• ベストアンサー

絆がぼろぼろになったとき

magu1026の回答

  • magu1026
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.2

婚約中に喧嘩が絶えませんでした。 結婚に向けての、両家の意見や考え方があまりに違うため、それを刷り合わせようとして、お互いに毎日、意見の交換→討論→喧嘩とちっとも幸せでない婚約時代でした。 あまりに幸せじゃないので、仲人さん夫婦(私たち夫婦の学生時代の恩師)に、「こんなに毎日喧嘩ばかりしていて、結婚した後うまくやっていけるのか心配です・・」と不安をもらしたところ、御夫婦とも異句同音にこういうのです。 「なにいってるのよ~。私たち結婚して30年以上経つけど、まだ毎日喧嘩ばかりよ~」といってげらげら笑っておられました。どうやら、そういうものみたいです。 ちなみに、その夫婦、本当に仲が良くて、お互いに大事に思っているのが、ひしひしと伝わってくるんですよ~。 ちなみに、私たち夫婦も、結婚2年目ぐらいまではしょっちゅう派手な喧嘩をやっておりましたが、今では、その元気もなくなってきました。 こういうことを言ったりしたりすると相手が気分を害するということをお互い学習したとも言えます。 年月が解決してくれる部分があるのではないでしょうか。

milk1968
質問者

お礼

年月が解決ですか、、、最初の2年はしょっちゅう喧嘩なさっててその後いい距離感を捕まれたんですね。素晴らしい。私もあきらめずにもう少しがんばって見ます。仲がよくても喧嘩はするんですねえ。仲がいい=絶対喧嘩しないというイメージが二人ともあったのですが、喧嘩しながら相手とのいいバランスをつかんでゆくというのも大切なんだとわかりました。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 喧嘩するともういいやってなります

    こんにちは! 恋人と喧嘩すると「もういいや…」ってなりませんか? 嫌いになるというか、仲直りしたいと思えないというか、たとえ大好きでいろいろ絆が深まっていたとしても100年の恋も冷めるというか。 特に、喧嘩の内容にもよると思いますが、 趣味思考の違いによる喧嘩とかでしたら相手のことを嫌いになるまではいかないんですけど、 自分が傷付くようなことだったり、人として嫌になるようなことだったり…うまく言えませんが… 今まで付き合った人は、喧嘩して→もういいやってなって→別れることもありましたので、 喧嘩→仲直りみたいな経験がなくて、そういう人はうらやましいなと思います。 喧嘩して、それでもやっぱり戻ろうという感覚が分からないのです。 それってどういう心境なのでしょうか? 結婚しても 結婚したらそんなことでいちいち嫌いになってたらきりがないと思うので考え方を変えたいです。 私のような性格はどうしたら直りますか?

  • 彼女との絆が急速に強くなりましたが・・・。

    25歳の男性です。半年前に22歳の初めての彼女ができました。 今まで彼女ができたことがない劣等感に悩み、一時は別れも考えましたが、 彼女に悩みを打ち明け、彼女と一緒に乗り越えてゆくことになりました。 付き合って半年になりますが、この件で彼女との絆が強くなりました。 お互いの趣味も共有し、一緒にいる時間も増えました。 彼女が好きなので、一線を越えたいという気持ちはあります。 まだキスもしていません。 彼女は過去に一度だけ付き合ったことがありましたが、体の関係になることに躊躇して いるうちに元彼に浮気されて振られた経験があります。彼女も傷ついていると思います。 こういう過去を持つ彼女ですので、安易に体の関係を迫るべきではないと思っています。 ですが、ずっとこのままキスもしないでいるのも嫌です。彼女が好きなので、キスもしたいし 抱きしめたいです。 彼女の気持ちを最優先したいですが、こういう時はどうすればいいでしょうか? キスをしたり、それ以上の関係に持ち込むきっかけもどうすればいいでしょうか?

