• ベストアンサー

切迫流産の恐れと言われました

redwineglassの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちわ。 質問者さんの不安な気持ちお察しします・・・ 私は、現在、妊娠7週の妊婦です。 半年前に、一度、稽留流産を経験しました・・・ それで、今回の妊娠でも、不安でしかたなかったのですが・・・ 4週の頃、出血・・・不安ですぐ病院へ行きましたが、まだ胎のうも未確認・・・ 不安で仕方なかったですが、次の検診まで待ちました・・・ 次の検診で、胎のうは確認できたのですが、胎芽はまだ・・・ 間もなく、かなりの量の出血があり、ダメかな・・・と思い病院へ行ったら、 「あまり、胎のうも、胎芽も成長していない、剥がれかかってます。心拍も未確認、流産の疑いがある」 といわれ、ショックでした。 そのうち、流産が始まるかも、といわれて、帰宅・・・(医者も半ばあきらめてましたよ) でも、結局、何も無く、2週間経過して、病院にいくと、赤ちゃんの心拍が確認!! そこで、この2週間、だめもとで私がやってたことは、 まず、出来るだけ横になっておくこと! 体を冷やさないこと!!具体的には   *毎日、生姜湯を飲む   *足が冷えて仕方ないので、足湯をする、カイロで温める   *毎日、カイロを、お腹と腰に貼る   *夜は、湯たんぽを抱えてねる!   *最後に、母である、私だけは、赤ちゃんの生命力を信じる!!お腹に毎日話しかける! あと、相談して、トウキシャクヤク散っていう漢方薬を飲みました。 不安で仕方ないと思いますが、ママだけでも、赤ちゃんのキセキを信じてあげてくださいね☆ 私の、経験談でしかないので、役に立つかどうか??参考までに、回答させていただきました。 赤ちゃんが、無事に成長していますように。お祈りします。

noname#141470
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重な体験を聞かせて頂き、そんなこともあるんだ!と勇気が出てきました。 トウキシャクヤクサンは、私も治療中から飲んでおり、今日も処方して頂きました。やはり効果があるんですかね?ちょっと嬉しくなりました☆ 体を冷やさないように、無理しないように、小さな小さな命ですが、信じて過ごしたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 切迫流産?

    現在妊娠しています。 今日の夕方に腹痛と生理のような出血があったため病院へ行ったところ切迫流産と診断されました。5週で胎嚢がすごく小さかったです。医者には安静にしているのと薬を飲んで下さいと言われたんですが胎嚢が小さくて切迫流産だともう可能性はないのでしょうか?不安で仕方ありません。同じような経験をした方、回答お願いします。

  • 切迫流産について

    こんにちは。切迫流産に伴う質問をさせて下さい。 今年の春に一度流産を経験していて、今現在2度目の妊娠です(現在7週目)5日前に胎児の心拍は確認できていたので安心していたのですが、今回は黄体ホルモンが少なく出血の量が多いため、現在は2日前からホルモン剤クリーム直接使用して自宅安静の最中です・・。 胎児の心拍が確認できていたのが何よりの救いなのですが、2日前ほどからの下腹部痛が心配です。恥骨の少し上左あたりが5秒おきから長い時は10分間隔くらいでキューッと挿すような痛みが一瞬おこります。止まりかけていた出血も少しだけまだでて来たような気もします。担当の先生はしくしくする痛みなら心配だけど・・・との事です。 子宮が大きくなるにつれていろんなところがつるような痛みとは違う気がしています。どなたか似たような経験をした方などいらっしゃいますか?今、海外にて妊娠中なので余計に心配してしまっている状態です。 宜しくお願いいたします!

  • 切迫流産

    妻が妊娠6週目なのですが、腹痛を訴えて病院に行ったら切迫流産と診断されました。出血はなく胎芽の心拍、成長は順調です。今安静にしていますが、「これだけは気を付けて」と言うのがありましたら是非教えて下さい。

  • 胎嚢がいびつ

    妊娠4週と3日で本日エコーを みたら胎嚢の形がいびつで切迫流産するかもと言われ自宅安静になりました。 この胎嚢はやはりいびつですか? 腹痛も軽い生理痛のような物があったりなかったりです

  • 切迫流産の出血が止まりましたが、どのように過ごすべきですか?

    現在妊娠8週で2週間ほど前から少量の出血(茶色いおりもの)が続き、切迫流産と診断されました。 心拍は7週で確認しており、昨日の診察でも赤ちゃんも順調に育っていることが分かりました。 約2週間近く自宅で安静にしていたところ、昨日からようやく切迫流産の出血が止まりました。 病院では出血時どのように過ごしたらよいかばかり先生に尋ねたため、出血が止まってからどのように過ごせばよいか尋ねるところまで頭が回りませんでした。 2週間家事もせずに寝て過ごしていたので、起き上がるとフラフラしますし、もちろん普段どおりの生活にすぐ戻るのは無理ですが、徐々に普通の生活を送ってもよいのでしょうか? 出血がないものの、なるべく安静に過ごしたほうが良いのか、普通に過ごせば良いのか、切迫流産を経験された方に教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 切迫流産? ご意見、体験談、お聞かせ願います!

