• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車の老人と交差点で接触、転倒させた。)

自転車の老人との交差点での接触事故

gajadの回答

  • ベストアンサー
  • gajad
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.7

主からしたら老人の転倒に 自分の過失はないとお思いでしょうが これを老人側が警察に届けると 主はかなりの割合で加害者になる可能性があります 接触したのが老人のせいだと一概には言えない 運動神経の鈍いと言う表現をされていますが ではなぜ自分が先にと言う考えではなく 老人が行ってから。と待つ余裕を 持たなかったのでしょうか その時は大丈夫でも 後から痛みなどを感じ病院に行っているかもしれません。 本人が被害届を出さなくてもその家族が出すかもしれません 主も車を運転し免許を持つ者として 警察に一度相談された方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 歩行者自転車道路から交差点に出てきた自転車の事故について

    愚息が車と接触した、下記の交通事故の過失割合に付いてご教示ください。宜しくお願いします。 自転車で、歩行者自転車専用道路から一般道路へ出てくるための道路(幅員3メートル)と一般道路が交差する見通しの悪い交差点で車と接触しました。なお、この交差点には、実際には十字路になっているにもかかわらず、丁字路の路面表示表示があり、愚息の進行してきた道路は、その表示には表示されていない道路(十マイナスTの残りの方向)ということになっています。自転車道路からこの交差点へは、少し下りになっていてスピードが出て危険なため、現在は、一般道路に出る手前に障害物が設けてあり一般道路へは、障害物を迂回して侵入するためほとんどスピードが出せない構造になっています。そのような交差点に、前輪の半分だけ道路にはみ出して左右の安全を確認しようとしたところ、道路の左側よりに右側から走行してきた車の左側ドアの側面に接触しました。相手方の言い分ではこの交差点は丁字路であり当方は道路外から道路に侵入してきたといっており過失割合は40:60だといいます。相手方は、事故時免許不携帯で相当あせっていたらしく交差店内の侵入の際に徐行はしていません。それに、車は左側ぎりぎりに走行してもいいのか疑問です。詳しく書けませんでしたが宜しくお願いします。

  • 夜間、酒気帯びで自転車を運転中に信号の無い交差点(当方は非優先道路)で

    夜間、酒気帯びで自転車を運転中に信号の無い交差点(当方は非優先道路)で車に跳ねられ (自転車後部車輪に接触)転倒し左足骨折、首のヘルニアにより3週間の入院となった。 事故による過失割合により保険金の補償割合が変わると聞いていますが、当方の過失割合 はどの程度と見ればよいか教えてください。

  • 自転車が交差点を渡るときは?

    車道を走っていれば、当然左側となりますが、 自転車通行可の歩道は左側通行(左側の歩道)とは決まってないので、右側の歩道を走行する自転車は、交差点では、右側通行になります。 これって、違反にならないのですか? 実は、右折しようとした時、右側の歩道から来た自転車と接触しそうになりました。 よく確認しなかった私も悪いのですが、自転車側には非はないのでしょうか?

  • 見通しの悪い交差点の事故

    見通しの悪いT字路交差点で一時停止し右折しようとして、徐行したところ、直進の車と接触しました。相手は全然悪くないといっていますが、相手は徐行しなくてもよいのでしょうか?教えてください。

  • 車で私道から公道に出る際、自転車が転倒

    私道から公道に出る際、歩道の前で一旦停止しました。 見通しが悪いので、毎回そうしています。 それから徐行で歩道に乗り、車道に出る前に一旦停止します。 先日の夜間、歩道の前で一旦停止し、徐行で歩道に乗った際、前かごに大量の荷物を乗せた自転車が右方向から走ってきました。 車道を走っていました。 自転車の前には軽乗用車、後ろにはタクシーが走っていました。 車道なので私の車は進行方向を一切塞いでいなかったのですが、私の車より5メートルほど右側手前でなぜか転倒しました。 顔が一切見えなかったのでもっと離れていたかもしれません。 車道まるまる塞ぐ形で転倒したので、タクシーが反対車線にでて通過しました。 自転車は私が歩道に徐行する前から荷物のせいかふらふらしていて、私が歩道に乗せる前には転倒を開始、ゆーっくり転がりました。 何してるんだろう、と見ていると 「あほー!ばかやろー!謝罪しろ!!!」 と、いきなり私に対して叫びまくりました。 男性の老人でした。 怖かったこと、一切接触していなかったことから、私は空いた車道を走って通り過ぎました。 今でもなんで叫ばれたのか分かりませんが、その老人と会うたびに 「人殺しー!殺人者ー!」 と叫ばれます。 私の運転でなにか問題があったのでしょうか? その時、反対車線をパトカーが通過したのですが、パトカーはスルーしていきました。 私の何がいけなかったのか、事故を起こさないために教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 見通しの悪い交差点について

