフルモデルチェンジが1年以内にあるだろう と考えられる車種を教えていただけませんか・・・。 お願い致します。

  • 後部ドアもある車のほうが売れる?

    昭和末期から平成初頭ごろまでは、前部ドアのみのいわゆる「クーペ」スタイルの車も人気でしたが、現在ではミニバンやコンパクトカーに流行が移っています。 そのためか、売れ筋といわれるコンパクトカーや軽自動車でも、前部ドアのみという車は少ない気がします。 クーペスタイルは需要が少ないと聞きましたが、やはり軽自動車などでもクーペスタイルは人気がないのでしょうか?

  • 今時の若者が欲しいかっこいい車?

    私が欲しいかっこいいと思うのは男なら誰しも憧れると言われたスポーツカーである。 昔はそういう人達が多かったはずであるが昨今ミニバンがかっこいいなどという話すらきくことがある。 実際のところ今時の若者が欲しいかっこいい車とはどのような車なのだろうか? そう思う理由を車種がわかる参考リンクとともに回答していただきたい。 そしてそれがスポーツカースポーツモデルでない場合、 なぜスポーツではないのかスポーツに対してどのような考えなのかもあわせて問いたい。

  • 0-100[km/h]について

    自動車等の加速力の目安として0-100というものがありますが、一体何秒からが速いんでしょうか。スーパーカー(現行GTR込み)、スポーツカー、セダン(over3000cc)、セダン(under3000cc)、ミニバン、コンパクトカー、軽自動車の順番で回答お願いします。もちろんひとつだけでも構いません。

  • 若者向けの車

    今車を買おうと色々考えてる20歳男です。 車に全く興味が無かったのですが、 色々車を見てて 若者向けの車ってどういう車なのかな? って思い、質問させていただきました。 個人的にセダンやスポーツカーは気が進まないので、 ミニバンやコンパクトカー、軽などで 若者向けのかっこいい車があれば教えてください。 よろしくお願いします。