    こんばんは。 本日で7週0日(生理予定日を4週0日として)になる者です! ぜひ、アドバイス、私はこうだったよ!など 聞かせていただけると幸いです^^ 前回生理が1/12です。 2/22(5w6d)に初診に行きました。 8.8mmの胎嚢、卵黄嚢が確認できました。 医師には、少し小さいね。と言われました。 その他は特に気になることは何も言われず、 また二週間後に来てくださいと言われました。 2/28(6w5d)、深夜1時頃 少量の茶褐色の血のようなものがおりものに まざってでてくる。ティッシュに軽くつくくらい。 3/1(6w6d)、昨夜出血したため、受診。 12mmの胎嚢とともに、胎芽、心拍確認! 医師には、出血しているし、小さいので微妙。 もしかしたら駄目になるかも。と言われる。 膣洗浄、黄体ホルモンの注射をし、 止血剤、女性ホルモンを活性化させる 薬を処方され、安静にするように言われる。 明日も、膣洗浄のために来て。と言われる。 3/2(7w0d)、受診。 胎芽、心拍確認。胎嚢などの大きさははからず。 膣洗浄を行う。 やっぱり小さいね。五分五分。 薬を服用し続け、安静にしておいて。 3/5にもう一度来て下さいと言われる。 これは切迫流産ということでしょうか? 胎嚢は何mmなど、あまり詳しく教えてくださらない 先生なので、よくわかりません^^; 今回はダメになってしまうのでしょうか? 心拍確認できたので、私はまだ全然 望みは捨ててないのですが…(`◇´)ゞ どうなんでしょうか(- -;)ご意見お聞かせ願います。

  • 切迫流産について

    今、妊娠七週目くらいです。 昨日腹痛、腰痛と出血をしたので産婦人科で診てもらったら、心拍は確認できるけど胎嚢が前回診た時からほとんど大きくなってないと言われ、切迫流産と言われ、4日後まで様子をみることになりました。 それまでは無理しない程度に普通に生活していて良いといわれました。 ネットなどで調べると心拍が確認できればあまり心配しなくてもよいともありましたが、今も軽い出血があるし、安静がいちばんとあるので少し不安になってきました。 同じような経験のある方はどのように生活されていましたか? うちには二歳の子供もいるのでどうすればいいか悩んでいます。教えてください。

  • 4週目で切迫流産

    昨日生理の終わりかけのような茶色のおりものがでたので、病院にいったところ妊娠と同時に切迫流産と診断されました。今妊娠4週目と6日目です。ちょっと前の出血だと先生に言われたのですが、自宅安静と、張り止めの薬を飲むよう指導されました。 こんな早い時期に切迫流産になることはあるのでしょうか?また初期の流産は子供に異常があると聞きますが、異常があるからこのようなことになるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • 胎のうの形が悪く切迫流産と診断され。。

    今10週6日で、初めての妊娠です。 6週の頃、絨毛膜下血腫の診断で、超音波で血の影が確認され、切迫流産で自宅安静になりました。1ヶ月仕事を休み、安静に過ごしていました。 今日、検診に行ったら、血腫は無くなっていたのですが、胎のうの形が悪いからもう二週間安静にするように。と言われました。 三日月のような形をしていて、丸くなるのが理想だということを言われました。 また切迫流産で一ヶ月の診断書をもらって帰ってきました。 仕事の事は退職なりを考えざるを得ないのですが いずれにしても赤ちゃんが心配でたまりません。 安静に安静に過ごしているのに、今度はまた新たな問題が出て、どうしたらいいのか不安で。赤ちゃんには生命力はあるのかとかいろいろ考えて安心して眠ることもできません。 もし、「胎のうの形が悪く切迫流産だった」という方がいらっしゃったら、どのような経過であったのかなど教えて頂ければ助かります。 ちなみに、今までの状態は、外へ出る出血、血の混ざったオリモノなどは一切なく、下腹部に痛みを感じることもありません。 今日の超音波ではしっかりと心拍も確認され、手足をパタパタと元気に動かしていて、元気に見えました。。。

  • 切迫流産

    妊娠6週です。今日病院に行って来ました。 『胎のうの周りに血がたまってるねぇ、切迫流産だよ』と言われました。 私は“切迫流産”という言葉を知らなかったので、“流産”と聞いて頭が真っ白になってしまいました。 帰宅して早速調べました。 先生は、『安静にしていれば大丈夫』と笑顔でおっしゃいました。今のところ出血も腹痛もなく、次の診察は2週間後です。 赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか? やはり家族等に妊娠の報告をするのは待った方が良いのでしょうか? 安静に…とは具体的にどんな状態でしょうか? 初めての妊娠でとても不安なので、些細なことでも結構ですので、何かご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

専門家に質問してみよう