    今週卒業試験なので、少し不安に思っていることを質問させていただきます。 以前路上教習の時に、見通しの悪く信号機の無い交差点(私は優先道路を走っていました) を通行していました。 そのときはある教官に、「徐行して左右の車や歩行者をしっかり確認して」と言われました。 そして、先日二段階のみきわめを終えたのですが、 同じ交差点で別の教官に「そんなに減速したら後に迷惑だし追突されちゃうよ? 30キロ道路なんだから」 と言われました。 もちろんいずれの場合も左右の確認はしていますが、どちらを信じたらよいでしょうか? 個人的には、教本に 「見通しの悪い交差点でも信号機や優先道路を通行している時に、 徐行の義務は無い」 と書いてあるので、しっかり安全確認をすれば徐行までする必要が無いと思うのですが・・・。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 交差点侵入時の事故について

    こんにちは、honiyonです。  今日交差点でひやっとする場面に遭遇しました。  それは交差点への侵入時です。  特に「止まれ」とかは書いていないのですが、こちらは非優先道路です。(道が狭い)  優先道路は歩道と車道が別れています。車道は中央線はないですが、対向車がすれ違い出来る程度の広さはあります。また、ここは辛うじて住宅街かな?という所です。  私はこの交差点に侵入する際に、壁や障害物で左右がよく見えないので、手前で一時停止しました。優先道路からは私の車の鼻が見えてる状態ですが、私からは交差点左右はよく見えません。特に右側は高い壁があり反対側の歩道の様子は見えますが手前側は全く見えないです。  1,2秒して、特に通過する人や車が居なかったので、安全を確認しながら徐行しつつ交差点に侵入し、交差点を左折しようと思いました。  ブレーキを離し、クリープで2,3cm動き出したその瞬間! 自転車が右側手前歩道より飛び出し、車の前を通過して行きました。勿論ブレーキを踏みましたが、自転車は一切スピードを緩めた様子は見られず、一歩間違っていればブレーキふんでも確実に接触していたでしょう。  この状態(物陰からの飛び出し)が車を運転していて一番怖いケースです...  自転車は歩行者に比べ速度も出ていますし、特に怖いですね。  さて、ここで質問なのですが、もしここで接触事故を起こした場合、過失割合はどうなってしまうのでしょうか?その他処分等について教えて下さい。  また私の行動について「それはこうするべきだ」というアドバイスがあれば是非頂きたく思います。  宜しくお願い致します(..

  • 自転車と車の接触事故について

    自転車と車の接触事故について お願いします。 当方車です。信号が青になったので交差点を直進したところ、左側の横断歩道を同じく青で走り始めた直進の自転車と、交差点を渡り切ったあたりで接触しました。 自転車の方が、前方にいた自転車を避けようと歩道から車道に飛び出て、車左側にぶつかってきた状況です。 自転車の方は転倒し、警察を呼びましたがその場は物損事故で済みました。 その場では歩道から急に車道に降りたことを謝られていたのですが、 その後病院で診断書をもらったとのことで人身事故になる模様です。 保険会社に連絡しましたが、自転車がぶつかって出来た傷も、自腹で直さないといけないようで、少し腑に落ちません・・・。 無知ですみませんが、過失は全て車側になるのでしょうか? 回答お願い致します。

  • バイクと自転車の接触事故の場合

    仮定の話です。  私は通常50Ccバイクを運転しますが時々ひやひやしています。 そこで当方は法規通りの運転をしていても自転車と接触して相手が負傷したとき場合によっては責任を問われたり治療費を払ったりするのでしょうか。 1.当方左寄りにて走行中、右側を運転してきた自転車と接触して相手は転倒。 2.一方通行路で自転車が侵入してきて接触、相手は転倒 3.道路右側を運転してきた自転車と左折しようとした当方バイクが横断歩道で接触、相手は転倒 4.スクランブル交差点の青信号で当方エンジンを落として押しているときに自転車が前を横切って接触、相手は転倒 5.信号のない通常道路で急に横切ってきた自転車と接触相手は転倒 以上5ケースについてよろしくお願いします。

  • この交差点は徐行義務がありますか?またその理由は?

    https://www.google.co.jp/maps/@34.5421779,135.5000872,3a,75y,8.1h,80.68t/data=!3m6!1e1!3m4!1sc6f1_s_2RdaXEXFVPRhing!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja センターラインは横断歩道で途切れていますが、交差点からは外れているようにも見えます。 この先にもややこしい横断歩道+交差点があります。 横断歩道は歩行者優先なので、そこでセンターラインが途切れるのは当然だと思いますが、それと優先道路かどうかの関係がよく分りません。 見通しの悪い交差点から歩行者が飛び出してくる可能性の有無が直前まで分らないとしたら、停止線の直前では徐行しなければならないはずですが、徐行しなければならない理由は38条だけなのか。 それ以前に、優先道路でなければ、見通しがきかない交差点は徐行という42条の規定が適用されるのか。 その両方?