• ベストアンサー

ゲルマニュームラジオ

noname#149158の回答

noname#149158
noname#149158
回答No.3

テレビに関して、物ではなく私自身の思い出を 書きます。 相撲を良く見ていました。 私はその時、家族の中で一人だけ力が入りすぎて、 家族は相撲を見るよりお前を見ているほうが面白いと 言われていました。 時間差は在ります。相撲を見た後にお前はお相撲さんと 同じように力が入っていたと言われました。 今でもそんなに変わらないですね。自分を分析する自分 もいます。同じく時間差は多少在ります。 幼い私を見ていた家族の目、懐かしがる私がいますね。

romanda201
質問者

お礼

>正に心の向き次第の様にザーとかの雑音と共に聞こえる物ですね?!  音にアナログ自体の柔らかさと温かみすら感じた物ですね?!  >は不等記号ですが、私なりの使い方が、TVでも使われ出して居ますよ!  もう、理工系の人にはたまらない思い出では無いですか?!、ANDOの人とか・・  私がANDOを壊したんじゃ無いですよ!?、湖西だってリカバーする事は出来たんですよ・・  処理人が調査に来ていたのを見て、苦々しく思って居た物ですよ!、仕方有りませんね・・  皆、再就職には苦しんだでしょう・・  ゲルマラジオは統制化で使えますね、いや、もう、そうでしょうね・・  ベルリンの壁の様な物はもう要らないでしょ?!  回答有難う御座いました!、感謝します!

関連するQ&A

  • Radio @Netscape plus

    i-bookを使っていてOSは10ですが、i-tuneに入ってるインターネットのラジオをよく聞いています。先日友達からそれと同じような「Radio @Netscape plus』というものがあると聞きました。  Macでもそれは聞けたりするのでしょうか?インストールとかいろいろ難しそうで、ご存知の方いらっしゃったらセットの仕方等々教えて頂けないでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • ラジオの深夜放送って聴いていましたか ?

    私の住んでいるとこでは、オールナイトニッポンしか入らなくて 他にもパックインミュージックやセイ!ヤングもありましたね。 民放のラジオ、それも深夜のラジオ放送を今懐かしく思い出しました。 私が初めて聴いた番組もオールナイトニッポンだった訳で あのテーマ曲を聴くのが好きで良く聴いていました。 さて、ここで質問です。 ハガキでリクエストというのもありましたが 当時聴いていて思い出深い曲はありますか ? ひとりぼっちの唄 https://www.youtube.com/watch?v=no8el2ZIX_8 https://www.youtube.com/watch?v=cLhuBJoKCZk ハーブ・アルパート&ティファナ・ブラス ビター・スウィート・サンバ https://www.youtube.com/watch?v=5pW42jinKxM

  • ラジオ体操 英語バージョン

    YOU TUBEでラジオ体操を英語バージョンで行っている動画を見たのですが、 https://www.youtube.com/watch?v=aC_o62I4jDQ この音源ってどこで手に入るか分かる方いらっしゃいますか?

  • 流れ者ってなんですか?

    小林旭の渡り鳥シリーズを見てますと、 主人公の小林旭や宍戸錠の役どころは大体流れ者という設定です。 まぁ渡り鳥シリーズなんで、そうなんでしょうが、 この流れ者というのは実際にいるのですか? どういう人のことを言うのですか? 実在の有名人はだれですか? http://www.youtube.com/watch?v=CQFHj33Eqmc

  • ゲルマニウムラジオ

    電源なしでどのような放送局聞こえるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • ゲルマニュームラジオについて

    先程 会合の中で上記の件について若い頃作った思い出話になりました エネルギーは確か何にも無かったとおぼえてるんですが乾電池が必要であったとの意見が出ました どなたか教えていただけませんか

  • サンワサプライ小型スピーカーでのi-podラジオ

    以下リンク先にもあります、サンワサプライの小型スピーカーマイク(MM-MCSP1シリーズ)で、 i-pod nano(5世代)にて再生するFMラジオを聞くことはできるのでしょうか・・・? http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-MCSP1P2&cate=1 i-pod用の小型スピーカーを購入したいのですが、できれば音楽もラジオも両方聞きたいと思っております。 以下リンク先の通り、エレコムのミニスピーカー(ASP-P300シリーズ)は聞けないようなので、今回の質問をさせていただきました。 http://www.elecom.co.jp/support/list/ipod/201009/index.html#speaker 明日11/22昼くらいまでにご回答いただけると有難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCエンジンの思い出

    PCエンジン、いろいろありましたが、何か思い出がありますか。 Youtubeで大竹まことのラジオを発見して「ただいまPCランド」を思い出してしまいました。

  • 昭和62年頃にラジオで聴いた曲

    ちょっと難しい質問なんですが、 昭和62年3月頃に、卒業前の思い出にラジオからカセットテープに何曲か撮りました。FM横浜か、FM横浜が入る場所で入るAMの放送からです。 その中にひとつだけ、長年、歌手も曲名も分からない曲があります。 ・女性の歌手で、 ・歌詞の最後が「♪あ~なた~だ~け~」ここを  音符で書くと「♪ラ~シソ~ファ♯~ソ~」 ・この時一緒にラジオから撮った曲は、松田聖子「卒業」、チェッカーズ「I LOVE YOU サヨナラ」、RCサクセション「トランジスタ・ラジオ」、ギルバート・オサリバン「クレア」でした。うーん、小学6年当時の選曲です。。 以前、マリアンがワイドショーに出たとき、ちょっと声が似てるかな?と感じたりもしたんですが。 このテープはもうなくなっているのですが、この曲をもう一度聴ければと思います。

  • ゲルマニウムラジオの回路について

    高校物理勉強中のものです。共振周波数について勉強しておりました。 以下のゲルマニウムラジオの回路について質問があります。 http://phoenix-design.at.webry.info/201104/article_6.html 周波数fの電波をこの回路で共振させるときはf=1/2π√LCを 満たすことができれば電波を受信できると考えていいでしょうか。 この条件で電波をうまく受信できると仮定すると、ちょっとおかしいのではと 思ってしまいます。 クリスタルイヤホンがないとすると、このときアースした方(地球)には 電流が流れず、同調回路をぐるぐる電流が回るようになるかと思います。 ※アンテナと地球にかかる電圧をV=Asinωtとして一応インピーダンスは 計算できました。 この状態で同調回路の両端にダイオードとイヤホンをつけても 共振するのかがよくわかりません。 ダイオードは復調のために必要なのはわかっております。 しかし、イヤホンとダイオードをつけると、アンテナからアースまでの全体の インピーダンスが変わり、f=1/2π√LCという条件では共振しないのではと 思ってしまいます。 この全体のインピーダンスを計算しようと思ったのですが、ダイオードとイヤホンを コンデンサーとして扱うのか抵抗として扱うのかがわからず、できませんでした。 一応ダイオード+イヤホンが抵抗であると仮定してインピーダンスを計算して 見ましたが、これはLCR並列回路となり、ω=1/√LCのとき、やはり地球に流れる 電流は最小になるということがわかるだけで、イヤホン側にどれほど電流が 流れるかはわかりません。ダイオード+イヤホンを抵抗(r)+コンデンサー(c)として計算 しなければいけないとなると、この部分のインピーダンスが √(r^2+(1/ωc)^2)となるかと思いますが、この先はどうしたらいいかわかりません。 ダイオード+イヤホンは抵抗+コンデンサーとして考えて計算するのか、 2つの抵抗として考えるのか、また、なぜf=1/2π√LCという条件でも イヤホン側にたくさん電流を流すことができるのか、 以上よろしくお願いいたします。