  • ケンカして言ってはいけないことを言ってしまいました(本心ではありません)

    彼と大きなケンカをしてしまいました。 原因はわたしの嫉妬と彼の嘘です。 ケンカの原因については折り合いはついて謝ったのですが、 仲直りしようとしていたのに、お互いに怒りにまかせて言ってはいけないことを言ってしまいました。 ☆別れる。 ・オレ達は合わない。お互いに幸せになれない。 ・この先のことを考えたけど、問題が多すぎる。(結婚はできない) ☆終わったことをほじくり返して責める。 ・ボタンを掛け違えてもう修復不可能。 ・別れるも続けるもどっちでもいい。 ☆自分の気持ちがわからなくなった。 ☆結婚するつもりはないから今のままでいい。 ・一人の方がいい。 ☆はわたしが言ったことです。 このようなケンカを3ヶ月に一度くらいやらかしてしまいます。 彼はわたしが酷いことを言っても黙って聞いています。 普段はとても仲がよくて、ケンカの度に彼は悪いところを直したりガマンしてくれています。 この人となら結婚してもいいな、と思うようになって、そのことは彼に伝えています。 その後、仲直りはしたのですが、わたしは彼に言われた言葉が引っ掛かってしまっています。 お互いにケンカの時の言葉なので深くはうけとめていないつもりですが、 この不信感をなんとか修復したいです。 冷静になって考えると、別れたくはありません。 根本原因を考えていくうちに、今回の喧嘩は自分が悪かったのだと深く反省しています。 言葉で伝えてもまた雰囲気が悪くなってこじれるといけないので、今後の態度で示していこうと思います。 まだ3日くらいですが、それ以降お互いに連絡はとっていません。 仲直りの後、どうやって彼に接したらいいでしょうか? しばらく放置がいいのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • もうダメなのかな?

    私にはつきあって3年になる彼がいます。 最近ケンカをしてしまったのですが、なんかケンカをするたびに傷が大きく なるようなきがしてます。 仲直りはするんです。やっぱりお互いに好きだし別れられないという事で。でも傷は 塞がってもまた何かのきっかけで傷口が開く・・・・ そのうち大きくなった傷は塞がらなくなりダメになるのかと不安な気持ちになるんです。 今、自分が本当にこの人とずっとこうしてお付き合いしていきたいと思って いるのか?と疑問に思う時があります。 確かに楽しい事も沢山あるし、幸せな気持ちで満たされている時もあります。 思えば彼は小さなうそを沢山つくんです。勿論、笑えるウソやかわいく許せるウソ はいいと思います。でも明らかに私が嫌がるのをわかっていてつくウソ(女性関係 など)彼にすれば私が嫌がるからそしてケンカになるのがわかるからウソをつくの だと。 ケンカするたびに話し合って仲直りしてお互いの気持ちを理解し、少しずつ近づい て絆が太くなったかな?でも気がつくと最初に言った様に傷跡として残り同じ傷跡 が大きくなっている。 彼は別れたいとは思わないといいます。今は私以上の人はいないと。私は? 正直、もう疲れてしまった気がします。でもはっきり「別れよう」と言えない自分 がもどかしい。というよりやっぱり好きだから別れられないのかな・・・。 こうしてだんだん覚めていくものなんでしょうね。 なんか言いたいことがうまく言えずわかりにくくてすみません。

  • 恋人との喧嘩の度...

    いろんな人の経験談を聞きたいです 恋人と喧嘩のたび、お互い様だとしても認めたくなくて喧嘩を長引かせてしまったり、悪いと認めたくなくてドンドンことを大きくしてしまったりする人はいますか? どうしても素直に謝れない人、またはパートナー そんな人たちは喧嘩をした時にどう仲直りしているのか教えていただきたいです そしてその後すぐにいつも通り接することは出来ますか?

  • 前向きになる言葉を下さい!!

    甘ったれた質問ですみません。 昨晩、彼と大ゲンカをし、今朝サヨナラしました。 お互いに結婚まで考えるほど大好きだったのに、ある出来事をきっかけに亀裂が入り、 修復不可能になってしまいました。 彼のためを思えば、これでいいのだという気持ちと、やっぱり彼が好きだという気持ちが混在し、 別れを決意し、お互いにサヨナラをしたにも関わらず、気持ちがぐちゃぐちゃです。 みなさん、様々な別れを経験していると思います。 私も、今まで何回かありますが、これほどつらいことはありませんでした。 どうのように乗り越えたらよいのかわかりません。 前向きになって、乗り越えたい気持ちはありますが、前に進めません。 乗り越えるには、どうしたらよいですか?

  • 別居を認めるべきか、認めないべきか。

    はじめまして。結婚2年目の子持ちの既婚者です。先日浮気がばれて、妻とケンカになり、一度は仲直りをしたのですが、先日、誤解からまたケンカになってしまいました。その誤解は解けたのですが、今の妻は浮気のショックから私を信じれなくなっており、顔も見たくないと言ってます。今、妻から電話があり、別居(妻が出て行く)の申し出がありました。浮気相手とも別れ、これからは妻と子供の3人で過ごしていきたいのですが、今の状況でしたら別居をしてお互いを見つめ直すしたほうがいいのでしょうか?ただ、今の妻の状況でしたら、別居イコール離婚につながりそうで・・・。自分で蒔いた種なのですが・・・。何でもいいので回答下さい。

  • 仲直りの仕方

    タイトルの通りです。あと3日で卒業なので喧嘩した友達と仲直りしたいと思います。皆様の「こうして仲直りした」等の経験談や、アドバイスなどなんでもいいので教えてください!お願いします。

  • 喧嘩の時に言われたこと・・・

    ここのところ週一くらいのペースで喧嘩が続いています。原因はほんとに些細なことなのですが、そのときに彼がとった言動で忘れられないものがあります。今は仲直りしてとても仲がよいですが、その言葉を忘れることができません。その言動とは・・・ (1)お前と上手くやっていく自信がない (2)最近谷はあっても山がない (3)自分のことでいっぱいいっぱいだ (4)喧嘩すると何もしゃべらなくなる (5)すぐにかけなおした電話に出なかった(3回目にやっとでた) 特に(1)を聞いたときホントにショックでした。なんでそんなこと言うの?って聞いたら喧嘩してお前を泣かせてしまうと俺は落ち込むと。だからお前は俺じゃない人のほうが幸せになれると。私は別れることのほうが辛い。というと俺は別れようなんて一言も言っていない。俺はお前のことが好きだと。そう言われてうれしかったのですが、(1)~(5)までの言葉って喧嘩してカッとなって出てきた咄嗟の言動で本心じゃないと思いますか? 本当に私と上手くやっていく自信がないなら喧嘩の後私のことを好きだなんて言わないですよね?あの言葉がホントなら仲直りなんてしてないですよね? でも私は彼の言ったあの言葉が忘れられません。直接彼に本当にそう思っているのか聞くべきでしょうか?

  • 喧嘩をしたら謝ってほしい

    付き合って1年半くらい、結婚してまだ数ヶ月なのですが、 彼が喧嘩をしても、謝ってくれないのが、 なんだか引っかかってしまって。 普段は、彼はとてもいい人です。 「ありがとう」という言葉をなにげなく言ってくれますし、 私の言うわがままなどをよく聞いてくれたりもします。 でも、時々私がわがままが過ぎて、 普段やさしい彼が、キレて暴徒化することがあって。 暴徒化といっても、暴力などを振るったりということではないのですが、 こないだは怒って炊きかけだったご飯を全部流しに捨てました。 その前は怒った末に、乗ってた車で急発進など感情にまかせた運転をされました。 喧嘩の原因は、たとえばおなかがすいてるのに、 お店が見つからないところに、私が「ここはイヤ」とか言ってしまって、 イライラしだして、喧嘩になるパターンだったり。 私がわがままを言ったために、喧嘩になったというのはわかってるので、 あとから謝るのですが、彼は自分のした行為については、 一度も謝ったことはなくて。 私は「私がわがままを言ったのは悪かったと思うけど、 あなたのしたこともひどかったところはあると思うから、 あなたの方からもごめんねって言ってほしい」と言うのですが、 彼は「俺は悪くないから謝らない。怒らせる原因を作ったそっちが悪いのだから」と言って、謝ってはくれません。 一度怒ると、いつまでもずっと引きずって次の日になっても彼は機嫌が悪いままなので、 私からいつも謝ってなんとか仲直りをしていますが、 でも、彼の言動になんだか溜まっていくようなものがだんだんあったりして。。 こういうのって、男の人に謝るのを期待してはいけないんでしょうか? 私も悪いのはわかってるけど、お互いにごめんねって言った方が、 すっきり仲直りもできるように思えるのですが。 向こうが謝ってくれないと、なんだか私だけに納得できないものが溜まるみたいで。。 こんな風に考えるのは、みなさんは間違っていると思いますか?

専門家に質問してみよう